JPH0616132A - 買物または手荷物用カートの連結装置 - Google Patents

買物または手荷物用カートの連結装置

Info

Publication number
JPH0616132A
JPH0616132A JP4325214A JP32521492A JPH0616132A JP H0616132 A JPH0616132 A JP H0616132A JP 4325214 A JP4325214 A JP 4325214A JP 32521492 A JP32521492 A JP 32521492A JP H0616132 A JPH0616132 A JP H0616132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
lock
cart
carts
coin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4325214A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07106706B2 (ja
Inventor
Horst Merchel
マーヘル ホルシュト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vendoret Holding SA
Original Assignee
Vendoret Holding SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vendoret Holding SA filed Critical Vendoret Holding SA
Publication of JPH0616132A publication Critical patent/JPH0616132A/ja
Publication of JPH07106706B2 publication Critical patent/JPH07106706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/06Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by returnable containers, i.e. reverse vending systems in which a user is rewarded for returning a container that serves as a token of value, e.g. bottles
    • G07F7/0618Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by returnable containers, i.e. reverse vending systems in which a user is rewarded for returning a container that serves as a token of value, e.g. bottles by carts
    • G07F7/0663Constructional details of the housing of the coin or token activated lock, or of mounting of the coin-lock on the trolley or cart
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/06Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by returnable containers, i.e. reverse vending systems in which a user is rewarded for returning a container that serves as a token of value, e.g. bottles
    • G07F7/0618Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by returnable containers, i.e. reverse vending systems in which a user is rewarded for returning a container that serves as a token of value, e.g. bottles by carts
    • G07F7/0672Special lock-activating tokens, serving as replacement of a payment or of a coin
    • G07F7/0681Special lock-activating tokens, serving as replacement of a payment or of a coin in which a card, pay-card or card-like object is used as the special token required to get permission or activate the lock to use the trolley or cart

Abstract

(57)【要約】 【目的】 買物または手荷物用のカートを相互に連結す
る装置にカードを使用する。 【構成】 カートの錠に担保部材を導入するまでの間
は、カートに固定された錠で、隣接するカートの連結片
を固持してこれらのカートを相互に連結し、隣接するカ
ートに新たに連結した後または連結されている間は、担
保部材を取り出すことができる連結装置の担保部材に、
孔あきカード、鍵カード、クレジットカード、磁気カー
ド、店舗カード、証明カード、身分証明カードおよび/
またはテレホンカードを使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、買物または手荷物用のカートを
相互に連結する装置、特にカートの錠に担保部材を導入
するまでの間は、カートに固定された錠で、隣接するカ
ートの連結片を固持してこれらのカートを相互に連結
し、隣接するカートに新たに連結した後または連結され
ている間は、担保部材を取り出すことができる連結装置
に関する。
【0002】これらのカートが、込み合っているとき、
カートを隣接するカートに連結するための担保部材とし
てコインを使用する錠を設けることが知られている。使
用するカートの錠にコインを押し込んだときのみ、連結
されたカートを分離して、買物を終った後に、カートの
使用者はコインを取り戻そうとする。これは使用したカ
ートを、隣接するカートに連結した後でのみ、可能であ
る。
【0003】このような買物および手荷物用のカートに
使用する周知の担保部材を使用する錠では、使用者が対
応するコインを持っていなければならない。これは主婦
が買物をするときに不便であるのみならず、外国人が、
特に空港に到着したときに、その国の通貨を常に持って
いるとは限らないので、不当な要求である。
【0004】本発明の課題は、買物または手荷物用のカ
ートを、簡単な構造で取り扱うことができるように改良
することである。この課題は本発明によって、担持部材
を、孔あきカード、鍵カード(板鍵)、クレジットカー
ド、磁気カード、店舗カード、証明カード、身分証明カ
ードおよび/またはテレホンカードとすることによって
解決された。
【0005】このような鍵を使用すれば、コインを必要
としない。鍵はカードを受け入れて、カートを再び連結
するまでカードを固持する。担保部材として他の目的に
使用する多様なカードを使用することができる。
【0006】しかし、このような錠に特に適した何らか
のカードを使用することができ、すべての店舗および買
物客に共通の単一のカードとするか、または限定された
買物客または店舗のチェーン用として作製する。後者の
場合、限定することによって、カードに付加的な機能を
与えることができる。特に、カードが錠および/または
店舗のレジスターに与える情報として、広告、統計、お
よび/または利益の保証、特に買物客に値引きをする情
報を書込む。カードに広告を載せることは特に有利であ
る。
【0007】他の態様として、1つのカード挿入部署、
特にコイン用のスリットに加えて、さらに1つの挿入部
署、特にコイン用のスリットを設け、カードまたはコイ
ンまたはその両方を導入、特に挿入したときに、連結を
解放することが好ましい。また、挿入部署、特にカード
用のスリット自身に、コインを導入、特に挿入して、連
結を解放することが有利である。これによってカードま
たはコインを担保部材として使用することができる。し
かしカードおよびコインを挿入して施錠を解放すること
もできる。
【0008】買物客が希望するときは、コイン用の錠な
しにハンドルを使用することができる。カートにコイン
用スリットを設置するには、蓋を引き抜くか、または取
り外すだけでよい。こうすればこの目的に準備しておい
たケースのなかの錠を、止め具により固定して取り付け
ることができる。錠はハンドルに障害を与えない。錠は
簡素なケースに入れることができ、見えないので、高価
な表面処理を必要としない。ハンドルの上面は平坦にし
て、ここに広告または装飾を貼り付けて、ハンドルの外
観および収益性を高めることが有利である。
【0009】本発明の実施態様として、錠系を入れるケ
ースが前後の側に開口を有し、1方の側に担保部材のコ
インまたはカード用のスリットが見えるようにし、他方
の側に、他のコイン錠系の連結片が通るようにする。こ
の場合の利益は、ハンドルに対して横方向の貫通孔に、
錠のケースが嵌合する形状を有するので、錠系は、2つ
の開口の1方のみから導入する。これはコイン錠系を貫
通孔のなかに固定する第1の支持として作用する。
【0010】錠系を貫通孔のなかで動かないようにする
には色々な方法がある。本発明の1つの実施態様によれ
ば、特殊な工具によらなければ解放できない他の止め鉤
によって確実にねじ止めする。この場合、錠系は差し込
みおよび噛み合せによってのみ取り付ける。修理また交
換のために取り脱すには、予めこの目的に用意した工具
を使用すればよい。
【0011】次に、本発明の実施例を詳細に説明する。
買物または手荷物用のカートは、従来技術において担保
部材を導入する錠8を含む。各カートは動かない連結片
9を有し、カートを相互に前進させると、連結片が隣接
するカートの錠8に押し入るか、または各カートは、チ
ェーンに固定された連結片9を有し、これを隣接するカ
ートの錠8に手で押し込むことができる。2つの場合と
も、連結片9の導入によって、錠のなかにある担保部
材、すなわち孔あきカード、鍵カード(板鍵)、クレジ
ットカード、磁気カード、店舗カード、証明カード、身
分証明カードおよび/またはテレホンカードを解放す
る。
【0012】買物客または手荷物を運ぶ者は、カートを
使用するとき、このようなカードを、カートの列の終り
にあるカートの錠のスリットに挿入しなければならな
い。これによってカートを隣接するカートの連結片から
解放し、カートの列から取り出す。
【0013】カートを使用中は、カードが錠のなかに留
まり、カートを使用後に、再び他のカート、または連結
部署に連結片を押し込んでカートを連結した後に、カー
ドを再び取り出すことができる。
【0014】カードは錠および/またはカードの技術に
よって識別される。すなわち孔あき情報、磁気情報、ま
たは抵抗もしくはIC情報の場合に、情報を識別して一
致するときのみ連結片を解放する。ここでは、現在市販
されている錠、または識別装置を使用する。現在、ホテ
ルの部屋のドアで使用されているように、特に板鍵−孔
あきカードの場合は、通常の錠が識別装置を使用してい
る。
【0015】磁気層を有するカード、IC回路を内蔵し
ているカード、および/または情報を書き込んである他
の種類のカード、パンチすなわち切り目を付けたカード
を使用すれば、これらによって情報を確認することがで
きる。この方法は店舗が時に応じて採用し、これによっ
て、情報を広告、統計、および/または謝礼、値引きま
たは他の利益を保証する目的で使用する。またカードに
宣伝の印刷をすることもできる。
【0016】他の形態として、カードに隣接してコイン
を錠に挿入する。このために、錠は、カード用のスリッ
トに並んでコイン用の第2のスリット12aを用意す
る。あるいは、カードとコインを同一のスリットに挿入
することもできる。
【0017】図に示すハンドル1は、2つの側翼部2を
有し、その端に、図示しないカートに取り付けるための
端部3、および中央に、補強領域4を有する。中央領域
4に、後方に向けて広がった貫通孔5をあけ、この貫通
孔は前方に窓6を、後方に窓7を有する。
【0018】この貫通孔5は前方に向けて狭くなってお
り、窓6および7は、取り外しまたは押し出すことがで
きる図示しない蓋で閉じることができる。ハンドル1
は、窓6および7を閉じると、通常のハンドルのように
使用できる。また貫通孔5には取り出すことができる図
示しない閉塞部材を埋め込むように設けることもでき
る。
【0019】ハンドル1に、従ってハンドル1を取り付
けたカートに、錠を装備するには、予め貫通孔5および
その両方の窓6および7をあけておく必要がある。錠8
のケースは貫通孔5に嵌合する形状を有し、後から窓7
を通して貫通孔5に押し込み、その後、連結片9を差し
込む。連結片は、ケースの前側に固定されたチェーン1
0の端に取り付けてある。
【0020】錠8を取り付けるとき、安全ねじで固定す
るか、または特殊な工具でのみ解放することができる、
図示しないが、ケースから突出する1つまたは複数の止
め金で固定することが好ましい。
【0021】この場所に、他のカートに、または図示し
ない連結部署に取り付けたコイン担保系の連結片9を挿
入する導入スリット11が前方の窓6にあけてある。担
保コインの導入スリット12aおよびカード導入スリッ
ト12bが後の窓7にあけてある(図2参照)。貫通孔
5は幅が前方に向けて狭くなるので、錠8が前方の窓6
から、特にチェーン10に引っ張られて、抜け出ること
はない。
【0022】ハンドル本体は、図示しない肋骨材で強化
された耐久性プラスチックで形成することが好ましい。
ハンドル全体は少なくとも上面を平坦にして、広告、装
飾または使用標識を貼り付けることができる。貫通孔5
のなかのケースは、例に示すような水平の代りに、斜め
の位置にすることができ、また垂直もしくは垂直線に対
して傾斜させることができる。またケースを挿入する中
央領域4を厚くする代りに、ハンドルの全領域を同一の
断面とすることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】カートのハンドルを前側から見た斜視図であ
る。
【図2】カートのハンドルを後側から見た斜視図であ
る。
【符号の説明】
1…ハンドル 2…翼部 3…端部 4…中央領域 5…貫通孔 6…前方の窓 7…後方の窓 8…錠 9…連結片 11…連結片挿入スリット 12a…コイン挿入スリット 12b…カード挿入スリット
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年2月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項7
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】本発明は、買物または手荷物用のカートを
相互に連結する装置、特に次の使用者を待っている場所
において、カートの錠に担保部材を導入するまでの間
は、カートに固定された錠で、隣接するカートの連結片
を固持してこれらのカートを相互に連結し、隣接するカ
ートに新たに連結した後または連結されている間は、担
保部材を取り出すことができる連結装置に関する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】本発明の課題は、買物または手荷物用のカ
ートの担保部材を使用する錠を、簡単な構造で取り扱う
ことができるように改良することである。この課題は本
発明によって、担部材を、孔あきカード、鍵カード
(板鍵)、クレジットカード、磁気カード、店舗カー
ド、証明カード、身分証明カードおよび/またはテレホ
ンカードとすることによって解決された。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】このようなを使用すれば、コインを必要
としない。はカードを受け入れて、カートを再び連結
するまでカードを固持する。担保部材として他の目的に
使用する多様なカードを使用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E05B 65/00 T 8404−2E 73/00 Z 8404−2E

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 買物または手荷物用カートを相互に連結
    する装置、特にカートの錠に担保部材を導入するまでの
    間は、カートに固定された錠で、隣接するカートの連結
    片を固持してこれらのカートを相互に連結し、隣接する
    カートに新たに連結した後または連結されている間は、
    担保部材を取り出すことができる連結装置であって、担
    保部材が、孔あきカード、鍵カード、クレジットカー
    ド、磁気カード、店舗カード、証明カード、身分証明カ
    ードおよび/またはテレホンカードであることを特徴と
    する連結装置。
  2. 【請求項2】 挿入部署、特にカード用スリットに加え
    て、さらに挿入部署、特にコイン用スリットを設けて、
    カードまたはコインまたはその両方を導入、特に挿入し
    て、連結を解放する請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 挿入部署、特にカード用スリット自身
    に、カードの代りにコインを導入、特に挿入して、連結
    を解放する請求項1に記載の装置。
  4. 【請求項4】 錠が、カードまたはコインの識別装置を
    有し、所定のカードでない場合は、錠が連結片を固定し
    ない請求項1〜3のいずれかに記載の装置。
  5. 【請求項5】 カードが錠または店舗のレジスターに与
    える情報を有し、この情報が広告、統計、および/また
    は利益、特に買物客のための値引きの目的に役立つ情報
    である請求項1〜4のいずれかに記載の装置。
  6. 【請求項6】 カードが広告を有する請求項1〜5のい
    ずれかに記載の装置。
  7. 【請求項7】 錠をカセットとして作用するケースのな
    かに設け、このケースがカートのハンドルに見えるよう
    に固定されている請求項1〜6のいずれかに記載の装
    置。
  8. 【請求項8】 ハンドルを横方向に貫通する孔があり、
    この貫通孔がハンドルの前後の側に開口を有し、この孔
    のなかにカセットを挿入する請求項7に記載の装置。
  9. 【請求項9】 横方向の貫通孔がその全長にわたって幅
    を変えている請求項8に記載の装置。
JP4325214A 1991-12-06 1992-12-04 買物または手荷物用カートの連結装置 Expired - Lifetime JPH07106706B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4140348 1991-12-06
DE4211930 1992-04-09
DE4229332:4 1992-09-02
DE4140348:7 1992-09-02
DE4211930:8 1992-09-02
DE19924229332 DE4229332A1 (de) 1991-12-06 1992-09-02 Vorrichtung zum ankoppeln von einkaufs- oder gepaeckwagen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0616132A true JPH0616132A (ja) 1994-01-25
JPH07106706B2 JPH07106706B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=27203167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4325214A Expired - Lifetime JPH07106706B2 (ja) 1991-12-06 1992-12-04 買物または手荷物用カートの連結装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0545233A1 (ja)
JP (1) JPH07106706B2 (ja)
DE (2) DE9219216U1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100670785B1 (ko) * 2004-11-29 2007-01-17 한국전자통신연구원 쇼핑 카트용 사용자 인증 시스템 및 그 제어 방법

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9321528U1 (de) * 1993-06-04 1999-04-08 Vendoret Holding Sa Karte für ein Pfandschloß
EP0628931A1 (de) * 1993-06-04 1994-12-14 Vendoret Holding S.A. Karte für ein Pfandschloss
DE4341793A1 (de) * 1993-06-04 1994-12-08 Vendoret Holding Sa Karte für ein Pfandschloß
DE4341791A1 (de) * 1993-06-04 1994-12-08 Vendoret Holding Sa Karte für ein Pfandschloß
DE9311453U1 (de) * 1993-07-31 1994-05-26 Wanzl Entwicklung Gmbh Von Hand bewegbarer Transportwagen
DE4331753A1 (de) * 1993-09-18 1995-03-23 Vendoret Holding Sa Einkauf- oder Gepäckwagen mit Schloß
DE4337262C1 (de) * 1993-11-02 1995-03-30 Thomas Kohn Telefonkartengesteuertes elektronisches Zugangsberechtigungssystem
DE4407804A1 (de) * 1994-03-09 1994-10-27 Dammann Hans Joachim Automatisches Fahrrad-Mietsystem mit Magnetkarte
DE19541422A1 (de) * 1995-08-09 1997-02-13 Expresso Deutschland Bereitstellungseinrichtung für Schubgepäckwagen
DE19621823A1 (de) * 1996-05-31 1997-12-04 Vendoret Holding Sa Pfandkarte mit Sender
DE19811774A1 (de) 1998-03-18 1999-09-23 Wanzl Metallwarenfabrik Kg Handgriff
NL1008651C2 (nl) * 1998-03-20 1999-09-21 Hendrik Veth Systeem om het wegraken van door winkels aan klanten ter beschikking gestelde boodschappenkorven of - wagens tegen te gaan.
DE19917216C1 (de) * 1999-02-19 2000-06-29 Siegel Geb Gmbh Co Kg Schiebegriff für einen Transportwagen
DE19932287A1 (de) * 1999-07-10 2001-01-11 Peter Fuchs Münzpfandschloss
FR2811113B1 (fr) * 2000-06-30 2003-01-24 Dominique Salles Dispositif de consignation pour chariot de magasin
DE202008000606U1 (de) 2008-01-15 2009-05-28 Sonnendorfer, Horst Einkaufswagen mit Schiebegriff und Münzschlossvorrichtung
DE202010007140U1 (de) 2010-05-26 2010-08-26 Wanzl Metallwarenfabrik Gmbh Handgriff
CA2815061C (en) * 2013-05-01 2020-07-07 David R. Croutch Shopping cart coin key display

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4766989A (en) * 1984-12-27 1988-08-30 Robert Maloeuvre Removable attachment device for shopping carts and the like
EP0286460A1 (fr) * 1987-03-11 1988-10-12 Ronis S.A. Consigneur à chaine pour chariot de transport de marchandises
US4941560A (en) * 1986-08-06 1990-07-17 Gdt Pty. Ltd. Security device for trolleys

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2108745B (en) * 1981-10-21 1985-04-11 Bydale Eng Ltd Trolley control system
FR2526189A1 (fr) * 1982-04-30 1983-11-04 Maurice Robert Option de verrouillage-deverouillage permettant l'utilisation sous caution de chariot de manutention ou de moyen de transport
FR2584839B2 (fr) * 1983-02-18 1988-03-25 Mors Dispositif consigneur et deconsigneur pour objets utilitaires, tels que des chariots a bagages
FR2582607A1 (fr) * 1985-06-03 1986-12-05 Liprotech Innovations Chariot pour le transport de marchandises, notamment dans les magasins a libre service, muni d'un dispositif de consigne en deux parties
ES2035176T3 (es) * 1987-07-25 1993-04-16 Schulte-Schlagbaum Aktiengesellschaft Cerradura con funcion de cierre liberable por introduccion de una tarjeta codificada.
FR2629122A1 (fr) * 1988-03-25 1989-09-29 Maloeuvre Robert Perfectionnements apportes aux serrures a gage, notamment pour chariots libre service
DE3932788A1 (de) * 1989-09-30 1991-04-18 Horst Merchel Vorrichtung zum ankoppeln eines einkaufwagens
GB9011633D0 (en) * 1990-05-24 1990-07-11 Bilgrey Samson & Co Ltd Trading discount system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4766989A (en) * 1984-12-27 1988-08-30 Robert Maloeuvre Removable attachment device for shopping carts and the like
US4941560A (en) * 1986-08-06 1990-07-17 Gdt Pty. Ltd. Security device for trolleys
EP0286460A1 (fr) * 1987-03-11 1988-10-12 Ronis S.A. Consigneur à chaine pour chariot de transport de marchandises

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100670785B1 (ko) * 2004-11-29 2007-01-17 한국전자통신연구원 쇼핑 카트용 사용자 인증 시스템 및 그 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE9219216U1 (de) 2000-09-07
EP0545233A1 (de) 1993-06-09
JPH07106706B2 (ja) 1995-11-15
DE4229332A1 (de) 1993-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0616132A (ja) 買物または手荷物用カートの連結装置
US5326964A (en) Separable multi-account safety credit card
US6439613B2 (en) Multiple-component data package
US6224108B1 (en) Packaged data card assembly
US6543809B1 (en) Simplified data package assembly
US5918909A (en) Package for card with data-encoded strip and method of using same
US20040256469A1 (en) A system and method for manufacturing a punch-out rfid transaction device
EP0926637A3 (en) Electronic cash implementing method, equipment using user signature and recording medium having recorded thereon a program for the method
WO2005038572A3 (en) System and method for secure account transactions
US7290703B2 (en) Method and apparatus for providing multiple transaction cards in assembly
CA1161249A (en) Display holder for grocery type carts
CA2472304A1 (en) Point-of-sale activation and subsequent registration of products
US20070007334A1 (en) Mini ATM/credit card, mini bank ID card and mini key/access card
US2951301A (en) Identification and claim tag system
EP1132876A3 (en) Electronic wallet system with secure inter-purse operations
US5284253A (en) Stacker for electronic payment system key pads
JP3982878B2 (ja) Icカードシステム
WO2003023552A3 (en) E-commerce account holder security participation
US5289923A (en) Stacker for electronic payment system key pad and printer
US5394994A (en) Adjustable riser pin pad holder with mounting provisions for a printer holder
JP2001504607A (ja) 広告用表示装置パネル
US5513507A (en) Card for a pledge lock
GB2290648A (en) Token for freeing a key from a lock of a coin-operated latch
GB2255527A (en) Security card.
US20020148740A1 (en) Storage of coins