JPH06158640A - 地盤改良用混合攪拌方法並びに該方法に用いる装置 - Google Patents

地盤改良用混合攪拌方法並びに該方法に用いる装置

Info

Publication number
JPH06158640A
JPH06158640A JP31239892A JP31239892A JPH06158640A JP H06158640 A JPH06158640 A JP H06158640A JP 31239892 A JP31239892 A JP 31239892A JP 31239892 A JP31239892 A JP 31239892A JP H06158640 A JPH06158640 A JP H06158640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
stop
stirring
mixing
ground improvement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31239892A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Hattori
貞夫 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Concrete Industries Co Ltd
Original Assignee
Nippon Concrete Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Concrete Industries Co Ltd filed Critical Nippon Concrete Industries Co Ltd
Priority to JP31239892A priority Critical patent/JPH06158640A/ja
Publication of JPH06158640A publication Critical patent/JPH06158640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 攪拌翼と停止翼とを備えた地盤改良用混合攪
拌方法に於て、掘削土の細断と該細断された掘削土と杭
周固定材との混合を効率良く行う。 【構成】 回転軸2の先端部に掘削刃3と水及び地盤改
良材6の噴出用ノズル5を取付け、その上部に攪拌翼7
を固設する。一方、該攪拌翼7に接近して輪状の保持具
8を該回転軸2に遊嵌する。更に、該保持具8の直径方
向に停止翼9を突設し、該停止翼9にヒンジ10を介し
て延長停止翼9aを回転自在に設ける。回転軸2が回転
すれば、該回転軸に遊嵌されている停止翼9も回転しよ
うとするが、該停止翼9の前面に受動土圧Pが発生して
該停止翼9の延長停止翼9aが掘削孔4の孔壁に食い込
んで停止でき、そして、回転中の攪拌翼7と停止してい
る停止翼9との間で掘削土を細断し、地盤改良材6と混
合攪拌せしめる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地盤改良用混合攪拌方
法並びに該方法に用いる装置に関するものであり、特
に、攪拌翼と停止翼とを組み合わせて、効率良く攪拌混
合が行えるようにした地盤改良用混合攪拌方法並びに該
方法に用いる装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】地盤改良用混合攪拌方法は、掘削土と杭
周固定液とを機械的に混合し、そして、該混合体が固結
されて地盤を円柱状に改良するものであるが、従来の攪
拌翼と停止翼(共廻り防止翼)とを組み合わせて成る地
盤改良用混合攪拌方法は、停止翼の回転を地上から強制
的に拘束するものと、該停止翼を土中に於て掘削径より
大なる長さに取り付け、掘削開始から完了まで掘削孔壁
へ食い込ませてその回転を停止させようとするものが知
られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のうち、前者の停
止翼は確実に停止するが掘削翼又は攪拌翼との間に障害
物を噛むようなことがあれば、該停止翼は破損すること
が多い。又、通常は掘削翼と停止翼の固定軸が二重構造
となっているため、土を細断するときネジレが生じ易
い。
【0004】又、後者の停止翼は周辺地盤の状況に合わ
せて該停止翼の長さを調整せねばならない。更に、周辺
地盤が硬い場合、或は掘削孔壁面に転石や障害物があれ
ば、該停止翼は該掘削孔壁に食い込むことができず、且
つ、掘削スピードの円滑性を損なうことになる。更に
又、攪拌翼と停止翼との間隔が定っている場合は、その
間に障害物が噛むと該停止翼は攪拌翼と一体となって回
転することもあり、従って土の細断効果が低下する。
【0005】そこで、攪拌翼と停止翼とを備えた地盤改
良用混合攪拌方法に於て、掘削土の細断と該細断された
掘削土と杭周固定材との混合を効率良く為すために解決
せらるべき技術的課題が生じてくるのであり、本発明は
該課題を解決することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために提案せられたものであり、回転軸の先端部に
掘削刃と地盤改良材の噴出用ノズルを備え、前記掘削刃
によって掘削した掘削土と前記ノズルより噴出される地
盤改良材とを前記回転軸に固設した攪拌翼と、該攪拌翼
の直上又は直下に遊嵌された停止翼とによって攪拌混合
が行われるようにした地盤改良混合攪拌方法に於て、前
記停止翼の先端部はヒンジを介して回転自在に形成され
ており、且つ、該回転軸の回転に伴い、該停止翼は該停
止翼の前面に発生する受動土圧にて該停止翼の先端部が
前記ヒンジを介して掘削孔の孔壁方向へ回動して、該孔
壁へ圧接又は突刺して停止し、更に回転中の攪拌翼と停
止している停止翼との間で前記回転移動中の掘削土が細
断され、該細断された土と前記地盤改良材とが攪拌混合
されるようにした地盤改良用混合攪拌方法、及び上記停
止翼は回転軸に遊嵌された輪状の保持具の直径方向両側
に突設され、更に、該停止翼にはヒンジを介して延長翼
が回動自在に連結されている地盤改良用混合攪拌方法に
用いる装置、並びに上記停止翼の延長翼は上記ヒンジを
介して二又状に形成されている地盤改良用混合攪拌方法
に用いる装置、及び上記ヒンジを介して延長翼を取り付
けられた停止翼は上記保持具の直径方向の一側に設けら
れ、該直径方向の反対側には反力受を該保持具より突設
して成る地盤改良用混合攪拌方法に用いる装置を提供す
るものである。
【0007】
【作用】回転軸の先端部に設けられている掘削刃にて掘
削孔が掘削され、そして、該掘削動作にて生じる掘削土
は該回転軸に固設している攪拌翼の回転に伴って回転移
動する。これと同時に該回転軸の先端部に設けられてい
るノズルよりセメントミルク等の地盤改良材が噴出さ
れ、該掘削土と共に回転移動する。このとき、停止翼も
該回転軸の回転により、前記回転軸を回転中心として回
転を起こそうとするが、該停止翼の前面に受動土圧が生
じ、そして、該受動土圧によって該停止翼にヒンジを介
して延設されている先端部が掘削孔の孔壁に圧接し、又
は突刺して前記回転しようとする作用を拘束して停止す
る。斯くして、回転中の攪拌翼と停止している停止翼と
の間で前記回転移動中の掘削土が細断され、そして、該
細断された土と前記地盤改良材とが攪拌混合される。
【0008】更に、前記停止翼の反対側に突設されてい
る請求項4記載の発明における反力受は、前記停止翼が
掘削孔の孔壁に圧接して停止するとき、該保持具に反力
が生じて該保持具を遊嵌している回転軸が曲げられるこ
とがないように作用し、従って、該回転軸の直進に支障
を来すようなことはない。又、停止翼に延設されている
先端部はヒンジを介して自在に回転できるように構成さ
れているので、前記受動土圧によって該停止翼が停止し
た後、前記攪拌翼の回転によって掘削土と共廻りしよう
として該停止翼を回転させようとしても、該停止翼の先
端部は更に孔壁に突刺して停止する。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1乃至図4に従
って詳述する。尚、説明の都合上、従来公知に属する構
成も同時に説明することにする。図2に於て1は改良す
べき軟弱地盤である。該軟弱地盤1は回転軸2の先端部
に固設された掘削刃3の回転によって掘り下げられて孔
4を形成する。そして、該回転軸2の先端部に設けられ
たノズル5よりセメントミルクの如き地盤改良材6を噴
出せしめ、前記掘削刃3によって掘削した掘削土の中に
注入される。
【0010】又、該回転軸2には攪拌翼7,7…が固設
されている。従って該攪拌翼7,7…は回転軸2及び掘
削刃3の回転と共に同一方向に回転して、前記掘削土と
地盤改良材6とを混合攪拌する働きを為す。但し、該掘
削刃3及び該回転軸2の同一方向の回転は掘削土を同一
方向に回転移動させることはできるが、地質によっては
該掘削土を細砕したり地盤改良材と効率良く混合攪拌す
る等の効果は期待できないことがある。
【0011】そこで、本発明に於ては図1及び図2に示
す如く、回転軸2の先端部近傍に前記攪拌翼7に近接し
て輪状の保持具8を遊嵌し、そして、該保持具8の直径
方向両端部から停止翼9,9を突設し、而も、該停止翼
9,9の先端部にヒンジ10,10を介して延長停止翼
9a,9aを水平方向に回転自在に取付けられている。
更に、該ヒンジ10,10には該延長停止翼9a,9a
を一定の角度以上に回転させないようにストッパー1
2,12を設けている。
【0012】而して、停止翼9,9の外側に延設された
延長停止翼9a,9aは前記ヒンジ10,10を介して
回転自在であるが、最大で掘削孔4の孔径より+100
mm位とし、最小で−100mm位とするを可とする。斯く
して、掘進して下降するときは図中右側の延長停止翼9
aの先端が回転軸2の回転等によって掘削孔4の孔壁に
圧接又は食い込んで該停止翼9,9が停止し、更に、回
転軸2を逆転させて引上げるときには、左側の延長停止
翼9aが掘削孔4の孔壁に圧接又は食い込んで該停止翼
9,9を停止させるように構成されている。
【0013】又、図3及び図4に於ては前記ヒンジ10
には二又状に延長停止翼9a,9aが回転自在に設けら
れており、且つ、図4に於ては該延長停止翼9aは輪状
の保持具8の直径方向の一側方向のみに設けられてお
り、而も、その反対側には該掘削孔4と略同径の反力受
11が該保持具8に突設されている。更に、前記ヒンジ
10には該延長停止翼9aの受動土圧方向への所定角度
以上の回動を阻止するためにストッパー12が設けられ
ている。
【0014】尚、図中符号13は板体であり、該板体1
3は延長停止翼9aの掘削孔4に対する接触面積を増大
せしめるものである。且つ、該板体13は回転軸2が正
転して掘削下降する際は、該延長停止翼9aに対して、
該板体13の下方が内側方向に傾斜された状態で取付け
られ、更に、該回転軸2が逆転して該回転軸2を引上げ
る場合は、該板体13は該延長停止翼9aに対して上方
が内側に向って傾斜された状態で取付けられ、以て、該
掘進及び引上げ操作を円滑ならしめている。
【0015】この発明の一実施例の停止翼9は掘削孔4
へ挿入される前はヒンジ10を介して延長停止翼9aを
回転させて掘削孔径より小さくなるようにおさめてお
く。次に、該停止翼9が掘削孔4に挿入されると、回転
軸2が回転していても土の抵抗があるため該停止翼9は
停止されようとするのである。斯くして、改良すべき軟
弱地盤1は掘削刃3の回転によって逐次掘り下げられて
掘削孔4が形成される。そして、該掘削刃3によって掘
削された掘削土は該掘削刃3及び攪拌翼7の回転によっ
て回転移動する。更に、回転軸2の先端部に取付けられ
ているノズル5よりセメントミルクの如き地盤改良材6
が噴出され、前記掘削土と共に回転移動する。このと
き、停止翼9も回転軸2の回転に伴い、摩擦力にて回転
しようとするが、その前面に受動土圧P,P…が生じ
る。そして、該停止翼9にヒンジ10を介して延設され
ている前記延長停止翼9aのうち、回転方向の前方へ折
曲して設けられている延長停止翼9aは、掘削孔4の孔
壁方向へ回動して該孔壁に圧接又は突刺して該停止翼9
が停止する。その後、攪拌翼7,7…の回転により、掘
削土が共廻りしようとして該停止翼9を回転させようと
しても、該停止翼9の背後に該共廻りにて生じる土圧が
負荷されることになるので、前記延長停止翼9aは掘削
孔4の孔壁に益々突刺する状態となり、更に、掘削孔4
との接触圧を自在に変化させることもできるので、該停
止翼9の停止効果が該共廻り力に応じて発生して、該停
止翼9を掘削孔4の孔壁に確実に食い込ませて停止させ
ることができる。又、回転軸2を引上げる時には一般に
は前述せる如く、該回転軸2を逆転させ乍ら引上げるの
であるが、このときは図1では左側、図3及び図4では
逆転方向の前方部の延長停止翼9aを孔壁に食い込ませ
て停止翼9を停止させることができるように構成されて
いる。斯くして、回転中の攪拌翼7,7…と停止してい
る停止翼9との間で回転移動中の掘削土が細断され、更
に、該細断された土と前記地盤改良材6とが効率良く攪
拌混合されるのである。
【0016】尚、本発明は、本発明の精神を逸脱しない
限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明が該
改変されたものに及ぶことは当然である。
【0017】
【発明の効果】この発明は上述の一実施例にて詳述せる
如く、回転軸に遊嵌されている停止翼は、該回転軸の回
転に伴って同一方向へ回転しようとするが、このとき、
該停止翼の前面に受動土圧が生じて該停止翼の回転しよ
うとする力を制止して該停止翼の延長停止翼を掘削孔の
孔壁に圧接又は突刺させて停止させる。更にその後、攪
拌翼の回転にて回転移動している掘削土との共廻り力が
生じ、強力な土圧を該停止翼及び延長停止翼の背後から
受けても、該延長停止翼は益々掘削孔の孔壁に食い込ん
で確実に停止する。
【0018】又、該停止翼が掘削孔の孔壁に食い込んで
停止するとき、請求項4記載の発明に於て、該停止翼が
保持具の一側のみに設けられているときには、該保持具
に反力が生じるが、該保持具の他側には反力受が設けら
れているので、該反力を吸収し、以て、回転軸が曲げら
れるようなことはなく、円滑なる回転と直進が可能とな
る。
【0019】斯くして、回転中の攪拌翼と停止している
停止翼との間に於て掘削土は細断され、地盤改良材は該
細断された掘削土と良く混合攪拌されて強固な円柱状の
改良地盤を形成することができるのである。又、装置自
体も極めて簡単であって経済的であり、掘削孔の孔壁付
近に障害物があっても停止翼の長さを変える必要はな
く、且つ、回転軸や該回転軸の駆動部に無理が生じた
り、破壊されるようなことは殆どない等、正に諸種の効
果を奏する発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示し、その正面図。
【図2】図1の一部切欠縦断正面図。
【図3】停止翼を二又状に形成した場合の平面図。
【図4】停止翼を保持具の一側のみに突設した場合の平
面図。
【符号の説明】
1 軟弱地盤 2 回転軸 3 掘削刃 4 掘削孔 5 ノズル 6 地盤改良材 7 攪拌翼 8 保持具 9 停止翼 9a 延長停止翼 10 ヒンジ 11 反力受 P 受動土圧

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転軸の先端部に掘削刃と地盤改良材の
    噴出用ノズルを備え、前記掘削刃によって掘削した掘削
    土と前記ノズルより噴出される地盤改良材とを前記回転
    軸に固設した攪拌翼と、該攪拌翼の直上又は直下に遊嵌
    された停止翼とによって攪拌混合が行われるようにした
    地盤改良混合攪拌方法に於て、前記停止翼の先端部はヒ
    ンジを介して回転自在に形成されており、且つ、該回転
    軸の回転に伴い、該停止翼は該停止翼の前面に発生する
    受動土圧にて該停止翼の先端部が前記ヒンジを介して掘
    削孔の孔壁方向へ回動して、該孔壁へ圧接又は突刺して
    停止し、更に回転中の攪拌翼と停止している停止翼との
    間で前記回転移動中の掘削土が細断され、該細断された
    土と前記地盤改良材とが攪拌混合されるようにしたこと
    を特徴とする地盤改良用混合攪拌方法。
  2. 【請求項2】 上記停止翼は回転軸に遊嵌された輪状の
    保持具の直径方向両側に突設され、更に、該停止翼には
    ヒンジを介して延長翼が回動自在に連結されていること
    を特徴とする請求項1記載の地盤改良用混合攪拌方法に
    用いる装置。
  3. 【請求項3】 上記停止翼の延長翼は上記ヒンジを介し
    て二又状に形成されていることを特徴とする請求項1記
    載の地盤改良用混合攪拌方法に用いる装置。
  4. 【請求項4】 上記ヒンジを介して延長翼を取り付けら
    れた停止翼は上記保持具の直径方向の一側に設けられ、
    該直径方向の反対側には反力受を該保持具より突設して
    成ることを特徴とする請求項1記載の地盤改良用混合攪
    拌方法に用いる装置。
JP31239892A 1992-11-20 1992-11-20 地盤改良用混合攪拌方法並びに該方法に用いる装置 Pending JPH06158640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31239892A JPH06158640A (ja) 1992-11-20 1992-11-20 地盤改良用混合攪拌方法並びに該方法に用いる装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31239892A JPH06158640A (ja) 1992-11-20 1992-11-20 地盤改良用混合攪拌方法並びに該方法に用いる装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06158640A true JPH06158640A (ja) 1994-06-07

Family

ID=18028769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31239892A Pending JPH06158640A (ja) 1992-11-20 1992-11-20 地盤改良用混合攪拌方法並びに該方法に用いる装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06158640A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010037730A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Nichiboo:Kk 地盤改良装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3128722B2 (ja) * 1994-10-20 2001-01-29 酒井重工業株式会社 転圧ローラ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3128722B2 (ja) * 1994-10-20 2001-01-29 酒井重工業株式会社 転圧ローラ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010037730A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Nichiboo:Kk 地盤改良装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04289319A (ja) ソイルセメント合成杭の造成方法及びその装置
JP3238213B2 (ja) 地盤改良用混合攪拌装置
JPH06158640A (ja) 地盤改良用混合攪拌方法並びに該方法に用いる装置
JP3260709B2 (ja) 攪拌・混合装置および改良地盤の造成方法
JP2920436B2 (ja) 中掘りソイルセメント合成杭用オーガ
JP2010007328A (ja) 柱状改良用撹拌装置
JPH06136740A (ja) 地盤改良用混合攪拌装置
JPS6338496B2 (ja)
JP2511359B2 (ja) 地盤改良工法における掘削土の混合攪拌装置
JP2788171B2 (ja) 地盤改良用掘削攪拌装置
JP3024353U (ja) 地盤改良掘削機に於ける掘削土の共廻り防止構造
JPH06128946A (ja) 地盤改良用混合攪拌装置
JP3058719U (ja) 地盤改良装置
JP2600011B2 (ja) 地盤改良装置
JP2795422B2 (ja) 地盤改良機の混合攪拌翼装置
JPH09221741A (ja) 地盤改良機における掘削土の混合撹拌翼装置
JPH10131657A (ja) 地中障害物・岩盤・転石等用深層地盤改良装置
JP3648045B2 (ja) 攪拌装置付掘削装置
JP3067380U (ja) 地盤基礎杭攪拌用ビット
JP3231978U (ja) 供回り防止翼を備えた地盤改良装置
JPH0564221U (ja) 地盤改良用混合攪拌装置
JPH07197443A (ja) 地盤改良用の掘削攪拌方法およびその掘削攪拌装置
JP3052870U (ja) 地盤改良装置
JPH09221740A (ja) 地盤改良機における掘削土の混合撹拌翼装置
JP4026965B2 (ja) 掘削土の混合攪拌装置