JPH06155107A - 主軸装置 - Google Patents

主軸装置

Info

Publication number
JPH06155107A
JPH06155107A JP33379692A JP33379692A JPH06155107A JP H06155107 A JPH06155107 A JP H06155107A JP 33379692 A JP33379692 A JP 33379692A JP 33379692 A JP33379692 A JP 33379692A JP H06155107 A JPH06155107 A JP H06155107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
main shaft
front side
bearings
spindle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33379692A
Other languages
English (en)
Inventor
Futoshi Sugimoto
太 杉本
Senkei Ri
宣 珪 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP33379692A priority Critical patent/JPH06155107A/ja
Publication of JPH06155107A publication Critical patent/JPH06155107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turning (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】主軸の回転速度に応じて予圧の付与を自動的に
変化させ、加工精度の高い主軸装置を提供する。 【構成】フロント側ケーシング3a,3bをコイルスプ
リング3cによって主軸2の先端方向に押圧して軸方向
に滑動可能に嵌挿し、複数個のフロント側ベアリング4
A,4Bをフロント側ケーシング3a,3b内に嵌挿す
る。ベアリング4A,4Bの中央部に軸方向に2つに分
割してピストン部を形成した外輪間座6a,6bを介装
し、そのピストン部に主軸2の回転速度の上昇につれて
圧力を低下させた油圧を供給しフロント側ベアリング4
A,4Bに付与する予圧を変化させるための油圧供給制
御装置7を設ける。リヤ側は外輪間座20a,20bの
分割間に常に一定の予圧を付与するコイルスプリング2
1を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工作機械の主軸装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】生産性及び加工精度の向上等のために工
作機械の主軸の高速回転化が図られている。この主軸の
高速回転における主軸の支持剛性を確保するためにベア
リングの内輪又は外輪に予圧を与える技術が特開昭60
−139911号,実開昭62−85302号,実開平
1−75622号で提供されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】主軸を高速回転させる
ためには、過大な予圧により焼き付きを起こさないよう
にベアリングの内輪又は外輪への初期予圧を下げる必要
があるが、上記従来の技術において、初期予圧をほぼ0
に下げたとしても、回転に伴い予圧が増加して高速回転
させるにも限界がある。
【0004】本発明の目的は、上記従来の問題点に鑑み
て、高速回転時には予圧を低く保ち、低速回転時には予
圧を高めて高剛性で支持し、加工精度の高い主軸装置を
提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の特徴とする構成は、主軸ハウジング内のフ
ロント側に軸方向に滑動可能に嵌挿されコイルスプリン
グによって主軸ハウジングの先端方向に押圧されたフロ
ント側ケーシングと、内輪を主軸の外周面に固定し外輪
を前記フロント側ケーシング内に嵌挿して主軸のフロン
ト側を主軸ハウジング内に回転可能に支持した複数個の
フロント側ベアリングと、この複数個のフロント側ベア
リングの中央部に介装され軸方向に2つに分割してピス
トン部を形成したフロント側外輪間座と、このフロント
側外輪間座の前記ピストン部に主軸の回転速度の上昇に
つれて圧力を低下させた油圧を供給しフロント側ベアリ
ングに付与する予圧を変化させるための油圧供給制御装
置と、前記主軸ハウジング内のリヤ側に軸方向に滑動可
能に嵌挿されたリヤ側ケーシングと、内輪を主軸の外周
面に固定し外輪を前記リヤ側ケーシング内に嵌挿して主
軸のリヤ側を主軸ハウジング内に回転可能に支持した複
数個のリヤ側ベアリングと、この複数個のリヤ側ベアリ
ング間に介装され軸方向に2つに分割したリヤ側外輪間
座と、このリヤ側外輪間座の分割間に介在されリヤ側ベ
アリングに常に一定の予圧を付与したコイルスプリング
とを備えたものである。
【0006】
【作用】上記の構成により、主軸の回転速度に応じて油
圧供給制御装置によりフロント側外輪間座のピストン部
に供給する油圧を加減制御して、フロント側ベアリング
に付与する予圧を主軸の回転速度に応じて自動的に変化
させ、主軸の回転速度に適した予圧を付与する。
【0007】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。図1において、1は主軸ハウジング、2は前記主軸
ハウジング1に回転可能に軸承された主軸である。この
主軸2は前記主軸ハウジング1内に設けられたビルトイ
ンモータ12によって回転駆動する。
【0008】前記主軸2のフロント側には、軸方向に2
つに分割されたフロント側ケーシング3a,3bが主軸
ハウジング1に、前方のフロント側ケーシング3aは固
定的に嵌挿し、後方のフロント側ケーシング3bは軸方
向に滑動可能に嵌挿され、この可動である後方のフロン
ト側ケーシング3bはコイルスプリング3cによって主
軸ハウジング1の先端方向に押圧されている。
【0009】4A,4Bは前記主軸2のフロント側を回
転可能に支持する4個のフロント側ベアリングであり、
その内輪4aを主軸2の外周面に圧入固定し、前方2個
のフロント側ベアリング4Aの外輪4bは前方のフロン
ト側ケーシング3a内に遊嵌され、後方2個のフロント
側ベアリング4Bの外輪4bは後方のフロント側ケーシ
ング3b内に圧入遊嵌している。フロント側ベアリング
4Aは、外輪を図1の左側へ移動させると予圧がかけら
れ、フロント側ベアリング4Bは、外輪を図1の右側へ
移動させると予圧がかけられる。
【0010】前記4個のフロント側ベアリングン4A,
4Bは、前方と後方の各2個の間に内輪間座5aと外輪
間座5bとが介在されている。また、中央部の2個のフ
ロント側ベアリング4A,4Bの間には軸方向に2つに
分割してピストン部を形成したフロント側外輪間座6
a,6bが介装されている。
【0011】7は前記フロント側外輪間座6a,6bの
前記ピストン部に主軸2の回転速度に応じて油圧の圧力
を加減制御して供給する油圧供給制御装置である。この
油圧供給制御装置7は、油圧ポンプ8と、この油圧ポン
プ8から吐出する油圧の圧力を異なった設定圧に減圧す
る複数個の減圧弁9と、前記減圧弁9で減圧された油圧
を図2で示すように、前記フロント側外輪間座6a,6
bのピストン部の油圧供給部24に給排する電磁方向切
換弁10と、レリーフ弁11と、前記ビルトインモータ
12のステータに接続したアンプ13と、主軸2の軸上
に固設されたロータ15aに対接する検出ヘッド15
と、ロータ15aと検出ヘッド15とから構成され回転
角度及び回転数を検出する回転検出装置16と、前記ア
ンプ13を介して前記ビルトインモータ12のステータ
に電圧を印加してビルトインモータ12を所要の回転数
で回転制御し、かつ前記回転検出装置16の検出信号に
より、主軸2の回転数(回転速度)に応じて使用する減
圧弁9を選択するよう前記電磁方向切換弁10を切換制
御するコントローラ14とから構成されている。
【0012】一方、前記主軸ハウジング1内のリヤ側に
は、ストロークベアリング18を介してリヤ側ケーシン
グ17が軸方向に滑動可能に嵌挿されている。また、主
軸2のリヤ側には、2個のリヤ側ベアリング19が、そ
の内輪を主軸2の外周面に圧入固定し、外輪を前記リヤ
側ケーシング17内に遊嵌して主軸2のリヤ側を回転可
能に支持している。このリヤ側ベアリング19は前記フ
ロント側ベアリング4A,4Bの径より小さく、前記フ
ロント側ベアリング4A,4Bの径はリヤ側ベアリング
19より大径である。2個のリヤ側ベアリング19の
内、前側のベアリング19は外輪を図1の左側へ移動さ
せると予圧がかけられ、後側のベアリング19は外輪を
図1の右側へ移動させると予圧がかけられる。
【0013】また、前記2個のリヤ側ベアリング19間
には、軸方向に2つに分割したリヤ側外輪間座20a,
20bが介装され、このリヤ側外輪間座20a,20b
の分割間には、リヤ側ベアリング19に常に一定の予圧
を付与するコイルスプリング21が介在されている。
【0014】図1において、22は主軸2の先端のテー
パ穴に装着された工具、23は前記工具22のプルスタ
ットをクランプするコレットチャック、25は皿バネに
よって前記コレットチヤック23をクランプ方向に作動
し、図略のアンクランプ用シリンダによってコレットチ
ャック23をアンクランプ方向に作動するドローバーを
示す。
【0015】次に上記構成よりなる本発明実施例の作動
について説明する。フロント側ベアリング4A,4Bの
径より小さく、従って、周速が小さいリヤ側ベアリング
19は、主軸2の回転数(回転速度)には関係なく、リ
ヤ側外輪間座20a,20bの分割間に介在されたコイ
ルスプリング21によって常に一定の予圧が付与されて
いる。
【0016】一方、リヤ側ベアリング19より大径であ
り、周速が大きいフロント側ベアリング4A,4Bは、
主軸2の回転数(回転速度)に応じて予圧が自動的に変
化する。すなわち、主軸2の回転数を回転検出装置16
により検出し、この検出信号がコントローラ14に入力
される。主軸2が低速回転の場合、コントローラ14は
電磁方向切換弁10に対し低速回転に応じた比較的高い
圧力に減圧設定された減圧弁9を選択してフロント側外
輪間座6a,6bのピストン部の油圧供給部24に油圧
を供給する。これにより、フロント側ベアリング4A,
4Bには高い予圧が付与され、主軸2の支持剛性を上げ
て加工精度を高めることができる。
【0017】また、主軸2が高速回転になると、コント
ローラ14は電磁方向切換弁10に対し高速回転に応じ
た低い圧力に減圧設定された減圧弁9を選択してフロン
ト側外輪間座6a,6bのピストン部の油圧供給部24
に油圧を供給する。これにより、主軸2の高速回転時に
過大な予圧による焼付きの発生を防止し、高速回転に適
した予圧を付与する。
【0018】前記フロント側ベアリング4A,4bの予
圧の付与は、フロント側外輪間座6a,6bのピストン
部の油圧供給部24に油圧が供給されると、2つに分割
されている前記フロント側外輪間座6a,6bが図2に
おいて、左右方向に拡開する作用力が働く、このフロン
ト側外輪間座6a,6bの左右方向の拡開作用力により
一方のフロント側外輪間座6aは前方のフロント側ベア
リング4Aの外輪4bを押圧して前方のフロント側ベア
リング4Aに予圧を付与し、他方のフロント側外輪間座
6bは後方のフロント側ベアリング4Bの外輪4bを押
圧して可動である後方のフロント側ケーシング3bをコ
イルスプリング3cの押圧力に抗して右方向に滑動さ
せ、後方のフロント側ベアリング4Bは後方のフロント
側ケーシング3bを介して予圧を付与する。これは、外
輪だけを滑らせるに比べて確実に滑動するからである。
【0019】前記コイルスプリング3cは、フロント側
外輪間座6a,6b間に供給される油圧の圧力の減少に
伴い後方のフロント側ケーシング3bを押し戻して、フ
ロント側ベアリング4A,4bの予圧付与を低くする。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように本発明によると、比較
的に回転負荷が掛からない主軸のリヤ側ベアリングは、
コイルスプリングにより常に一定の予圧を付与し、回転
負荷の掛かるフロント側ベアリングは、油圧により主軸
の低速回転時には予圧を高くし、高速回転時には予圧を
低くする主軸の回転速度に応じて予圧の付与を自動的に
変化可能にした構成であるから、低速回転時には主軸の
支持剛性が高められ、高速回転時には過大予圧による焼
付き防止され、加工精度を向上する。また、リヤ側ベア
リングは油圧ではなく、コイルスプリングによる予圧付
与構成であるため、構成が簡単になり、コストの低減が
図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す断面図
【図2】本発明のフロント側ベアリング部の拡大断面図
【符号の説明】
1 主軸ハウジング 2 主軸 3a フロント側ケーシング 3b フロント側ケーシング 3c コイルスプリング 4A フロント側ベアリング 4B フロント側ベアリング 4a 内輪 4b 外輪 6a フロント側外輪間座 6b フロント側外輪間座 7 油圧供給制御装置 17 リヤ側ケーシング 19 リヤ側ベアリング 20a リヤ側外輪間座 20b リヤ側外輪間座 21 コイルスプリング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主軸ハウジング内のフロント側に軸方向
    に滑動可能に嵌挿されコイルスプリングによって主軸ハ
    ウジングの先端方向に押圧されたフロント側ケーシング
    と、内輪を主軸の外周面に固定し外輪を前記フロント側
    ケーシング内に嵌挿して主軸のフロント側を主軸ハウジ
    ング内に回転可能に支持した複数個のフロント側ベアリ
    ングと、この複数個のフロント側ベアリングの中央部に
    介装され軸方向に2つに分割してピストン部を形成した
    フロント側外輪間座と、このフロント側外輪間座の前記
    ピストン部に主軸の回転速度の上昇につれて圧力を低下
    させた油圧を供給しフロント側ベアリングに付与する予
    圧を変化させるための油圧供給制御装置と、前記主軸ハ
    ウジング内のリヤ側に軸方向に滑動可能に嵌挿されたリ
    ヤ側ケーシングと、内輪を主軸の外周面に固定し外輪を
    前記リヤ側ケーシング内に嵌挿して主軸のリヤ側を主軸
    ハウジング内に回転可能に支持した複数個のリヤ側ベア
    リングと、この複数個のリヤ側ベアリング間に介装され
    軸方向に2つに分割したリヤ側外輪間座と、このリヤ側
    外輪間座の分割間に介在されリヤ側ベアリングに常に一
    定の予圧を付与したコイルスプリングとを備えたことを
    特徴とする主軸装置。
JP33379692A 1992-11-20 1992-11-20 主軸装置 Pending JPH06155107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33379692A JPH06155107A (ja) 1992-11-20 1992-11-20 主軸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33379692A JPH06155107A (ja) 1992-11-20 1992-11-20 主軸装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06155107A true JPH06155107A (ja) 1994-06-03

Family

ID=18270058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33379692A Pending JPH06155107A (ja) 1992-11-20 1992-11-20 主軸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06155107A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011251385A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Nsk Ltd 予圧可変式スピンドル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011251385A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Nsk Ltd 予圧可変式スピンドル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101311069B1 (ko) 인덱스 테이블의 클램프 장치의 증력장치
CN105904282A (zh) 旋转工作台装置
CN100500371C (zh) 外圆磨床
CN201931307U (zh) 薄板类零件外圆车夹具
US5108236A (en) Low mass spindle and z-axis unit
JP2016524110A (ja) 予圧の調整のためのストロークの隙間及びシーリング材の弾性変形を用いた軸受の可変予圧システム
JP5499328B2 (ja) 予圧可変式スピンドル
KR20170082801A (ko) 스핀들용 베어링의 가변예압장치
JPH06155107A (ja) 主軸装置
JP7001813B2 (ja) 工作機械の主軸装置
JP2011011306A (ja) 工作機械の主軸装置
JPH11239902A (ja) 工作機械の主軸支持装置
JP2008238297A (ja) 主軸装置
KR20160041658A (ko) 스핀들 장치
EP1108497A2 (en) Spindle unit
JP2002054631A (ja) 主軸装置及び該装置の予圧調整方法
KR102413794B1 (ko) 공작기계 주축의 예압장치
JP2010228034A (ja) 内径研削工具
JPH10193202A (ja) 心押し台
JPH0544707A (ja) 工作機械の主軸クランプ機構
JP2000126938A (ja) 放電加工機の主軸装置
KR101866235B1 (ko) 스핀들 전반부의 가변예압조절장치
KR101728684B1 (ko) 스핀들 베어링의 2단 정압 예압장치
JPH05177406A (ja) 軸受予圧方法およびその装置
KR20180100968A (ko) 터닝 센터의 밀링 머신