JPH06163799A - リードフレームおよび半導体装置 - Google Patents

リードフレームおよび半導体装置

Info

Publication number
JPH06163799A
JPH06163799A JP18856792A JP18856792A JPH06163799A JP H06163799 A JPH06163799 A JP H06163799A JP 18856792 A JP18856792 A JP 18856792A JP 18856792 A JP18856792 A JP 18856792A JP H06163799 A JPH06163799 A JP H06163799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
inner lead
insulating tape
chip
thermosetting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18856792A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Ishimatsu
憲治 石松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui High Tec Inc
Original Assignee
Mitsui High Tec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui High Tec Inc filed Critical Mitsui High Tec Inc
Priority to JP18856792A priority Critical patent/JPH06163799A/ja
Publication of JPH06163799A publication Critical patent/JPH06163799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/4826Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リードフレームのインナーリードにチップを
絶縁テープを介し組立てる際、剥離や接着位置ズレなど
の不都合を生ぜずに出来る信頼性の高いリードフレーム
および半導体装置を得ることを目的とする。 【構成】 アウターリード、インナーリードが形成され
たリードフレームにおいて、インナーリードの上面また
は下面側に、接着温度を変えた熱硬化性接着材を有する
絶縁テープを接着させ、チップの接着組立ては異なる温
度で行えるようにしたリードフレームにある。さらに該
リードフレームにより組立てられた半導体装置にある。 【効果】 インナーリードの下面または上面に接着させ
た絶縁テープには、その接着温度と異なる熱硬化性接着
材が他面側に設けられているので、チップを接着し組立
てる際は他に支障なくでき、剥離や位置ズレなどが生じ
ない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気的特性の優れたリー
ドフレームおよび半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電気機器に不可欠な半導体装置は、高機
能、高応答性、さらに小型化や薄型化することを要請さ
れている。これらへの対応には半導体チップ(以下 チ
ップという)の高集積化、チップの面積率を高める半導
体装置の構築、チップ内の配線を短縮しての応答高速化
が検討されている。
【0003】例えば特公平4−1503号公報に開示さ
れているように、チップの上部にリードフレームのイン
ナーリードを絶縁テープを介して重ねて設けることで、
半導体装置の外形寸法は従来と同じでも前記重ねた分だ
けチップを大きくできるようにしたものがある。これで
はさらに、チップ端子とインナーリードの電気配線の長
さを短くできることから、チップ内の応答高速化やイン
ピーダンスの低減、配線の短絡防止などの効果が奏され
る。
【0004】
【この発明が解決しようとする課題】前記のようにリー
ドフレームのインナーリードをチップの上に積層する形
で設けた半導体装置は、接着材を両面に付した絶縁テー
プで前記両者を接着・組立てている。
【0005】従来の前記接着における絶縁テープには同
質の熱硬化性接着材が設けられ、インナーリードとチッ
プの接着は同様な温度に加熱してなされている。かかる
接着の際には、先に接着させていた箇所例えばインナー
リードと絶縁テープとの間に剥離が生じたり位置ズレが
発生することがある。
【0006】また、高集積化、高応答性とした半導体装
置では使用時の電流が増える関係から、リードフレーム
は熱放散性を高くするように銅材を素材として製作され
るのが多くなっている。該リードフレームでは接着時の
加熱で表面酸化を生じ、前記剥離が多発するおそれがあ
り信頼性が低下する。
【0007】本発明はインナーリードとチップの接着組
立が、剥離や接着位置ズレなどの不都合を生ぜずに出
来、信頼性の高いリードフレームおよび半導体装置を得
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、アウタ
ーリード、インナーリードが形成されたリードフレーム
において、インナーリードの上面または下面側に、接着
温度が両面で異なる熱硬化性接着材を設けた絶縁テープ
を接着させ、チップの接着組立てを異なる温度で行える
ようにしたことを特徴とするリードフレームにある。他
の要旨は、リードフレームのインナーリードの上面また
は下面にチップを配置した半導体装置において、前記イ
ンナーリードとチップが両面の接着温度が異なる熱硬化
性接着材を設けた絶縁テープでそれぞれ接着組立てら
れ、インナーリードとチップ端子が電気的結線されると
ともに封止材で封止された半導体装置にある。
【0009】
【作用】本発明のリードフレームは、インナーリードの
上面または下面に接着能温度域を変えた熱硬化性接着材
で接着した絶縁テープが設けられているので、当該絶縁
テープの他面にチップを接着する際は先の接着と異なる
温度例えば低い温度ででき、先の接着部は軟化や剥離が
なく、チップも確実に接着組立てられる。また、インナ
ーリードに前記絶縁テープを介して重ねた形でチップが
組立てられるから、半導体装置におけるチップの面積率
が高まる効果も確保される。
【0010】
【実施例】次に本発明について1実施例に基ずき図面を
参照して詳細に説明する。図面において、1はインナー
リードで、アウターリード2と連なっている。3はタイ
バーで、4はサイドレールである。
【0011】この実施例のリーフレーム5にはパッドを
設けていないが、これを形成したものであってもよい。
【0012】リードフレーム5はプレスまたはエッチン
グ、あるいはそれを併用して製作されるが、インナーリ
ード1とアウターリード2が少なくとも形成されていれ
ばよい。また、その他のタイバー、パッド、サポートバ
ー、リード連結片等をさらに形成したものでも構わな
い。
【0013】6は絶縁テープで例えばポリミイド、ポリ
エーテルイミド、ポリフェニンサルファイドなどが用い
られ、この両面には接着能温度域を異ならせた熱硬化性
接着材7、7−1が設けられている。該絶縁テープ6は
インナーリード1のチップ配置領域に接着される。
【0014】インナーリード1に接着する側の熱硬化性
接着材7は接着能発揮温度を、他面側よりこの実施例で
は高くしている。熱硬化性接着材は例えばポリミイド樹
脂、エポキシ樹脂、ポリステル樹脂などを主成分とし、
前記接着能発揮温度を高めた側の接着材7はそれらの配
合成分の調整や、接着温度上昇剤を添加し、その温度を
例えば250〜300℃としている。他面側の熱硬化性
接着材7−1は前記樹脂の成分配合を調合し接着能発揮
温度を150〜180℃としている。
【0015】インナーリード1には前記のように熱硬化
性接着材7を介して絶縁テープ6が接着されているが、
この接着は図2に示すように接着装置8のヒートブロツ
ク9側にインナーリード1を置き加熱して例えば250
〜300℃に加熱し対向した押圧ブロック10で力をか
けて行う。
【0016】この際、反対面側の熱硬化性接着材7−1
は加熱しない押圧ブロック10に接して、前記加熱時間
は数秒未満の短時間であるので軟化せず、また接着性能
が劣化するようなことがない。
【0017】インナーリード1に絶縁テープ6を接着
後、以降の工程で前記他面側の熱硬化性接着材7−1を
介してチップ11を、配置領域12に接着させる。該接
着は図3に示すように押圧ブロック13にインナーリー
ド1を配し、前記熱硬化性接着材7−1にチップ11を
当てヒートブロック14で例えば150〜180℃に加
熱して当該チップ11を接着する。
【0018】この際、先に接着されたインナーリード1
側は押圧ブロック13で支承されていて、また熱硬化性
接着材6の接着能温度域は高いので、接着箇所が軟化し
位置ズレや剥離を生じるようなことがない。チップ11
は絶縁テープ6を挟んでインナーリード1に重なった形
でその配置領域12の中央箇所を中心として図4に示す
ように所定位置に接着組立てられる。
【0019】その後、チップ11の端子とインナーリー
ド1を金属線15で接続し、樹脂等で封止し半導体装置
が図5のように製作される。
【0020】この実施例では、パッドを有しないリード
フレーム5のインナーリード1の下面にチップ11を設
けたが、これに限らずパッドを備えたリードフレームの
インナーリードの上面側に前記熱硬化性接着材7を介し
て絶縁テープ6を接着させ、その上にチップ11を接着
し半導体装置としてもよい。
【0021】また、実施例ではチップをインナーリード
1に重合する形で配設しているが、しかしこれに限らず
重合、非重合の関係なく設けることができる。
【0022】
【発明の効果】本発明のリードフレームは、インナーリ
ードの下面または上面に、接着させた絶縁テープには、
その接着温度と異なる熱硬化性接着材が他面側に設けら
れているので、それぞれの接着は独自に他に支障なくで
き、剥離や位置ズレなどが生ぜず信頼性が優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例におけるリードフレームを示
す図。
【図2】本発明の1実施例においてインナーリードと絶
縁テープの接着を説明すための図。
【図3】本発明の1実施例においてインナーリードに接
着された絶縁テープを介してチップの接着を説明するた
めの図
【図4】本発明の1実施例によるリードフレームの側断
面図。
【図5】本発明の1実施例による半導体装置の側断面
図。
【符号の説明】
1 インナーリード 2 アウターリード 3 タイバー 4 サイドレール 5 リードフレーム 6 絶縁テープ 7 熱硬化性接着材 7−1 熱硬化性接着材 8 接着装置 9 ヒートブロック 10 押圧ブロック 11 チップ 12 配置領域 13 押圧ブロック 14 ヒートブロック 15 金属線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アウターリード、インナーリードが形成
    されたリードフレームにおいて、インナーリードの上面
    または下面側に、接着温度が両面で異なる熱硬化性接着
    材を設けた絶縁テープを接着させ、チップの接着組立て
    を異なる温度で行えるようにしたことを特徴とするリー
    ドフレーム。
  2. 【請求項2】 リードフレームのインナーリードの上面
    または下面にチップを配置した半導体装置において、前
    記インナーリードとチップが両面の接着温度が異なる熱
    硬化性接着材を設けた絶縁テープでそれぞれ接着組立て
    られ、インナーリードとチップ端子が電気的結線される
    とともに封止材で封止されたことを特徴とする半導体装
    置。
JP18856792A 1992-06-04 1992-06-04 リードフレームおよび半導体装置 Pending JPH06163799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18856792A JPH06163799A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 リードフレームおよび半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18856792A JPH06163799A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 リードフレームおよび半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06163799A true JPH06163799A (ja) 1994-06-10

Family

ID=16225950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18856792A Pending JPH06163799A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 リードフレームおよび半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06163799A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09293823A (ja) * 1996-04-18 1997-11-11 Samsung Electron Co Ltd 半導体チップへのリード取付方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09293823A (ja) * 1996-04-18 1997-11-11 Samsung Electron Co Ltd 半導体チップへのリード取付方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3481444B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3007023B2 (ja) 半導体集積回路およびその製造方法
JP3238004B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1140694A (ja) 半導体パッケージおよび半導体装置とその製造方法
JPH0448767A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2003124262A5 (ja)
JPH0582977B2 (ja)
JP2002368159A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6050354B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
KR940027134A (ko) 반도체집적회로장치의 제조방법
JPH0831879A (ja) 半導体装置とtabテープ及びそれぞれの製造方法
JPH06163799A (ja) リードフレームおよび半導体装置
JP2754534B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0817870A (ja) 半導体装置
JP2936819B2 (ja) Icチップの実装構造
JP2748771B2 (ja) フィルムキャリア半導体装置及びその製造方法
JPS6313337A (ja) 半導体素子の実装方法
JPS63155734A (ja) 半導体チツプの実装方法
JP2986661B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06151691A (ja) リードフレームおよび半導体装置
JP2871575B2 (ja) リードフレームおよびその製造方法ならびに樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP3232697B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2975783B2 (ja) リードフレームおよび半導体装置
JP2004228402A (ja) 半導体装置
JPS63107126A (ja) 半導体装置