JPH0615432B2 - 多孔質セラミツクの製造法 - Google Patents

多孔質セラミツクの製造法

Info

Publication number
JPH0615432B2
JPH0615432B2 JP820487A JP820487A JPH0615432B2 JP H0615432 B2 JPH0615432 B2 JP H0615432B2 JP 820487 A JP820487 A JP 820487A JP 820487 A JP820487 A JP 820487A JP H0615432 B2 JPH0615432 B2 JP H0615432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aggregate
crushed
glass
waste
porous ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP820487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63176380A (ja
Inventor
豊治 夫馬
丘 久米
浩二 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Priority to JP820487A priority Critical patent/JPH0615432B2/ja
Publication of JPS63176380A publication Critical patent/JPS63176380A/ja
Publication of JPH0615432B2 publication Critical patent/JPH0615432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は多孔質セラミックの製造法とりわけ産業廃棄物
を有効利用した多孔質セラミックの製造法に関するもの
である。 〔従来の技術とその問題点〕 セラミックの多孔質体は、その性質を利用して屋内外の
透水手段、養殖池などにおける酸素溶存手段、ろ過手
段、吸吸、吸湿、吸着材、吸音材など各種用途に使用さ
れる傾向にある。 このような多孔質セラミックは、一般に所定の気孔径と
気孔率を有し、かつ機械的強度ができるだけ良好で、し
かも安価であることが望まれる。しかしながら従来で
は、これらのすべての要望を満たしうるような製造法、
とくに比較的気孔径が大きく、それでいて強度が優れた
ものを安価に量産できる方法がなかった。 すなわち特開昭61−219776号において、産業廃
棄物を用いた多孔質セラミックの製造法が提案されてい
るが、このものは、ガラス工業類から排出される硅砂ス
ラッジを使用し、これに水と発泡剤を加えてスラリーを
作り、成形、焼成する手法であるため、脱水、乾燥など
の煩雑な工程を要し、また、きわめて長時間の処理を要
するめた製造コストが高価となり、さらに十分な強度も
得られないという問題点があった。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は前記のような実情から研究して創案されたもの
で、その目的とするところは、良好な多孔質特性と強度
特性を有するセラミックを簡易な工程で能率良く安価に
量産できる方法を提供することにある。 この目的を達成するため本発明は、少なくとも陶磁器廃
材の破砕物を骨材としこれにガラス系廃材破砕物を二次
バインダとして混合し、さらに液状の一次バインダを添
加して混練した後、所望の形状寸法に造形し、気体を作
用させて一次硬化させたのち焼成する方法としてもので
ある。 以下本発明を添付図面に基づき説明する。 まず、本発明においては多孔質セラミックの製造原料と
して下記のものを使用する。 骨材…陶磁器の廃材の破砕物(セルベン) 一次バインダ…無機質または有機質の液状物 二次バインダ…ガラス系廃材破砕物 詳述すると、本発明のひとつの特徴は骨材としてセルベ
ンを使用することである。このセルベンは、食卓用器、
厨房用器、衛生用器、碍子で代表される電気工業用セラ
ミックスのなどの不良品や廃品類を破砕したものであ
り、したがって安価で、入手が容易で、しかもすでに焼
成済のものであるため、品質、強度特性が優れている。
第2図はこのセルベンの圧縮強度を他の材料と比較した
ものであり、アルミナには劣るもののセメントや硅砂に
比べ2倍以上の強度を備えていることがわかる。 なお、骨材としてセルベンは必須の要素であるが、製造
目的の多孔質セラミックに要求される強度が低い場合に
は、他の粉粒状産業廃棄物を添加してもよい。この例と
しては、金属精錬で生ずる鉱滓の粉砕物、廃棄鋳物砂、
コンクリート構造物や建築物の破壊により生じたコンク
リート・セメントの破砕粒、砂婆すなわち花剛岩の半分
解物、キラすなわち粘土精錬時に生ずる廃棄物などがあ
げられる。これらをセルベンに所要割合たとえば10〜
50%添加する。また、製造目的の多孔質セラミツク製
品の要求強度が高い場合には、碍子系のセルベンを使用
したり、あるいは適度にアルミナなどを添加すればよ
い。 一次バインダは液状をなし、グリーンにおける必要強度
を持たせるため、骨材表面をコーティングし一時的骨材
粒を結合するものであり、水ガラスが一般に使用される
が、これに代えてエチルシリケートやフェノール・イソ
シアネートなどで代表される有機物を用いてもよい。 二次バインダは、焼成時に溶融して骨材を結合し所定の
気孔率と強度のセラミツクを得るためのもので、ガラス
系廃材の粉砕物が使用される。その例としては、板ガラ
ス、ガラス容器などのガラス製品の廃材あるいはホーロ
ー製品の廃材などが挙げられる。 次に本発明の製造工程を説明すると第1図(a)〜(g)のご
とくである。 すなわち、まず第1図(a)のように、骨材1と二次バイ
ンダ2をミル等の混合手段3に装入し、均一に混合す
る。ここで、二次バインダ2の骨材1に対する添加量
は、通常、重量比で3〜30%が適当である。第3図は
二次バインダとしてガラス廃材粉砕物を使用した場合の
セルベン、コンクリート、硅砂の圧縮強度の変化を実験
した結果であり、骨材としてセルベンを使用した場合強
度的にもっとも優れていることがわかる。 骨材1は目的とする気孔率と気孔径と強度に応じて適宜
の粒度のものを使用する。第4図は粒度と圧縮強度の関
係を、第5図は気孔率と粒度(メッシュ)の関係を、第
6図は気孔径と粒度の関係をそれぞれ示している。各図
は、廃材ガラス粉をセルベンに重量比で10%添加し、
1000℃で焼成した結果である。本発明は前述のよう
にセルベンを用いるため、高い気孔率、粗い気孔径とし
ても強度を高くする保持し得ることがわかる。 次いで、第1図(b)のように、上記混合物に一次バイン
ダ4を加え、さらに混練して骨材1の粒子に薄い一次バ
インダ膜を形成する。一次バインダ4の添加量は造形後
焼成までの間に形崩れを生じさせないだけのものでよ
く、一般には骨材1に対し重量比で3〜10%である。 この混練物5を次に所望形状寸法に造形する。第1図
(c)はこの一例を示しており、予め離型処理を施した型
6に混練物5を充填して行う。密度を向上し、あるいは
密度のむらを少なくするため、プレス7を使用して圧縮
力を付加し、あるいはさらにバイブレータ8を使用する
ことも推奨される。 ついで造形物9に気体を作用させて硬化させる。この工
程は、第1図(d)のように、型6を吹き込み手段10で
覆い、所要圧力のCO2ガスを造形物全体にむらなく吹
き付けることにより行えばよい。なお、この硬化工程は
温風硬化法を採ってもよく、この場合は第1図(a)の混
合工程においてフェロシリコン粉を添加しておく。フェ
ロシリコン粉は一次バインダ4と1:2〜1:6程度の
割合とすればよい。そして造形後温風を作用させること
により一次バインダ4との化学反応による発熱と反応生
成物により骨材粒が結合硬化される。 次いで第1図(e)のように型を開き、離型名することで
グリーン11が得られる。このグリーン11は離型後、
所定のサイズにカッテイングなどの処理を施し、寸法、
形状を整える。 そして、第1図(f)のようにグリーン11を焼成する。
この焼成工程は、ガス炉や電気炉で実施すればよく、焼
成条件は骨材1がセルベン単種の場合700〜1300
℃、鉱滓や鉄系廃材粉を併用した場合は500〜120
0℃程度とする。骨材1としてすでに焼成された物質を
用いるためキープ時間は1〜3時間の短時間で足りる。
なお、この焼成工程において、600〜700℃の温度
域を10℃/min以上の速度で通過させることが好まし
く、この制御によりガラスの溶融に伴う熱間強度の低下
と型崩れが防止され、形状、寸法の良好な多孔質セラミ
ツクが焼成される。得られた多孔質セラミツクは適宜仕
上げ加工を施すことにより第1図(g)で例示するような
製品12となる。 以上は本発明の基本的工程であり、他に種々の態様を採
りうることはいうまでもない。すなわち、着色多孔質セ
ラミックを得るときには、グリーンの状態で釉薬を塗布
すればよい。また、用途によっては、全体が一様な密度
でなく、表層が密で内層が粗な組織を有していることが
望まれる。このような製品を得る場合には、焼成工程以
前好適には第1図(e)のグリーンの状態で、セルベンな
どの骨材微粒子を水または有機溶剤に分散したものを表
面に塗布、吹付け、あるいは分散液に浸漬させればよ
く、自己吸水性を有するため分散液が浸透し、この際に
微粒子が表面に捕集され密度の高い表層が形成される。
したがって簡単に多層構造化を行える。 実施例 1 本発明は舗道、駐車場、引石、玄関回り、室内などにお
ける透水板、透水筒、透水ケーシング、養殖施設に設置
する散気板、散気筒、各種ろ材、吸着材、吸音材、建
材、菌床材、重量物の浮上手段などあらゆる用途に使用
することができる。 〔実施例〕 本発明により300□×40mmtの透水板を製作し
た。骨材として粒径1〜3mmのセルベンを使用し、二
次バインダとしてガラス廃材破砕粉を用い、これを骨材
に12wt%添加混合し、ドライ資料を作り、これに一次
バインダとして水ガラス3号を骨材に対し6wt%添加し
て混練し、型に充填して成形し、4kg圧のCOガスを
2分程度吹付けて一次硬化させ、次いでガス炉にて11
00℃、1時間焼成した。 得られた透水板は、比重1.48、圧縮強度202kg/
cm2の良好な強度で、かつ気孔率48.8%、透水率
0.35cm/secの性能を示し、凍害試験でも全く異常
が認められなかった。 実施例2 本発明によりサイズ46mmφ×250mmの散気筒を作成
した。製作条件は、骨材として#36のセルベンを、二
次バインダとしてガラス廃材破砕物を6wt%(対骨
材)、一次バインダとして水ガラスを5wt%(対骨材)
添加し、他の条件を実施例1と同じにした。 得られた散気筒は、比重2.13、圧縮強度285kg/
cm2、気孔率45.2%であり、水深40cm、ホンプ吐
出圧1.2kg/cm2において、60/minの良好な通気
量が得られた。 〔発明の効果〕 以上説明した本発明によるときには、骨材としてセルベ
ンを用い、二次バインダとしてガラス系廃材粉砕物を用
いるため、品質、強度が優れ、気孔径、気孔率も自在に
調整された優良な多孔質のセラミックを得ることがで
き、しかも材料コストが安い上に、工程が簡単で、脱
水、乾燥工程を要さず焼成も短時間で済むため、低コス
トで量産することができるという優れた効果が得られ
る。
【図面を簡単な説明】
第1図(a)〜(g)は本発明による多孔質セラミックの製造
法の工程を模式的に示す説明図、第2図は本発明に用い
る骨材の強度を示すグラフ、第3図は骨材に対する二次
バインダの添加量と強度との関係を示すグラフ、第4図
は骨材粒度と強度の関係を示すグラフ、第5図は骨材粒
度と気孔率の関係を示すグラフ、第6図は骨材粒度と気
孔径の関係を示すグラフである。 1……骨材、2……二次バインダ、4……一次バインダ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも陶磁器廃材の破砕物を骨材とし
    これにガラス系廃材破砕物を二次バインダとして混合
    し、さらに液状の一次バインダを添加して混練した後、
    所望の形状寸法に造形し、気体を作用させて一次硬化さ
    せたのち焼成することを特徴とする多孔質セラミックの
    製造法。
  2. 【請求項2】骨材として、セルベンに鉱滓、廃棄鋳物
    砂、土木建築類の廃材セメント、砂婆、キラなどの粉粒
    状廃棄物を添加したものを含む特許請求の範囲第1項記
    載の多孔質セラミックの製造法。
  3. 【請求項3】ガラス系廃材破砕物が、ガラス製品の粉状
    破砕物、ホーロー製品の粉状破砕物などから選択される
    特許請求の範囲第1項記載の多孔質セラミックの製造
    法。
  4. 【請求項4】液状の一次バインダが水ガラスで代表され
    る無機物、エチルシリケート、フエノール・イソシアネ
    ートで代表される有機物から選択使用される特許請求の
    範囲第1項記載の多孔質セラミックの製造法。
JP820487A 1987-01-19 1987-01-19 多孔質セラミツクの製造法 Expired - Fee Related JPH0615432B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP820487A JPH0615432B2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 多孔質セラミツクの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP820487A JPH0615432B2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 多孔質セラミツクの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63176380A JPS63176380A (ja) 1988-07-20
JPH0615432B2 true JPH0615432B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=11686723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP820487A Expired - Fee Related JPH0615432B2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 多孔質セラミツクの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615432B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3240023B2 (ja) * 1993-10-08 2001-12-17 新東工業株式会社 通気性耐久型の製造方法
CN116178041A (zh) * 2023-03-02 2023-05-30 上海交通大学 一种基于紫陶废料的多孔陶瓷及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63176380A (ja) 1988-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE19712835C2 (de) Formkörper aus einem Leichtwerkstoff, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung
CN102001832B (zh) 一种泡沫玻璃颗粒的制备方法
US7150843B2 (en) Process for the production of a shaped article from a lightweight-aggregate granulate and a binder
JPH0543666B2 (ja)
JPH02233549A (ja) セラミック板材製品およびその製造方法
EP1877353B1 (en) Article of lightweight inorganic agglomerate in form of slab, process of manufacturing the same and resulting panel
HU224808B1 (en) Method for producing of silicate foam product from waste material
DE1927576A1 (de) Als Baumaterial verwendbare Materialien,sowie Verfahren zu deren Herstellung
JPH0615432B2 (ja) 多孔質セラミツクの製造法
DE202007002982U1 (de) Mauerstein
JP2002047075A (ja) セラミックス多孔体及びその製造方法
JPH0481942B2 (ja)
KR102212696B1 (ko) 경량골재 및 이를 이용한 콘크리트 패널
CN107902979B (zh) 一种砌砖及其制造方法
US4119470A (en) Ceramic composition for making stoneware products
JPS5812223B2 (ja) 軽量コンクリ−トの製造方法
EP4003934A1 (en) Process for producing a pore-containing granulate and a pore-containing artificial stone
JP4437198B2 (ja) 砕石スラッジ等を用いた発泡体の製造方法及び発泡体
JPH03232783A (ja) 透水性舗装ブロックの製造方法と透水性舗装ブロック
KR100520468B1 (ko) 폐고무분말과 유기성 슬러지를 원료로 한 경량단열 층간소음방지 패널의 제조방법 및 이를 이용한 층간 바닥구조
AT520113B1 (de) Verfahren für das Herstellen eines Ziegels
JP3262037B2 (ja) 建材および構造材ならびにその製造方法
JP3117615B2 (ja) セメント粒の製造方法
KR20200039089A (ko) 건축용 내장마감재 제조방법 및 이를 이용한 요철무늬가 형성된 건축용 내장마감재
JPH02311341A (ja) 多孔質軽量骨材の製造方法、多孔質軽量骨材および軽量コンクリートの注型ユニットまたは構成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees