JPH06161323A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JPH06161323A
JPH06161323A JP30542692A JP30542692A JPH06161323A JP H06161323 A JPH06161323 A JP H06161323A JP 30542692 A JP30542692 A JP 30542692A JP 30542692 A JP30542692 A JP 30542692A JP H06161323 A JPH06161323 A JP H06161323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
fixing
standby
time
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30542692A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Yamanaka
祐二 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP30542692A priority Critical patent/JPH06161323A/ja
Publication of JPH06161323A publication Critical patent/JPH06161323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 定着温度からスタンバイ温度に低下させる際
に発生するアンダーシュートによる再スタート時の定着
不良を防止する。 【構成】 定着終了後所定時間定着温度より低くスタン
バイ温度より高い所定温度で温調した後スタンバイ温度
での温調に変更する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複写機、プリンタ等の画
像形成装置に用いられる定着装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、電子写真複写装置、静電情報記
録装置などの画像形成装置に用いられる定着装置の一つ
として、転写材上の未定着トナー像を加熱および加圧す
ることによって未定着トナー像を転写材上に定着させる
ヒートロール方式によるものがある。
【0003】又、定着の温調制御としては、スタンバイ
中は、所定の温度で温調し、コピースタートと同時に、
連続コピー中の定着性を満足させるため、スタンバイ温
度よりも高い温度で温調し、コピー終了とともに、スタ
ンバイ温調に戻るという方法が一般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このように定
着動作終了後すぐに定着温度からスタンバイ温度に低下
させた場合、図5に示すように定着ローラの温度はアン
ダーシュートしてしまう。
【0005】そして、この時コピーを再スタートさせる
と転写材が定着装置に達する時点では未だ定着温度に達
せず定着不良が発生する。
【0006】この場合、スタンバイ温調温度を定着不良
発生温度よりも、上記アンダーシュート分高く設定して
おけば、定着不良の発生は防止できる。しかし、スタン
バイ温調温度を高く設定すると、高温オフセットの発生
や、定着ローラーや、その他近傍の部品の寿命を短くす
るというへい害がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明は、ヒーターにより加熱される加熱部材と、この加熱
部材の温度を検知する温度検知部材と、定着時は温度検
知部材の検知温度が定着温度となるように、且つ、スタ
ンバイ時はスタンバイ温度となるようにヒーターへの通
電を制御する通電制御手段と、を有する定着装置におい
て、上記通電制御手段は、定着終了後所定時間定着温度
より低くスタンバイ温度より高い所定温度で温調した後
スタンバイ温度での温調に変更することを特徴とするも
のである。
【0008】
【実施例】本発明の実施例を以下に説明する。
【0009】図2はローラ型定着装置を有する電子写真
複写機の概略的な構成を示すものであり、感光体1の周
囲に帯電器(不図示)、現像機3、転写機4の複写プロ
セスを実施する機器が設けてある。転写機4にトランス
ポート5の一端部が配設してある。そして、これに下流
側に上記ローラーの定着装置6が配設してあり、カセッ
ト22、又はマルチ手差し19から給紙された用紙は転
写機4の位置で感光体1のトナー像が転写されトランス
ポート5を介して定着装置6に送り込まれ、この定着装
置6内を走行することにより上記トナー像が用紙上に加
熱定着されるようになっている。
【0010】上記定着装置6は図3に示すようになって
おり、中心部にヒータ7を配置した加熱ローラ8と加圧
ローラ9とが互いに圧接しており、このニップ部を紙が
走行するようになっている。
【0011】なお10は加熱ローラ8の下流側に接触し
て加熱ローラ8より用紙を剥離するストリッパフィン
ガ、11はトランスポート5よりの用紙を定着装置6に
案内するインレットシュート、12はピンチローラ13
と出口ローラ14とからなる送り出しローラ装置、1
5,16は定着装置6より送り出しローラ装置12へ用
紙を案内するロワーシュートとアッパシュートである。
また17は加熱ローラ8に対設した温度センサである。
【0012】図4に加熱ローラーを長手方向に見た図、
及び温度分布を示す。
【0013】加熱ローラーの表面温度を検知する温度セ
ンサは通紙領域外に設けられている。
【0014】図1は制御系の概略図である。
【0015】CPUは紙長と温度センサの出力に基づき
ヒータドライバをコントロールしてヒーター7への通電
を制御する。
【0016】図7、図8に加熱ローラの温調のフローチ
ャートを示す。まずユーザーにより電源がONされ、定
着ヒーターをONし、スタンバイ温調T1=170℃ま
で温度上昇させ、コピースタート可能となる。この時の
定着ローラーの表面温度は図4の(a)に示すようにほ
ぼフラットな状態である。ヒーターの配光分布は両端部
が高い状態となっている。これは、定着ローラー両端部
から熱が逃げるため、それをおぎなうためである。
【0017】次にコピーが始まるとカウンターCを動作
させ、15秒後、大サイズ紙の場合、連続コピー温調T
2=185℃で温調する。温調の詳細は、図8に示すと
おりで、温度センサーにより測定された定着ローラー温
度Tにより定着ヒーターのON,OFFで制御される。
【0018】この時の定着ローラー温度は、図4の
(b)に示すように、中央部が用紙に熱を奪われ、低い
状態となっている。
【0019】次に、コピー終了又は紙ナシ等のコピー中
断となった場合、T3=180℃温調を60秒間持続さ
せ、その後、スタンバイ状態に戻る。
【0020】又、レジ前センサー2(図2)により紙長
を検出し、A4縦サイズ297mmより大きければ大サ
イズ、小さければ小サイズと判断し、大サイズの場合上
述の温調を行い、小サイズの場合、連続コピー温調
2′=175℃とする。又T3は173℃とする。
【0021】以上の定着温調方法を行なった場合の定着
ローラー表面の温度を大サイズ紙を例にとり、図6に示
す。Cは定着ローラー長手方向の中央部の温度変化で、
Sは温度センサー部(非通紙部)の温度変化である。
【0022】スタンバイ中は、170℃でほぼ一定に保
たれ、コピー中SはT2温度に保たれるが、中央部C
は、徐々に温度がさがり、エネルギーバランスがつり合
ったところで一定に保たれる。次にコピー終了と共に、
SはT3温度に下がり、Cは、Sの下降とほぼ同じ傾斜
で下がる。この時Cは、定着不良温度TNGよりも高い。
そしてCは用紙に熱を奪われないので徐々に温度が上昇
し、Sに近づいてくる。60秒後さらに温調は、スタン
バイ温調に下がるが、この時すでにCは回復し、S温度
に近づいているため、アンダーシュートは小さく、TNG
を下まわることはない。
【0023】このように定着終了後段階的にスタンバイ
温度に低下させることにより、スタンバイ温調を必要以
上に高く設定し、定着ローラーや加圧ローラーの耐久性
を低下させることなく、定着不良の発生を防止すること
ができる。
【0024】また、定着温度からスタンバイ温度への温
度低下は急激でないためアンダーシュートは小さく、ま
た定着ローラの長手方向の温度分布をすみやかに一様に
できる。
【0025】尚、本実施例では定着温度から2段階でス
タンバイ温度に低下させたが更に多段階としても良い。
【0026】また、本発明は熱ローラ方式に限らず他の
加熱定着方式にも適用可能である。
【0027】
【発明の効果】以上本発明によれば定着終了後すぐの再
スタート時のアンダーシュートによる定着不良を防止で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の制御系の概略図である。
【図2】本発明の実施例の定着装置を用いた画像形成装
置の断面図である。
【図3】本発明の実施例の定着装置の断面図である。
【図4】定着ローラの長手方向及び温度分布を示す図で
ある。
【図5】従来例の温度変化を示す図である。
【図6】本発明の実施例の温度変化を示す図である。
【図7】本発明の実施例のフローチャートである。
【図8】本発明の実施例のフローチャートである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒーターにより加熱される加熱部材と、
    この加熱部材の温度を検知する温度検知部材と、定着時
    は温度検知部材の検知温度が定着温度となるように、且
    つ、スタンバイ時はスタンバイ温度となるようにヒータ
    ーへの通電を制御する通電制御手段と、を有する定着装
    置において、 上記通電制御手段は、定着終了後所定時間定着温度より
    低くスタンバイ温度より高い所定温度で温調した後スタ
    ンバイ温度での温調に変更することを特徴とする定着装
    置。
  2. 【請求項2】 上記装置は更に記録材の搬送方向の長さ
    を検知する記録材長検知部材を有し、上記通電制御手段
    は記録材長検知部材の検知出力に応じて定着温度を変更
    することを特徴とする請求項1の定着装置。
JP30542692A 1992-11-16 1992-11-16 定着装置 Pending JPH06161323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30542692A JPH06161323A (ja) 1992-11-16 1992-11-16 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30542692A JPH06161323A (ja) 1992-11-16 1992-11-16 定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06161323A true JPH06161323A (ja) 1994-06-07

Family

ID=17944996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30542692A Pending JPH06161323A (ja) 1992-11-16 1992-11-16 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06161323A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005234425A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US20120230719A1 (en) * 2011-03-09 2012-09-13 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus for preventing deformation of continuous forms
JP2017026741A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、制御方法、および制御プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005234425A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US20120230719A1 (en) * 2011-03-09 2012-09-13 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus for preventing deformation of continuous forms
US9323188B2 (en) * 2011-03-09 2016-04-26 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus for preventing deformation of continuous forms
JP2017026741A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、制御方法、および制御プログラム
US9915898B2 (en) 2015-07-21 2018-03-13 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus, control method, and non-transitory storage medium for efficiently reducing operational start time

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4719489A (en) Recording apparatus having material feed mode dependent fixing control
US5550621A (en) Toner image fusing device with optimized control of cooling a pressure roller
US8265507B2 (en) Heat fixing apparatus
US7292801B2 (en) Fixing device, fixing method, image forming apparatus, image forming method
US5289247A (en) Image forming apparatus with changeable feed interval for continuous feed
JP2004205988A (ja) 加熱装置
JPH11143291A (ja) 画像形成装置
JPH08254913A (ja) 定着装置及び画像形成装置
US5742870A (en) Method for regulating temperature of a fixing unit in an electrophotographic system
JPH11133801A (ja) 画像形成装置
US8983326B2 (en) Image forming apparatus
JPH06161323A (ja) 定着装置
JPH07230231A (ja) 定着装置
JP2018189798A (ja) 画像形成システム及び画像形成システムの制御方法
JPH1165362A (ja) 定着装置
JP4450314B2 (ja) 画像形成装置
JPH1020718A (ja) 画像形成装置
JP2002221872A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP3492089B2 (ja) 画像形成装置
JP4181395B2 (ja) 定着装置とそれを備えた画像形成装置
JP2696908B2 (ja) 画像形成装置の定着方法
JPH08314317A (ja) 画像形成装置
JP2000066548A (ja) 定着装置
JP3239074B2 (ja) 定着温度制御方法
JP3741684B2 (ja) 画像形成装置