JPH06155091A - スクリーン渣の脱水方法 - Google Patents

スクリーン渣の脱水方法

Info

Publication number
JPH06155091A
JPH06155091A JP32862892A JP32862892A JPH06155091A JP H06155091 A JPH06155091 A JP H06155091A JP 32862892 A JP32862892 A JP 32862892A JP 32862892 A JP32862892 A JP 32862892A JP H06155091 A JPH06155091 A JP H06155091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
plunger
screen residue
dehydration
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32862892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3342519B2 (ja
Inventor
Gunji Matsumoto
軍二 松本
Eiichi Muto
栄一 武藤
Atsuo Hirai
敦夫 平井
Masayuki Joden
正之 上殿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP32862892A priority Critical patent/JP3342519B2/ja
Publication of JPH06155091A publication Critical patent/JPH06155091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3342519B2 publication Critical patent/JP3342519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スクリーン渣量に応じて脱水時間を調整して
脱水効率を向上させる。 【構成】 所要径と所要揚程を有する脱水スクリーン渣
搬送用ダクト5の下端に筒型スクリーン内31を往復動
するプランジャー32bを主とした加圧脱水手段32を
備える。このプランジャ32bの前進と搬送用ダクト5
に揺動自在に設けた背圧板6の揺動との組み合わせにて
スクリーン渣を押圧して脱水する。そしてプランジャ3
2bによるスクリーン渣の移動と加圧脱水との速度を速
度可変形油圧ポンプを用いてプランジャ32bに送る油
圧の切換圧力をスクリーン渣の移動抵抗より少し高く設
定する。これによりスクリーン渣の量が変化しても常に
所望する状態から加圧脱水速度に切換るようにして脱水
機を運転することができるので、脱水効率が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は下水処理場,ポンプ場等
の水路より掻揚除去したスクリーン渣を筒形スクリーン
内で往復動するプランジャにて加圧脱水を行ない、これ
を搬送ダクトを経て所定位置へ搬送するスクリーン渣脱
水機において、搬送ダクト内に設けた背圧板及びプラン
ジャの移動速度をスクリーン渣の移動抵抗に応じて変え
て、スクリーン渣量が変化しても効率的に脱水を行える
ようにした脱水方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来下水処理場等より収集されるスクリ
ーン渣は含水率が高く、収集した状態でホッパーへ投入
したり、あるいは焼却炉へ投入したりすることは爾後の
処理に手数を要する。このため収集されたスクリーン渣
を所定の含水率以下になる迄脱水する必要がある。従来
ではこのスクリーン渣の脱水を脱水機で、そして脱水後
のスクリーン渣は搬出機にてホッパーあるいは焼却炉へ
搬送している。また密閉されたダクト内にスクリーン渣
を供給し、加圧脱水した後、これを圧送する方法が特公
昭46−26285号公報に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】スクリーン渣を脱水機
で脱水した後、これを搬送ダクト内を所定位置へ搬送す
る方法は優れている。しかしこの脱水スクリーン渣の脱
水は、スクリーン渣の量・性状等に関係なくプランジャ
の動作時間及び高低速切替時点を予め設定された状態で
運転される。このためスクリーン渣量の少ない場合、運
転効率が悪いものとなっている。
【0004】本発明はスクリーン渣の加圧する時点をプ
ランジャの加圧力上昇を検知して、プランジャへの圧力
油の送油量を低速に自動的に切り替えてスクリーン渣量
に応じて脱水時間を調整して脱水効率を向上させること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するためになしたもので、所要径と所要揚程を有する脱
水スクリーン渣搬送用ダクトの下端に筒型スクリーン内
を往復動するプランジャーを主とした加圧脱水手段を備
え、プランジャの前進と搬送用ダクトに揺動自在に設け
た背圧板の揺動との組み合わせにてスクリーン渣を押圧
して脱水するスクリーン渣の脱水機において、プランジ
ャによるスクリーン渣の移動と加圧脱水との速度を速度
可変形油圧ポンプを用いてプランジャに送る油圧の切換
圧力をスクリーン渣の移動抵抗より少し高く設定するこ
とによりスクリーン渣の量が変化しても常に所望する状
態から加圧脱水速度に切換るようにして脱水機を運転す
ることを要旨とする。
【0006】
【作用】本発明は筒形スクリーン内のプランジャによる
スクリーン渣の移動と加圧脱水との速度を速度可変形油
圧ポンプを用いてプランジャに送る油圧の切換圧力をス
クリーン渣の移動抵抗より少し高く設定するようにして
プランジャを往復動させてその速度を高低速に切り替え
る。このため筒形スクリーン内へ投入されるスクリーン
渣量が増減変化しても、プランジャの高低速切り替え
は、スクリーン渣の移動から加圧状態に移ったことを検
出して自動的に行えるので、プランジャの往復動時間に
無駄がなく脱水効率が向上する。
【0007】
【実施例】以下本発明を図示の実施例にもとづいて説明
する。下水処理場,ポンプ場等より回収されたスクリー
ン渣を連続的もしくは間歇的に搬送し、この搬送手段の
終端部下方位置にスクリーン渣脱水機1を配置し、この
脱水機1の上部に供給用のホッパー2を配設する。この
ホッパー2は脱水装置3の上部に突設されると共に、こ
の脱水装置3は筒形スクリーン31とこのスクリーン3
1内に納めたプランジャーを主とする加圧脱水手段32
とより成り、この加圧脱水手段32は油圧シリンダ32
aを用い、このシリンダ32aでプランジャ32bを駆
動、このプランジャ32bが没した先端位置より前方向
位置上方に前記ホッパー2が配設される。そしてこのホ
ッパー2の下部の出口はプランジャ32bのストローク
よりも少し短いものとすると共に、このプランジャ32
bが突出した位置より少し前方位置に加圧脱水部先端に
搬送ダクト5を設ける。スクリーン渣中に含有される水
分をホッパー内よりスクリーン内へ供給した時点より加
圧脱水後にかけて生じる脱離水をスクリーン外へ排水す
るようになす。
【0008】前記加圧脱水部は加圧脱水手段32の油圧
シリンダ32aで駆動されるプランジャ32bの前進に
よりスクリーン渣を圧搾し、その加圧力を脱水に必要な
値にまで上昇させる構成となっており、この加圧脱水部
は搬送ダクト5の下端屈曲部に加圧シリンダ6Sにて揺
動する背圧板6と、前記円筒形水抜用のスクリーンとよ
り成る。
【0009】背圧板6は図1に詳示するごとく、背圧板
6の基端側を搬送ダクト5の側壁に軸Sを介して揺動自
在に支持し、かつこの背圧板6を前記搬送ダクト5に穿
孔した窓孔内に該孔を閉塞するように嵌めるとともに、
窓孔位置に背圧板6が位置するとき搬送ダクト5の外壁
と同じ形状となし、これにより背圧板6を油圧シリンダ
6Sにより図1の鎖線位置まで揺動させてダクト内を搬
送されるスクリーン渣に加圧してスクリーン内及びダク
ト基端部内での脱水を行うものである。
【0010】プランジャの油圧シリンダ32aには図2
に示す油圧回路7が配設され、油圧ポンプ8より油圧シ
リンダ32aへの作動油が供給される。この油圧ポンプ
8は速度可変形のものを採用し、この油圧ポンプの吐出
量は一定圧に達したとき、変化させるようになってい
る。すなわち筒形スクリーン内に投入されたスクリーン
渣を圧搾する工程においてプランジャ32bを油圧シリ
ンダ32aの操作にて搬送ダクト方向へ移動するとき、
予め定めた圧力(押圧力)に達すると油圧ポンプの吐出
量を設定値に低減させる。これは加圧脱水時の圧力がス
クリーン渣の移動抵抗値より少し高くなるように設定し
ておく。この油圧ポンプの吐出量と圧力すなわち油圧シ
リンダ32aへの油圧ポンプからの作動油供給量と圧力
との関係を図3に示す。
【0011】図3においてP1はスクリーン渣のスクリ
ーン内の移動に必要な圧力、P2は加圧脱水時の最大圧
力、Q1は油圧ポンプの最低吐出量、Q2はスクリーン
渣移動時(未加圧時)のポンプの吐出量を示す。
【0012】従ってプランジャ32bはスクリーン内で
運動初期において、ポンプの吐出量は大と成るので高速
で移動し、スクリーン渣を移動させる。そして設定圧P
1に達すると、ポンプ吐出量はQ1となりプランジャの
移動は低速となるが、圧力は高まり最大圧力P2に達す
る。この圧力P1からP2に至る間でスククリーン渣は
プランジャの低速移動により高圧で加圧脱水されるもの
である。
【0013】
【発明の効果】本発明スクリーン渣の脱水方法は、プラ
ンジャによるスクリーン渣の移動と加圧脱水との速度を
速度可変形油圧ポンプを用いてプランジャに送る油圧の
切換圧力をスクリーン渣の移動抵抗より少し高く設定す
るようになしているため、投入スクリーン渣量が変化し
ても常に加圧脱水時の時間を十分に確保されるので、効
率的な脱水が行える利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明スクリーン渣の脱水方法の一実施例を示
す脱水機の縦断正面図である。
【図2】油圧回路の説明図である。
【図3】油圧ポンプの吐出量と圧力との関係を示すグラ
フ図である。
【符号の説明】
2 ホッパー 3 脱水装置 31 筒形スクリーン 32a 油圧シリンダー 32b プランジャ 4 加圧脱水部 5 搬送ダクト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上殿 正之 兵庫県尼崎市下坂部3丁目11番1号 日立 機電工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所要径と所要揚程を有する脱水スクリー
    ン渣搬送用ダクトの下端に筒型スクリーン内を往復動す
    るプランジャーを主とした加圧脱水手段を備え、プラン
    ジャの前進と搬送用ダクトに揺動自在に設けた背圧板の
    揺動との組み合わせにてスクリーン渣を押圧して脱水す
    るスクリーン渣の脱水機において、プランジャによるス
    クリーン渣の移動と加圧脱水との速度を速度可変形油圧
    ポンプを用いてプランジャに送る油圧の切換圧力をスク
    リーン渣の移動抵抗より少し高く設定することによりス
    クリーン渣の量が変化しても常に所望する状態から加圧
    脱水速度に切換るようにして脱水機を運転することを特
    徴とするスクリーン渣の脱水方法。
JP32862892A 1992-11-13 1992-11-13 スクリーン渣の脱水方法 Expired - Fee Related JP3342519B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32862892A JP3342519B2 (ja) 1992-11-13 1992-11-13 スクリーン渣の脱水方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32862892A JP3342519B2 (ja) 1992-11-13 1992-11-13 スクリーン渣の脱水方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06155091A true JPH06155091A (ja) 1994-06-03
JP3342519B2 JP3342519B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=18212394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32862892A Expired - Fee Related JP3342519B2 (ja) 1992-11-13 1992-11-13 スクリーン渣の脱水方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3342519B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106417713A (zh) * 2016-11-30 2017-02-22 桐梓县清馨茶果业有限公司 一种均匀快速的茶叶萎凋机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106417713A (zh) * 2016-11-30 2017-02-22 桐梓县清馨茶果业有限公司 一种均匀快速的茶叶萎凋机
CN106417713B (zh) * 2016-11-30 2023-09-29 汉中云峰茶业发展有限公司 一种均匀快速的茶叶萎凋机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3342519B2 (ja) 2002-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0037041B1 (en) Press for continuously expressing liquid out of a mass
KR101933864B1 (ko) 스크류 유압프레스를 이용한 음식물쓰레기 탈수장치
KR101935431B1 (ko) 나사조절형 스크류식 협잡물 탈수장치
JPH06155091A (ja) スクリーン渣の脱水方法
JPH05305496A (ja) 不均一な廃棄物の処理用プレス
JP2009506247A (ja) 濃厚物質材の搬送装置
KR102298729B1 (ko) 협잡물 탈수 압송 장치
CN216662822U (zh) 一种水利工程现场施工用污泥处理设备
KR20000001594U (ko) 음식물쓰레기 압착탈수장치
JPH0661637B2 (ja) スクリーン渣の脱水方法
CN207391236U (zh) 一种管束脱水机
JPH0641992U (ja) スクリーン渣の脱水機
JP3342521B2 (ja) スクリーン渣の脱水方法
JPH06246489A (ja) スクリーン渣の脱水方法
JPH02227200A (ja) し渣脱水機
JP2787634B2 (ja) スクリーン渣の脱水方法
CN111217501B (zh) 污泥成型方法
JP2770062B2 (ja) スクリーン渣の高揚程搬出装置
KR100399276B1 (ko) 오니의 탈수 장치
JP3113688B2 (ja) スクリーン渣脱水機の運転方法
JPH03268897A (ja) スクリーン渣の脱水方法
JP3342520B2 (ja) スクリーン渣脱水機によるスクリーン渣の圧搾方法
JPH08187499A (ja) 汚泥処理用脱水機
JPH05261598A (ja) スクリーン渣の脱水搬送装置
JPH0592149A (ja) 除塵脱水機におけるスクリーン渣の洗浄脱水方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees