JPH06153186A - 画像情報処理装置 - Google Patents

画像情報処理装置

Info

Publication number
JPH06153186A
JPH06153186A JP29559992A JP29559992A JPH06153186A JP H06153186 A JPH06153186 A JP H06153186A JP 29559992 A JP29559992 A JP 29559992A JP 29559992 A JP29559992 A JP 29559992A JP H06153186 A JPH06153186 A JP H06153186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
output
screen
signal
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29559992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3231859B2 (ja
Inventor
Tetsuya Murakami
哲也 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP29559992A priority Critical patent/JP3231859B2/ja
Publication of JPH06153186A publication Critical patent/JPH06153186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3231859B2 publication Critical patent/JP3231859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 同一画面上に指定する大きさの第1及び第2
の映像を縮小させることなく表示させるようにした画像
情報処理装置を得る。 【構成】 第1及び第2の映像信号をデジタル信号とし
て記憶する画像メモリ10、11を設け、上記両映像信
号の同一画面上における水平及び垂直方向の表示開始及
び終了位置の指定により上記両映像信号の所望する表示
範囲を設定する制御装置13を設け、この制御装置13
からの制御信号により上記両画像メモリ10、11から
の映像信号を選択的に導出するセレクター12を設け
る。また上記第1及び第2の映像信号を導出する可変倍
率の第1及び第2のカメラを設けた構成にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像情報処理装置に係
り、特にテレビ電話などでカメラにより得られた画像情
報を電話回線等を用いて伝送するために処理する画像情
報処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、テレビ電話等においては、画像情
報を伝送するため装置本体に装備されたカメラを用いて
画像を取り込んでおり、人物の顔を映す場合と、手元に
用意された資料などを映す場合には、カメラが取り付け
られたアングルを動かし両方を撮像していた。1台のカ
メラで原稿などを映し説明する場合、原稿の全体を映し
たり、原稿の中の一部を拡大したりする時にその都度カ
メラの位置やズーム率を可変したり、原稿の位置を動か
すことにより対応していた。
【0003】また、2台のカメラを用いて、同じモニタ
ーで一度に両方の映像を映す場合には、2画面表示にみ
られるように、一方の画面を1/4画面や1/9画面の
大きさにして、他方の親画面の予め定めた所定の位置に
はめ込み2つの画面の表示を行っており、子画面表示を
移動する場合は親画面の予め決められた複数の位置のい
ずれかに表示させるようにしていた。
【0004】図11は上記従来例のブロック図である。
1は2つの映像入力a、bに対し、どちらを親画面にす
るか、また子画面にするかを選択するセレクター、2は
上記セレクター1で子画面として選択させた画像情報を
縮小するための縮小回路、3は親画面の情報と上記縮小
回路2で縮小された子画面の情報を合成する合成器、4
は子画面を表示するか、2つの映像情報のうちどちらを
親画面にするか、子画面をどの位置に表示するかなどを
指定する操作部である。
【0005】2つの映像入力a、bはセレクター1に入
力され操作部4から指定により映像入力a、bのいずれ
かを子画面に選択し、子画面に選択された情報は縮小回
路2で予め決められた大きさに縮小される。縮小する手
段は、決められた値毎に水平方向には画素、垂直方向に
はラインの間引きを行う方法や、見やすくするために間
引きを行った後フィルタを通す方法などがある。合成部
3では基本的には親画面の情報を出力するが、子画面表
示時には子画面を表示する位置にきたとき出力を切り替
え、縮小した子画面の情報を出力していた。
【0006】図12は映像入力と映像出力の関係を示
す。5は第1の映像入力a、6は第2の映像入力bと
し、第1の映像入力aを親画面、第2の映像入力bを子
画面とした場合の映像出力7を示す。図13は子画面の
表示位置を可変した場合を示すものであり、点線で示す
予め定めた位置に子画面を表示させることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の装置におい
ては、1台のカメラで送信者の顔と資料など別に用意さ
れた被写体を映す場合カメラの位置を動かすことで対応
できるが、カメラから顔の位置と資料までの位置が違う
場合フォーカスを調整し、その都度ピントを合せる必要
がある。また、資料のある部分を拡大し相手に送るとき
などズーム率の調整を行い対応する必要がある。
【0008】また、一つの画面に2つの映像情報を表示
する場合、一方を親画面に、また他方を子画面にする2
画面表示方法などが行われているが、子画面ではもとの
画像を縮小したものを表示するため、その内容の一部を
必要とするときに余りにも小さくなりすぎて、内容の確
認がしにくいという問題があった。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の問題を解
決するため、第1の映像信号をデジタル信号として記憶
する第1の画像メモリと、第2の映像信号をデジタル信
号として記憶する第2の画像メモリと、上記第1及び第
2の映像信号の水平方向及び垂直方向における表示開始
位置及び表示終了位置を指定により任意に設定し、上記
両映像信号の表示範囲を設定する制御部と、該制御部か
らの表示範囲を設定する信号に基づき、上記第1及び第
2の画像メモリより供給される映像信号を選択的に導出
するセレクターとを設け、同一画面上の任意の位置に等
倍率の第1及び第2の映像を表示させることができるよ
うに構成する。
【0010】また上記の構成に加え、第1の映像信号を
得るための可変倍率の第1のカメラと、第2の映像信号
を得るための可変倍率の第2のカメラを設けた構成にす
る。
【0011】
【作用】上記の構成によれば、第1及び第2の画像メモ
リに書き込まれた第1及び第2の映像の同一画面上にお
ける表示位置を、表示画面上における水平方向及び垂直
方向の表示開始位置と表示終了位置によって制御部に指
定することにより、該制御部で表示画面の走査タイミン
グと比較し、表示画面上の全域に亘って第1の映像を選
択するか、第2の映像を選択するかを決める制御信号を
発生し、この制御信号によってセレクターが第1或いは
第2の映像信号を選択的に導出する。従って、第1及び
第2の映像とも縮小されることなく元のままの画像とし
てその一部を表示画面上の所望位置に表示させることが
できる。
【0012】また、第1及び第2の画像メモリに書き込
む第1及び第2の映像信号を別個の可変倍率のカメラで
撮像すると、上記同一画面上に表示する第1及び第2の
映像を所望の範囲で且つ所望の大きさに縮小或いは拡大
した形で表示させることが可能になる。
【0013】
【実施例】以下図面に示す実施例と共に本発明を詳細に
説明する。図1は本発明の基本構成を示すブロック図で
ある。同図において、8は第1の映像入力aをデジタル
変換するA/D変換器、9は第2の映像入力bをデジタ
ル変換するA/D変換器、10は上記A/D変換器8で
デジタル信号に変換されたデータを記録する画像メモ
リ、11は上記A/D変換器9でデジタル信号に変換さ
れたデータを記録する画像メモリ、12は上記両画像メ
モリ10及び11の出力を選択するセレクター、13は
上記両画像メモリ10、11の読み書きの制御やセレク
ター12の制御を行う制御部、14は上記セレクター1
2の出力結果をアナログ信号に変換するD/A変換器で
ある。
【0014】第1及び第2の映像入力a、bが供給され
ると先ずA/D変換器8、9でデジタル信号に変換され
る。この場合、上記A/D変換器8、9及び後述する信
号処理結果をアナログ信号に変換するD/A変換器14
のサンプリング周波数は同じ値にする。上記A/D変換
器8、9でデジタル信号に変換されたデータは画像メモ
リ10、11に記録される。この画像メモリ10、11
は一度に書き込みと読み出しはできないのでフィールド
毎に記録する空間を切り替える。
【0015】図2は上記両画像メモリ10、11の構成
を示すブロック図である。図2において15は入力した
映像信号をフィールド毎に切り替えるスイッチ、16は
メモリから読み出すデータをフィールド毎に切り替える
スイッチ、17は奇数フィールドの画像データを記録す
るメモリ、18は偶数フィールドの画像データを記録す
るメモリである。
【0016】今、A/D変換器8を通った奇数フィール
ドの画像データはスイッチ15の接点Aを介してメモリ
17に書き込まれる。この時、出力側のスイッチ16は
接点Bに接続されており、1フィールド前に書き込まれ
た偶数フィールドの画像データをメモリ18から出力す
る。
【0017】奇数フィールドのデータが書き込まれると
映像信号のブランキング期間中にスイッチ15は接点B
に、またスイッチ16は接点Aに切り替わり、偶数フィ
ールドの内容をメモリ18に書き込み、1フィールド前
に書き込まれた奇数フィールドの内容をメモリ17から
読み出す。
【0018】図3は図1における制御部13の詳細を示
すブロック図である。図3において19は基本クロック
と水平同期信号を入力信号とする第1の映像入力a
用の水平画素カウンタ、20は基本クロック、水平同
期信号及び垂直同期信号を入力信号とする第1の映
像入力a用の垂直ラインカウンタ、21は第1の映像入
力a用の水平画素数と外部から設定した水平方向の開始
座標データH1S及び終了座標データH1Eの値とを比
較する比較器、22は第1の映像入力a用の垂直ライン
数と外部から設定した垂直方向の開始座標V1S及び終
了座標V1Eの値とを比較する比較器、23と24は上
記比較器21と22の比較結果を入力とするJ−Kフリ
ップフロップ(以下、「FF」と云う)である。
【0019】このFFの動作は、初期設定においてJ、
K入力がLoでQ出力もLoとし、J入力に1クロック
分のパルス信号が入力されるとQ出力がLoからHiに
変化し、次にK入力に1クロックパルスが入力されるま
でQ出力はHiとなりK入力に1クロックパルスが入力
されるとLoに変化するようになっている。25は上記
両FF23、24のアンド出力を導出するアンド回路で
ある。そして上記制御回路13には上記19〜25に示
す第1の映像入力aに対する制御回路と同じ制御回路が
第2の映像入力b用としても設けられている。
【0020】水平画素カウンタ19にはA/D変換を行
う周波数をもととした基本クロックと水平同期信号
が入力されており、この水平同期信号はHiの期間画
素データがあり、Loの期間はブランキング期間とす
る。上記水平画素カウンタ19は水平ブランキング期間
にクリアされ水平同期信号がHiのとき、基本クロッ
クを1クロック毎にカウントする。
【0021】垂直ラインカウンタ20には基本クロック
と水平同期信号と垂直同期信号が入力されてお
り、垂直同期信号がHiの期間は実際には画面に映像
が表示される期間であり、Loの期間はブランキング期
間とする。垂直ラインカウンタ20は垂直ブランキング
期間中にクリアされ、水平同期信号がLoからHiに
変化する毎にカウントアップする。そうすることにより
画面中の水平及び垂直の位置を知ることができ、それぞ
れの結果を比較器21、22に出力する。比較器21に
は第1の映像入力aを表示するための水平方向の開始座
標H1Sと終了座標H1E及び水平画素カウンタ19の
出力が入力される。また、比較器22には第1の映像入
力aを表示する垂直方向の開始座標V1Sと終了座標V
1E及び垂直ラインカウンタ20の出力が入力される。
但し、この場合、設定する各値の関係は、 H1S<H1E V1S<V1E の条件を満たすものとする。
【0022】先ず、第1の映像入力aに対して設定した
水平方向の開始座標データH1Sと水平画素カウンタ1
9の出力の値とが一致したとき、比較器21より出力信
号A1が1クロックの間HiとなりFF23のJ端子に
入力される。このとき、FF23の出力E1はLoから
Hiに変わる。次に、指定される水平方向の終了座標デ
ータH1Eと水平画素カウンタ19の出力値が一致した
とき、比較器21より出力信号B1が1クロックの間H
iとなりFF23のK端子に入力され、その結果FF2
3の出力E1がHiからLoに変化する。
【0023】垂直方向についても同様に動作する。垂直
ラインカウンタ20の出力と、指定される垂直方向の開
始座標V1Sが一致したとき、比較器22の出力C1が
Hiになり、FF24の出力F1をHiにする。また垂
直ラインカウンタ20の出力と指定される垂直方向の終
了座標V1Eが一致したとき、比較器22の出力D1は
Hiとなり、FF24の出力F1をLoにする。
【0024】このようにして得られる水平方向のFF2
3の出力E1と垂直方向のFF24の出力F1は、AN
D回路25に供給される。そしてこのAND回路25で
水平、垂直方向ともHiの期間のみ第1の映像入力aを
出力するための制御信号G1を導出する。上記の第1の
映像入力aに対するAND回路25の出力をG1とし、
同様にして得られる第2の映像入力bに対するAND回
路(省略)の出力をG2として、この両出力G1、G2
を図1に示すセレクター12に供給する。
【0025】図4及び図5は上記セレクター12の詳細
な構成を示すブロック図である。図4において、26は
図1及び図3に示す制御部13からの出力信号G1、G
2を入力とするNAND回路、27、28は上記出力信
号G1、G2が共にHiのときにいずれの信号を優先さ
れるかを決定するスイッチ、29は上記スイッチ27の
出力結果と上記出力信号G1とのANDをとるAND回
路、30は上記AND回路29と同様、上記スイッチ2
8の出力結果と上記出力信号G2とのANDをとるAN
D回路である。AND回路29の出力信号をG1A、A
ND回路30の出力信号をG2Aとする。図5に示すス
イッチ31は、上記出力信号G1A、G2Aより第1の
映像入力aの出力M1を導出するか、第2の映像入力b
の出力M2を導出するか、或いは上記両出力M1、M2
のいずれでもない背景信号等の出力M0を導出するかを
選択する。
【0026】いま、制御部13からの上記出力信号G
1、G2のどちらかがHiのとき、またはどちらもLo
のとき、スイッチ27、28はいずれもB側にあり、上
記出力信号G1、G2がそのまま出力信号G1A、G2
Aとして導出される。また、上記出力信号G1、G2が
共にHiのとき、制御部13からの選択信号SELによ
り第1の映像入力aを優先させる場合、上記スイッチ2
7をA側に、またスイッチ28をB側にして一方のAN
D回路29を開き、他方のAND回路30を閉じて上記
出力信号G1AをHi、G2AをLoに変化させる。
【0027】また、第2の映像入力bを優先して表示さ
せる場合は上記と逆に、スイッチ27をB側に、またス
イッチ28をA側にして上記出力信号G1AをLo、G
2AをHiに変化させる。図5に示すスイッチ31では
上記出力信号G1AとG2Aの信号を受けて、出力信号
G1AがHiのときA側に、出力信号G2AがHiのと
きB側に、また上記両出力信号G1A、G1Bが共にL
oのときはC側に切り替わる。
【0028】いま、表示画面全体のサイズが水平方向に
768、垂直方向に240あるとする。第1の映像入力
aに対し、表示範囲を 水平開始座標 H1S=0; 垂直開始座標 V1S=0; 水平終了座標 H1E=767; 垂直終了座標 V1E=119; に設定すると、上記第1の映像入力aは上記表示画面の
上半分に表示される。また、同時に第2の映像入力bに
対し表示範囲を 水平開始座標 H2S=0; 垂直開始座標 V2S=120; 水平終了座標 H2E=767; 垂直終了座標 V2E=239; に設定すると画面の下半分に上記第2の映像入力bを表
示することができる。図6は上記条件での表示例であ
り、同時に画面と座標との関係を示している。
【0029】また、上記の表示例と同様に画面の左半分
に第1の映像入力aの左半分を表示し、画面の右半分に
第2の映像入力bの右半分を表示させる場合には外部よ
り指定する座標入力を次のように設定すればよい。第1
の映像入力aに対する水平、垂直方向の開始及び終了座
標を 水平開始座標 H1S=0; 垂直開始座標 V1S=0; 水平終了座標 H1E=383; 垂直終了座標 V1E=239; とし、また第2の映像入力bに対する水平、垂直方向の
開始及び終了座標を 水平開始座標 H2S=384; 垂直開始座標 V2S=0; 水平終了座標 H2E=767; 垂直終了座標 V2E=239; とする。
【0030】図7は第1の映像の左上部を画面の左上部
に、また第2の映像の右下部を画面の右下部に表示する
他の表示例であり、この場合の表示領域は次のように設
定する。第1の映像入力aに対して表示範囲を 水平開始座標 H1S=0; 垂直開始座標 V1S=0; 水平終了座標 H1E=200; 垂直終了座標 V1E=100; とし、第2の映像入力bに対して表示範囲を 水平開始座標 H2S=500; 垂直開始座標 V2S=150; 水平終了座標 H2E=767; 垂直終了座標 V2E=239; とする。図7において斜線で示されたところは第1の映
像も第2の映像も表示されず制御部13で設定されたデ
ータM0が出力される。
【0031】図8は第1の映像を表示する表示画面上に
第2の映像の一部を重畳して表示させる表示例であり、
この場合の表示領域は次のように設定する。第1の映像
入力aに対して表示範囲を 水平開始座標 H1S=0; 垂直開始座標 V1S=0; 水平終了座標 H1E=767; 垂直終了座標 V1E=239; とし、第2の映像入力bに対して表示範囲を 水平開始座標 H2S=500; 垂直開始座標 V2S=180; 水平終了座標 H2E=750; 垂直終了座標 V2E=220; とし、図4における選択信号SELによりスイッチ27
をB側の接点に、またスイッチ28をA側の接点にして
第2の映像入力bを優先させる。
【0032】図9は、2台のカメラを用いて第1及び第
2の映像を撮像する本発明の他の実施例の構成図であ
る。図9において、32は広角撮影用の第1のカメラ、
33はズーミングができる第2のカメラ、34は図1で
説明した本発明の基本構成部であり、aは第1の映像入
力、bは第2の映像入力、cは映像出力、dはデータ出
力を示す。35は上記基本構成部34の出力結果を示す
モニター、36はデータを電話回線などに送信するため
のコーデック部、37はテレビ電話等における操作者、
38は手元に用意した資料を示す。
【0033】いま、第1のカメラ32で操作者37を映
して第1の映像入力aを導出し、第2のカメラ33で資
料38を映して第2映像入力bを導出しているとする。
このとき、操作者37が第1のカメラ32で映す範囲と
第2のカメラ33で映す範囲を指定することにより、両
カメラ32、33で撮像した映像がモニター35に表示
され、同時にこのモニター35に表示された内容のデー
タがコーデック部36に送られ相手方に送信される。
【0034】図10は、一つの筐体に2つのレンズを有
するカメラを用いた場合の一例を示す。39はカメラ本
体、40は広角撮影用の第1のレンズ、41はズーミン
グを行う第2のレンズである。広角用のレンズ40で資
料の全体を映し、また、ズーミングを行う第2のレンズ
41で必要とする情報の一部を拡大して映し、両レンズ
40、41で映した映像をそれぞれの表示する範囲を指
定することにより、モニター35に表示すると共にコー
デック部36を介しデータとして相手方に送信する。
【0035】
【発明の効果】本発明は以上の構成であるので同一画面
上に第1の映像と第2の映像の画面を縮小させることな
く表示させることができ、子画面として表示する場合も
映像の一部が縮小されることなく表示されるので、見易
い画面にすることができる。また、第1の映像と第2の
映像を撮像するカメラを別個に設けると同一画面に表示
される第1の映像と第2の映像の倍率を目的に合せて任
意に設定することができ、両映像の利用範囲を著しく拡
大することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例のブロック図。
【図2】 本発明に用いる画像メモリ部の構成図。
【図3】 本発明に用いる制御部の構成図。
【図4】 本発明に用いるセレクターの一部の構成図。
【図5】 本発明に用いるセレクターの他の部分の構成
図。
【図6】 本発明による表示画面の一例を示す図。
【図7】 本発明による表示画面の他の例を示す図。
【図8】 本発明による表示画面の更に他の例を示す
図。
【図9】 本発明の他の実施例の構成図。
【図10】 本発明の更に他の実施例の構成図。
【図11】 従来例の構成を示すブロック図。
【図12】 従来例の動作説明図。
【図13】 従来例の動作説明図。
【符号の説明】
8、9 A/D変換器 10、11 画像メモリ 12 セレクター 13 制御部 32 第1のカメラ 33 第2のカメラ 39 カメラ本体 40 第1のレンズ 41 第2のレンズ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の映像信号をデジタル信号として記
    憶する第1の画像メモリと、第2の映像信号をデジタル
    信号として記憶する第2の画像メモリと、上記第1及び
    第2の映像信号の水平方向及び垂直方向における表示開
    始位置及び表示終了位置を指定により任意に設定し、上
    記両映像信号の表示範囲を設定する制御部と、該制御部
    からの表示範囲を設定する信号に基づき、上記第1或い
    は第2の画像メモリより供給される映像信号を選択的に
    導出するセレクターとを設け、同一画面上の任意の位置
    に等倍率の第1及び第2の映像を表示させることができ
    るようにしたことを特徴とする画像情報処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像情報処理装置に第1
    の映像信号を得るための可変倍率の第1のカメラと、第
    2の映像信号を得るための可変倍率の第2のカメラを設
    けたことを特徴とする画像情報処理装置。
JP29559992A 1992-11-05 1992-11-05 画像情報処理装置 Expired - Fee Related JP3231859B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29559992A JP3231859B2 (ja) 1992-11-05 1992-11-05 画像情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29559992A JP3231859B2 (ja) 1992-11-05 1992-11-05 画像情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06153186A true JPH06153186A (ja) 1994-05-31
JP3231859B2 JP3231859B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=17822716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29559992A Expired - Fee Related JP3231859B2 (ja) 1992-11-05 1992-11-05 画像情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3231859B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000152201A (ja) * 1998-11-09 2000-05-30 Mega Chips Corp 電子通話システム
JP2003274376A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Sanyo Electric Co Ltd 携帯通信装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1132215A (ja) 1997-07-10 1999-02-02 Fuji Photo Film Co Ltd 写真画像、その形成方法及び装置、並びにそのための記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000152201A (ja) * 1998-11-09 2000-05-30 Mega Chips Corp 電子通話システム
JP2003274376A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Sanyo Electric Co Ltd 携帯通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3231859B2 (ja) 2001-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7394496B2 (en) Digital camera capable of image processing
US7415166B2 (en) Image processing device
US6665006B1 (en) Video system for use with video telephone and video conferencing
EP0772350A2 (en) Keying system and composite image producing method
US5673079A (en) Image communication apparatus with interactive operator display
US6876386B1 (en) Digital camera with downsampling and zoom processing and method of controlling operation of same
US5153728A (en) Image enlargement apparatus using plural diverse capacity memories
JP2014123917A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US6876387B1 (en) Digital zoom-out processing apparatus
JP3231859B2 (ja) 画像情報処理装置
JPH06178295A (ja) テレビ会議用画像信号処理装置及び発言者画面拡大合成装置
JPH0678198A (ja) 撮像装置
US20050046710A1 (en) Image enlarging apparatus and method
JPH11187299A (ja) 撮像装置
JP3221004B2 (ja) ビデオカメラ
JPH08237590A (ja) 映像処理装置
JP5003803B2 (ja) 画像出力装置、および、プログラム
JP2703687B2 (ja) 電子ズーム方式
JP2002369066A (ja) 映像記録表示装置及び映像記録表示方法
JP3370693B2 (ja) ビデオカメラ
KR0158651B1 (ko) 디지탈 피아이피 줌 시스템
JPH0759004A (ja) 多画面表示装置
JP3698799B2 (ja) 撮像装置
JPH05191721A (ja) テレビモニタ装置
JP4756872B2 (ja) 映像信号出力装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees