JPH06157954A - 改良された特性を有するインクジェット用インクの調製方法 - Google Patents

改良された特性を有するインクジェット用インクの調製方法

Info

Publication number
JPH06157954A
JPH06157954A JP5207579A JP20757993A JPH06157954A JP H06157954 A JPH06157954 A JP H06157954A JP 5207579 A JP5207579 A JP 5207579A JP 20757993 A JP20757993 A JP 20757993A JP H06157954 A JPH06157954 A JP H06157954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
ink
polymer
dispersion
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5207579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2512861B2 (ja
Inventor
Arthur C Shor
アーサー・チヤールズ・シヨー
Harry J Spinelli
ハリー・ジヨゼフ・スピネツリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPH06157954A publication Critical patent/JPH06157954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512861B2 publication Critical patent/JP2512861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/50Mixing liquids with solids
    • B01F23/51Methods thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/80Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/834Mixing in several steps, e.g. successive steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/80Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/836Mixing plants; Combinations of mixers combining mixing with other treatments
    • B01F33/8361Mixing plants; Combinations of mixers combining mixing with other treatments with disintegrating
    • B01F33/83613Mixing plants; Combinations of mixers combining mixing with other treatments with disintegrating by grinding or milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C4/00Crushing or disintegrating by roller mills
    • B02C4/28Details
    • B02C4/44Cooling or heating rollers or bars
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/30Ink jet printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/35Mixing inks or toners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/50Mixing liquids with solids
    • B01F23/56Mixing liquids with solids by introducing solids in liquids, e.g. dispersing or dissolving

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 改良された特性を有する水性の顔料入りイン
クジェット用インクの調製方法の提供。 【構成】 (a)顔料とポリマー分散剤とを2−ロールゴ
ムミリング装置に装填し;(b)ポリマー分散剤と顔料と
の分散体を得るためにミリングし;そして(c)この分散
体を水性キャリアー媒体中に分散する、の各工程から構
成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は水性のインクジェット用インクの
調製方法に関し、さらに詳細には2−ロールゴム用ミリ
ング装置を使用する水性のインクジェット用インクの調
製方法に関するものである。
【0002】
【背景技術】インクジェットプリントは、デジタル信号
に応じて紙または透明フィルムのような基体上に付着さ
せるインクの小滴を作るノンインパクトな一方法であ
る。インクジェットプリンター、特に熱またはバブルジ
ェットの液滴−需要型(drop-on-demand)プリンター
は、オフィスまたは家庭用のパーソナルコンピューター
用出力として広く応用されている。
【0003】熱インクジェットプリンターはプリント媒
体に向けてインクの小滴を射出するために、それぞれに
抵抗エレメントを収納している複数のノズルを用いてい
る。ノズル開口は典型的には直径約40〜60μmであ
る。プリンターの適切な作動のために、インクジェット
用のインクはこれらの小さな開口をふさいだりまたは目
詰まりさせないことが肝要である。特に顔料入り(pigm
ented)インクジェット用インクでは顔料粒子はノズル
中の射出オリフィスをつまらせないように充分小さなサ
イズであることが必要である。また小さな顔料粒子は保
存中に沈降しにくいため好都合である。
【0004】顔料粒子は最初は集塊化または凝集状態で
ある。従って、凝集と沈降とを防止するために顔料を分
散させかつ安定化させることが必要である。この顔料分
散性はまた、射出性、プリント特性、光学密度、などの
ようなインクジェットプリントの特徴のあるものに影響
を及ぼす。
【0005】インクジェット用インクは種々の異なる分
散法を使用して作られている。米国特許第5,026,4
27号は、顔料入りインクジェット用インクの調製に際
して、液体ジェット相互作用室の使用を示している。米
国特許第5,085,698号は、インクジェットプリン
ター用の水性の顔料入りインクの調製にメディアミル、
ボールミル、磨砕機、または液体相互作用室の使用を示
している。米国特許第4,597,794号はボールミ
ル、ロールミル、高速ラインミル、ホモミキサー、サン
ドグラインダーなどによる顔料入りインクジェットイン
クの調製を示している。
【0006】T. C. Patton氏著の“Paint Flow and Pig
ment Dispersion”, John Wiley &Sons, 1979年刊の第
386頁には種々の方法を用いて顔料を分散させること
ができることが述べられている。これらにはボールおよ
びペブルミル、高速ディスクインペラー、高速衝突ミ
ル、3−ロールミル、高速ストーンおよびコロイドミ
ル、サンドミル、およびバッチ磨砕機などが含まれる。
【0007】インク産業において用いられている“ロー
ルミル”なる用語は3−ロールミル装置を言う。たとえ
ば、Patton氏著の第388頁では:3−ロールミルはベ
ヒクル中に顔料をすりつぶす(分散する)ため、コーテ
ィングおよびインク業界で用いられるロールミルの代表
的のものである。4−ロールミルと5−ロールミルも製
作されているが、インク調製を除いてこの3−ロールミ
ル原則の拡大はペイント業界において支持されてはいな
い。
【0008】また、NylanとSunderland両氏著の“Moder
n Surface Coatings”, John Wiley& Sons, 1979年刊の
第529頁を参照すると:ローラーミル(またロールミ
ルとも呼ばれる)ペイントの磨砕の際もっとも普通に用
いられているのは、5つまでのローラーをもつミルも利
用されているけれども、3重ロールミルと単一ロールミ
ルとである。
【0009】一方、2−ロールミルはゴムの混練、各種
成分(例、酸化防止剤)中への配合、または異なるタイ
プのゴムを混合するためにゴム産業で広く用いられ(従
って“2−ロールゴムミル”と呼ばれる)ている。この
ようなミルは1対の水平に配置され、隔置された平行の
ステンレススチールの円筒状ロールからなり、これは互
に内側に向けて回転する。“ギャップ”として知られる
ロール間の距離は可変であり、同様に各ロールの温度と
回転速度も独立的に変化する。
【0010】実験と研究を重ねた結果、本出願人は2−
ロールミルを用いて作った分散体から調製した顔料入り
インクジェット用インクは、3−ロールミルまたは“ロ
ールミル”を含めたインクジェット用インクを調製する
ためこれまで用いられていた他の分散技術と比べて改良
された諸特性をもつことを見出した。
【0011】
【発明の要点】本発明は: (a) 顔料とポリマー分散剤を2−ロールミル装置に
装填し; (b) 磨砕してポリマー分散剤と顔料との分散体を
得;そして (c) この顔料分散体を水性キャリアー媒体中に分散
させる ことからなる、改良された特性を有する水性の顔料入り
インクジェット用インクを調製するための方法を提供す
るものである。別の態様では、本発明は前記方法により
作られた水性の顔料入りインクジェット用インクを包含
する。
【0012】
【発明の具体的説明】水性の顔料入りインクジェット用
インクは水性キャリアー媒体と顔料分散体とから構成さ
れる。ここで用いた「顔料分散体」なる用語は顔料とポ
リマー分散剤を意味している。「顔料」なる語は粒子状
の形態である不溶性の着色材を意味している。
【0013】本発明の方法により作られたインクは著し
く改善されたストレスライフ(stress life)を有する
ことがわかった。これはインクが多数回の射出後も一定
の落滴速度と落滴容積とを維持する能力の一つの目安で
ある。ストレスライフの劣るインクは時間とともに落滴
速度または容積の減少を示し、インクの光学的濃度の損
失を生ずる。本発明の方法はまたより広範囲のピグメン
ト対ポリマー比、いわゆる“P/B比”をもつインクの
調製を可能にすることがわかり、インクジェット用イン
クの処方および製造上の融通性がより大きくなる。
【0014】〔顔料〕種々の有機および無機顔料が、単
独または組合わせでインクジェット用インクの調製に好
適であるとして従来知られており、これらは本発明の方
法にも同様に使用することができる。どのような顔料入
りインクジェット用インクについても、顔料粒子はイン
クを射出するため用いられるノズルのオリフィスをふさ
いだりまたは詰まらせたりしないように、充分に小さな
ものであるよう注意を払わねばならない。前記したよう
に、小さな顔料粒子はまたインクの寿命を通じて重要で
ある顔料分散体の安定性に影響をもっている。微少な粒
子のブラウン運動は粒子の沈降防止を助ける。また最高
の色強度のためにも小さな粒子の使用が望ましい。
【0015】有用な粒子サイズの範囲はほぼ0.005
〜15ミクロンである。好ましくは、顔料の粒子サイズ
は0.005〜5ミクロンの範囲とすべきで、さらに好
ましくは0.005〜1ミクロンそして、もっとも好ま
しくは0.005〜0.3ミクロンである。
【0016】選択された顔料は乾燥状または湿潤状で使
用するこができる。たとえば、顔料は通常水性媒体中で
製造され、生成する顔料は水で湿ったプレスケーキとし
て得られる。好都合に選択することのできる、代表的な
市販の乾燥顔料と水で湿ったプレスケーキは米国特許第
5,085,698号中に示されており、参照によりこの
記載を本明細書中に組入れる。
【0017】金属または金属酸化物の微粒子も本発明の
実施のため使用することができる。たとえば、金属およ
び金属酸化物はインクジェット用の磁気インクの調製に
好適である。シリカ、アルミナ、チタニアなどのような
微粒子サイズの酸化物、および銅、鉄、スチール、アル
ミニウムおよび合金類のような微粉砕金属粒子などを適
切な用途に応じて選択することができる。
【0018】有機顔料の場合、インクはほぼ30重量%
までの顔料を含有することができるが、大部分の熱的イ
ンクジェットプリント用のには、一般に全インク組成物
のほぼ0.1〜15重量%、好ましくほぼ0.1〜8重量
%の範囲内である。無機顔料を選択する場合、インクは
有機顔料を使用したインクよりも高い重量%の顔料を含
む傾向があり、ほぼ75%になる場合もある。これは無
機顔料が一般に有機顔料よりも比重が大きいからであ
る。
【0019】〔ポリマー分散剤〕本発明の実施のために
適したポリマー分散剤には、インクジェット用インクの
調製に使用するのに適したものとして従来知られたアニ
オン性、カチオン性またはノニオンポリマーのいずれか
が含まれる。このようなポリマーはホモポリマー、コポ
リマー、分枝ポリマーおよびグラフトポリマーなどであ
ることができる。これらはランダムまたはブロックポリ
マーであってもよい。AB、BABおよびABCブロッ
クインターポリマーが好ましいポリマー分散剤である。
もっとも好ましいものは少なくともアルキルアクリルま
たはメタクリル酸エステルおよびアミン−置換したアク
リルまたはメタクリル酸エステルの各モノマーから誘導
されたAB、BABおよびABCブロックインターポリ
マーである。
【0020】好ましいABおよびBABブロックインタ
ーポリマーとその調製方法とは、米国特許第5,085,
698号中に示されており、これを参照により本明細書
中に組入れる。ABCブロックインターポリマーとその
調製方法は、1992年2月20日付出願の米国特許出
願第07/838,181号中に示されており、これを
参照により本明細書中に組入れる。
【0021】ABCブロックインターポリマー中のBセ
グメントは、疎水性またはノニオン性ホモポリマーある
いは疎水性またはノニオン性ランダムインターポリマー
であり、これは顔料と結び付く働きをする。Aブロック
は親水性ホモポリマーまたは親水性ランダムインターポ
リマーあるいはそれらの塩であり、これは液体媒体によ
り溶媒和化されそして立体的および/またはイオン的な
機構により分散体を安定化させる働きをする。Cブロッ
クは通常アルキル化ポリ(オキシエチレン)置換(メ
タ)アクリレートであり、インクジェット用インクのた
めの一般的な有機水溶性補助溶剤と相溶性であり更に分
散体安定性を与えるものである。
【0022】Cブロックモノマーの好ましい構造は以下
のものである: CH2:CRC(O)O(CH2CH2O)n1 上記式中、Rは−Hまたは−CH3であり;R1はCa
2a+1(ただしaは1〜4)であるかまたはR1はフェニ
ルであり;そしてnは1〜20である。これらのモノマ
ーの例をいくつか挙げれば、エトキシエチルメタクリレ
ート、ブトキシエチルメタクリレート、エトキシトリエ
チルグリコールメタクリレートおよびエトキシポリエチ
レングリコールメタクリレート(ポリオキシエチレンセ
グメントのMW=200)などである。
【0023】本発明の範囲内で有用なアニオン性ポリマ
ーは、エチレン性の不飽和単位から作られ、かつモノマ
ー上のアニオン性単位から誘導されそして一般式−CO
2Zまたは−SO3Z(式中、Zは有機塩基の共役酸、ア
ルカリ金属イオン、アンモニウムイオンおよびテトラア
ルキルアンモニウムイオンから選ばれる)を有する少な
くとも1つ、好ましくは3つ以上の懸垂イオン性基を有
するバックボーンから構成される。懸垂イオン性基の数
は、水性キャリアー媒体中にアニオン性ポリマーを可溶
性にするのに充分な数であるべきであり、ポリマーの分
子量によって変化する。
【0024】有用なアニオン性ポリマーにはスチレンと
マレイン酸およびそのモノエステルとのコポリマー、A
BブロックポリマーでAブロックがメチルメタクリレー
ト(MMA)またはブチルメタクリレート(BMA)か
ら作られたホモポリマーまたはコポリマーからなりそし
てBブロックがメタクリル酸(MAA)から作られたホ
モポリマーまたはコポリマーからなるもの、を含んでい
る。特に好ましいアニオン性ポリマーはBMA//BMA
/MAA(5//2.5/5)、MMA//MMA/MAA
(10//5/7.5)、およびBMA//MAA(10//
10)のABブロックポリマーであり、ここで2本スラ
ッシュは各ブロック間の区分を示し、1本スラッシュは
ランダムコポリマーを示し、そして数値は各モノマーの
重合度を示している。
【0025】適当なカチオン性ポリマーはエチレン性の
不飽和単位から作られ、かつモノマー上のカチオン性単
位から誘導され、そして一般式
【化1】 (式中、AはN、PまたはSであり;R1〜R3はそれぞ
れ独立してH、C1〜C20のアルキルまたはアルキルエ
ーテル、またはC1〜C9のアリールまたはアルキルアリ
ールであり、ただしAがSの場合R3は存在しないもの
であり;そしてXはハライド、有機酸の共役塩基、およ
び無機酸の共役塩基よりなる群から選ばれるアニオンで
ある)を有する少なくとも1個、好ましくは3個より多
い懸垂イオン性基を有するバックボーンから構成され
る。懸垂イオン性基の数は、水性キャリアー媒体中にカ
チオン性ポリマーを可溶性とするに充分なものとすべき
であり、ポリマーの分子量により変化する。
【0026】好ましいカチオン性ポリマーは、アルキル
がメチルからブチルである、ジアルキルアミノエチルメ
タクリレートのホモポリマーまたはコポリマーのリン酸
塩、およびテトラ置換したアミノエチルメタクリレート
のハロゲン化物塩で、このテトラ置換構造はジアルキル
アミノエチルメタクリレートをベンジルクロライドのよ
うなアルキル化剤と反応させることから誘導されたもの
である。もっとも好ましいカチオン性ポリマーは、メチ
ルメタクリレート(MMA)とブチルメタクリレート
(BMA)のホモポリマーまたはコポリマーから作られ
たAブロックと、ジメチルアミノエチルメタクリレート
(DMAEMA)またはジエチルアミノエチルメタクリレ
ートのホモポリマーまたはコポリマーから作成されたB
ブロックとによるABブロックポリマーである。MMA
//MMA/DMAEMA(10//5/7.5およびBM
A//DMAEMA(10//10)のブロックポリマーが
特に好ましく、ここで2本スラッシュは各ブロック間の
区分を示し、1本スラッシュはランダムコポリマーを示
し、そして数値は各モノマーの重合度を示している。
【0027】前記のアニオン性およびカチオン性のポリ
マーは、当業者によく知られらている多くの方法のうち
任意の方法で作ることができる。イオン性基の遊離酸を
含むモノマーはそのまま重合させ、ポリマー構造が形成
された後該基をその塩に変換することが好ましい。この
ようなポリマーを形成する典型的な例にはフリーラジカ
ル溶液、エマルジョン、サスペンション、バルク重合な
ど(必要ならば、連鎖移動剤を使用する)、または段階
重合法などが含まれる。グラフト形のものはあらかじめ
形成させたマクロモノマーの共重合によるか、または存
在しているポリマーバックボーン上にグラフトすること
により作成することができる。
【0028】ABおよびBABブロックポリマーは、米
国特許第4,508,880号中で述べられているような
アニオン性またはグループ転移重合のような、段階重合
法により都合よく作られ、この記述を参照することによ
り本明細書中に組入れる。このようにして形成されたポ
リマーは適確に制御された分子量、ブロックサイズおよ
び非常にせまい分子量分布などをもつ。本発明の実施に
際し選択されるブロックポリマーは20,000未満、
好ましくは10,000未満の数平均分子量をもち、典
型的には1,000〜3,000の範囲内である。好まし
いブロックポリマーは各AおよびBブロックについて、
500〜1500の範囲内の数平均分子量を有してい
る。
【0029】ホスホニウムおよびスルホニウム基を有す
るカチカン性ポリマーは、好ましくはハロゲン化コポリ
マー(例えば、2−ブロモエチルメタクリレート)をト
リ置換ホスフィン(例えば、トリフェニルホスフィン)
またはジ置換サルファイド(例えば、ジメチルサルファ
イド)と反応させることにより作られる。ポリマーの量
と対イオンの選択はポリマーの所望の構造、分子量およ
びその他の特性などに依存し、またインク組成物の他の
成分に依存する。ポリマー分散剤の塩は顔料が分散され
る前または後で作ることができる。ポリマーはイオン性
及び非イオン性モノマーを含むことができる。
【0030】ポリマー分散剤はインク組成物の全重量を
基準にほぼ0.1〜30重量%の範囲、好ましくはほぼ
0.1〜8重量%の範囲内に存在する。ポリマーの量が
多過ぎると、インクの色濃度が不適切となりまた所望の
インク粘度を保持するのが困難となる。顔料粒子の分散
安定性はポリマーの存在量が不十分であれば不利な影響
を受ける。
【0031】〔水性キャリアー媒体〕水性キャリアー媒
体は水(好ましく脱イオン水)または水と少なくとも1
種の水溶性有機溶剤の混合物からなる。水性キャリアー
媒体はインクの全重量を基準にほぼ65〜99.5%、
好ましくはほぼ80〜95%の範囲内に存在する。水溶
性有機溶剤の代表的な例は前出の米国特許第5,085,
698号中に示されており、また当該技術では良く知ら
れたものである。水と水溶性有機溶剤の適当な混合物の
選定は特定の用途の要求、例えば所望の表面張力と粘
度、インクの乾燥時間、およびインクをプリントする基
体の種類などによって異なる。
【0032】少なくとも1つ、好ましくは2つのヒドロ
キシル基をもつ水溶性有機溶剤と脱イオン水との混合物
が水性キャリアー媒体として好ましい。水性キャリアー
媒体は普通約5%から約95%の水を含み、残部(つま
り95〜約5%)は水溶性有機溶剤である。好ましい割
合は水性キャリアー媒体の全重量を基準にほぼ60%か
ら約95%の水である。
【0033】〔その他成分〕インクは当業者によく知ら
れているその他の成分を含有することができる。たとえ
ば、表面張力を変えると同時に浸透を最大にするため界
面活性剤を用いることができる。しかしながら、これは
顔料入りインクの顔料分散体を不安定化することもあ
る。特定の界面活性剤の選定はまたプリントされる媒体
の基体の種類によっても大いに異なる。当業者はプリン
トの際に使用される特定の基体のため適切な界面活性剤
を選定できるものと期待される。水性インクでは、界面
活性剤はインクの全重量を基準に0.01〜5%、好ま
しくは0.2〜2%の量で存在することができる。
【0034】微生物の成長を阻止するためインク組成物
中に殺菌剤を用いることができる。DowicidesR(Dow Ch
emical)、NuoseptR(Huls America, Inc.)、Omidines
R(Olin Corp.)、NopcocidesR(Henkel Corp.)および
TroysansR(Troy Chemical Corp.)などがそのような殺
菌剤の実例である。これに加え、EDTAのような金属
イオン封鎖剤を入れて重金属不純物の有害な作用を除く
こともできる。湿潤剤、粘度調整剤およびその他のアク
リルまたは非アクリル性のポリマーなどのようなその他
の既知添加剤を加えてインク組成物の各種特性を改良す
ることもできる。
【0035】〔分散法〕本発明による水性の顔料入りイ
ンクジェット用インクの製造方法は、(a)顔料とポリ
マー分散剤を2−ロールミル装置に装填し;(b)磨砕
してポリマー分散剤と顔料の分散体を得;そして(c)
この顔料分散体を水性キャリアー媒体中に分散させる、
の各工程からなる。顔料とポリマー分散剤とは2−ロー
ルミルに別々に装填することもできるが、典型的には予
め混合してからミルに加える。これは顔料を固体のポリ
マーと混合するか、または顔料をポリマー溶液と混合す
ることにより行われる。
【0036】混合および磨砕プロセスを促進するために
溶剤を添加することもできる。好ましくはこれらの溶剤
は低沸点の溶剤(沸点150℃以下)である。この溶剤
は、ミルに予備混合物を入れる以前または磨砕プロセス
の間のいずれかに、蒸発させることにより除去できる。
選択しうる代表的な低沸点溶剤にはi−プロパノール、
エタノール、メタノール、1−プロパノール、1−ブタ
ノール、アセトン、メチルエチルケトン、テトラヒドロ
フラン、トルエン、エチルアセテート、ブチルアセテー
ト、および水などがある。好ましい溶剤はi−プロパノ
ールとテトラヒドロフランである。用いられる低沸点溶
剤の量は混合のプロセスによって異なる。これらの溶剤
は顔料重量の0〜10倍のレベルで使用することがで
き、一般に顔料重量の0.5〜4倍で用いられる。
【0037】若干の高沸点溶剤(沸点150℃以上)ま
たは可塑剤を予備混合および磨砕中に存在させることも
できる。これらの高沸点溶剤または可塑剤は磨砕プロセ
スで蒸発させることもでき、また顔料分散体中に残留さ
せることもできる。選択しうる代表的な高沸点溶剤およ
び可塑剤にはエチレングリコール、ジエチレングリコー
ル、ポリエチレングリコール、エチレングリコールモノ
メチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテ
ル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレ
ングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコー
ルモノブチルエーテル、エチレングリコールモノエチル
エーテルアセテート、グリセロール、プロピレングリコ
ール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロ
ピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレング
リコール、ジプロピレングリコールモノメチルエーテ
ル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、プロ
ピレンカーボネート、およびn−メチル−2−ピロリド
ンがある。好ましい高沸点溶剤はジエチレングリコール
である。
【0038】用いられる高沸点溶剤の種類と分量はポリ
マー組成物、P/B比、および磨砕温度などにより異な
る。高沸点溶剤および可塑剤は、高いP/B比が望まれ
そして高い磨砕温度が用いられる場合、高いTgを有す
るポリマー分散剤と一緒に用いるのが好都合である。こ
れらは顔料重量の0〜5倍のレベルで、好ましくは顔料
重量の0〜1倍で使用される。
【0039】P/B比は顔料の種類、顔料の表面特性、
分散剤の効率、および分散体の組成などのようなファク
ターに依存する。P/B比は1/10から10/1の範
囲であり、1/2から3/1までの比率が好ましい。顔
料、分散剤および場合により溶剤を2−ロールミル装置
に装填した後、各成分を一緒に磨砕して顔料とポリマー
分散剤の均一な分散体を作る。典型的には2−ロールミ
ルの一方のロールは他方のロールよりも低い温度に保持
する。磨砕工程は室温(25℃)から250℃までの範
囲の温度で行われる。好ましくは磨砕温度は25℃から
150℃までの範囲である。
【0040】ロール間のギャップは磨砕工程中一定にし
ておくこともできるが、磨砕操作が行われるにつれギャ
ップを変えることが好ましい。特定の磨砕操作のための
特定のギャップの範囲は実験的に決定され、そしてミル
に装填した材料の量、所望のP/B比および選択された
分散剤および/または顔料の種類などによって変わる。
一般に、5〜30ミル(0.13〜0.76mm)のギャップ
の範囲が適切である。均一な分散体を形成するのに要す
る時間は顔料の種類、P/B比、ポリマー組成および得
られる分散体の所望の均一程度、などに依存する。磨砕
時間は2分から2時間の範囲、典型的な磨砕時間は10
分から30分までの間である。
【0041】〔インクの調製〕本発明のインク組成物
は、他のインクジェット用インク組成物と同じようにし
て顔料分散体から調製される。一般に濃縮した形のイン
クを作るのが好ましく、次にこれを適当な液で薄めてイ
ンクジェットプリントシステムで用いるのに適した濃さ
にする。希釈により、インクを調整して特定の用途のた
めの所望の粘度、色、色相、飽和濃度およびプリント域
被覆性にする。
【0042】〔インクの特性〕噴射速度、液滴の分離距
離、液滴サイズおよび流れ安定性などは、インクの表面
張力と粘度により大きく影響される。インクジェットプ
リントシステムで使用するのに適した顔料入りインクジ
ェット用インクは、20℃において約18ダイン/cm〜
約70ダイン/cmの範囲、さらに好ましくは約30ダイ
ン/cm〜約70ダイン/cmの範囲内の表面張力をもつべ
きである。許容し得る粘度は20〜30cPより大ではな
く、好ましくは20℃において約1.0cP〜約10.0cP
の範囲内である。
【0043】インクは広い範囲の射出条件、すなわち、
熱的インクジェットプリント装置では駆動電圧とパルス
幅、液滴需要型装置または連続型装置のいずれかについ
てはピエゾエレメントの駆動周波数、およびノズルの形
状とサイズ、などと両立し得る物理的諸特性をもつよう
配合されるのが好ましい。インクは長期間すぐれた貯蔵
安定性をもち、かつインクジェット装置中で目詰りしな
い。紙、布、フィルム、などのような像記録材料へのイ
ンク定着は迅速かつ容易に行うことができる。プリント
されたインク像は鮮明な色調、高い濃度、すぐれた耐水
性と耐光堅牢性を有している。さらに、インクはこれと
接触するインクジェットプリント装置の部品を腐食せ
ず、そして本質的に無臭で非毒性である。
【0044】
【実施例】各実施例中で使用したポリマーは以下の各方
法により作成した: ポリマー1:BMA//MAA(10//10)ABブロッ
クコポリマー 12リットルのフラスコに機械的スターラー、温度計、
2通気管、乾燥チューブ排気口、および添加ロートを
取り付けた。このフラスコにテトラヒドロフラン(TH
F)3750gとp−キシレン7.4gを入れた。つい
で触媒、テトラブチルアンモニウムm−クロロベンゾエ
ート(アセトニトリル中の1.0M溶液、3.0ml)を加
えた。開始剤、1,1−ビス(トリメチルシロキシ)−
2−メチルプロペン291.1g(1.25M)を注入し
た。材料I〔テトラブチルアンモニウムm−クロロベン
ゾエート、アセトニトリル中1.0M溶液、3.0ml〕の
添加を開始し150分かけて添加した。材料II〔トリメ
チルシリルメタクリレート、1976g(12.5
M)〕は0.0分で添加を開始し35分かけて添加し
た。材料IIの添加完了後80分(モノマーの99%以上
が反応した)に、材料III(ブチルメタクリレート、1
772g(12.5M)〕の添加を開始し30分かけて
添加した。
【0045】400分の時点で、780gの乾燥メタノ
ールを上記の液に添加し、蒸留を開始した。蒸留の最初
の段階で、フラスコから55℃以下の沸点を有する物質
1300.0gが取り出された。取り出されるべきメト
キシトリメチルシラン(BP=54℃)の理論量は11
44.0gである。第2段階中も蒸留を続けこの間沸点
は76℃に上昇した。蒸留の第2段階中に5100gの
i−プロパノールを添加した。全部で8007gの溶剤
が取り除かれた。これによりMn 2400で固体分52.
1%の、ブチルメタクリレート//メタクリル酸 10//
10 ABブロックポリマーが得られた。
【0046】ポリマー2:BMA/MAA(10/1
0)ランダムコポリマー 3リットルのフラスコに機械的スターラー、温度計、N
2通気管、乾燥チューブ排気口、および添加ロートを取
り付けた。このフラスコにTHF 760gとp−キシ
レン7.4gを入れた。ついで触媒、テトラブチルアン
モニウムm−クロロベンゾエート(アセトニトリル中の
1.0M溶液、1.0ml)を加えた。開始剤、1,1−ビ
ス(トリメチルシロキシ)−2−メチルプロペン58.
2g(0.25M)を注入した。材料I〔テトラブチル
アンモニウムm−クロロベンゾエート、アセトニトリル
中の1.0M溶液、2.0ml〕の添加を開始し150分か
けて添加した。材料II〔トリメチルシリルメタクリレー
ト395.6g(2.5M)とブチルメタクリレート35
6.3g(2.5M)〕は0.0分で添加を開始し35分
かけて添加した。
【0047】300分の時点で、158gの乾燥メタノ
ールを上記の液に添加し蒸留を開始した。蒸留の最初の
段階で、フラスコから55℃以下の沸点を有する物質3
00.0gが取り出された。取り出されるべきメトキシ
トリメチルシラン(BP=54℃)の理論量は260.
0gである。第2段階中も蒸留を続け、沸点は76℃で
上昇した。蒸留の第2段階中に716gのi−プロパノ
ールを添加した。全部で1367gの溶剤を取り除い
た。これによりMn 2400で固体分57.3%の、ブチ
ルメタクリレート/メタクリル酸10/10ランダムコ
ポリマーが得られた。
【0048】ポリマー3:BMA/MMA//MAA(1
0/5//10)ABブロックコポリマー 12リットルのフラスコに機械的スターラー、温度計、
2通気管、乾燥チューブ排気口、および添加ロートを
取り付けた。このフラスコにTHF 3027gとp−
キシレン6.2gを入れた。ついで触媒、テトラブチル
アンモニウムm−クロロベンゾエート(アセトニトリル
中の1.0M溶液、2.5ml)を添加した。開始剤1,1
−ビス(トリメチルシロキシ)−2−メチルプロペン2
34.4g(1.01M)を注入した。材料I〔テトラブ
チルアンモニウムm−クロロベンゾエート(アセトニト
リル中の1.0M溶液、2.5ml)〕の添加を開始し15
0分かけて添加をした。材料II〔トリメチルシリルメタ
クリレート1580g(10.0M)〕は0.0分で添加
を開始し30分かけて添加した。材料IIの添加完了後1
20分(モノマーの99%以上が反応した)に、材料II
I〔ブチルメタクリレート1425g(10.0M)とメ
チルメタクリレート503g(5.0M)〕の添加を開
始し30分かけて添加した。
【0049】320分の時点で、650gの乾燥メタノ
ールを上記の液に添加し蒸留を開始した。蒸留の最初の
段階で、55℃以下の沸点を有する物質1250.0g
がフラスコから取り出された。取り出されるべきメトキ
シトリメチルシラン(BP=54℃)の理論量は114
4.0gである。第2段階中も蒸留を続けこの間沸点は
76℃に上昇した。蒸留の第2段階中に1182gのi
−プロパノールを添加した。全部で2792gの溶剤が
取り除かれた。これによりMn 2900で固体分50.5
%の、ブチルメタクリレート/メチルメタクリレート//
メタクリル酸(BMA/MMA//MAA、10/5//1
0)のABブロックポリマーが得られた。
【0050】ポリマー4:BMA//MMA/MAA(1
0//5/10 ABブロックコポリマー 3リットルのフラスコに機械的スターラー、温度計、N
2通気管、乾燥チューブ排気口、および添加ロートを取
り付けた。このフラスコにTHF 1160gとp−キ
シレン5.4gを入れた。ついで触媒、テトラブチルア
ンモニウムm−クロロベンゾエート(アセトニトリル中
の1.0M溶液、2.0ml)を加えた。開始剤1,1−ビ
ス(トリメチルシロキシ)−2−メチルプロペン99.
5g(0.43M)を注入する。材料I〔テトラブチル
アンモニウムm−クロロベンゾエート(アセトニトリル
中の1.0M溶液、2.0ml)〕の添加を開始し160分
かけて添加した。材料II〔トリメチルシリルメタクリレ
ート643.8g(4.1M)とメチルメタクリレート2
20g(2.2M)〕は0.0分で添加を開始し40分か
けて添加した。材料IIの添加完了後150分(モノマー
の99%以上が反応した)に、材料III〔ブチルメタク
リレート570g(4.01M)〕の添加を開始し30
分かけて添加した。
【0051】320分の時点で、288gの乾燥メタノ
ールを上記の液に添加し蒸留を開始する。蒸留を続けこ
の間沸点は76℃に上昇した。蒸留の第2段階中に全部
で707gのi−プロパノールを添加した。全部で96
2gの溶剤が取り除かれた。これによりMn 2900で固
体分45.1%の、ブチルメタクリレート//メチルメタ
クリレート/メタクリル酸(BMA//MMA/MAA、
10//5/10)のABブロックポリマーが得られた。
【0052】実施例1 黒色顔料分散体は、ポリマー1 191.9g;FW−1
8黒色顔料(DegussaCorp., Allendale, NJ)200.0
g;ジエチレングリコール135.0gおよびi−プロ
パノール450.0gを予備混合することにより調製し
た。ついで、この予備混合物を2−ロールミル(Model
XJF-S2637; Adalet Manufacturing Co.,Cleveland, O
H)に装填し45分間処理した。一方のロールの温度は
150℃に、他方のロールはほぼ10℃低く保持した。
これにより、顔料53.1%、ポリマー26.5%(P/
B比=2/1)およびジエチレングリコール20.4%
を含んだ顔料分散体が得られた。
【0053】ついで、中和剤として水酸化カリウムを使
用した水性の顔料濃縮物を、上記のようにして得た顔料
分散体37.66gを脱イオン水160.1gと45%
KOH 4.62gと共に撹拌して混合することにより調
製した。得られた顔料濃縮物は10%の顔料を含み、そ
してポリマーからの酸基の80モル%が水酸化カリウム
によって中和されている。
【0054】インクは、上記の顔料濃縮物35.0gを
ジエチレングリコール3.65g;LiponicsR EG−1
(Lipo Chemicals, Inc., Patterson, NJ)5.0g;Si
lwetRL−77(Union Carbide, Danbury, CT)1.0
g;殺菌剤0.30gおよび脱イオン水56.05gと共
に撹拌して混合することにより調製した。これにより、
顔料3.5%と水酸化カリウムにより80モル%が中和
されているBMA//MAA、10//10ポリマー分散剤
とを含んだインクが得られた。
【0055】対照例1 中和されたABブロックポリマーの10%水溶液は、脱
イオン水457.01gとポリマー1溶液115.16g
との溶液にKOH 45%液の27.83gを加え、均一
な溶液となるまで普通2〜3時間混合することにより調
製した。
【0056】ついで顔料濃厚分散体は、中和したポリマ
ー溶液100gを脱イオン水80.0gとFW−18黒
色顔料20.0gと共に混合することにより調製した。
この混合物をミニミル100(Eiger Machinery Inc.,
Bensenville, IL)に装填した。ミリングは3500 R
PMで1時間行い、ブルックヘーブンBI−90粒子サ
イズ計で測定して144nmの粒子サイズを有する、P/
B比2/1で顔料10%の分散体を得た。
【0057】ついで、顔料3.5%とポリマー分散剤1.
75%とを含有するインクは、この顔料濃厚分散体3
5.0gをLiponicsR EG−1 5.0g;SilwetR L−
77 1.0g;殺菌剤0.3g;ジエチレングリコール
5.0gおよび脱イオン水53.7gと共に、撹拌するこ
とにより調製した。
【0058】対照例2 顔料濃厚分散体を、マイクロフルイダイザー(Microflu
idics Corp., Newton,MA)を9,000〜11,000ps
iの液圧下に5回使用して調製した以外は対照例1を繰
り返し、ブルックヘーブンBI−90粒子サイズ計で測
定して97nmの粒子サイズを有する顔料10%の濃厚物
を得た。
【0059】対照例3 黒色顔料分散体は、ポリマー1 168.0gをFW−1
8黒色顔料175.0g;ジエチレングリコール100
gおよびi−プロパノール600.0gと共に予備混合
することにより調製した。次にこの混合物を3−ロール
ミルに装填した。ロール温度は25℃に保ち、ロール間
のギャップは2ミルとした。混合物は3回パス法で処理
した。第1回のパスは各ロール間に0psiの圧力を用い
てロールを通過させた。つぎに混合物を各ロール上に戻
し50psiの圧力を使用し通過させた。最後に、混合物
は3回目のミルにかけ、各ロール間に100psiの圧力
で処理した。全処理時間は1時間であった。
【0060】これにより顔料18.2%、ポリマー9.1
%(P/B=2/1)、ジエチレングリコール9.1%
およびi−プロパノール61.9%を含有する顔料分散
体が得られた。中和剤として水酸化カリウムを使用した
水性の顔料濃縮物が、上記の顔料分散体100.0gを
脱イオン水85.0gと45% KOH 4.9gと共に撹
拌することにより得られた。これにより10%の顔料を
含み、かつポリマーの酸基の80モル%が水酸化カリウ
ムによって中和されている、水性の顔料濃縮物が得られ
た。
【0061】インクは、上記顔料濃縮物36.0g;ジ
エチレングリコール3.9g;LiponicsR EG−1 5.
7g;n−メチルピロリドン0.9gおよび脱イオン水
53.5gを合わせて撹拌することにより調製され、顔
料3.6%と水酸化カリウムにより80モル%中和され
ているBMA//MAA 10//10ポリマー分散剤1.8
%を含んだインクが得られる。
【0062】実施例2 ポリマー2 174.5g;FW−18黒色顔料200.
0g;ジエチレングリコール135.0gおよびi−プ
ロパノール450.0gからなる混合物を2−ロールミ
ルに装填した以外は実施例1を繰り返した。
【0063】試験方法 調製した各インクはペンの中に充填し、通常の熱インク
ジェットの試験法で試験した。耐久インク(robust in
k)はペンの寿命を通じて一定の作動をしなければなら
ない。以下の方法が用いられた: a. 45mlの各インクを低液滴容積のデスクジェット
スタイルのペン中に入れる。 b. 普通のプリント条件の下にペンから射出されるイ
ンク液滴の初期速度と容積とを測る。 c. 2000万粒のインクが各ノズルから発射される
までペンの射出を継続する。 d. インク液滴の速度と容積とを再測定する。
【0064】結果を表1に示す。許容されるインクは速
度または容積の低下が15%より小さいものである。
【表1】
【0065】実施例3 イエローの顔料分散体はポリマー3 197.2g、サン
ブライトY−17イエロー顔料(Sun Chemical Corp.,
Cincinnati, OH)200g、ジエチレングリコール5
5.0g、およびi−プロパノール135gを合わせて
混合することにより調製した。ついでこの混合物を2−
ロールミルに装填し25分間処理した。一方のロールの
温度を120℃とし他方のロールはほぼ10℃低く保持
した。これにより顔料60%、ポリマー30%(P/B
=2/1)、そしてジエチレングリコール10%を含ん
だ顔料分散体を得た。中和剤として水酸化カリウムを使
用する水性の顔料濃厚物は、上記で得た顔料分散体3
3.36gを脱イオン水162.42gと45% KOH
4.22gに混合することにより調製する。これにより
ブルックヘーブンBI−90粒子サイズ計で測って15
7nmの粒子サイズを有する顔料10%を含み、かつポリ
マーの酸基の90モル%が水酸化カリウムによって中和
されている水性の顔料濃厚物を得た。
【0066】対照例4 ポリマー3 118.81g、45% KOH 25.84
gおよび脱イオン水455.35gを合わせ、均一な溶
液が得られるまで通常2〜3時間混合して、中和された
ABブロックポリマーの水性10%溶液を調製した。次
に顔料濃厚分散体は、この中和したポリマー溶液10
0.0gとサンブライトY−17顔料20.0gおよび脱
イオン水80.0gにより調製した。この混合物を9,0
00〜11,000psiの液圧下に5回マイクロフルイダ
イザー(Microfluidics Corp., Newton, MA)に通過さ
せ、ブルックヘーブンBI−90粒子サイズ計で測って
395nmの粒子サイズを有する顔料10%の濃厚物を得
た。
【0067】試験方法 顔料濃厚物を脱イオン水で固体分5%に希釈し100ml
の勾配つきシリンダー中に入れた。1週後と1月後に分
散体の状況を観察した。結果を表2に示す。
【表2】 実施例3の試料においては1ケ月の保存後ですら沈降の
証拠は無いが、これに反して対照例4の試料は僅か1週
間後にシリンダーの底に著しい量の顔料の沈降があっ
た。1ケ月後には、シリンダーの底の顔料の厚い層に加
えて、シリンダー頂部の15mlに顔料を含まない透明な
層が見られた。
【0068】実施例4 黒色の顔料分散体は、ポリマー4 315.0gをFW−
200黒色顔料(Degussa Corp., Allendale, NJ)15
0.0g、ジエチレングリコール75.0gおよびi−プ
ロパノール75.0gと混合することにより調製した。
ついでこの混合物を2−ロールミルに装填し30分間処
理した。一方のロール温度は148℃に他方のロールは
ほぼ10℃低く保持した。これにより顔料49%、ポリ
マー49%(P/B=1/1)、およびジエチレングリ
コール2%を含んだ顔料分散体が得られた。次に中和剤
として水酸化カリウムを用いた水性顔料濃厚物は前記顔
料分散体20.0g、45% KOH 4.0gおよび脱イ
オン水66.0gを合わせて撹拌することにより調製し
た。これによりブルックヘーブンBI−90粒子サイズ
計で測って100nmの粒子サイズを有する顔料10.9
%を含み、水酸化カリウムにより中和されたポリマー酸
基90モル%を有する水性顔料濃厚物を得た。
【0069】対照例5 KOHにより90モル%のレベルに中和されたABブロ
ックポリマーの10%水性溶液は、ポリマー4 133.
0g、45% KOH 25.85gおよび脱イオン水4
41.15gを合わせ、均一な溶液となるまで普通2〜
3時間混合することにより調製した。次に顔料濃厚分散
体は、この中和したポリマー溶液100.0g、FW−
200顔料20.0gおよび脱イオン水80.0gにより
調製した。この混合物をついでミニミル100(Eiger
Machinery Inc., Bensenville, IL)に装填した。ミリ
ングは3500 RPMで1時間行い、ブルックヘーブ
ンBI−90粒子サイズ計で測って130nmの粒子サイ
ズを有するP/B比2/1で顔料10%の分散体を得
た。
【0070】試験方法 2−ロールミルから得られた分散体とメディアミルから
得られたものとの間の分散安定性の相異を評価するた
め、両分散体を顔料濃度1%とするため表3に示した各
種溶剤に添加した。分散安定性は以下の基準を用いて評
価した:分散したピグメント粒子は均一に分離してお
り、粒子のブラウン運動が明白である。いくらか凝集化
したピグメント粒子は分離してはいるが、動いていない
(ブラウン運動の明白な証拠はない)。凝集化したピグ
メント粒子は高度に集塊化し、各塊りの間に大きな空間
がある。
【0071】
【表3】
【0072】以上、本発明を詳細に説明したが、本発明
はさらに次の実施態様によってこれを要約して示すこと
ができる。 1.(a) 顔料とポリマー分散剤とを2−ロールミリ
ング装置に装填し; (b) 磨砕して顔料とポリマー分散剤との分散体を
得;そして (c) この顔料分散体を水性キャリアー媒体中に分散
させる 工程からなる、改良された特性を有する水性の顔料入り
インクジェット用インクの調製方法。 2.顔料とポリマー分散剤とが工程(a)に先立ってあ
らかじめ混合される、前項1に記載の方法。 3.溶剤または可塑剤が工程(a)で存在する、前項1
に記載の方法。 4.溶剤が150℃より低い沸点を有する、前項3に記
載の方法。 5.溶剤が顔料重量の0〜10倍の分量で存在する、前
項4に記載の方法。
【0073】6.溶剤または可塑剤が150℃より高い
沸点を有する、前項3に記載の方法。 7.溶剤または可塑剤が顔料重量の0〜5倍の量で存在
する、前項6に記載の方法。 8.工程(b)が25℃から約250℃までの範囲内の
温度で行われる、前項1に記載の方法。 9.2−ロールミルの両ロールが同じ温度である、前項
8に記載の方法。 10.2−ロールミルの2つのロールが異なる温度のも
のである、前項8に記載の方法。
【0074】11.工程(b)が2〜120分間で行わ
れる、前項1に記載の方法。 12.顔料が0.005〜1ミクロンの粒子サイズを有
する、前項1または2に記載の方法。 13.ポリマー分散剤がホモポリマー、コポリマー、ブ
ロックインターポリマー、分岐ポリマーおよびグラフト
ポリマーよりなる群から選ばれたものである、前項1に
記載の方法。 14.ブロックインターポリマーがAB、BABおよび
ABCブロックインターポリマーよりなる群から選ばれ
たものである、前項13に記載の方法。 15.水性キャリアー媒体が水もしくは水と少なくとも
1種の水溶性有機溶剤との混合物である、前項1に記載
の方法。
【0075】16.水性キャリアー媒体がインクの全重
量を基準に65〜99.5%の量で存在する、前項15
に記載の方法。 17.顔料がインクの全重量を基準に30%までの量で
存在する、前項1に記載の方法。 18.ポリマー分散剤がインクの全重量を基準に0.1
〜30%の量で存在する、前項1に記載の方法。 19.前項1の方法により作られた水性の顔料入りイン
クジェット用インク。 20.前項14の方法により作られた水性のインクジェ
ット用インク。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハリー・ジヨゼフ・スピネツリ アメリカ合衆国デラウエア州19802.ウイ ルミントン.ビツグロツクドライブ4604

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) 顔料とポリマー分散剤とを2−
    ロールミリング装置に装填し; (b) 磨砕して顔料とポリマー分散剤との分散体を
    得;そして (c) この顔料分散体を水性キャリアー媒体中に分散
    させる工程からなる、改良された特性を有する水性の顔
    料入りインクジェット用インクの調製方法。
  2. 【請求項2】 溶剤または可塑剤が工程(a)で存在す
    る、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 ポリマー分散剤がホモポリマー、コポリ
    マー、ブロックインターポリマー、分岐ポリマーおよび
    グラフトポリマーよりなる群から選ばれたものである、
    請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 水性キャリアー媒体が水もしくは水と少
    なくとも1種の水溶性有機溶媒との混合物である、請求
    項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 請求項1の方法により作られた水性の顔
    料入りインクジェット用インク。
JP5207579A 1992-08-25 1993-08-23 改良された特性を有するインクジェット用インクの調製方法 Expired - Lifetime JP2512861B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/935,049 US5310778A (en) 1992-08-25 1992-08-25 Process for preparing ink jet inks having improved properties
US935049 1992-08-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06157954A true JPH06157954A (ja) 1994-06-07
JP2512861B2 JP2512861B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=25466518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5207579A Expired - Lifetime JP2512861B2 (ja) 1992-08-25 1993-08-23 改良された特性を有するインクジェット用インクの調製方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5310778A (ja)
JP (1) JP2512861B2 (ja)
DE (1) DE4328215A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996023032A1 (fr) * 1995-01-27 1996-08-01 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Fluide d'impression pour impression par jet d'encre et son procede de fabrication
JP3168210B2 (ja) * 1995-01-27 2001-05-21 東洋インキ製造株式会社 インクジェット用記録液およびその製造方法
JP2001139863A (ja) * 1995-01-27 2001-05-22 Toyo Ink Mfg Co Ltd インクジェット用記録液の製造方法
US6818054B2 (en) 2002-02-27 2004-11-16 Seiko Epson Corporation Processes for producing pigment dispersion and ink composition
US6933330B2 (en) 1999-12-28 2005-08-23 Kao Corporation Water-based ink
WO2008015998A1 (fr) 2006-07-31 2008-02-07 Dic Corporation Procédé de production d'une dispersion aqueuse de pigment et encre pour impression par jet d'encre
JP2008156649A (ja) * 1995-11-30 2008-07-10 Eastman Kodak Co インクジェット用インク、その製造方法およびインクジェット印刷方法
JP2008169272A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Canon Inc 水性インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット及びインクジェット記録装置
JP2008537573A (ja) * 2005-03-22 2008-09-18 テン・ケイト・アドバンスト・テクスタイルス・ビー.ブイ. 布製品のドロップ・オン・デマンド仕上げ処理のための組成物
US7691193B2 (en) 2003-07-31 2010-04-06 Dainippon Ink & Chemicals, Inc. Water-based pigment dispersion for ink-jet recording, ink composition for ink-jet recording and method of producing the same
US8163820B2 (en) 2003-08-11 2012-04-24 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Process for producing aqueous pigment dispersions for ink-jet recording
JP2016175974A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 Dic株式会社 水性顔料分散体の製造方法及びインクジェット記録用インク
JP2016196528A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 Dic株式会社 水性顔料分散体の製造方法及びインクジェット記録用水性インク
JP2016204515A (ja) * 2015-04-22 2016-12-08 Dic株式会社 水性顔料分散体及びインクジェット記録用水性インク
JP2016204516A (ja) * 2015-04-22 2016-12-08 Dic株式会社 水性顔料分散体の製造方法及びインクジェット記録用水性インク
JP2016204514A (ja) * 2015-04-22 2016-12-08 Dic株式会社 水性顔料分散体の製造方法及びインクジェット記録用インク

Families Citing this family (145)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5488907C1 (en) * 1990-07-09 2001-11-27 Sawgrass Systems Inc Permanent heat activated transfer printing process and composition
US6003987A (en) * 1992-09-17 1999-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Ink set recording apparatus and method using ink set having a dye that becomes insoluble when mixed with another dye
US5648405A (en) * 1992-12-30 1997-07-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous ink jet inks
US5645964A (en) 1993-08-05 1997-07-08 Kimberly-Clark Corporation Digital information recording media and method of using same
US6017661A (en) 1994-11-09 2000-01-25 Kimberly-Clark Corporation Temporary marking using photoerasable colorants
US5700850A (en) 1993-08-05 1997-12-23 Kimberly-Clark Worldwide Colorant compositions and colorant stabilizers
US5721287A (en) 1993-08-05 1998-02-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of mutating a colorant by irradiation
US5733693A (en) 1993-08-05 1998-03-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for improving the readability of data processing forms
US5773182A (en) 1993-08-05 1998-06-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of light stabilizing a colorant
US5865471A (en) 1993-08-05 1999-02-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Photo-erasable data processing forms
US6017471A (en) 1993-08-05 2000-01-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Colorants and colorant modifiers
US5681380A (en) 1995-06-05 1997-10-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ink for ink jet printers
US6211383B1 (en) 1993-08-05 2001-04-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nohr-McDonald elimination reaction
US6439710B1 (en) * 1994-02-10 2002-08-27 Sawgrass Systems, Inc. Printed media produced by permanent heat activated printing process
US5642141A (en) * 1994-03-08 1997-06-24 Sawgrass Systems, Inc. Low energy heat activated transfer printing process
US5640180A (en) * 1994-03-08 1997-06-17 Sawgrass Systems, Inc. Low energy heat activated transfer printing process
US6071979A (en) 1994-06-30 2000-06-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Photoreactor composition method of generating a reactive species and applications therefor
US5685754A (en) 1994-06-30 1997-11-11 Kimberly-Clark Corporation Method of generating a reactive species and polymer coating applications therefor
US6242057B1 (en) 1994-06-30 2001-06-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Photoreactor composition and applications therefor
US5739175A (en) 1995-06-05 1998-04-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Photoreactor composition containing an arylketoalkene wavelength-specific sensitizer
US5512089A (en) * 1994-08-23 1996-04-30 Scitex Digital Printing, Inc. Process of making aqueous pigmented ink-jet ink with improved machine runnability
US6008268A (en) 1994-10-21 1999-12-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Photoreactor composition, method of generating a reactive species, and applications therefor
US5575845A (en) 1994-12-15 1996-11-19 Cabot Corporation Carbon black products for coloring mineral binders
US5807494A (en) 1994-12-15 1998-09-15 Boes; Ralph Ulrich Gel compositions comprising silica and functionalized carbon products
IL116379A (en) 1994-12-15 2003-12-10 Cabot Corp Aqueous inks and coatings containing modified carbon products
US5554739A (en) 1994-12-15 1996-09-10 Cabot Corporation Process for preparing carbon materials with diazonium salts and resultant carbon products
US5571311A (en) 1994-12-15 1996-11-05 Cabot Corporation Ink jet ink formulations containing carbon black products
US5559169A (en) 1994-12-15 1996-09-24 Cabot Corporation EPDM, HNBR and Butyl rubber compositions containing carbon black products
IL116376A (en) 1994-12-15 2001-03-19 Cabot Corp Aqueous ink jet ink compositions containing modified carbon products
IL154538A (en) 1994-12-15 2009-12-24 Cabot Corp The reaction of carbon black with diazonium salts, the resulting carbon black products
IL116378A (en) 1994-12-15 2003-05-29 Cabot Corp Non-aqueous coating or ink composition with improved optical properties containing modified carbon product and method of preparation of the composition
US5589522A (en) * 1994-12-21 1996-12-31 Lexmark International, Inc. Ink composition
US6077338A (en) * 1995-05-02 2000-06-20 Wallstroem; Eva Printing ink
US5798781A (en) * 1995-05-02 1998-08-25 Pedersen; Niels B. Printer
US6028137A (en) 1995-05-22 2000-02-22 Cabot Corporation Elastomeric compounds incorporating silicon-treated carbon blacks
US6323273B1 (en) 1995-05-22 2001-11-27 Cabot Corporation Elastomeric compounds incorporating silicon-treated carbon blacks
US5622557A (en) 1995-05-22 1997-04-22 Cabot Corporation Mineral binders colored with silicon-containing carbon black
US5916934A (en) 1995-05-22 1999-06-29 Cabot Corporation Elastomeric compounds incorporating partially coated carbon blacks
US5798015A (en) 1995-06-05 1998-08-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of laminating a structure with adhesive containing a photoreactor composition
US5837429A (en) 1995-06-05 1998-11-17 Kimberly-Clark Worldwide Pre-dyes, pre-dye compositions, and methods of developing a color
US5786132A (en) 1995-06-05 1998-07-28 Kimberly-Clark Corporation Pre-dyes, mutable dye compositions, and methods of developing a color
CA2221565A1 (en) 1995-06-28 1997-01-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Novel colorants and colorant modifiers
US5840106A (en) * 1995-11-13 1998-11-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Water-based pigmented inks
US6099628A (en) 1996-03-29 2000-08-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Colorant stabilizers
US5855655A (en) 1996-03-29 1999-01-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Colorant stabilizers
US5782963A (en) 1996-03-29 1998-07-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Colorant stabilizers
PL321573A1 (en) 1995-11-28 1997-12-08 Kimberly Clark Co Improved stabilising agents for dyes
US5911815A (en) * 1995-11-30 1999-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Ink set and ink-jet recording method using the same
DE69604643T2 (de) 1995-12-07 2000-06-15 Du Pont Empfangsschicht für Tintenstrahlaufzeichnung
US5656071A (en) 1995-12-26 1997-08-12 Lexmark International, Inc. Ink compositions
US5714538A (en) * 1995-12-26 1998-02-03 Lexmark International, Inc. Polymeric dispersants for pigmented inks
US5719204A (en) * 1995-12-26 1998-02-17 Lexmark International, Inc. Pigmented inks with polymeric dispersants
US5891229A (en) 1996-03-29 1999-04-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Colorant stabilizers
US5958999A (en) 1996-04-05 1999-09-28 Cabot Corporation Ink compositions and method for generating images produced therefrom
US5698016A (en) 1996-06-14 1997-12-16 Cabot Corporation Compositions of modified carbon products and amphiphilic ions and methods of using the same
US5707432A (en) 1996-06-14 1998-01-13 Cabot Corporation Modified carbon products and inks and coatings containing modified carbon products
CN1113692C (zh) * 1996-06-14 2003-07-09 卡伯特公司 改性碳吸附剂以及使用其进行吸附的方法
US5747562A (en) 1996-06-14 1998-05-05 Cabot Corporation Ink and coating compositions containing silicon-treated carbon black
US20020056686A1 (en) * 1996-06-14 2002-05-16 Agathagelos Kyrlidis Chromatography and other adsorptions using modified carbon adsorbents
US6267807B1 (en) * 1996-06-20 2001-07-31 Lexmark International, Inc. Method for grinding colorants
EP0822238B1 (en) * 1996-07-29 2002-12-04 E.I. Du Pont De Nemours & Company Incorporated Two component dispersant for wet milling process
US5803958A (en) * 1996-08-16 1998-09-08 Rexam Graphics Inc. Black ink jet ink composition
US5746817A (en) * 1996-08-16 1998-05-05 Rexam Graphics Inc. Ink jet ink composition
US5770648A (en) * 1996-10-29 1998-06-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pigment dispersions containing aqueous branched polymer dispersant
US5919855A (en) 1997-02-11 1999-07-06 Cabot Corporation Use of modified carbon black in gas-phase polymerizations
WO1998044058A1 (en) * 1997-03-27 1998-10-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company High intensity ultrasonic milling in the preparation of ink jet inks
DE69826805T2 (de) 1997-04-02 2005-02-17 Seiko Epson Corp. Verfahren zur herstellung von tintenstrahltinte
US5888287A (en) * 1997-04-10 1999-03-30 Markem Corporation Washable fabrics ink
US5891231A (en) * 1997-05-13 1999-04-06 Lexmark International Inc. Process for preparing pigment dispersions used in inks
US5859113A (en) 1997-07-17 1999-01-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pigment dispersions containing hydroxylated AB-block polymer dispersant
US6302536B1 (en) 1997-07-31 2001-10-16 Trident International, Inc. Fast drying ink jet ink compositions for capping ink jet printer nozzles
US6524379B2 (en) 1997-08-15 2003-02-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Colorants, colorant stabilizers, ink compositions, and improved methods of making the same
US6056814A (en) * 1997-12-08 2000-05-02 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. Pigment composition and aqueous pigment dispersion prepared therefrom
EP0924272A1 (en) * 1997-12-18 1999-06-23 E.I. Dupont De Nemours And Company Mottle improvement in aqueous pigmented ink jet inks
EP0928821A1 (en) * 1998-01-12 1999-07-14 E.I. Dupont De Nemours And Company Two-phase pigmented ink jet inks
US5976232A (en) * 1998-04-30 1999-11-02 Hewlett-Packard Company Homogenization process for ink-jet inks containing fine dispersions of pigments
PL338379A1 (en) 1998-06-03 2000-10-23 Kimberly Clark Co Novel photoinitiators and their application
SK1542000A3 (en) 1998-06-03 2001-11-06 Kimberly Clark Co Neonanoplasts produced by microemulsion technology and inks for ink jet printing
PT1144755E (pt) * 1998-07-08 2004-10-29 Ciba Sc Holding Ag Processo para a impressao de materiais texteis a base de fibras, pelo processo de impressao por jacto de tinta
BR9912003A (pt) 1998-07-20 2001-04-10 Kimberly Clark Co Composições de tinta para jato de tinta aperfeiçoadas
US6140390A (en) * 1998-08-31 2000-10-31 Eastman Kodak Company Melt-fusible inkjet recording elements and inks with improved durability
US7030173B2 (en) * 1998-09-04 2006-04-18 Illinois Tool Works, Inc. High resolution pigment ink for impulse ink jet printing
US6439709B1 (en) * 1998-09-04 2002-08-27 Trident International, Inc. Method for reducing cavitation in impulse ink jet printing device
US6391943B2 (en) * 1998-09-04 2002-05-21 Trident International, Inc. High resolution pigment ink for impulse ink jet printing
US6688738B2 (en) 1998-09-04 2004-02-10 Illinois Tool Works Inc Method for reducing cavitation in impulse ink jet printing devices
BR9914123B1 (pt) 1998-09-28 2010-11-30 fotoiniciadores e aplicações para os mesmos.
US6166105A (en) * 1998-10-13 2000-12-26 Eastman Kodak Company Process for making an ink jet ink
US6262207B1 (en) * 1998-12-18 2001-07-17 3M Innovative Properties Company ABN dispersants for hydrophobic particles in water-based systems
US6395804B1 (en) * 1998-12-18 2002-05-28 3M Innovative Properties Company Polyelectrolyte dispersants for hydrophobic particles in water-based systems
AU2853000A (en) 1999-01-19 2000-08-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Novel colorants, colorant stabilizers, ink compositions, and improved methods ofmaking the same
US6331056B1 (en) 1999-02-25 2001-12-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Printing apparatus and applications therefor
US6294698B1 (en) 1999-04-16 2001-09-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Photoinitiators and applications therefor
US6368395B1 (en) 1999-05-24 2002-04-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Subphthalocyanine colorants, ink compositions, and method of making the same
US6413306B1 (en) 1999-10-07 2002-07-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pigment dispersions containing ABC-block polymer dispersant
EP1158029A1 (en) * 2000-05-22 2001-11-28 Illinois Tool Works Inc. Novel ink jet inks and method of printing
KR100409081B1 (ko) * 2001-01-09 2003-12-11 주식회사 엘지화학 분산안정성이 우수한 안료형 잉크 조성물
JP4000246B2 (ja) * 2001-04-06 2007-10-31 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用シートの製造方法
EP1409598B1 (en) * 2001-07-17 2005-08-31 E.I. Du Pont De Nemours And Company Unfinished rutile titanium dioxide slurry for paints and paper coatings
US7186770B2 (en) * 2002-02-25 2007-03-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Unfinished rutile titanium dioxide slurry for paints and paper coatings
US7156945B2 (en) * 2002-04-24 2007-01-02 Sipix Imaging, Inc. Process for forming a patterned thin film structure for in-mold decoration
US7972472B2 (en) * 2002-04-24 2011-07-05 Sipix Imaging, Inc. Process for forming a patterned thin film structure for in-mold decoration
KR20050053775A (ko) * 2002-10-17 2005-06-08 시바 스페셜티 케미칼스 홀딩 인크. 잉크젯 인쇄법에 따라 기판을 인쇄하는 방법
JP3867659B2 (ja) * 2002-11-26 2007-01-10 ソニー株式会社 有機電界発光素子の製造方法
US20040119189A1 (en) 2002-12-23 2004-06-24 Eastman Kodak Company Indicia on foam core support media
US20050039631A1 (en) * 2003-05-23 2005-02-24 Best Kevin J. Pigmented inkjet ink set
US20050090599A1 (en) * 2003-06-06 2005-04-28 Spinelli Harry J. Aqueous ionically stabilized dispersions
US7354961B2 (en) * 2003-07-04 2008-04-08 Kao Corporation Aqueous ink for ink jet recording
EP1675995B1 (en) * 2003-09-22 2009-03-11 Ten Cate Advanced Textiles B.V. Method and device for digitally upgrading textile
US20050182154A1 (en) * 2004-01-21 2005-08-18 Berge Charles T. Inkjet inks containing crosslinked polyurethanes
US20080194733A1 (en) * 2005-05-24 2008-08-14 Jettable, Ltd. Pigmented Inks Suitable For Use With Ceramics and Method of Producing Same
US8840231B2 (en) * 2005-10-04 2014-09-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink-jet printing methods compositions providing improved image durability
EP1801172B1 (en) * 2005-12-22 2008-10-15 Kao Corporation Water-based inks for ink-jet printing
WO2008055245A2 (en) 2006-10-31 2008-05-08 Sensient Colors Inc. Inks comprising modified pigments and methods for making and using the same
US8258203B2 (en) * 2006-12-21 2012-09-04 E I Du Pont De Nemours And Company Inkjet ink, ink set and method of using same
CN101855302B (zh) 2007-08-23 2014-10-01 森馨颜色公司 自分散颜料及制造和使用该自分散颜料的方法
US9410010B2 (en) 2007-12-10 2016-08-09 E I Du Pont De Nemours And Company Urea-terminated polyurethane dispersants
US20090259012A1 (en) * 2007-12-10 2009-10-15 Roberts C Chad Urea-terminated ether polyurethanes and aqueous dispersions thereof
US20130022746A9 (en) * 2007-12-10 2013-01-24 Harry Joseph Spinelli Aqueous inkjet inks with ionically stabilized dispersions and polyurethane ink additives
US7932306B2 (en) * 2007-12-12 2011-04-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Amphoteric dispersants and their use in inkjet inks
EP2222801A1 (en) * 2007-12-18 2010-09-01 E. I. du Pont de Nemours and Company Aqueous inkjet ink comprising a bleed control agent
US8562122B2 (en) * 2008-01-25 2013-10-22 E I Du Pont De Nemours And Company Ink jet inks having improved corrosion resistance for use in ink jet print heads comprising nickel or nickel alloys
JP2011521085A (ja) * 2008-05-22 2011-07-21 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー インクジェットインクと共に用いられる定着インク
US20110060102A1 (en) * 2008-05-23 2011-03-10 E.I. Du Pont De Nemours And Company Urea-terminated polyurethane dispersants
US8759418B2 (en) * 2008-05-23 2014-06-24 E I Du Pont De Nemours And Company Urea-terminated polyurethane dispersants
US20110039028A1 (en) * 2008-05-23 2011-02-17 E,I. Du Pont De Nemours And Company Inkjet ink with self dispersed pigments and polyurethane ink additives
WO2009158501A1 (en) 2008-06-26 2009-12-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Magenta inkjet ink, and process of making and using same
GB0813433D0 (en) * 2008-07-23 2008-08-27 Fujifilm Imaging Colorants Ltd Process
EP2358831A1 (en) 2008-12-12 2011-08-24 E. I. du Pont de Nemours and Company Amphoteric poyurethane dispersants and their use in inkjet inks
JP2012516912A (ja) 2009-01-30 2012-07-26 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 光学密度が増大したインクジェットインク
US8398762B2 (en) 2009-03-24 2013-03-19 E I Du Pont De Nemours And Company Pigmented inkjet ink comprising a bleed control agent
KR20110135989A (ko) 2009-04-07 2011-12-20 센션트 컬러스 엘엘씨 자가-분산 입자 및 그의 제조 및 사용 방법
EP2459662A1 (en) 2009-07-30 2012-06-06 E. I. du Pont de Nemours and Company Method of preparing dispersions
EP2504403A1 (en) 2009-11-23 2012-10-03 E. I. du Pont de Nemours and Company Method of preparing cross-linked colorant dispersions
WO2011150301A1 (en) 2010-05-27 2011-12-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fixer inks for use with ink jet inks
WO2012082991A2 (en) 2010-12-15 2012-06-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of preparing pigment dispersions
WO2012125879A1 (en) 2011-03-15 2012-09-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous ink-jet inks for improved adhesion to print substrates
US10543712B2 (en) * 2011-04-22 2020-01-28 Scientific Games International, Inc. Methods for securing variable indicia on instant (scratch-off) tickets
US20140045975A1 (en) 2011-04-29 2014-02-13 E I Du Pont De Nemours And Company Method of preparing cross-linked colorant dispersions
RU2543187C2 (ru) * 2012-11-26 2015-02-27 Александр Васильевич Исаев Способ получения черных печатных красок
JP2023507767A (ja) 2019-12-18 2023-02-27 デュポン エレクトロニクス インコーポレイテッド インクジェットインク及びプライマー流体セット
US11970624B2 (en) 2019-12-18 2024-04-30 Dupont Electronics, Inc. Inkjet ink and primer fluid set
US20230023036A1 (en) 2019-12-18 2023-01-26 Dupont Electronics, Inc. Inkjet ink and primer fluid set
WO2023114574A1 (en) 2021-12-14 2023-06-22 Dupont Electronics, Inc. Inkjet ink and primer fluid set
WO2023114575A1 (en) 2021-12-14 2023-06-22 Dupont Electronics, Inc. Aqueous inkjet inks containing a polyurethane polymer
US20240124731A1 (en) 2022-09-26 2024-04-18 Dupont Electronics, Inc. Aqueous inkjet inks containing silanized silica particles

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US935049A (en) * 1909-02-10 1909-09-28 Anderson Electric And Mfg Company Calling device for telephone-exchanges.
US5006598A (en) * 1990-04-24 1991-04-09 Eastman Kodak Company Water-dispersible polyesters imparting improved water resistance properties to inks
US5039339A (en) * 1988-07-28 1991-08-13 Eastman Kodak Company Ink composition containing a blend of a polyester and an acrylic polymer

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2311820A1 (fr) * 1975-05-22 1976-12-17 Eastman Kodak Co Compositions de colorants et de matieres thermoplastiques pouvant etre dispersees dans l'eau et leur application a l'impression par report thermique
DE3115532A1 (de) * 1980-04-17 1982-01-28 Canon K.K., Tokyo Tintenstrahl-aufzeichnungsverfahren und aufzeichnungstinte fuer die aufzeichnung auf einem bildempfangsmaterial
US4704309A (en) * 1985-06-07 1987-11-03 Eastman Kodak Company Printing processes employing water dispersible inks
JPH01301760A (ja) * 1988-05-30 1989-12-05 Pentel Kk 水性顔料分散体
US5085698A (en) * 1990-04-11 1992-02-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous pigmented inks for ink jet printers

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US935049A (en) * 1909-02-10 1909-09-28 Anderson Electric And Mfg Company Calling device for telephone-exchanges.
US5039339A (en) * 1988-07-28 1991-08-13 Eastman Kodak Company Ink composition containing a blend of a polyester and an acrylic polymer
US5006598A (en) * 1990-04-24 1991-04-09 Eastman Kodak Company Water-dispersible polyesters imparting improved water resistance properties to inks

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5716435A (en) * 1995-01-27 1998-02-10 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Recording fluid for ink-jet printing and process for the production thereof
JP3168210B2 (ja) * 1995-01-27 2001-05-21 東洋インキ製造株式会社 インクジェット用記録液およびその製造方法
JP2001139863A (ja) * 1995-01-27 2001-05-22 Toyo Ink Mfg Co Ltd インクジェット用記録液の製造方法
WO1996023032A1 (fr) * 1995-01-27 1996-08-01 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Fluide d'impression pour impression par jet d'encre et son procede de fabrication
JP2008156649A (ja) * 1995-11-30 2008-07-10 Eastman Kodak Co インクジェット用インク、その製造方法およびインクジェット印刷方法
US6933330B2 (en) 1999-12-28 2005-08-23 Kao Corporation Water-based ink
US6818054B2 (en) 2002-02-27 2004-11-16 Seiko Epson Corporation Processes for producing pigment dispersion and ink composition
US7691193B2 (en) 2003-07-31 2010-04-06 Dainippon Ink & Chemicals, Inc. Water-based pigment dispersion for ink-jet recording, ink composition for ink-jet recording and method of producing the same
US8163820B2 (en) 2003-08-11 2012-04-24 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Process for producing aqueous pigment dispersions for ink-jet recording
JP2008537573A (ja) * 2005-03-22 2008-09-18 テン・ケイト・アドバンスト・テクスタイルス・ビー.ブイ. 布製品のドロップ・オン・デマンド仕上げ処理のための組成物
WO2008015998A1 (fr) 2006-07-31 2008-02-07 Dic Corporation Procédé de production d'une dispersion aqueuse de pigment et encre pour impression par jet d'encre
JP2008169272A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Canon Inc 水性インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット及びインクジェット記録装置
JP2016175974A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 Dic株式会社 水性顔料分散体の製造方法及びインクジェット記録用インク
JP2016196528A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 Dic株式会社 水性顔料分散体の製造方法及びインクジェット記録用水性インク
JP2016204515A (ja) * 2015-04-22 2016-12-08 Dic株式会社 水性顔料分散体及びインクジェット記録用水性インク
JP2016204516A (ja) * 2015-04-22 2016-12-08 Dic株式会社 水性顔料分散体の製造方法及びインクジェット記録用水性インク
JP2016204514A (ja) * 2015-04-22 2016-12-08 Dic株式会社 水性顔料分散体の製造方法及びインクジェット記録用インク

Also Published As

Publication number Publication date
US5310778A (en) 1994-05-10
JP2512861B2 (ja) 1996-07-03
DE4328215A1 (de) 1994-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2512861B2 (ja) 改良された特性を有するインクジェット用インクの調製方法
EP2687561B1 (en) Emulsion binder, aqueous pigment ink for inkjet containing same, and method for producing emulsion binder
US5272201A (en) Amine-containing block polymers for pigmented ink jet inks
EP0851014B1 (en) Ink jet inks containing hydrosols as polymer additives
EP0518225B1 (en) Aqueous pigmented inks for ink jet printers
EP0851012B1 (en) Ink jet inks containing linear polymer additives
EP0851011B1 (en) Ink jet inks containing emulsion polymer additives stabilized with structured polymers
EP0509109B1 (en) Aqueous pigmented inks for ink jet printers
US5648405A (en) Aqueous ink jet inks
US9120948B2 (en) Process for producing block polymer, coated pigment and aqueous pigment dispersion
EP0851013B1 (en) Ink jet inks containing branched polymer dispersants and emulsion polymer additives
JP2714485B2 (ja) 補助溶剤としてポリオール/アルキレンオキシド縮合物を含む水性インクジェットインキ
EP0826751B1 (en) Aqueous dispersions containing graft copolymers as the dispersant
JP3188219B2 (ja) 湿式ミリング法のための二成分分散剤
JP2006527282A (ja) イオン的に安定化させた水性分散体
EP0915138A1 (en) Block copolymers of oxazolines and oxazines as pigment dispersants and their use in ink jets
WO1998044058A1 (en) High intensity ultrasonic milling in the preparation of ink jet inks
JP4126132B2 (ja) インクジェット用インク組成物およびインク/媒体セット
JP3207838B2 (ja) スターポリマー添加剤含有インクジェット用インキ
JP2512861C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 18

EXPY Cancellation because of completion of term