JPH0615716A - ゴム・プラスチック2段押出装置 - Google Patents
ゴム・プラスチック2段押出装置Info
- Publication number
- JPH0615716A JPH0615716A JP4196009A JP19600992A JPH0615716A JP H0615716 A JPH0615716 A JP H0615716A JP 4196009 A JP4196009 A JP 4196009A JP 19600992 A JP19600992 A JP 19600992A JP H0615716 A JPH0615716 A JP H0615716A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stage extruder
- additive
- extruder
- stage
- extruded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/375—Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
- B29C48/39—Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages a first extruder feeding the melt into an intermediate location of a second extruder
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/375—Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
- B29C48/385—Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using two or more serially arranged screws in separate barrels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】第1段押出機と第2段押出機のプラスチック2
段押出装置における押出材の添加剤の分散度を良好にす
る。 【構成】第1段押出機1と第2段押出機11の連結部1
0において、第1段押出機1から押し出される押出材A
を冷却し、該押出材Aに添加剤を添加することにより、
温度履歴の影響をうけるような添加剤であてもその分散
度が良好な均質な押出プラスチックを得る。
段押出装置における押出材の添加剤の分散度を良好にす
る。 【構成】第1段押出機1と第2段押出機11の連結部1
0において、第1段押出機1から押し出される押出材A
を冷却し、該押出材Aに添加剤を添加することにより、
温度履歴の影響をうけるような添加剤であてもその分散
度が良好な均質な押出プラスチックを得る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はゴム・プラスチック押出
機を2段に連結して押し出す装置に関するものである。
機を2段に連結して押し出す装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のゴム・プラスチック押出被覆ケー
ブル等の2段連続押出ラインでは図2に示したように、
ホッパー21から供給されたプラスチックペレット等を
1段目の押出機22において目の細かなスクリーンで溶
融樹脂中の異物を除去して押出部23から2段目の押出
機24に押し出して供給し、2段目押出機24の押出部
26から最終的な押し出しをしているが、1段目押出機
22の押出部23における押出樹脂の圧力を低くするた
めに1段目押出機22のシリンダー内で樹脂温度を高く
する必要があり、この1段目押出機22において添加剤
を注入すると温度履歴の影響が大きい添加剤を含んだ押
出樹脂が変質したり反応を開始したりするおそれがある
ので、添加剤は2段目押出機24のシリンダーの長手方
向の適当な位置からポンプ25等により注入、混合して
押出部26から押し出すようにしている。また第1段押
出機においてプラスチック中の異物を除去し、第1段と
第2段の押出機の連結部で混入空気を脱気し、第2段押
出機において架橋剤を添加して押出すようにした特開昭
50−36985号のような装置が知られている。
ブル等の2段連続押出ラインでは図2に示したように、
ホッパー21から供給されたプラスチックペレット等を
1段目の押出機22において目の細かなスクリーンで溶
融樹脂中の異物を除去して押出部23から2段目の押出
機24に押し出して供給し、2段目押出機24の押出部
26から最終的な押し出しをしているが、1段目押出機
22の押出部23における押出樹脂の圧力を低くするた
めに1段目押出機22のシリンダー内で樹脂温度を高く
する必要があり、この1段目押出機22において添加剤
を注入すると温度履歴の影響が大きい添加剤を含んだ押
出樹脂が変質したり反応を開始したりするおそれがある
ので、添加剤は2段目押出機24のシリンダーの長手方
向の適当な位置からポンプ25等により注入、混合して
押出部26から押し出すようにしている。また第1段押
出機においてプラスチック中の異物を除去し、第1段と
第2段の押出機の連結部で混入空気を脱気し、第2段押
出機において架橋剤を添加して押出すようにした特開昭
50−36985号のような装置が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記の2段目押出機2
4のスクリューの根元から4山目に相当する位置でシリ
ンダー内に添加剤を注入し2段目押出機24の押出部2
6から押出した樹脂の添加剤の分散度を調査したところ
分散が均一でなく片寄りがあることが判明した。添加剤
を材料に平均的にかつ分散良く添加するために添加剤の
種類に応じて最適な注入位置を求める必要があるが、押
出運転中に起こる押出の変動により添加剤を材料に平均
的にかつ分散良く添加できないおそれがある。また、2
段目押出機24のシリンダーから添加剤を添加する方法
は圧力、温度等を制御する必要があり装置が大型になる
ため、添加剤ごとに最適な注入位置にこのような装置を
設けると押出設備が大型になるという問題点がある。
4のスクリューの根元から4山目に相当する位置でシリ
ンダー内に添加剤を注入し2段目押出機24の押出部2
6から押出した樹脂の添加剤の分散度を調査したところ
分散が均一でなく片寄りがあることが判明した。添加剤
を材料に平均的にかつ分散良く添加するために添加剤の
種類に応じて最適な注入位置を求める必要があるが、押
出運転中に起こる押出の変動により添加剤を材料に平均
的にかつ分散良く添加できないおそれがある。また、2
段目押出機24のシリンダーから添加剤を添加する方法
は圧力、温度等を制御する必要があり装置が大型になる
ため、添加剤ごとに最適な注入位置にこのような装置を
設けると押出設備が大型になるという問題点がある。
【0004】本発明は、添加剤の分散度が良好なゴム・
プラスチック2段押出装置を提供することを目的とす
る。
プラスチック2段押出装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め本発明のゴム・プラスチック2段押出装置は、第1段
押出機1の押出部3と第2段押出機11を連結部10で
連結し、第1段押出機1のプラスチック押出材Aを第2
段押出機11に供給して押し出す2段押出装置におい
て、前記連結部10において、第1段押出機から押し出
される押出材を冷却し、この押出材Aに添加剤を添加す
るようにしたものである。
め本発明のゴム・プラスチック2段押出装置は、第1段
押出機1の押出部3と第2段押出機11を連結部10で
連結し、第1段押出機1のプラスチック押出材Aを第2
段押出機11に供給して押し出す2段押出装置におい
て、前記連結部10において、第1段押出機から押し出
される押出材を冷却し、この押出材Aに添加剤を添加す
るようにしたものである。
【0006】
【作用】前記の第1段押出機1と第2段押出機11の連
結部10において連続的に押し出されるプラスチック押
出材Aに添加剤を添加することにより、温度履歴の影響
を受ける添加剤でも、第2段押出機11に入る前に連結
部10に設けた冷却室5で冷却して添加することがで
き、冷却室5における冷却温度を調整することにより添
加剤を添加した押出材Aの粘度を調整できるので、第2
段押出機11に押出材Aを安定して供給することが可能
となる。また添加剤を添加する押出材Aはシート状また
は円柱状に連続的に押し出され冷却室5で冷却中に添加
されるので、添加剤の注入圧力や注入温度の制限がなく
なり、第2段押出機11の温度設定条件や変動に対する
懸念がなくなる。
結部10において連続的に押し出されるプラスチック押
出材Aに添加剤を添加することにより、温度履歴の影響
を受ける添加剤でも、第2段押出機11に入る前に連結
部10に設けた冷却室5で冷却して添加することがで
き、冷却室5における冷却温度を調整することにより添
加剤を添加した押出材Aの粘度を調整できるので、第2
段押出機11に押出材Aを安定して供給することが可能
となる。また添加剤を添加する押出材Aはシート状また
は円柱状に連続的に押し出され冷却室5で冷却中に添加
されるので、添加剤の注入圧力や注入温度の制限がなく
なり、第2段押出機11の温度設定条件や変動に対する
懸念がなくなる。
【0007】
【実施例】以下本発明の実施例を図面により説明する。
図1において、1は第1段の押出機であり、2は第1段
押出機1にプラスチックペレット等を供給するホッパ
ー、3は第1段押出機1の先端の押出部、4はこの押出
部3の押出口において第1段押出機1のシリンダー内の
溶融プラスチックをシート状または円柱状に連続して押
し出すストランドダイス、5はこのダイス4から連続的
に押し出されるシート状または円柱状の押出材Aを囲む
ように設けた押出材の冷却室、6はこの冷却室5の冷却
用エアーダクト、7はダイス4の出口側に設けた添加剤
の添加装置、8はダイス4から連続的に押し出されるシ
ート状または円柱状の押出材Aを支持するロール、9は
第1段押出機1の押出材Aを第2段押出機11に安定供
給するためのフィードロール、12は第2段押出機11
の先端の押出部であり、10は第1段押出機1と第2段
押出機11の連結部である。前記の第1段押出機1と第
2段押出機11はシリンダー周囲に加熱および冷却装置
を設けてシリンダー温度を制御しながらプラスチックを
溶融押出する。
図1において、1は第1段の押出機であり、2は第1段
押出機1にプラスチックペレット等を供給するホッパ
ー、3は第1段押出機1の先端の押出部、4はこの押出
部3の押出口において第1段押出機1のシリンダー内の
溶融プラスチックをシート状または円柱状に連続して押
し出すストランドダイス、5はこのダイス4から連続的
に押し出されるシート状または円柱状の押出材Aを囲む
ように設けた押出材の冷却室、6はこの冷却室5の冷却
用エアーダクト、7はダイス4の出口側に設けた添加剤
の添加装置、8はダイス4から連続的に押し出されるシ
ート状または円柱状の押出材Aを支持するロール、9は
第1段押出機1の押出材Aを第2段押出機11に安定供
給するためのフィードロール、12は第2段押出機11
の先端の押出部であり、10は第1段押出機1と第2段
押出機11の連結部である。前記の第1段押出機1と第
2段押出機11はシリンダー周囲に加熱および冷却装置
を設けてシリンダー温度を制御しながらプラスチックを
溶融押出する。
【0008】前記の第1段押出機1は添加剤が添加され
ていない溶融プラスチックをダイス4からシート状また
は円柱状に連続して押し出し、この押出材Aは、第1段
押出機1と第2段押出機11の連結部10においてダイ
ス4から押し出されロール8に下部が支持されて冷却室
5を通る間に冷却用エアーダクト6により冷却され、添
加剤の添加装置7から添加剤が添加され、フィードロー
ル9を経て第2段押出機11に連続的に供給され、第2
段押出機11では添加剤と混練されて均質なプラスチッ
クとなって押出部12から押し出される。なお前記の装
置は一般のプラスチック押出被覆ケーブル等のようにゴ
ム・プラスチック押出機に適用できる。
ていない溶融プラスチックをダイス4からシート状また
は円柱状に連続して押し出し、この押出材Aは、第1段
押出機1と第2段押出機11の連結部10においてダイ
ス4から押し出されロール8に下部が支持されて冷却室
5を通る間に冷却用エアーダクト6により冷却され、添
加剤の添加装置7から添加剤が添加され、フィードロー
ル9を経て第2段押出機11に連続的に供給され、第2
段押出機11では添加剤と混練されて均質なプラスチッ
クとなって押出部12から押し出される。なお前記の装
置は一般のプラスチック押出被覆ケーブル等のようにゴ
ム・プラスチック押出機に適用できる。
【0009】前記のように本発明の装置は第1段押出機
1と第2段押出機11の連結部10においてシート状ま
たは円柱状に押し出され第2段押出機11に入る前に冷
却室5で冷却される押出材Aに添加剤を添加することが
でき、冷却室5の冷却温度を調整して添加剤を添加した
押出材Aの粘度を調整することができる。したがって添
加剤の注入圧力や注入温度の制限がなくなり、温度履歴
の影響を受ける添加剤でも押出材Aを安定して第2段押
出機11に供給することが可能となり、第2段押出機1
1の温度設定条件や変動があっても均質な押出品を得る
ことができる。
1と第2段押出機11の連結部10においてシート状ま
たは円柱状に押し出され第2段押出機11に入る前に冷
却室5で冷却される押出材Aに添加剤を添加することが
でき、冷却室5の冷却温度を調整して添加剤を添加した
押出材Aの粘度を調整することができる。したがって添
加剤の注入圧力や注入温度の制限がなくなり、温度履歴
の影響を受ける添加剤でも押出材Aを安定して第2段押
出機11に供給することが可能となり、第2段押出機1
1の温度設定条件や変動があっても均質な押出品を得る
ことができる。
【0010】前記の第1段押出機1の押出機サイズを1
15mmL/D=24とし、第2段押出機11の押出機
サイズを90mmL/D=23.5とした2段連続押出
装置を用い、低密度ポリエチレンを第1段押出機1で押
し出し、冷却室5において添加する添加剤はm−(t−
ブチル パーオキシ イソプロピル)−イソプロピルベ
ンゼン、または/およびp−(t−ブチル パーオキシ
イソプロピル)−イソプロピルベンゼンを用い、第2
段押出機11の先端部12において押し出されたポリエ
チレンを架橋(170℃、250Kgでプレス)させ、
キシレン抽出法による架橋度の分布を測定したところ下
記の表1の結果を得た。
15mmL/D=24とし、第2段押出機11の押出機
サイズを90mmL/D=23.5とした2段連続押出
装置を用い、低密度ポリエチレンを第1段押出機1で押
し出し、冷却室5において添加する添加剤はm−(t−
ブチル パーオキシ イソプロピル)−イソプロピルベ
ンゼン、または/およびp−(t−ブチル パーオキシ
イソプロピル)−イソプロピルベンゼンを用い、第2
段押出機11の先端部12において押し出されたポリエ
チレンを架橋(170℃、250Kgでプレス)させ、
キシレン抽出法による架橋度の分布を測定したところ下
記の表1の結果を得た。
【0011】
【表1】
【0012】表1の従来装置は第2段押出機のシリンダ
ー側面から添加剤を注入する。この表1により本発明に
よれば添加剤の分散度がきわめて良好になることが判
る。
ー側面から添加剤を注入する。この表1により本発明に
よれば添加剤の分散度がきわめて良好になることが判
る。
【0013】また前記の第1段押出機と第2段押出機の
押出量のバランスを保持しながら、前記の本発明による
装置を用いた場合と、第1段と第2段の押出機のスクリ
ュー回転数を変えて第2段押出機のシリンダー側面から
添加剤を注入した場合との第2段押出機の押出品の架橋
度を測定したところ下記の表2の結果を得た。
押出量のバランスを保持しながら、前記の本発明による
装置を用いた場合と、第1段と第2段の押出機のスクリ
ュー回転数を変えて第2段押出機のシリンダー側面から
添加剤を注入した場合との第2段押出機の押出品の架橋
度を測定したところ下記の表2の結果を得た。
【0014】
【表2】
【0015】この表2によれば、スクリュー回転数が変
わっても 料通過量に合わせて添加剤の量を調整すれば
添加剤の目的含有量が得られ、良好な分散度が得られる
ことが判明した。前記のように添加剤の分散度が良好で
均質なものとなって第2段押出機11から押し出される
プラスチックをたとえばゴム・プラスチック被覆ケーブ
ルに押出被覆することにより従来よりも品質のよいケー
ブルを得ることができる。
わっても 料通過量に合わせて添加剤の量を調整すれば
添加剤の目的含有量が得られ、良好な分散度が得られる
ことが判明した。前記のように添加剤の分散度が良好で
均質なものとなって第2段押出機11から押し出される
プラスチックをたとえばゴム・プラスチック被覆ケーブ
ルに押出被覆することにより従来よりも品質のよいケー
ブルを得ることができる。
【0016】
【発明の効果】前記のように本発明は、第1段押出機と
第2段押出機の連結部において第1段押出機から押し出
される押出材に添加剤を添加して第2段押出機に供給す
るように構成したので、添加剤の分散度が良好な均質な
プラスチックを押し出すことができ、温度履歴の影響を
受ける添加剤でも、第2段押出機に入る前に冷却して添
加することができ、冷却温度を調整することにより添加
剤を添加した押出材の粘度を調整することができるの
で、第2段押出機に押出材を安定して供給することが可
能となる。
第2段押出機の連結部において第1段押出機から押し出
される押出材に添加剤を添加して第2段押出機に供給す
るように構成したので、添加剤の分散度が良好な均質な
プラスチックを押し出すことができ、温度履歴の影響を
受ける添加剤でも、第2段押出機に入る前に冷却して添
加することができ、冷却温度を調整することにより添加
剤を添加した押出材の粘度を調整することができるの
で、第2段押出機に押出材を安定して供給することが可
能となる。
【図1】本発明の1実施例を示す図
【図2】従来の押出被覆装置の説明図
1;第1段押出機 3;第1段押出機押出部 5;冷却室 7;添加剤の添加装置 10:連結部 11:第2段押出機 A;押出材
【表1】
【表2】
Claims (1)
- 【請求項1】 第1段押出機の押出部と第2段押出機と
の連結部において、第1段押出機から押し出される押出
材を冷却し該押出材に添加剤を添加することを特徴とす
るゴム・プラスチック2段押出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4196009A JPH0615716A (ja) | 1992-06-30 | 1992-06-30 | ゴム・プラスチック2段押出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4196009A JPH0615716A (ja) | 1992-06-30 | 1992-06-30 | ゴム・プラスチック2段押出装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0615716A true JPH0615716A (ja) | 1994-01-25 |
Family
ID=16350716
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4196009A Pending JPH0615716A (ja) | 1992-06-30 | 1992-06-30 | ゴム・プラスチック2段押出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0615716A (ja) |
-
1992
- 1992-06-30 JP JP4196009A patent/JPH0615716A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3445890A (en) | Two-stage extruder | |
US5716574A (en) | Process for the production of power cable | |
US4117063A (en) | Processing a graft polymer or elastomer | |
KR100627593B1 (ko) | 낮은 총괄 밀도를 갖는 폴리카보네이트 재료 압출 방법 및장치 | |
US4089917A (en) | Process of cross-linking and extrusion molding thermoplastic polymers | |
US3032822A (en) | Extrusion control | |
US5863480A (en) | Process for making a filler reinforced thermoplastic composites having biaxially oriented components | |
US4452977A (en) | Process for the preparation of polymer melts which are substantially free of volatile components | |
CN1708390A (zh) | 可过氧化交联的塑料模制件的挤塑 | |
JPS6224248B2 (ja) | ||
JP2539578B2 (ja) | 熱可塑性樹脂直接押出成形法 | |
JPS5833092B2 (ja) | オシダシソウチ | |
JP4102260B2 (ja) | ポリマーの超臨界処理装置 | |
JPH0615716A (ja) | ゴム・プラスチック2段押出装置 | |
JP2001347559A (ja) | 架橋ポリオレフィンの可塑化方法 | |
CA2495717A1 (en) | Method in an extrusion process, an extrusion process and an apparatus for an extrusion process | |
US3459840A (en) | Process for melt extrusion of polyamide material | |
JPH0550487A (ja) | 熱可塑性樹脂の多段押出し方法 | |
CN1062284C (zh) | 一种硅烷交联聚乙烯电缆料的制备方法 | |
JPH0376623A (ja) | 加橋剤入り樹脂の押出方法 | |
JPH0550486A (ja) | 多段式熱可塑性樹脂押出装置 | |
JPH0542581A (ja) | 多段式熱可塑性樹脂押出装置 | |
JP3154953B2 (ja) | 木粉入りコンパウンドペレットの製造方法 | |
CA1047721A (en) | Adjusting outer polymer layer viscosity by cooling in screw extruder | |
JPS59129130A (ja) | シラン架橋線状エチレン共重合体成形物の製造方法 |