JPH06153050A - ビデオカメラ - Google Patents

ビデオカメラ

Info

Publication number
JPH06153050A
JPH06153050A JP4323570A JP32357092A JPH06153050A JP H06153050 A JPH06153050 A JP H06153050A JP 4323570 A JP4323570 A JP 4323570A JP 32357092 A JP32357092 A JP 32357092A JP H06153050 A JPH06153050 A JP H06153050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
difference
focus lens
video camera
lens
high frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4323570A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Tojo
義彦 東條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akai Electric Co Ltd
Original Assignee
Akai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akai Electric Co Ltd filed Critical Akai Electric Co Ltd
Priority to JP4323570A priority Critical patent/JPH06153050A/ja
Publication of JPH06153050A publication Critical patent/JPH06153050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回転速度の特に速いモータ等を用いることな
く、ズーム動作中における映像のボケを大幅に軽減す
る。 【構成】 ズームレンズ1の位置をセンサ5により検出
する。このズームレンズ1の位置に対応した、合焦状態
が得られるフォーカスレンズ2の位置に関する情報がR
OM7に予め記憶されている。このROM7から読み出
された情報に基づくフォーカスレンズ1の位置とそのと
きのフォーカスレンズ2の現実の位置との差を示す信号
をマイコン6により得る。この差を示す信号に基づいて
この差が実質的に零になるように前記フォーカスレンズ
2の駆動用モータ4の回転を制御する。前記差を示す信
号の該差の大きさに応じてアンプ12の利得を高くし、
高域通過フィルタ10を通過した映像信号の高域成分の
レベルを高め、これによりこのビデオカメラから出力す
べき映像信号の高域成分のレベルを高める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ズーム機能を有する
ビデオカメラ関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、ズームレンズシステムにおいて
ズームレンズを移動させて焦点距離を変化させると、そ
れに応じて結像位置が移動することはよく知られてい
る。結像位置が移動すると非合焦の状態になるので、こ
れを補正するために従来のズームレンズシステムではコ
ンペンセータと呼ばれるレンズをレンズシステムに組み
込み、カムを用いてズームレンズと連動動作させること
で常に結像位置を一定位置に保っていた。
【0003】一方、近年のカメラレンズにおいては、小
型軽量化が求められることから、コンペンセータを省く
ことが多い。コンペンセータを用いないタイプのズーム
レンズシステムにおいては、ズームレンズの位置に対応
した、合焦状態が得られるフォーカスレンズの位置に関
する情報を予めROMに記憶させておき、ズーム動作時
には検出されたズームレンズの位置に対応した、前記合
焦状態が得られるフォーカスレンズの位置を前記ROM
から読み出された情報に基づいて求め、この求められた
フォーカスレンズの位置とそのときのフォーカスレンズ
の現実の位置との差を算出し、この算出された差を示す
信号に基づいてこの差が実質的に零になるように前記フ
ォーカスレンズの駆動用モータの回転を制御し、これに
より結像位置を一定に保つようにしていた。
【0004】前記したコンペンセータを用いないタイプ
のズームレンズシステムにおいては、ズーム動作時に
は、ズームレンズを移動させ、ズームレンズの位置
をセンサで検出し、マイコンによりROM情報を読み
出してフォーカスレンズ位置を算出し、フォーカスレ
ンズを移動させる、という手順でフォーカス合わせがな
される。このような手順を経ると、連続したズーム動作
の場合にはフォーカスレンズの移動がズームレンズの移
動に対して遅れる。とくに、望遠端付近のズーム動作に
伴うフォーカスレンズの移動量はかなり大きく、前記遅
れも大きくなる。前記したような遅れはビデオカメラの
場合にはズーム中の映像にある程度のボケを生ずる。こ
のようなボケを軽減すべく前記遅れを小さくするために
は、フォーカスレンズを移動するモータとして回転速度
の速いものを用いることが考えられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このようなモ
ータは大型になり、価格も高く、しかもフォーカスレン
ズを移動するための機構部の振動が大きくなって騒音を
発するという問題を生ずる。この発明は上記の問題を解
決し、回転速度の特に速いモータ等を用いることなく、
前記遅れに伴う映像のボケを軽減することができるビデ
オカメラを提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの、この発明のビデオカメラは、ズーム機能を有する
ビデオカメラであって、ズームレンズの位置に対応し
た、合焦状態が得られるフォーカスレンズの位置に関す
る情報が予め記憶されているROM等の記憶手段と、こ
の記憶手段から読み出された情報に基づくフォーカスレ
ンズの位置とそのときのフォーカスレンズの現実の位置
との差を示す信号を得る手段とを備え、該手段からの差
を示す信号に基づいてこの差が実質的に零になるように
前記フォーカスレンズの駆動用モータの回転を制御する
ものにおいて、前記差を示す信号の該差の大きさに応じ
て、このビデオカメラから出力すべき映像信号の高域成
分のレベルを高める第1の手段を備えたことを特徴とす
るものである。前記第1の手段に代え、このビデオカメ
ラから出力すべき映像信号の高域成分のレベルを高め、
かつこのレベルを高める前記高域成分の周波数帯域を、
前記差を示す信号の該差の大きさに応じて低くする手段
を備えてもよいし、また、前記第1の手段と第2の手段
の双方を備えてもよい。
【0007】
【作用】一般に、図2に示すように、ビデオカメラの非
合焦状態Aの映像信号は、合焦状態Bの映像信号に比較
して高域成分のレベルが低くくなる。従って、非合焦状
態の映像信号の高域成分を増強することにより、合焦状
態に近い映像信号が得られる。上記請求項1のようなこ
の発明のビデオカメラでは、ズームレンズの位置に対応
した、合焦状態が得られるフォーカスレンズの位置、即
ち前記記憶手段から読み出された情報に基づくフォーカ
スレンズの位置とそのときのフォーカスレンズの現実の
位置との差の大きさに応じて、このビデオカメラから出
力すべき映像信号の高域成分のレベルを高める。これに
より、ズーム動作中の映像のボケを軽減する。
【0008】上記した図2に示すように、ビデオカメラ
の非合焦状態Aの映像信号は、合焦状態Bの映像信号に
比較して高域成分が少なくなるが、非合焦状態Aから合
焦状態Bに近づくのに従って高域成分の増加する周波数
帯域も高い方に移動する。このため、非合焦状態Aにお
いて、合焦状態Bに近づくのに応じて映像信号の増強す
る周波数帯域を高域に移すことによっても、合焦状態に
近い映像信号が得られる。
【0009】上記請求項2のようなこの発明のビデオカ
メラでは、ズームレンズの位置に対応した、合焦状態が
得られるフォーカスレンズの位置、即ち前記記憶手段か
ら読み出された情報に基づくフォーカスレンズの位置と
そのときのフォーカスレンズの現実の位置とに差がある
ときには、このビデオカメラから出力すべき映像信号の
高域成分のレベルを高め、かつこのレベルを高める前記
高域成分の周波数帯域を、前記差の大きさに応じて低く
する。これにより、ズーム動作中の映像のボケを軽減す
る。
【0010】上記請求項3のようなこの発明のビデオカ
メラでは、ズームレンズの位置に対応した、合焦状態が
得られるフォーカスレンズの位置、即ち前記記憶手段か
ら読み出された情報に基づくフォーカスレンズの位置と
そのときのフォーカスレンズの現実の位置との差の大き
さに応じて、このビデオカメラから出力すべき映像信号
の高域成分のレベルを高め、かつこのレベルを高める前
記高域成分の周波数帯域を、前記差の大きさに応じて低
くする。これにより、ズーム動作中の映像のボケを軽減
する。
【0011】
【実施例】以下に、この発明の一実施例を図1について
説明する。図1はビデオカメラの概略を示すものであ
る。この図において、1はズームレンズ、2はフォーカ
スレンズであり、これらのレンズ1、2はそれぞれの駆
動用モータ3、4によって移動される。5はセンサであ
り、前記ズームレンズ1の位置を検出するものである。
このセンサ5の出力はマイコン6に入力される。前記モ
ータ3、4は前記マイコン6の指令に応じて回転され
る。7はマイコン6のROMである。このROM7には
ズームレンズ1の位置に対応した、合焦状態が得られる
フォーカスレンズ2の位置に関する情報が予め記憶され
ている。
【0012】ズーム動作時には、前記マイコン6からの
指令により前記モータ3が回転され、ズームレンズ1が
移動される。この移動しているズームレンズ1の位置は
センサ5により検出され、この検出結果は前記マイコン
6に入力される。このマイコン6ではセンサ5の出力か
ら得られたズームレンズ1の位置に対応して前記ROM
7から読み出された情報に基づくフォーカスレンズ2の
位置とそのときのフォーカスレンズ2の現実の位置との
差を示す信号を得て、この差を示す信号に基づいてこの
差が実質的に零になるように前記フォーカスレンズ2の
駆動用モータ4の回転を制御する。
【0013】8はCCD等の撮像素子であり、前記フォ
ーカスレンズ2により結像された被写体の像を電気信号
に変換する。この変換された電気信号は信号処理回路9
によって映像信号に変換される。この映像信号は図示し
ていないオートフォーカス回路へ送られる。このオート
フォーカス回路では映像信号の高域成分を積分すること
でフォーカス信号を検出し、このフォーカス信号は前記
マイコン6を含むフォーカス制御系の回路へ送られ前記
モータ4を含むフォーカシング機構を制御する。前記符
号1乃至9に基づいて説明した構成は周知のものであ
る。
【0014】前記信号処理回路9からの映像信号は高域
通過フィルタ10と加算器11にも供給される。この高
域通過フィルタ10では映像信号に含まれている500kHz
〜1.5MHzの高域成分が抽出され、この高域成分は可変利
得アンプ12により増幅された後、前記加算器11に供
給される。この加算器11では、前記アンプ12により
増幅された高域成分が前記信号処理回路9からの映像信
号に加算され、これが映像信号出力端子13に出力され
る。前記マイコン6からは前記ROM7から読み出され
た情報に基づくフォーカスレンズ2の位置とそのときの
フォーカスレンズ2の現実の位置との差を示す制御信号
が出力され、この制御信号により前記アンプ12の利得
が制御される。
【0015】前記したズームレンズ1の移動に対するフ
ォーカスレンズ2の移動の遅れに起因した映像のボケの
程度は、ズームレンズ1の位置に対応して前記ROM7
から読み出された情報に基づくフォーカスレンズ2の位
置とそのときのフォーカスレンズ2の現実の位置との差
に対応しているので、この差を示す制御信号により前記
アンプ12の利得を制御することにより、前記のボケが
大幅に軽減される。
【0016】前記高域通過フィルタ10は帯域通過フィ
ルタであってもよい。また、前記高域通過フィルタ10
とアンプ12とに代え、図3に示す公知のトランスバー
サルフィルタ回路を用いてもよい。このフィルタ回路は
遅延回路14、15と、加算器16と、可変利得アンプ
17と、減算器18とよりなり、端子19は前記信号処
理回路9の出力側に、また端子20は前記加算器11の
入力側に接続される。前記可変利得アンプ17の制御端
子21には前記マイコン6からの制御信号が供給され、
これにより端子19からの映像信号の高域成分のレベル
は図4に示すように変化し、前記した差の大きさに応じ
て高くなり、これが端子20に供給される。
【0017】前記トランスバーサルフィルタ回路は、遅
延回路14、15の遅延量を変えることで通過させる周
波数帯域を変えることができる。このトランスバーサル
フィルタ回路を用いた場合には、マイコン6からの制御
信号を前記のようにアンプ17の端子21に供給するの
に代え、遅延回路14、15に供給すると、映像信号か
ら抽出される高域成分の周波数帯域が図5に示すように
変化し、前記した差の大きさに応じて低くなる。なお、
前記した差の大きさに応じて、アンプ17の利得及び遅
延回路14、15の遅延量の双方を変えてもよい。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、高価でかつ大型のモータを用いることなく、ズーム
動作中における映像のボケを軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】この発明を説明するためのものであり、映像信
号の周波数に対するレベルを示す図である。
【図3】この発明の他の実施例を説明するためのブロッ
ク図である。
【図4】図3の動作を説明するためのものであり、映像
信号の周波数に対するレベルを示す図である。
【図5】図3の動作を説明するためのものであり、映像
信号の周波数に対するレベルを示す図である。
【符号の説明】
1 ズームレンズ 2 フォーカスレンズ 3,4 モータ 5 センサ 6 マイコン 7 ROM 8 撮像素子 9 信号処理回路 10 高域通過フィルタ 11 加算器 12 可変利得アンプ
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G02B 7/28

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ズーム機能を有するビデオカメラであっ
    て、 ズームレンズの位置に対応した、合焦状態が得られるフ
    ォーカスレンズの位置に関する情報が予め記憶されてい
    る記憶手段と、この記憶手段から読み出された情報に基
    づくフォーカスレンズの位置とそのときのフォーカスレ
    ンズの現実の位置との差を示す信号を得る手段とを備
    え、該手段からの差を示す信号に基づいてこの差が実質
    的に零になるように前記フォーカスレンズの駆動用モー
    タの回転を制御するものにおいて、 前記差を示す信号の該差の大きさに応じて、このビデオ
    カメラから出力すべき映像信号の高域成分のレベルを高
    める手段を備えたことを特徴とするビデオカメラ。
  2. 【請求項2】 ズーム機能を有するビデオカメラであっ
    て、 ズームレンズの位置に対応した、合焦状態が得られるフ
    ォーカスレンズの位置に関する情報が予め記憶されてい
    る記憶手段と、この記憶手段から読み出された情報に基
    づくフォーカスレンズの位置とそのときのフォーカスレ
    ンズの現実の位置との差を示す信号を得る手段とを備
    え、該手段からの差を示す信号に基づいてこの差が実質
    的に零になるように前記フォーカスレンズの駆動用モー
    タの回転を制御するものにおいて、 このビデオカメラから出力すべき映像信号の高域成分の
    レベルを高め、かつこのレベルを高める前記高域成分の
    周波数帯域を、前記差を示す信号の該差の大きさに応じ
    て低くする手段を備えたことを特徴とするビデオカメ
    ラ。
  3. 【請求項3】 ズーム機能を有するビデオカメラであっ
    て、 ズームレンズの位置に対応した、合焦状態が得られるフ
    ォーカスレンズの位置に関する情報が予め記憶されてい
    る記憶手段と、この記憶手段から読み出された情報に基
    づくフォーカスレンズの位置とそのときのフォーカスレ
    ンズの現実の位置との差を示す信号を得る手段とを備
    え、該手段からの差を示す信号に基づいてこの差が実質
    的に零になるように前記フォーカスレンズの駆動用モー
    タの回転を制御するものにおいて、 前記差を示す信号の該差の大きさに応じて、このビデオ
    カメラから出力すべき映像信号の高域成分のレベルを高
    めかつこのレベルを高める前記高域成分の周波数帯域を
    低くする手段を備えたことを特徴とするビデオカメラ。
JP4323570A 1992-11-09 1992-11-09 ビデオカメラ Pending JPH06153050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4323570A JPH06153050A (ja) 1992-11-09 1992-11-09 ビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4323570A JPH06153050A (ja) 1992-11-09 1992-11-09 ビデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06153050A true JPH06153050A (ja) 1994-05-31

Family

ID=18156181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4323570A Pending JPH06153050A (ja) 1992-11-09 1992-11-09 ビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06153050A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57174986A (en) * 1981-04-20 1982-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Aperture correcting circuit of video camera
JPS61251378A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Canon Inc 撮像装置
JPH04190310A (ja) * 1990-11-26 1992-07-08 Sony Corp カメラ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57174986A (en) * 1981-04-20 1982-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Aperture correcting circuit of video camera
JPS61251378A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Canon Inc 撮像装置
JPH04190310A (ja) * 1990-11-26 1992-07-08 Sony Corp カメラ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100298141B1 (ko) 촬상장치의오토포커스장치및줌트랙킹커브의보정방법
JPH09243906A (ja) 自動焦点合わせ装置および自動焦点合わせ方法
JPH1042183A (ja) 撮像装置
EP0579165B1 (en) Video camera with control of the zoom speed
KR100197609B1 (ko) 비데오카메라의 줌(zoom)기능 수행방법 및 그 장치
JP6932531B2 (ja) 像ブレ補正装置、撮像装置および撮像装置の制御方法
US6473566B2 (en) Lens system and camera system composed of camera provided with lens system
JP4318024B2 (ja) オートフォーカスシステム
JP2003337277A (ja) 光学機器
JP2002122776A (ja) オートフォーカス制御装置、それを備えたデジタルスチルカメラとデジタルビデオカメラおよびオートフォーカス制御方法、並びにオートフォーカス制御プログラムを記録した記録媒体
JP3758006B2 (ja) 撮像装置
JPH06153050A (ja) ビデオカメラ
JP3548184B2 (ja) 焦点調節装置及びカメラ
JPH09284635A (ja) 撮像装置
JPH05191701A (ja) 撮影装置あるいはレンズ位置制御装置
JPH0698234A (ja) カメラ
JP3395193B2 (ja) ビデオカメラのフランジバック調整方法
JP4478230B2 (ja) 焦点検出装置、及び該焦点検出装置におけるレンズ位置の制御方法
JPH06300959A (ja) 原点検出方式
JPH0698235A (ja) カメラ
JP2779572B2 (ja) ビデオカメラ
JP3202041B2 (ja) レンズ制御装置
JPH11183786A (ja) 撮像装置、撮像方法、及び記憶媒体
JP2709491B2 (ja) 自動焦点調節装置
JPH1051679A (ja) 自動焦点調節方法及び装置並びに記憶媒体