JPH0615771A - 防水シート - Google Patents

防水シート

Info

Publication number
JPH0615771A
JPH0615771A JP5087882A JP8788293A JPH0615771A JP H0615771 A JPH0615771 A JP H0615771A JP 5087882 A JP5087882 A JP 5087882A JP 8788293 A JP8788293 A JP 8788293A JP H0615771 A JPH0615771 A JP H0615771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof sheet
film
carrier
sheet according
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5087882A
Other languages
English (en)
Inventor
Gottlieb Ernst
ゴットリープ、エルンスト
John Derek Gribbin
ジョン、デレック、グリッビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH0615771A publication Critical patent/JPH0615771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/042Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B11/00Layered products comprising a layer of bituminous or tarry substances
    • B32B11/04Layered products comprising a layer of bituminous or tarry substances comprising such bituminous or tarry substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B11/00Layered products comprising a layer of bituminous or tarry substances
    • B32B11/04Layered products comprising a layer of bituminous or tarry substances comprising such bituminous or tarry substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B11/046Layered products comprising a layer of bituminous or tarry substances comprising such bituminous or tarry substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/266Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by an apertured layer, the apertures going through the whole thickness of the layer, e.g. expanded metal, perforated layer, slit layer regular cells B32B3/12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/36After-treatment
    • C08J9/365Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D195/00Coating compositions based on bituminous materials, e.g. asphalt, tar, pitch
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D31/00Protective arrangements for foundations or foundation structures; Ground foundation measures for protecting the soil or the subsoil water, e.g. preventing or counteracting oil pollution
    • E02D31/002Ground foundation measures for protecting the soil or subsoil water, e.g. preventing or counteracting oil pollution
    • E02D31/004Sealing liners
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D5/00Roof covering by making use of flexible material, e.g. supplied in roll form
    • E04D5/10Roof covering by making use of flexible material, e.g. supplied in roll form by making use of compounded or laminated materials, e.g. metal foils or plastic films coated with bitumen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/712Weather resistant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • B32B2307/7265Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/08Dimensions, e.g. volume
    • B32B2309/10Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
    • B32B2309/105Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2395/00Bituminous material, e.g. tar, asphalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • B32B2419/06Roofs, roof membranes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 キャリア層と瀝青の間の接着性が優れてお
り、同時に優れた物理強度と、優れた弾性と、顕著な柔
軟性と、を有しながら、安価に製造できる防水シートと
その製造法、ならびに当該シートを使用した耐候性ルー
フカバーの製造法の提供。 【構成】 両面に瀝青質被膜を施されたキャリア層から
なっていて、当該キャリア層が多数の場所に穴を有して
いる熱可塑性樹脂フィルムである防水シート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、両面が瀝青質被膜で覆
われたキャリア層を含んでなる、防水シートに関する。
【0002】
【従来の技術】防水シートは、多くの異なった種類の建
造物を覆うのに、特に平屋根建造物や地下建造物、たと
えばトンネルやその類似物、および切妻屋根用の内張り
薄膜のような、に使用される。
【0003】瀝青質防水シートは通常両面が瀝青で被覆
されたキャリア物質を具備しており、プラストマー性ま
たはエラストマー性のポリマー添加物の混合により改質
された粘性と弾性を持つ酸化または改質された瀝青が、
一般に高品質シートに使われている。
【0004】瀝青質のルーフカバー用のキャリア物質あ
るいは結合内挿材として使用される素材は、沈積させ
た、織った、あるいはフリース状の素材、特にポリエス
テル繊維またはフィラメント、を適切に接合させたも
の、である。不織布が好ましい。織布に比べて不織布は
良好な弾性を持っていて、しかもそれが一方向に限定さ
れていないからである。
【0005】両面を瀝青層で被覆されたキャリア層は、
3層複合体をなしていて、一定の要求に応えるものでな
ければならない。一方では、はがれた部分は漏れ易くな
るので、瀝青層はキャリア物質に強く密着していなけれ
ばならない。他方では、複合体は優れた物理性能、特に
強い物理強度を持たねばならず、また同時に、平坦でな
いルーフのすべておよび周囲の部分で問題のない被覆を
可能にするすぐれた弾性を有していなければならない。
【0006】同時にすべての要求を満たしてはいない
が、所望の性質に関して個々に改良された、種々のキャ
リア物質が先行技術の中で提案されてきた。
【0007】DE-A-31 45 266号明細書には、高強度弾性
ルーフおよび防水シートが開示されている。このシート
は有機物質の不織層に瀝青を浸透させたものの少なくと
も一層と、もし適当であれば、無機物質の、フリース状
または不織層、の両面や瀝青で被覆してなるさらなる少
なくとも1層を有しており、その場合の瀝青は、適当で
あれば改質剤、たとえば充分低いガラス転移点を有する
プラストマー、を添加することによって弾性を与えられ
ている。このルーフおよび防水シートは、弾性を有して
おり、低温であってもひび割れが橋かけされてしまうの
で、複雑な問題なしに広い温度範囲で敷設することがで
きて、問題の多い目的、例えば平屋根、に長い時間敷設
した後でも、ひび割れや漏れが起こらないと言われてい
る。しかし、特に強い太陽光のもとで到達する高温にお
いて、瀝青層とキャリアフリースの間の接着が不足して
いる。
【0008】EP-A-0,410,275号明細書には、水および水
蒸気に対する遮断層を有する防水シートが開示されてい
る。このシートは、少なくとも一面を金属被覆された、
少なくとも一つの二軸延伸配向の熱固定された熱可塑性
フィルムからなる。この防水シートは建造物の熱遮断層
への湿度の浸透を特に効果的に防ぐ。なぜならば、該発
明によるキャリアフィルムは延伸配向により特に強い引
き裂き強度をもつため、そして熱固定の結果として、数
年間の期間にわたる天候変動に起因する通常の温度差の
作用のもとでの充分高い寸法安定性が保証されているた
め、である。瀝青層とキャリアフィルム層の間の接着力
は、この態様でも依然として改良の必要がある。さら
に、キャリアフィルム上に追加された金属被覆のため
に、この防水シートは慣用の防水シートよりもかなり高
価であり、水および水蒸気の特に高い不浸透性が要求さ
れる場合にのみ価値がある。
【0009】EP-A-0,233,488号明細書には、ルーフ用の
防水シートが開示されている。この防水シートは、両面
を瀝青被覆で覆われた、沈積した、織布状のあるいはフ
リース状のキャリア層を具備していて、その外表面は多
数の打ち抜き穴を有している二軸延伸配向ポリプロピレ
ンフィルムで覆われている。外表面に適用された穴開き
フィルムは、慣用のタルク、砂およびスレートの散布を
行わなくても、シートが巻かれたときに瀝青層がお互い
に接着してしまうことを防ぐ。
【0010】DE-A-34 05 109号明細書には、両面を瀝青
質で覆われたポリエステルのスパンボンド(spanbond)布
の補強内挿材からなる、高弾性の瀝青質ルーフシートが
開示されている。ポリエステルのスパンボンド布は、そ
のままで表面全面に小孔を有しており、不織繊維構造は
小孔の縁部に環状で緻密化されている。このルーフシー
トを製造するために、ポリエステルのスパンボンド布を
加熱した円錐型の針で穿孔して、次に液状瀝青を浸透し
て、塗布する。この防水シートは、瀝青とスパンボンド
布の異なった物質の性質(弾性)により発現する剪断力
にもかかわらず、完全な瀝青質の接着により際だってい
る。しかしながら、穿孔工程は比較的複雑かつ高価であ
る。構成物の優れた物理性能が得られるように、不織キ
ャリアは傷つけられるべきではなく、言い替えればその
構造が破壊されるべきでない、からである。さらに、キ
ャリア物質としてのスパンボンド布は、一般にある欠点
を有している。内挿されるスパンボンド布の一定の最低
厚が400 μmであるために、最終的な防水シートが比較
的厚く、かつ固くなり、所望の柔軟性が得られない。よ
り薄いスパンボンド布も原理的に得ることができるが、
これらは不相応に高価である。
【0011】防水シートの性質を改良するための先行技
術の中に開示されている種々の試みは、既知の解決法に
かかわらず、改良された開発技術が必要であることを示
している。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明は、上述
の欠点を避けるという目的に基づくものである。キャリ
ア層と瀝青の間の接着が優れており、同時に優れた物理
強度と、優れた弾性と、顕著な柔軟性と、を有する防水
シートが提供されるであろう。これらの要求に合致する
にもかかわらず、簡単に、多大な努力を要さずに、か
つ、それ故に特に安価に、防水シートを製造することが
できる。
【0013】
【課題を解決するための手段】この目的は、キャリア層
が多数の穴を有している熱可塑性樹脂フィルムである、
という特徴により特色づけられる、上述の種類の防水シ
ートにより達成される。
【0014】フィルムに加工できるすべてのプラスチッ
クは、原則的にこの熱可塑性樹脂として適している。こ
れらの例は、ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリアミ
ド、ポリビニルクロライドあるいはポリエステル、であ
る。ポリオレフィン、特にポリプロピレン、およびポリ
エステル、特にポリエチレンテレフタレート、は本発明
の趣旨において好ましい。カバーフィルムは比較的高い
含有量の再生物質からなることができて、もし適当であ
れば、再生物質の含有量が100%であってもよい。本発明
の趣旨において、再生物質とはフィルムの製造の間に得
られ、製造工程に再利用される廃フィルム物質を意味す
る、と解釈すべきである。慣用の添加剤、例えば、滑
剤、ブロッキング防止剤、静電気防止剤、酸化防止剤、
中和剤および類似のもの、をフィルム原材料に通常量、
さらに添加することができる。
【0015】単層および多層のフィルムの態様はキャリ
ア層として原則的に適しており、単層ならびに二および
三層フィルムが好ましい。多層キャリアフィルムは、既
知の共押し出し法、または個々の層の貼り合わせ、によ
り製造する。
【0016】用いられるキャリアフィルムの厚さは、広
い範囲で変化させることができるが、最終的なルーフシ
ートに望まれる柔軟性および弾性の観点から、 500μm
を超えるべきではない。フィルムの厚さは 1〜 200μm
の範囲が好ましく、20〜80μmが特に好ましい。
【0017】特定の要求を考慮して特定の性質を改良す
るために、キャリアフィルムの片表面または両表面を被
覆することもできる。もし、適当であれば、コロナまた
は火焔処理を行うこともできる。
【0018】物理性能を改良するために、フィルムを二
軸延伸して、それに引き続いて熱固定することが好まし
い。
【0019】キャリアフィルムを製造するために、フィ
ルム原料を押し出し機の中で融かし、融解物をスリット
ダイスに通し、冷却すること、によりプレフィルムを得
る。プレフィルムは好ましくはお互い直角方向の2方
向、特に第一に長手方向、次いで幅方向、に連続的に延
伸配向されて、引き続き熱固定される。延伸率は 5〜60
の範囲であり、それは用いるフィルムの種類により決ま
る。
【0020】次に、フィルムに穿孔して、本発明による
キャリアフィルムを製造する。原則として、フィルムに
本発明に従った穴を開けることのできるすべての既知の
方法、特に打ち抜き製法、ニードル穿孔あるいは火焔穿
孔、がこの製造に適している。
【0021】火焔穿孔が特に適当な穿孔方法であること
がわかった。火焔穿孔方法は既知であり、これは穿孔が
つけられており、その中に冷媒が流れているロールの上
にフィルムを通すことからなる。同時に、ロールに巻き
付く領域で、フィルムに穿孔冷却ロールから離れて側面
から火炎を吹き付ける。穿孔付き領域において、冷却ロ
ールの表面に接していないフィルムは融けて、穿孔穴(p
erforation holes) がフィルムに形成される。
【0022】キャリアフィルムについている穿孔穴は
0.1〜20mm、好ましくは 1 〜5mm 、の範囲の直径を有
する。単位面積あたりの穿孔穴の数は、穴が全体のフィ
ルム表面の 5〜60% をカバーするのに十分であるべきで
ある。
【0023】ほかの穴から穴までの距離は、穴直径の倍
数であってよいが、平均穴直径の 0.5〜10倍の範囲であ
ることが好ましい。
【0024】このようにして製造され、穴をつけられた
キャリアフィルムは、ルーフシートを製造するために、
最後にその両面に瀝青質を塗布される。
【0025】瀝青質被膜は、改質されていない、酸化さ
れた、またはブローン瀝青からなる。便宜上、瀝青と他
のポリマーの均質融合物が使われる。使用できる改質成
分は、例えば、アタクチックポリプロピレンあるいはポ
リプロピレンのすべての立体異性体の混合物、である。
エラストマーも改質のために使用することができる。ス
チレン/ブタジエンおよびスチレンのブロック共重合体
が便利である。改質瀝青混合物中の改質成分含有量は、
瀝青混合物の全重量を基準にして 5〜40重量%、好まし
くは10〜20重量% 、である。
【0026】本発明による防水シートは、瀝青層とキャ
リア層の間の接着が高度であること、そしてそれは高温
においても確保されること、により際だっている。同時
に、この防水シートは非常に優れた物理性能を有してい
る。
【0027】さらに、高い品質水準にも関わらず、製造
は簡単で、特に安価である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 7:00 4F 9:00 4F

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】両面に瀝青質被膜を施されたキャリア層を
    具備しており、当該キャリア層が多数の場所に穴を有し
    ている熱可塑性フィルムであることを特徴とする、防水
    シート。
  2. 【請求項2】キャリアフィルムの厚さが、 1〜 500μ
    m、好ましくは20〜80μm、の範囲である、請求項1に
    記載の防水シート。
  3. 【請求項3】キャリアフィルムの穿孔穴が、0.1 〜20m
    m、好ましくは 1 〜5mm 、の範囲の平均直径を有す
    る、請求項1〜2のいずれかに記載の防水シート。
  4. 【請求項4】キャリアフィルムにおける単位面積あたり
    の穿孔穴の数が、穴が全体のフィルム表面の 5〜60% を
    カバーする量に相当する、請求項1〜3のいずれかに記
    載の防水シート。
  5. 【請求項5】キャリアフィルムにおける穿孔穴が、火焔
    穿孔により形成される、請求項1〜4のいずれかに記載
    の防水シート。
  6. 【請求項6】熱可塑性樹脂が、ポリエステル、好ましく
    はポリエチレンテレフタレート、である、請求項1〜5
    のいずれかに記載の防水シート。
  7. 【請求項7】キャリアフィルムが、2軸延伸配向および
    熱固定されている、請求項1〜6のいずれかに記載の防
    水シート。
  8. 【請求項8】両面に瀝青質被膜を施されたキャリア層か
    らなっていて、当該キャリア層が多数の場所に穴が開い
    ている熱可塑性フィルムであることを特徴とする、請求
    項1〜7のいずれかに記載の防水シートの製造法。
  9. 【請求項9】穴を、火焔穿孔により開けられる、請求項
    8に記載の方法。
  10. 【請求項10】火焔処理による請求項1〜7のいずれか
    に記載された防水シートを設置することを特徴とする、
    耐久性のある耐候性屋根カバーの製造法。
  11. 【請求項11】注入(pouring) 処理による請求項1〜7
    のいずれかに記載された防水シートを設置することを特
    徴とする、耐久性のある耐候性屋根カバーの製造法。
  12. 【請求項12】冷間結合(cold-bonding)処理による請求
    項1〜7のいずれかに記載された防水シートを設置する
    ことを特徴とする、耐久性のある耐候性屋根カバーの製
    造法。
JP5087882A 1992-03-23 1993-03-23 防水シート Pending JPH0615771A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4209342A DE4209342A1 (de) 1992-03-23 1992-03-23 Dichtungsbahn
DE4209342.2 1992-03-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0615771A true JPH0615771A (ja) 1994-01-25

Family

ID=6454763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5087882A Pending JPH0615771A (ja) 1992-03-23 1993-03-23 防水シート

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0562447A1 (ja)
JP (1) JPH0615771A (ja)
KR (1) KR930019402A (ja)
CA (1) CA2092153A1 (ja)
DE (1) DE4209342A1 (ja)
MX (1) MX9301628A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2708303B1 (fr) * 1993-07-26 1995-09-22 Siplast Sa Perfectionnement aux feuilles d'étanchéité en matériau bitumineux.
NL9402174A (nl) * 1994-12-21 1996-08-01 Modiglass Modified Asphalt Vel dakbedekkingsmateriaal.
FR2730257B1 (fr) * 1995-02-06 1997-04-25 Colas Sa Membrane bitumineuse a usage geotechnique et son procede de fabrication
CA2171150A1 (en) * 1995-03-07 1996-09-08 Robert Francis Jenkins Method for protecting waterproofed substrate surfaces and structures for accomplishing same
DE10234018B4 (de) * 2002-07-26 2006-04-27 Paul Bauder Gmbh & Co. Unterdeck- oder Unterspannbahn
EP1769907A1 (de) * 2005-09-30 2007-04-04 Sika Technology AG Mehrschichtiger Verbundwerkstoff
DE102011089507A1 (de) * 2011-11-16 2013-05-16 W. Quandt Gmbh & Co. Kg Dachbahnen- Und Dachstoff-Fabrik Vollständig recycelbare Dachbahn
EP3196008A1 (fr) * 2016-01-25 2017-07-26 S.A. Imperbel N.V. Membrane d'etancheite pour toiture

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1085949A (en) * 1963-12-18 1967-10-04 Smith & Nephew Improvements in and relating to films of thermoplastic material
FR2040704A5 (en) * 1969-04-10 1971-01-22 Gaz Liquefies Ste Fse Continuous peforation of ground masking - sheet
GB1548394A (en) * 1975-05-29 1979-07-11 Grace W R Ltd Roofing laminated structure
US4803111A (en) * 1985-08-27 1989-02-07 Chadwick Industries Pty. Limited Membrane roofing system
US4952268A (en) * 1989-05-02 1990-08-28 Devtech Labs, Inc. Laminated waterproofing material containing asphalt and method of making it

Also Published As

Publication number Publication date
CA2092153A1 (en) 1993-09-24
MX9301628A (es) 1993-11-01
KR930019402A (ko) 1993-10-18
EP0562447A1 (de) 1993-09-29
DE4209342A1 (de) 1993-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6602809B1 (en) Laminate composite material
US5698304A (en) Polymer coated glass fiber mat
US6901712B2 (en) Self-adhering vapor permeable air and moisture barrier membrane
US5305569A (en) Thick shingle
EP0441241B1 (de) Selbstklebende bituminöse Dach- und Dichtungsbahn mit Abdeckfolie
US8808481B2 (en) Method for the production of a web
US20050214496A1 (en) Self-adhering vapor permeable air and moisture barrier membrane
US20070137131A1 (en) Lofted mat for shingles
IE910844A1 (en) Base felt for roofing underfelts
US20100005745A1 (en) Roofing shingle with polymer film backing
JPH0615771A (ja) 防水シート
DE60013142T2 (de) Dichtungsbahn
CA1335872C (en) Laminated waterproofing material
US5981031A (en) Polymeric membrane comprising porous agglomerates of hydrophobic thermoplastic material
JP2778010B2 (ja) 防水シート用接合テープおよびそれを使用した防水施工法
EP0922566A2 (de) Selbstklebende Dichtungsbahnen
EP2776643B1 (en) Multilayer panel having thermal insulation properties
JP3701387B2 (ja) 防水下地用目地テープおよびそれを使用した防水施工法
US20030082969A1 (en) Breathable barrier extruded laminate
US20050260904A1 (en) Laminate having high moisture vapor transmission rate
EP0582043B1 (de) Wurzelfeste, bituminöse Dichtungsbahn und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPH07144393A (ja) 塗膜防水基布
WO1999030899A1 (en) Non-perforated construction material having high wvtr
JPH0735033U (ja) 透湿性防水シート
CA2214302A1 (en) Acoustical blanket