JPH061625B2 - カセツトテ−プ - Google Patents

カセツトテ−プ

Info

Publication number
JPH061625B2
JPH061625B2 JP5273787A JP5273787A JPH061625B2 JP H061625 B2 JPH061625 B2 JP H061625B2 JP 5273787 A JP5273787 A JP 5273787A JP 5273787 A JP5273787 A JP 5273787A JP H061625 B2 JPH061625 B2 JP H061625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
reel
case
cassette
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5273787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63220489A (ja
Inventor
金蔵 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5273787A priority Critical patent/JPH061625B2/ja
Publication of JPS63220489A publication Critical patent/JPS63220489A/ja
Publication of JPH061625B2 publication Critical patent/JPH061625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Unwinding Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ.産業上の利用分野 本発明はカセットテープに関し、テープをカセットテー
プに着脱自在に為したものである。
ロ.従来の技術 従来、カセットテープのケースにテープを捲回したリー
ルを着脱自在にしたものは、特開昭61−194685
号に於いて提案されている。
ハ.解決すべき問題点 従来のテープを取り替えるように構成したカセットテー
プに於いては、テープを捲回したリール或いはテープを
捲回したリールごと収納した小ケースをカセットテープ
片側に設けた係合支承部に装着後に、テープ先端を引き
出し、カセットケースの回動輪、ヘッドへの押圧片、一
方の回動輪を経てカセットケース他側に設けた捲取リー
ルに捲付け或いは係止させていたものである。
従って、テープは装着の都度一々捲取リールに捲付け又
は係止させる操作が必要である。
ニ.問題点を解決するための手段 そこで本発明に於いては、テープを捲回したリール或い
はテープを捲回したリールを収納したケースをカセット
ケース等に装着することにより直ちにテープを捲取リー
ルに捲取りできるようにし、テープをリールに捲付けた
り、係止したりする操作を省き、極めて簡単にリール乃
至リール収納ケースをカセットケース等に装着するだけ
でテープのセットが完了する如くしたもので、カセット
ケースに、リールに捲回したテープを収納した小ケース
を着脱自在に為す如くしたカセットテープに於て、カセ
ットケースの片側に捲取リールを設け、該捲取リールに
は先端に係合部を設けたリードテープを該捲取リールに
捲取り、引出し自在に為すと共に、小ケースの装着部に
面して、リードテープの係合部を小ケースのテープ端に
設けた係止部と合致する位置に保持する保持機構を設
け、かつ、ガイドローラー間に於て、パッドを前後進自
在に設け、ヘッドの進入路内に設けた接離機構によりパ
ッドを磁気テープに接離自在としたことを特徴とする。
ホ.実施例 はカセットケースで、上板2、下板3をネジ4、4・
・により緊締することにより形成されており、通常のカ
セットケースと同じ大きさである。カセットケース
上板2には全体の半分程を占める窓5が設けられ小ケー
が出入自在に開放されている。下板3には前記窓5
の対応位置に指の入る程度の小孔26を設けてある。小
ケースは上板7と下板8により形成され、略中央に透
孔9、10を穿設し、その周囲を内方に突出させ支持片
11、12を構成し、四隅をネジ13、13により緊締
されている。14はリールでリールハブ15に磁気テー
プ16を捲回しリールハブ15に形成した段部17を前
記支持片11、12にて回動自在に支承してある。前記
段部17の中央には透孔18が穿設してあり、そこには
中央方向に向かって突出片19、19・・を設けてあ
り、駆動軸に係合する如く形成してある。
該磁気テープ16の先端部にはやや剛性のあるガイドテ
ープ20が設けられ、その先端には係止部21を取付け
てある。ガイドテープ20の剛性はテープ自体を剛性の
あるものを使用する場合もあるが、図示の如く長手方向
に屈曲部22を形成させることもある。係止部21は輪
状としてありテープ巾方向に設けてあるが、これに限定
されるものではない。小ケースには磁気テープ16出
入のための孔23が上板7と下板8を切欠いて設けられ
ており、係止部21の収納部としてある。この際、上板
7と下板8を切欠いただけで収納部24のみを形成する
ことも出来る。その際係止部の口部より小さく形成する
か、係止部21を係止する係止片を設けてもよい。27
は捲取リールで、ケースの窓5のない他の半分に収納
されている。該捲取リール27はリールハブ28に形成
した段部29を前記上板2、下板3より突設した支持片
30、31にて回動自在に支承されている。32は段部
29中央に設けた透孔で中心方向に向かって突出片3
3、33・・を突出させてある。34はリードテープ
で、一端は捲取リール27に固定され、その先端には前
記係止部21と係合する突起等の係合部35が設けてあ
る。該係止部35は突起36を小片37上にリードテー
プ34のテープ巾方向に直立させバネ38を突起36上
或いはその近辺まで張出させてある。該係合部35は前
記ガイドテープ20に前記係合部21はリードテープ3
4に夫々設けることも出来ること勿論である。
39は捲取リール27に設けた切欠部で、該部に前記係
止部21と係合部35が当たり以後の磁気テープ16の
捲回が円に近くなるようにリードテープ34の長さを構
成してある。40、40はガイドローラで、通常のカセ
ットテープと同様、カセットケースの前側面に面して
上板2、下板3間に回動自在に支承されている。41は
パッドでスプリング42により支承され、該スプリング
はケース43に設けられている。該ケース43は通常の
カセットテープに於いて固定されているのと異なり、ガ
イド44間に摺動自在に保持され、パッド41がガイド
ローラ40、41間の磁気テープ16に接離機構なる如
く構成してある。その接離のための構成は次の如くであ
る。即ちヘッド45の進入路内に略中央を下板3に枢支
46させた押板47の一端を位置させ、押板47の他端
は一端を下板3に固定した発条48に係合させてある。
発条48の他端はケース43に係合させてある。
49はカセットケースの下板3に設けられた枠で、小
ケースを嵌合保持せしめる如く上板2の窓5に対応し
て下板3の側壁3a、3bに対向して設けられている。
50は発条で下板3の側壁3cに設けられ窓5より枠4
9に嵌められる小ケースを押圧するようにしてある。
51は押圧片で、下板3に設けた突起52と対峙させリ
ードテープ34の先端の係合部35に押圧する如く適度
の弾性を持たせて、これにより係合部35の保持機構を
構成してある。
次にその使用方法及び作動について説明する。ケース
について見れば、捲取リール27に一端を固定されたリ
ードテープ34は、ガイドローラ40、40に係架して
その先端に設けた係合部35は押え片51により突起5
2との間に挾持されている。該ケースは、カセットテ
ープレコーダに通常のカセットテープと同様に着脱自在
に為すが、別の方法としてカセットテープレコーダに固
定的に組み込むことも出来る。更にこの場合ケース
上板2、下板3等をカセットテープレコーダーの固定板
としたり、カセットテープレコーダーの器筺をそのまま
使用したりすることも出来る。小ケースはリール14
に磁気テープ16が終端まで捲回されると、そき先端部
の係止部21が収納部24に位置せしめられるがガイド
テープ20はその剛性によって直線状になろうとし、一
部直線状になるが、小ケースの内側壁に当たって折曲
され次の内側壁に当たるまで直線状になる型になり、ガ
イドテープ20がその位置を保持するようになり、係止
部21は収納部24に納まった状態で止まり、磁気テー
プ16が解れて外に突出することはない。使用に当た
り、ケースをカセットテープレコーダにセットする。
このとき駆動軸に突出片33、33が係合する。小ケー
を窓5より挿入し発条50に抗して押入れると枠4
9と発条50にてケース内に格納支承される。このと
き係止部21は、押え片51と突起52間に支持された
係合部35の突起36に、バネ38を弾圧しつつ係合し
バネ38が弾圧から外れて旧に復すると係止部21上に
位置し、係止部21と係合部35の係止を確保させる
(第九図)。又このとき同時に小孔26から突出してい
る一方の駆動軸も小ケースの透孔9からリール14
透孔18に入り突出片19、19・・・と係合する。
そこで駆動軸を始動させ、捲取リール27を回動させる
と、リードテープ34を捲上げその先端の係合部35
係合する係止部21を介してガイドテープ20を引張る
ことになる。そして突起52に係合部35を押圧してい
る押圧片51の圧力に抗して係合部35は引張られてそ
の圧力を脱しガイドテープ20及びそれに延設した磁気
テープ16を引出す。捲取リール27はリードテープ3
4を巻上げていく内、係止部21と係合部35はガイド
ローラ40、40・・を経て捲取リール27に至ると、
丁度切欠部39に当たり、切欠部39を埋めるように捲
回され、後に捲回される磁気テープ16の捲回が円形に
近くなり捲回が円滑に進行するようになっている。又捲
取リール27の駆動後、磁気テープ16がガイドローラ
40、40・・間に至るとヘッド45が前進し押板47
先端を押圧する。押圧板47はその枢支点46を中心と
して回動し発条48を前方に押出す。このため発条48
先端に係合したケース43に介してパッド41が前進せ
しめられ磁気テープ16を押しヘッド45を押圧する。
以降は通常のカセットテープと同様に再生乃至録音を行
う。
磁気テープ16が終端に至ると、走行を逆転させ小ケー
内に捲戻す。捲戻終了時には始動時と同様に係止部
21は収納部24に納まり、係合部35は突起52に押
圧片51によって押圧固定される。そこで小ケース6
を、発条50を弾圧方向に押圧しつつ枠49から外し窓
5から取出す。
ヘ.発明の効果 上記の如き本発明によれば、カセットケースに、リール
に捲回したテープを収納した小ケースを着脱自在に為す
如くしたカセットテープに於て、カセットケースの片側
に捲取リールを設け、該捲取リールには先端に係合部を
設けたリードテープを該捲取リールに捲取り、引出し自
在に為すと共に、小ケースの装着部に面して、リードテ
ープの係合部を小ケースのテープ端に設けた係止部と合
致する位置に保持する保持機構を設け、かつ、ガイドロ
ーラー間に於て、パッドを前後進自在に設け、ヘッドの
進入路内に設けた接離機構によりパッドを磁気テープに
接離自在としたので、小ケースをカセットケース或いは
カセットテープレコーダーに挿着するだけで捲取リール
に捲回したリールテープが小ケース内に収納した磁気テ
ープに連なるガイドテープと係合し駆動軸の駆動により
自動的に磁気テープが捲取リールに捲回されるようにな
り、カセットテープに対する磁気テープの装着及び離脱
が極めて簡単に行うことが出来るようになった。
この結果、カセットケースを使用するとしても1個だけ
で、それさえもカセットテープレコーダーに組み込むこ
とが出来その際には小ケースを携帯するだけであり、小
ケースは極めて小型であるため携帯に極めて便利であ
り、且又多数の小ケースを携帯することが出来る。
更に又カセットテープの収納場所に比し場所をとらず収
納に極めて便利である等実用効果は著大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明1実施例斜面図、第2図は同上平面図、
第3図は第2図A−A線断面図、第4図乃至第7図は第
2図開蓋平面説明図、第8図乃至第10図はリードテー
プ及びガイドテープ拡大係合説明図、第11図乃至第1
2図はテープ押圧部分説明図である。 ……カセットケース、2……上板、3……下板、5…
…窓、……小ケース、14……リール、16……磁気
テープ、20……ガイドテープ、21……係止部、27
……捲取リール、34……リードテープ、35……係合
部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カセットケースに、リールに捲回したテー
    プを収納した小ケースを着脱自在に為す如くしたカセッ
    トテープに於て、カセットケースの片側に捲取リールを
    設け、該捲取リールには先端に係合部を設けたリードテ
    ープを該捲取リールに捲取り、引出し自在に為すと共
    に、小ケースの装着部に面して、リードテープの係合部
    を小ケースのテープ端に設けた係止部と合致する位置に
    保持する保持機構を設けたことを特徴とするカセットテ
    ープ。
  2. 【請求項2】ガイドローラー間に於て、パッドを前後進
    自在に設け、ヘッドの進入路内に設けた接離機構により
    パッドを磁気テープに接離自在としたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載のカセットテープ。
JP5273787A 1987-03-07 1987-03-07 カセツトテ−プ Expired - Lifetime JPH061625B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5273787A JPH061625B2 (ja) 1987-03-07 1987-03-07 カセツトテ−プ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5273787A JPH061625B2 (ja) 1987-03-07 1987-03-07 カセツトテ−プ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63220489A JPS63220489A (ja) 1988-09-13
JPH061625B2 true JPH061625B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=12923239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5273787A Expired - Lifetime JPH061625B2 (ja) 1987-03-07 1987-03-07 カセツトテ−プ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061625B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5031065A (en) * 1989-07-17 1991-07-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Carrier with tape connector interlock for videocassette
US5034842A (en) * 1989-08-24 1991-07-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Carrier with thumb wind advance for videocassette
CN1018305B (zh) * 1989-09-11 1992-09-16 张黎 壳式磁带系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63220489A (ja) 1988-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6112622Y2 (ja)
JPS6113309B2 (ja)
KR880001975B1 (ko) 소형 테이프 카셋트
US4249710A (en) Reloadable cassette
JPH061625B2 (ja) カセツトテ−プ
US3967769A (en) Tape driving assembly
JPS6037738Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS6023421B2 (ja) 小型テ−プカセツト用アダプタ
JPH079259Y2 (ja) 磁気テープカセット
JP2578625B2 (ja) カセット装着装置
JPH02143969A (ja) テープカセット用アダプタ
JPS6037740Y2 (ja) 小型テ−プカセツト用アダプタ
JPS6017095Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS6112630Y2 (ja)
JPS6128296Y2 (ja)
JPS6224394Y2 (ja)
JP2526120Y2 (ja) 小型テープカセット
JPS6112626Y2 (ja)
JP2551427Y2 (ja) ビデオテープレコーダ
KR910005485Y1 (ko) 녹음 및 재생의 예약장치
JPS6128297Y2 (ja)
JP2530922Y2 (ja) 小型テープカセット
JPS6040980Y2 (ja) テ−プレコ−ダの早送り機構
JPS6037736Y2 (ja) テ−プカセツト
JPH034990Y2 (ja)