JP2539578B2 - 熱可塑性樹脂直接押出成形法 - Google Patents

熱可塑性樹脂直接押出成形法

Info

Publication number
JP2539578B2
JP2539578B2 JP5131766A JP13176693A JP2539578B2 JP 2539578 B2 JP2539578 B2 JP 2539578B2 JP 5131766 A JP5131766 A JP 5131766A JP 13176693 A JP13176693 A JP 13176693A JP 2539578 B2 JP2539578 B2 JP 2539578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extrusion molding
molten polymer
pressure
polymer
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5131766A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH079526A (ja
Inventor
シン ホン チェン
ツォアン ピン チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIIMEISHIIIE GUUFUN YUUSHENKONSHII
Original Assignee
CHIIMEISHIIIE GUUFUN YUUSHENKONSHII
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US08/069,594 priority Critical patent/US5372765A/en
Application filed by CHIIMEISHIIIE GUUFUN YUUSHENKONSHII filed Critical CHIIMEISHIIIE GUUFUN YUUSHENKONSHII
Priority to JP5131766A priority patent/JP2539578B2/ja
Publication of JPH079526A publication Critical patent/JPH079526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539578B2 publication Critical patent/JP2539578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/32Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with non-movable mixing or kneading devices
    • B29B7/325Static mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/60Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material
    • B29B7/603Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material in measured doses, e.g. proportioning of several materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/385Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using two or more serially arranged screws in separate barrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/695Flow dividers, e.g. breaker plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0022Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/288Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は連続塊状重合法或いは連
続溶液重合法により製造される溶融ポリマーを、直接押
出し押出製品を製造する方法に関する。より詳細に
は、成形工程において、圧力調整装置および少なくとも
1つの押出成形装置を具えて、従来の造粒を経由してな
される押出成形法をより簡単化かつ省エネルギー化させ
得る方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、熱可塑性樹脂などの高分子材料か
らシートやパイプまたはフィルム、異形押出成形品など
を製造する方法として、一般的に、まず中間材料として
ペレットをつくり、このペレットを成形材料として所望
の最終製品を押出加工するようにしている。即ち、先ず
原料モノマーを重合,脱揮発分などの工程を経て得られ
た溶融状ポリマーを、たとえば多数の適当な孔径を有す
るダイに通してストランドを押出し、更に水冷あるいは
空冷を経て切断機により、適当な長さのペレットに切断
して、このペレットを篩分機にかけて一定の大きさに選
別している。
【0003】このペレットは、シートやパイプまたはフ
ィルム、異形押出成形品の加工材料としても使われてい
るが、一方では射出成形用材料として市販されている。
これらの押出加工に際しては、改めてこれらペレット状
ポリマーを再度加熱溶融し、押出機などにより、適当な
ダイに通して押出成形加工が行なわれる。
【0004】即ち、従来技術にみられる製造態様は、モ
ノマーの重合からペレットにいたる製造工程と、ペレッ
トを押出成形により各種製品に加工する成形工程の2段
階に分けられ、これらがそれぞれ別の製造ラインで行な
われる分業方式が一般的であるが、この従来技術には以
下のような欠点が挙げられる。
【0005】1.まず中間材料としてペレットを製造し
なければならない。最終製品がシートやパイプ、または
フィルム、異形押出成形品などの場合、ペレットはあく
までも中間材料であり、ペレットを製造する工程で費や
された費用は、そのまま最終製品に付加されることにな
る。
【0006】2.中間材料として次の工程の押出成形に
使用されるまでこのペレットを貯蔵する必要があり、従
ってペレットは紙袋の荷姿で包装されるか、またはサイ
ロなどの貯蔵槽に貯蔵される。しかし、そのための設備
や輸送の間に混入する異物が最終製品の品質に悪い影響
を及ぼす。またこのペレットは貯蔵期間に水分を吸着す
ることが多く、そのため押出成形工程に先立って、充分
に乾燥しないと製品に気泡などが生じ、それが製品の外
観上の欠陥を形成する。
【0007】3.押出成形加工工程において、ペレット
は再度加熱溶融されるため、樹脂の熱履歴がふえること
になる。このため、樹脂の色相の変化を促し、更に物性
の劣化という好ましくない現象が生ずると同時にエネル
ギーの浪費につながる。
【0008】これら欠点を解消する目的で、本発明者に
よりいろいろな試みがなされた。例えば、シートを製造
する場合、モノマーから重合、脱揮発分の工程を経てえ
られた溶融状ポリマーをポンプで送り出し、直接シート
押出機に送ってシートを押出成形する製造方法がそれで
ある。この製造方法によれば、従来技術のようなペレッ
トをつくる中間工程を省略することができるが、ポンプ
により溶融状ポリマーをシート押出機に圧送する際に安
定した圧力と流量を保持することが難しく、そのため表
面が平滑で、しかも厚み誤差が少ない、良質な熱可塑性
樹脂シートが得られないという欠点があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来技
術の説明でみられる、押出成形加工用中間材料としての
ペレットを用いる場合に伴う種々の欠点をなくすことを
目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記の観点から、本発明
者は、熱可塑性樹脂などの高分子材料から、シートやパ
イプ、またはフィルム、異形押出成形品などを加工製造
する場合、従来一般に行なわれている前記2段階分業方
式を、直結して1段階方式にすることについて鋭意研究
を行った。その結果、中間材料としてペレットを製造せ
ずに、原料モノマーから、重合工程とそれに続く脱気工
程において製造された溶融ポリマーを溶融状態で押出成
形工程に圧送する直接押出成形法において、前記押出成
形工程に圧力調整装置を設けることにより安定した樹脂
の流量と圧力を保持することにより、最終的に表面平滑
な、厚み誤差の少ない良質な押出成形製品が得られるこ
とを見い出した。
【0011】即ち、前記目的を達成するため、本発明
は、ポリマー溶液を脱揮発分機能を有する脱気装置、例
えば脱気槽に送り込み、該ポリマー溶液に含まれる未反
応のモノマーや重合反応系内の溶剤などの揮発分を除去
し、こうして得た溶融ポリマーを脱気装置から送出させ
た後、2または3以上に分流して、そのうちの少なくと
も1分流を押出装置に連結し、かつ他の少なくとも1分
流を圧力調整装置に連結して、前記押出成形装置によ
り、溶融ポリマーを直接シート、フィルム、パイプ及び
異形押出成形品などに押出成形するように構成される。
【0012】前記圧力調整装置には、溶融ポリマーを多
数の適当な孔径を有するダイに通してストランドを押し
出すことによって、脱気装置から送られる溶融ポリマー
の圧力変動を吸収することにより前記押出成形装置に連
結した溶融ポリマーの分流にこの圧力変動を波及させな
い工夫がなされている。シートやフィルム、パイプ又は
異形押出成形加工においては、押出圧力や押出量の安定
がもっとも厳格に要求される条件であり、それらの変動
は敏感に肉厚の不均一や表面の皺となって現われ、製品
の品質に大きく影響する。
【0013】従って本発明においては、如何にして前記
要件を満たすか、その手段の探求に多大な努力が払わ
れ、結果として、脱気装置から送り出された溶融ポリマ
ーを2または以上に分流し、少なくともその1分流に
溶融ポリマーをストランドに押出成形するダイを設ける
ことにより、圧力調整装置として有効に機能させること
ができること分かった。
【0014】また前記圧力調整装置として、主輸送管か
ら圧送される溶融ポリマーを、適量脱気装置にリサイク
ルさせると、押出成形装置に流入する溶融ポリマーの圧
力を一層安定させる手段にすることができることも分っ
た。
【0015】本発明の製造法において溶融ポリマーの押
出圧力の安定化をはかること以外に、押出量の安定化
はかることも好ましい。この目的を達成する手段とし
て、本発明は、溶融ポリマーを定量的に計量する装置
を押出成形装置に付設した。計量装置として、例えばギ
アポンプ、単軸又は2軸押出機が使われる。
【0016】本発明の製造方法に適用される溶融ポリマ
ーは、連続塊状重合法または連続溶液重合法により製造
される熱可塑性樹脂、例えば芳香族ビニル系重合体、
(メタ)アクリル酸エステル系重合体である。
【0017】
【作用】前記の如く構成された本発明により、連続塊状
重合法または連続溶液重合法より得られた、ポリマー溶
液を脱気装置に送り込んで揮発分を除去して得た溶融ポ
リマーを、2または以上に分流し、そのうちの少なく
とも1分流を押出成形装置に連結し、かつ他の少なくと
も1分流を圧力調整装置に連結して、前記押出成形装置
に送り込まれた溶融ポリマーの押出圧力および押出量
を、前記圧力調整装置に流入する溶融ポリマーの流量を
加減することにより調節して、押出成形装置により溶融
ポリマーを直接シート、フィルム、パイプおよび異形押
出成形品などに押出成形することができる。かくして従
来技術にみられるような、中間材料としてのペレットを
製造するために余計に加わる工程、即ち冷却、切断、貯
蔵、乾燥、加熱溶融、押出などの一連の手順を省略で
き、熱エネルギーやコストの節減ばかりでなく、樹脂の
熱履歴による変色および物性劣化を避けることができ
る。
【0018】本発明を構成する1つの重要な作用は前記
圧力調整装置によってなされるが、この圧力調整装置は
少なくとも1分流に、溶融ポリマーをストランドに押し
出すための多数の適当なる孔径を有するダイを付設する
ことにより、または溶融ポリマーを適量脱気装置にリサ
イクルさせることにより、或いは溶融ポリマーの流量と
圧力を調節するバルブを付設することにより、溶融ポリ
マーの変動する圧力を緩衝させ、押出成形装置における
溶融ポリマーの押出圧力を一定に保たせることができ
る。
【0019】前記押出圧力の安定化の外に、本発明が有
するもう1つの重要な作用は、溶融ポリマーの流量の定
量化であるが、これは計量装置、例えばギアポンプ、単
軸または2軸押出機によって達成される。
【0020】本発明の直接押圧成形方法は、実際に熱可
塑性樹脂のシート、フィルム、パイプ及び異形押圧成形
品などの製造に適用される。本発明において用いるポリ
マーは、一般のモノマーを重合反応によって製造する過
程において、例えば連続塊状重合法又は連続溶液重合法
などにより、まず各種モノマーまたはそれと他の成分か
らなる混合物を重合槽に送入し、適当な条件の下で重合
反応を進めてポリマー溶液が製造される。
【0021】詳細には、芳香族ビニル系単量体、(メ
タ)アクリル酸エステル系単量体、不飽和ニトリル系単
量体からなる群より選ばれた少なくとも1種のビニルモ
ノマー、及び任意成分としてこれらと共重合可能なビニ
ル化合物、またゴム変性ポリマーを得たい場合には、こ
れらに更にゴムを添加し、これをそのまま或いは適当な
溶剤を混合し、重合槽に給入し、適当な条件の下におい
て重合する。
【0022】前記芳香族ビニル系単量体としては、スチ
レン、α−メチル スチレン、α−クロル スチレン、
p−t−ブチル スチレン、p−メチル スチレン、o
−クロル スチレン、p−クロル スチレン、2,5−
ジクロルスチレン、3,4−ジクロルスチレン、p−ブ
ロムスチレン、o−ブロムスチレン、2,5ジブロムス
チレン、3,4−ジブロムスチレン、2,4,6−トリ
ブロムスチレンなどが挙げられる。
【0023】また(メタ)アクリル酸エステル系単量体
としては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリ
ル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)ア
クリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸ベンジル、(メ
タ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸ラウリ
ル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メ
タ)アクリル酸グリシジル、(メタ)アクリル酸ジメチ
ルアミノエチルなどが挙げられる。
【0024】また不飽和ニトリル系単量体としては、ア
クリロニトリル、メタクリロニトリル、マレオニトリ
ル、フマロニトリルなどが挙げられる。
【0025】前記ビニルモノマーと共重合可能なビニル
化合物としては、マレイミド、N−メチルマレイミド、
N−エチルマレイミド、N−イソプロピルマレイミド、
N−ブチルマレイミド、N−ヘキシルマレイミド、N−
オクチルマレイミド、N−フェニルマレイミド、N−ラ
ウリルマレイミド、N−シクロヘキシル、N2,3また
は4−メチルフェニルマレイミド、N−2,3または4
−エチルフェニルマレイミド、N−2,3または4−ブ
チルマレイミド、N−2,3または4−クロロフェニル
マレイシド、無水マレイン酸、無水イタコン酸、エチレ
ン、プロピレン、塩化ビニルなどが挙げられ、1種又は
2種以上を用いてもよい。
【0026】また添加されるゴムとしては、ポリブタジ
エン、スチレン−ブタジエンランダムまたはブロック共
重合体、水素化スチレン−ブタジエンランダムまたはブ
ロック共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン共重合
体、ネオプレンゴム、クロロプレンゴム、イソブチレン
ゴム、天然ゴム、エチレン−プロピレンゴム、エチレン
−プロピレン−共役ジエンゴム、塩素化ポリエチレン、
塩素化エチレン−プロピレン−共役ジエンゴム、アクリ
ルゴム、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−
(メタ)アクリル酸メチル、エチル、プロピル、ブチ
ル、グリシジルまたはジメチルアミノエチルなどの(メ
タ)アクリル酸エステル共重合体、エチレン−酢酸ビニ
ル−メタクリル酸グリシジル共重合体、エチレン−アク
リル酸メチル−メタクリル酸グリシジル共重合体、ポリ
ビニルブチラール、ポリエステルエラストマー、ポリア
ミドエラストマーなどが挙げられる。これらは架橋物、
未架橋物のいずれも使用でき、また2種以上を混合して
使用してもよい。
【0027】前記重合反応工程を経て製造されたポリマ
ー溶液は、図1に示されるように、脱気槽(1)に送ら
れ、ここで該ポリマー溶液に残存した未反応のモノマー
および溶剤を脱気分離させ、溶融状樹脂のみを残す。脱
気槽(1)の底部には主輸送管(4)が計量用ギアポン
プ(3)を介して連結されており、脱気処理後の溶融
リマーは該計量用ギアポンプにより脱気槽から送り出さ
れる。
【0028】本発明の製造方法は、このようにして重合
反応の最終工程である脱気槽(1)から送り出された
ポリマーを、そのまま直接押圧成形工程に導いて、シ
ート、フィルム、パイプまたは異形押出成形品などを製
造するのであるが、ここで重要なことは、押出成形装置
に送られる溶融ポリマーの圧力と流量を一定に保つこと
である。しかし、計量用ギアポンプ(3)のみでは、前
溶融ポリマーの圧力と流量を、必要とする作業条件の
範囲内に保持できないため、成形品の肉厚が不均一とな
り、又表面に微視的な波紋状を生成したりして、品質に
悪影響を与える結果となる。
【0029】この現象の対策として本発明では、例え
ば、計量用ギアポンプ(3)によって送り出された溶融
ポリマーを、主輸送管(4)の末端において、2あるい
以上の分流に分ける。図1に示すのは、3つの分流
(10,10′,11)に溶融ポリマーを分けて、分流
(10,10′)を押出成形装置(50,50′)に連
結して、溶融ポリマーをそのまま直接押出成形する。そ
して分流(10,10′)における溶融ポリマーの圧力
と流量を一定に制御するため、分流(11)を圧力調整
装置に連結するが、この装置は分流(11)された溶融
ポリマーをストランドに押し出すためのダイ(51)、
およびダイ(51)の前方に付設された圧力制御(5
2)、例えば弁などで構成されている。また、圧力調整
装置は、図2に示すように、主輸送管(4)の溶融ポリ
マーを適量、脱気槽にリサイクルさせるリサイクルパイ
プ(11′)で形成しても同様の効果を達成することが
できる。
【0030】圧力調整装置として、少なくとも1分流に
送り込まれる溶融ポリマーをストランド(54)に押し
出すダイ(51)を付設しているが、これは計量用ギア
ポンプ(3)によって脱気槽(1)から溶融ポリマーを
送り出す際に、溶融ポリマーの圧力と流量が増えた場合
に前記圧力制御(52)を調節することにより、この
圧力と流量の増加分を吸収することができ、従って、押
出成形装置(50,50′)に連結された分流(10,
10′)の溶融ポリマーの圧力と流量は一定に保たれ
る。同様に、脱気槽(1)から送り出された溶融ポリマ
ーの圧力と流量が低下した場合は、圧力制御(52)
を調節することによりダイ(51)に送り込む溶融ポリ
マーを減らし、それによって同じく押出成形装置(5
0,50′)に連結された分流(10,10′)の溶融
ポリマーの圧力と流量を一定に保つことができる。。
【0031】本発明における押出成形装置(50,5
0′)はシート、フィルム、パイプ及び異形成形品など
を成形するダイ、引き取りロールなどの周辺設備に加え
て、必要に応じて、濾過器(31)、定量装置(3
2)、例えばギアポンプ、単軸または2軸押出機を付設
することにより、溶融ポリマーに混入する異物の除去、
並びに押出量の安定化を図っている。このようにして、
溶融ポリマーは安定した押出圧力の下に、一定の量で押
出成形装置を通り、シート、フィルム、パイプ及び異形
成形品などに製造されるのであるが、図1には、該押出
成形装置にTダイ(38)が付設され、これによりシー
ト(39)を押出成形する実施例が示されている。
【0032】本発明における圧力調整装置は、ポリマー
溶液の分流(10,10′)における圧力と流量を調節
する作用を果すと同時に樹脂ペレットを製造できる機能
を有する。即ち溶融ポリマーの分流(11)に、多数の
適量な孔径を有するTダイ(51)、及びそれと圧力制
御器(52)の間に濾過器(53)を付設することによ
り、溶融ポリマーをダイ(51)に通してストランド
(54)を押し出し、次に水冷または空冷を経て適当な
長さに切断して、ペレット製品として射出成形加工など
の業者に提供する。
【0033】更に製品の外観、色相、物性改善などの必
要に応じ、必要な添加剤、例えば滑剤、熱安定剤、酸化
防止剤、可塑剤、加工助剤、着色剤、充填剤、難燃剤、
防火剤、防火助剤、紫外線吸収剤、紫外線安定剤、ブル
ーイング剤などを加えてもよい。即ち、例えば、溶融
リマーが脱気槽(1)から送り出され、主輸送管(4)
を通して分流(10,10′,11)に送られる間の適
当な箇所に第1添加装置を、また分流(10,10′)
において定量装置(32)を通過したのちの適当なる箇
所に第2添加装置を、それぞれ付設して前記添加剤を添
加することができる。第1添加装置は貯蔵槽(6)と計
量ポンプ(7)とで構成され、注入口(5)より主輸送
管に注入される。注入口(5)の後段主輸送管(4)に
は静止型混合器(Static Mixer)(9)が付設されてお
り、注入された添加剤が溶融ポリマーに均一に分散され
る。第2添加装置は第1添加装置と同じく、添加剤容器
(34)と計量ポンプ(35)によって構成され、注入
口(33)から添加剤が注入される。添加剤注入後の
ポリマーは同じく静止型混合器を通り、両者は均一に
混合され、最終的に各種押出成形品として押出成形され
る。
【0034】以下実施例において本発明が実際に実施さ
れた具体的作業条件とその情況を説明し、併せて比較例
と比較する。
【0035】実施例1 この実施例は本発明に係る製造方法(図1)において、
メタクリル酸メチル樹脂シート(PMMAシート)を製
造する例であるが、原料モノマーの重合工程の最終装置
として脱気槽(1)があり、押出成形装置(50,5
0′)にはTダイ(38)が付設されて、シート製品を
製造するようになっている。脱気槽(1)及び第1、第
2添加剤注入装置に使われる計量ポンプ(7,35)は
何れも往復式であり、またストランド押出装置のダイ
(51)の前方に付設された圧力制御器(52)はニー
ドル弁である。
【0036】本実施例におけるメタクリル酸メチル樹脂
は連続溶液重合法により製造されたものであるが、その
一例をあげて説明すると、メタクリル酸メチルモノマー
97重量%及びアクリル酸メチルモノマー3重量%より
なる混合液100重量部に対し、溶剤としてエチルベン
ゼン200重量部、さらに分子量調節剤、重合開始剤な
どを加えたモノマー溶液を重合反応器に供給し、攪拌を
行ないながら重合を進め、重合によって生成されたポリ
マーの含有率が22重量%に達成した状態で得られたポ
リマーと未反応モノマー及び溶剤を含む反応液は、脱気
槽(1)において脱気処理され、未反応モノマー及び溶
剤が除去され、脱気槽(1)に残された溶融状メタクリ
ル酸メチル樹脂はギアポンプ(3)で送り出される。
【0037】そのときの溶融ポリマーの圧力は95Kg/
cm2 、押出し量は750Kg/hr、温度は250℃であっ
た。この溶融状メタクリル酸メチル樹脂が主輸送管
(4)から静止型混合器(9)に入る前に、計量ポンプ
により滑剤としてステアリン酸が注入口(5)から注入
される。注入量は3.8Kg/hrであり、ステアリン酸の
温度120℃、注入圧力は96Kg/cm2 である。注入さ
れたステアリン酸は、溶融ポリマーが静止型混合器を通
過する間に、均一分散される。
【0038】この後、溶融状メタクリル酸メチル樹脂は
(10,10′)及び(11)に分流され、それぞれ第
1押出成形装置、第2押出成形装置(50,50′)及
びストランド押出装置のダイ(51)に入る。分流(1
0,10′)の溶融状メタクリル酸メチル樹脂はダイ
(51)により樹脂の圧力及び流量が調節され、安定し
た圧力と流量が与えられる。ダイ(51)から押出され
たメタクリル酸メチル樹脂のストランド(54)は水冷
或いは空冷された後、切断器により適当な長さのペレッ
トに切断され、メタクリル酸メチル樹脂ペレットとして
市販に供される。
【0039】本実施例において圧力調整装置にはニード
ル弁が圧力制御器(52)として付設されており、その
開閉度を12%にすれば、ストランド押出装置のダイ
(51)の入口におけるポリマー圧力が70〜80Kg/
cm2 に調整される。そして、このときの樹脂温度を25
0℃、押出量を200Kg/hrに設定すると、全体として
の圧力バランスを最良の条件に維持して製造を進めるこ
とができる。ダイから押出した樹脂ストランドは、50
〜60℃の水冷を経た後、切断機でペレット状に切断さ
れる。
【0040】分流(10,10′)の溶融状メタクリル
酸メチル樹脂は、第1、第2押出成形装置(50,5
0′)に入る前の段階において、必要に応じ、往復式ポ
ンプ(35)により着色剤が注入され、静止型混合器
(37)を経て均一に混合される。着色剤は温度120
℃、圧力62Kg/cm2 、注入量150g/hrの条件で注
入される。第1押出成形装置(50)には本実施例にお
いては樹脂シートを製造するためにTダイ(38)を付
設しており、ダイの出口隙間を3.6 m/m に調整し
て、厚さ1.8 m/m の樹脂シートが最終製品(39)
として製造される。このときの作業条件は樹脂の押出温
度240℃、押出圧力60Kg/cm2 、押出量250Kg/
hrである。第2押出成形装置(50′)の作業条件は、
押出温度240℃、押出圧力55Kg/cm2 、押出量30
0Kg/hr、Tダイ(38)の出口隙間8m/m であり、
最終製品(39)として厚さ5 m/m のメタクリル酸メ
チル樹脂シートが製造される。本実施例にはTダイ(3
8)から押出された樹脂シートの冷却及び艶出し用のポ
リシングロール、引取り装置、シートを定尺に裁断する
裁断装置などの周辺設備が付設してある。以下の表1に
本実施例における各構成ユニットの作業条件を示す。
【0041】
【表1】
【0042】本実施例で製造されたメタクリル酸メチル
樹脂シートの厚さを厚み計により測定した。厚さはシー
トの押出方向に対して、左側、中間及び右側の3つの位
置で測定した。この結果を表2及び表3に示す。
【0043】
【表2】
【0044】
【表3】
【0045】上記表中、○は肉眼判断によりシートの表
面に波紋がないことを示す。この表より明らかなよう
に、本実施例で得られたシートは、厚さが均一で表面に
滑らかな光沢を有する品質に優れた製品であった。
【0046】実施例2 本実施例は前記本発明に係る製造方法でメタクリル酸メ
チル樹脂シートを製造するものであるが、この作業条件
を以下の表に示す。
【0047】
【表4】
【0048】実施例1との差異は脱気槽からの溶融ポリ
マーの送り出し量を800Kg/hrとして、送り出し量の
増加にともなう全製造系の圧力及び樹脂流量の安定保持
と、それによる品質の良否に及ぼす影響を観察した。
なわち、得られたシートの厚さ、黄色度指数(YI)を
測定し、その外観を観察した。この結果を表5及び表6
に示す。
【0049】
【表5】
【0050】
【表6】
【0051】上記表中、厚さは実施例1と同様にして測
定し、黄色度指数はASTM−D1925により測定し
た。また○の意味は上記表2と同じ意味である。ΔYI
は、板の厚さが1.8mmである場合のYI標準値
(0.78)からの偏差を示している。上記表より、溶
ポリマーの送り出し量を増加しても、全製造系の圧力
及び樹脂流量は安定しており、且つ表面状態、外観、色
相などにおいて品質良好な樹脂シートを得られたことが
明らかである。
【0052】比較例1 この比較例は圧力調整装置を付設しない場合の製造例を
示す。即ち脱気槽(1)から送り出された溶融ポリマー
を主輸送管(4)を経て2つの分流より直接押出成形装
置に移送してシートを押出成形した。溶融ポリマーは
施例1と同様なメタクリル酸メチル樹脂であり、作業条
件は以下の表に示す。
【0053】
【表7】
【0054】本比較例で製造された樹脂シートの厚さを
実施例1と同様にして測定した。この結果を表8及び表
9に示す。
【0055】
【表8】
【0056】
【表9】
【0057】上記表中、×は肉眼判断によりシートの表
面に波紋が存在していることを示す。本比較例において
は圧力調整装置が連結されていないため、脱気槽から送
り出された溶融ポリマーを移送するギアポンプ(3)の
圧力に変化があると、その圧力の変化が全体押出成形装
置に及び、Tダイから押し出された樹脂シートの厚さが
それにともなって変化し、厚さ均一のシートが得られな
いと共に、シート面に波紋状を生成する結果にもなっ
なお第2押出成形装置に故障が発生した場合、溶融
ポリマーの送り出し量が減少し、脱気槽に徐々に溜っ
て、最終的には重合反応工程まで余儀なく停止せざるを
得ない結果になる。
【0058】実施例3 本実施例はポリスチレン樹脂シートを本発明に係る製造
方法で製造した例である。この場合、溶融ポリマーを脱
気槽(1)から2つの分流(10,10′)に移送し
て、それぞれ第1押出成形装置(50)と圧力調整装置
(51)に連結し、樹脂シートと樹脂ペレットを製造す
る。本実施例では添加剤は注入されない。作業条件は以
下の表10に示す如くである。
【0059】
【表10】
【0060】得られたシートの厚さ及び黄色度指数を前
記と同様に測定し、またその外観を観察した。この結果
を以下の表11に示す。
【0061】
【表11】
【0062】この表より明らかなように、本実施例によ
り良好な外観と色相を有する樹脂シートが得られた。
【0063】
【発明の効果】以上の詳細な説明と実施例から、本発明
に係る製造方法は、従来技術にみられる伝統的なペレッ
ト形状の押出成形材料を使うことなく、直接重合反応工
程を経て得られた溶融ポリマーからシート、フィルム、
パイプ及び異形押出成形品を製造することができる。こ
のことは、従来の技術に比べてペレット材料を再溶融す
るエネルギー(多くは電熱による)の節約、または色相
の変化や物性の熱履歴による劣化を防ぐことにもつなが
る。更に圧力調整装置として付設されるダイ(51)か
ら樹脂ペレットも製造される付帯的なメリットがある。
【0064】また本発明に係る製造方法は、溶融ポリマ
ーを2または以上に分流するため、いずれかの分流に
付設した周辺設備が故障しても、重合反応工程を停止す
ることなく生産を続けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る製造方法のフローシートである。
【図2】本発明の他の実施例のフローシートである。
【符号の説明】
1…脱気槽 32…熔融状樹脂計量用ギアポンプ 50…押出成形装置 50′…押出成形装置 51…ストランド押出用ダイ 52…圧力制御器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−214919(JP,A) 特開 平2−299816(JP,A) 特開 昭50−101838(JP,A)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芳香族ビニル系単量体、不飽和ニトリル
    系単量体及び(メタ)アクリル酸エステル系単量体から
    なる群より選ばれる少なくとも1種のビニルモノマーか
    らなるポリマー、前記ビニルモノマー及びこれらと共重
    合可能なビニル化合物からなるポリマー及び/又はこれ
    らをゴム変性したポリマーを含むポリマー溶液を脱気槽
    に入れて揮発分を脱気させ、得られた溶融ポリマーを計
    量用装置を介して脱気槽外に送出させた後、2または3
    以上に分流して、そのうちの少なくとも1分流を押出成
    形装置に連結し、かつ他の少なくとも1分流を圧力調整
    装置に連結して、該押出成形装置により造粒を経由する
    ことなく所定の形状物を押出成形することからなる熱可
    塑性樹脂直接押出成形法。
  2. 【請求項2】 前記圧力調整装置が、溶融ポリマーをス
    トランドに押出成形するためのダイよりなる、請求項1
    記載の熱可塑性樹脂直接押出成形法。
  3. 【請求項3】 前記圧力調整装置が、主輸送管を圧送さ
    れる溶融ポリマーを脱気装置にリサイクルさせるリサイ
    クルパイプよりなる、請求項1記載の熱可塑性樹脂直接
    押出成形法。
  4. 【請求項4】 前記圧力調整装置に分流された溶融ポリ
    マーの流量と圧力を調整するバルブを付設してなる、請
    求項2または3記載の熱可塑性樹脂直接押出成形法。
  5. 【請求項5】 前記押出成形装置に溶融ポリマーを定量
    的に計量する装置を付設してなる、請求項1記載の熱可
    塑性樹脂直接押出成形法。
  6. 【請求項6】 前記溶融ポリマーをギアポンプまたは単
    軸あるいは2軸押出機により定量的に計量するようにし
    てなる、請求項5記載の熱可塑性樹脂直接押出成形法。
JP5131766A 1993-06-01 1993-06-02 熱可塑性樹脂直接押出成形法 Expired - Fee Related JP2539578B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/069,594 US5372765A (en) 1993-06-01 1993-06-01 Continuous process for extrusion of thermoplastic resin
JP5131766A JP2539578B2 (ja) 1993-06-01 1993-06-02 熱可塑性樹脂直接押出成形法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/069,594 US5372765A (en) 1993-06-01 1993-06-01 Continuous process for extrusion of thermoplastic resin
JP5131766A JP2539578B2 (ja) 1993-06-01 1993-06-02 熱可塑性樹脂直接押出成形法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH079526A JPH079526A (ja) 1995-01-13
JP2539578B2 true JP2539578B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=26466507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5131766A Expired - Fee Related JP2539578B2 (ja) 1993-06-01 1993-06-02 熱可塑性樹脂直接押出成形法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5372765A (ja)
JP (1) JP2539578B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2989122B2 (ja) * 1995-06-13 1999-12-13 株式会社日本製鋼所 合成樹脂の押出造粒方法およびその装置
TW309619B (ja) 1995-08-15 1997-07-01 Mourns Multifuse Hong Kong Ltd
US5980790A (en) * 1997-03-04 1999-11-09 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for producing a copolymer
US6339131B1 (en) * 1999-12-06 2002-01-15 General Electric Company Synthesis of poly (arylene ether)-poly(organosiloxane) copolymers
JP4054510B2 (ja) * 2000-04-27 2008-02-27 住友化学株式会社 メタクリル酸メチル系樹脂加工品の製造方法
US6743006B2 (en) * 2001-11-09 2004-06-01 The Procter & Gamble Company Die for extruding flowable materials and having a static mixer therein
US20030091678A1 (en) * 2001-11-09 2003-05-15 Jaffer Shaffiq Amin Die for extruding flowable materials and having plural inlets
AU2003220658B2 (en) * 2002-04-09 2008-01-10 Signode International Ip Holdings Llc High integrity polyester strapping
US20070085235A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-19 Boyle Timothy J Method and apparatus for continuously preparing crosslinked, solution-cast polymer film
US20070085234A1 (en) * 2005-10-19 2007-04-19 Boyle Timothy J Method and apparatus for solution casting film with secondary component
US8092205B2 (en) 2006-07-07 2012-01-10 Brian Benjamin Witlin Material manufactured from recycled plastics
JP6055843B2 (ja) * 2011-12-31 2016-12-27 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー 単一の溶融物からの様々なプラスチック製品を形成するためのシステム及び方法
KR102562578B1 (ko) * 2014-11-24 2023-08-02 엔바이로플라츠 인터내셔널 홀딩스 리미티드 콘크리트용 압출된 플라스틱 골재
CN105732868B (zh) * 2014-12-12 2018-05-11 中国石油化工股份有限公司 稀土异戊橡胶的连续溶液聚合方法和稀土异戊橡胶以及硫化橡胶
WO2016097781A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 Andritz Feed & Biofuel A/S Multi colour die and method of colouring extruded product
US11072690B2 (en) 2015-12-03 2021-07-27 The Coca-Cola Company Furanoate-based polyester and copolyester compositions using falling strand devolatilization
US20210276238A1 (en) * 2018-07-26 2021-09-09 Daikin Industries, Ltd. Molded resin body production method

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE144572C (ja) *
US2644195A (en) * 1949-05-14 1953-07-07 Celanese Corp Method and apparatus for forming films
US4017249A (en) * 1972-10-05 1977-04-12 Barmag Barmer Maschinenfabrik Aktiengesellschaft Melt spinning apparatus
JPS50101838A (ja) * 1974-01-11 1975-08-12
DE2426714C3 (de) * 1974-06-01 1978-12-14 Dynamit Nobel Ag, 5210 Toisdorf Verfahren zum Zuführen der Ausgangsmaterialien in eine Schneckenpresse zum Herstellen einer Folienbahn
US4137023A (en) * 1975-09-03 1979-01-30 Union Carbide Corporation Low energy recovery compounding and fabricating apparatus for plastic materials
GB1601698A (en) * 1977-08-20 1981-11-04 Gen Eng Radcliffe Extrusion method and apparatus therefor
US4219516A (en) * 1978-11-24 1980-08-26 Mobil Oil Corporation Method for controlling flow of molten polymer to multiple extrusion die orifices
US4409167A (en) * 1981-01-13 1983-10-11 E. I. Du Pont De Nemours & Co, Process for extruding a modified high molecular weight poly(ethylene terephthalate) resin
US4664859A (en) * 1983-12-02 1987-05-12 Vcf Films Inc. Div. Of Pmc Process for solvent casting a film
JPS60214919A (ja) * 1984-04-10 1985-10-28 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリマ−の成形方法
DE3506924A1 (de) * 1985-02-27 1986-09-04 Reifenhäuser GmbH & Co Maschinenfabrik, 5210 Troisdorf Einrichtung fuer das spinnen von monofilfaeden aus thermoplastischem kunststoff
JPH069672B2 (ja) * 1985-10-18 1994-02-09 富士写真フイルム株式会社 磁性液塗布方法
US4692290A (en) * 1985-11-12 1987-09-08 Celanese Corporation Process for devolatilizing molten oxymethylene polymer
JPS62263308A (ja) * 1986-05-09 1987-11-16 Teijin Ltd ベント式押出紡糸機の吐出圧力制御方法
JPH0676448B2 (ja) * 1988-06-25 1994-09-28 三菱レイヨン株式会社 改質されたメタクリル系樹脂成形材料の製造方法
JPH02121221U (ja) * 1989-03-13 1990-10-02
JPH02299816A (ja) * 1989-05-15 1990-12-12 Mitsubishi Kasei Corp 繊維強化熱可塑性合成樹脂成形品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH079526A (ja) 1995-01-13
US5372765A (en) 1994-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2539578B2 (ja) 熱可塑性樹脂直接押出成形法
EP0019372B1 (en) Rubber modified methyl methacrylate syrups, production and use in producing cast sheets and moulding materials
US6613871B2 (en) Method for reducing the polymer content of effluent during the drainage of polymer/water mixtures
US8388216B2 (en) Method and processing installation for devolatilizing polymer melts
US4452977A (en) Process for the preparation of polymer melts which are substantially free of volatile components
NO813801L (no) Apparat og fremgangsmaate for ekstrudering av etylenpolymerer
US20090212457A1 (en) System and method for making sheets, films, and objects directly from polymerization processes
US6713004B2 (en) Process for producing a methyl methacrylate-based resin article
CN101878101A (zh) 可微波加热的单乙烯基芳族聚合物
EP0348800B1 (en) Process for preparation of modified methacrylic resin molding material
US5708133A (en) Process for purifying polymer
JPS6289710A (ja) メタクリル系樹脂の製造方法
JPH10306107A (ja) 重合体の製造方法
KR100324986B1 (ko) 중합체의정제방법
CN1050087C (zh) 热可塑性树脂的直接挤出成型制造方法
JP3361368B2 (ja) 熱可塑性樹脂と添加物の混合方法および混合装置
JPS6330921B2 (ja)
KR20070060682A (ko) 우수한 광학 성질을 갖는 메타크릴계 수지의 제조방법
JP2009215367A (ja) メタクリル系重合体の製造方法
JPS6410172B2 (ja)
JP4180125B2 (ja) 重合反応生成物の精製方法
TW210974B (en) Polymer extruding method
JP7253436B2 (ja) (メタ)アクリル系樹脂フィルムの製造方法
WO2021107533A1 (ko) 그라프트 공중합체 및 이의 제조방법
CN107573621B (zh) 一种含核壳橡胶粒子的pvdf拉伸膜

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees