JPH06152706A - アラーム機能付電話機 - Google Patents

アラーム機能付電話機

Info

Publication number
JPH06152706A
JPH06152706A JP4295799A JP29579992A JPH06152706A JP H06152706 A JPH06152706 A JP H06152706A JP 4295799 A JP4295799 A JP 4295799A JP 29579992 A JP29579992 A JP 29579992A JP H06152706 A JPH06152706 A JP H06152706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
time
telephone
message
alarm time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4295799A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Shimizu
嘉之 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4295799A priority Critical patent/JPH06152706A/ja
Publication of JPH06152706A publication Critical patent/JPH06152706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】アラーム時刻に音声メッセージを確実に伝える
ことができるアラーム機能付電話機を提供する。 【構成】メモリに記憶されているアラーム時刻と時間計
測手段の現在時刻とを比較し、一致したときにアラーム
時刻に達したと判定し、次に着信中か否かの判定を行
い、着信中でなければ次に通話中か否かの判定を行う。
そして、通話中でなければ、呼び出し音を出力させてア
ラーム時刻になったことを告げ、アラーム動作中にハン
ドセットが取り上げられ、オフフック状態になったこと
を検出することに伴いアラームメッセージ、例えばアラ
ーム時刻を音声出力し使用者に伝える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アラーム時刻にメッセ
ージを音声出力するアラーム機能付電話機に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、アラーム機能付電話機として、ア
ラーム時刻に達したときに、そのアラーム時刻を音声メ
ッセージとしてスピーカより出力させるものが提案され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の電
話機においては、アラーム時刻に電話機より離れた場所
に居ると、音声メッセージを聞き取ることができず、又
特に就寝中等においてはアラーム効果を殆ど期待するこ
とができず、メッセージを確実に伝えることができない
という問題があった。
【0004】又、アラーム時刻に達したときに着信中や
ダイヤル発信中であれば、アラームが機能せず、アラー
ム設定そのものがキャンセルされるものであり、そのア
ラーム機能を充分に活用できないものになっていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題の解決
を目的としてなされたものであり、請求項1記載のアラ
ーム機能付電話機は、入力されたアラーム時刻を記憶す
るメモリ手段と、上記アラーム時刻になったことを検出
してアラーム動作指令信号を出力するアラーム時刻検出
手段と、上記アラーム動作指令信号の出力に応答して電
話機がオンフック状態にあるか否かを検出し、オンフッ
ク状態の検出により呼び出し音を発生するアラーム動作
制御手段と、上記アラーム動作中、オフフック状態を検
出することに伴いアラームメッセージをスピーカより音
声出力させるアラームメッセージ告知手段とを具備する
ものである。
【0006】又、 請求項2記載のアラーム機能付電話
機は、上記請求項1の記載において、アラームメッセー
ジ告知手段は、メモリ手段に記憶されているアラーム時
刻をアラームメッセージとして読み出しスピーカより音
声出力させるものである。
【0007】さらに、請求項3記載のアラーム機能付電
話機は、入力されたアラーム時刻を記憶するメモリ手段
と、上記アラーム時刻になったことを検出してアラーム
動作指令信号を出力するアラーム時刻検出手段と、上記
アラーム動作指令信号の出力に応答して電話機が予め定
めたアラーム保留対象となる状態にあるか否かを検出
し、当該アラーム保留対象状態にあることを検出したと
きには一定時間をおいて再度上記検出動作を行うととも
に、上記アラーム保留対象状態にないことを検出したと
きには次にオンフック状態を検出することに伴い呼び出
し音を発生するアラーム動作制御手段と、上記アラーム
動作中、オフフック状態を検出することに伴いアラーム
メッセージをスピーカより音声出力させるアラームメッ
セージ告知手段とを具備するものである。
【0008】又、請求項4記載のアラーム機能付電話機
は、上記請求項3の記載において、アラーム動作制御手
段は、アラーム保留対象として、着信中、ダイヤル発信
中あるいは停電等の状態の中から少なくとも一つを選択
設定するものである。
【0009】
【作用】上記の構成において、アラーム時刻に達する
と、電話回線から着信信号が到来したときと同様に、呼
び出し音が出力されるため、比較的離れた場所に居る場
合や就寝中でもその呼び出し音を聞き取ることができ、
アラーム効果を充分に発揮できることになる。しかも、
使用者は、呼び出し音に対して反射的に呼応しハンドセ
ットを取り上げることになり、このとき、スピーカより
アラームメッセージ、例えばアラーム時刻が音声出力さ
れるため、メッセージは使用者に確実に伝わることにな
る。
【0010】又、アラーム時刻に達したとき、着信中、
ダイヤル発信中あるいは停電等の状態にあれば、一定時
間をおいて再度これらの状態にあるか否かを検出するこ
となる。従って、着信中等の状態にあるとき、直ちにア
ラームの設定がキャンセルされるということはなく、一
定時間内に上記状態が解除され、オンフック状態になれ
ばアラーム動作が行われることになり、アラーム機能の
活用度は高まることになる。
【0011】
【実施例】以下、図面に示した本発明の一実施例におけ
るアラーム機能付電話機について詳細に説明する。図1
は本発明の実施例におけるアラーム機能付電話機を示す
ブロック図、図2は同電話機におけるアラーム動作時の
フローチャートを示す。
【0012】図1において、1は電話回線、2は電話回
線1から供給される直流電流の極性を一定にする整流回
路、3は電話回線1の閉結及び開放を行うフックスイッ
チ、4は通話回路、5はハンドセット、6は疑似ベル音
を発生するためのリンガー回路、7はリンガー回路6の
選択を行うためのリンガー切換回路、8は電話回線1か
ら到来する着信信号を検出するための着信検出回路、9
は通電表示、着信表示、アラーム設定表示等を行うため
の表示回路、10は呼び出し音の選択設定状態、アラー
ム設定、アラーム時刻や各種機能の設定状態等を記憶す
るためのメモリを示し、上記表示回路9は通電中インジ
ケータを点灯状態とし、着信中及びアラーム設定時には
インジケータを点滅状態とし、着信中とアラーム設定時
の点滅周期を異ならせることにより、各表示の区別をな
すよう構成してある。
【0013】11はアラーム時刻や通話時間、現在時刻
等を求めるための時間計測手段、12はリンガー音を除
く呼び出し音、受話信号及び各種アナウンス信号等を増
幅するためのアンプ、13はアンプ12で増幅された信
号を出力するためのスピーカ、14は特定の呼び出し音
や保留音さらには時刻アナウンス等の音声信号を合成す
るための音声合成回路、15は複数種の呼び出し音、保
留音及び音声等の各種データを記憶する音声用ROM、
16は電話番号の入力の他に現在時刻やアラーム時刻の
入力、呼出し音の種類設定等に使用するキー入力部を示
す。
【0014】17はリンガー切換回路7、表示回路9、
メモリ10、時間計測手段11、アンプ12及び音声合
成回路14等を制御する制御回路であり、主にマイクロ
コンピュータにより構成される。上記制御回路17は、
キー入力部16から入力される各部の設定状態やデータ
等をメモリ10に記憶させる機能、メモリ10から読み
出したアラーム時刻と時間計測手段11から読み出した
現在時刻とを比較して現在時刻がアラーム時刻と一致し
たことを検出しアラーム動作指令信号を出力する機能
(アラーム時刻検出手段)、音声合成回路14を制御し
て呼び出し音や音声信号等を生成させる機能(アラーム
メッセージ告知手段)等を具備し、アラーム動作を制御
するものである。
【0015】次に、本実施例におけるアラーム機能付電
話機の動作について、図2のフローチャートを参照しな
がら詳細に説明する。尚、時間計測手段11はキー入力
部16により入力された現在時刻に設定され、計時動作
を行っているものとする。まず、アラームを設定する場
合、予め定められた操作手順に従って、所望のアラーム
時刻、及び呼び出し音の種類を指定するデータ等の入力
を行う(ステップS1)。この時刻等の入力は、キー入
力部16における数字キー、ファンクションキー等を用
いて行う。
【0016】すると、制御回路17は、キー入力部16
から入力されたアラーム時刻、呼び出し音の指定データ
等をメモリ10に記憶する(ステップS2)一方、アラ
ームの設定に従って表示回路9のインジケータ等を点灯
状態(通電表示)から点滅状態に切換え、アラーム設定
状態にあることを表示する(ステップS3)。上記イン
ジケータは、電話回線1から着信信号が到来したときに
も点滅することになるが、その点滅周期を異ならせるこ
とにより着信表示とアラーム設定表示との区別を行うも
のである。
【0017】次に、制御回路17は時間計測手段11か
ら逐次現在時刻を読み出し、その現在時刻とメモリ10
に記憶されているアラーム時刻とを比較し(ステップS
4)、一致したときにアラーム時刻に達したと判定し、
その時点で着信検出回路8の出力の有無を見て着信中か
否かの判定を行う(ステップS5)。
【0018】今、着信検出回路8からの出力がなく制御
回路17が着信中でないと判定すると、続いてフックス
イッチ3のオン・オフを見ることにより通話中か否かの
判定を行う(ステップS9)。フックスイッチ3がオン
状態即ち、電話機がオフフック状態にあって制御回路1
7が通話中であると判定した場合には、制御回路17は
ビープ音をアンプ12を介してスピーカ13より出力さ
せ、使用者にアラーム時刻になったことを告げることに
なる(ステップS10)。
【0019】従って、使用者が通話中であっても電話機
本体のスピーカ13からのビープ音によって容易にアラ
ーム時刻になったことを認識することができ、しかもビ
ープ音は、電話機本体のスピーカ13から出力されるた
め、ハンドセット5のマイクから通話相手に聞こえる懸
念は殆どなく、何等通話の障害となることはない。
【0020】一方、フックスイッチ3がオフ状態にあっ
て制御回路17が通話中でないと判定すると、制御回路
17は、メモリ10に記憶されている呼び出し音の種類
を示すデータを読み出してそのデータを基に呼び出し音
の選択を行い(ステップS11)、その選択した呼び出
し音のデータを音声用ROM15から読み出して音声合
成回路14により再生させ、アンプ12を介してスピー
カ13から出力させる(ステップS12)。この呼び出
し音の再生・出力は、例えば10回繰返し行われもので
あり、この間をアラーム動作中と称する。このアラーム
動作中、制御回路17はフックスイッチ3がオン、即ち
電話機がオフフック状態になるか否かを見ており(ステ
ップS13)、電話機のオフフックを検出した時点で、
メモリ10内のアラーム時刻を読み出し、音声用ROM
15に記憶されているデータを基に音声合成回路14に
より音声合成し、アラーム時刻を音声メッセージとして
アンプ12を経てスピーカ13から出力する(ステップ
S14)。
【0021】このようにアラーム時刻になったときに、
着信時と同様の呼び出し音がスピーカ13より出力され
るため、電話機より比較的離れた場所に居たところでそ
の音を聞き取ることができ、しかも電話に出るべく急い
で対応することになり、ハンドセット5が取り上げられ
ると、これに伴ってスピーカ13からアラーム時刻が音
声により出力され、アラームを設定したことを忘れてい
た使用者に対しても、確実にアラーム時刻を認識させる
ことができる。
【0022】又、上記ステップS5において、着信検出
回路8から出力があって制御回路17が着信中を判定す
ると、制御回路17はアラーム動作を一定時間保留し
(ステップS6)、その一定時間経過後、再度着信中か
否かの判定を行い(ステップS7)、再度着信中を判定
すると、制御回路17はアラーム設定解除処理を行っ
て、メモリ10内のアラーム時刻等のデータをクリアー
し(ステップS8)、次のステップS15に移行して、
表示回路9のインジケータを点灯状態とし通電表示状態
とする。一方、2度目に着信中でないことを検出する
と、制御回路17は、ステップS9に移行して先と同様
の処理を行うことになる。
【0023】従って、本実施例にあっては、アラーム時
刻になったときに仮に着信中であったところで、アラー
ム設定は直ちに解除されることはなく、ステップS7以
降の処理が行われ、アラーム機能を活用度が増加するこ
とになる。
【0024】尚、上述の実施例にあっては、着信中にア
ラーム時刻になった場合の処理について例示して居る
が、ダイヤル発信中や停電時にアラーム時刻になったと
きにも、着信中と同様の処理を施すようにしてもよい。
ダイヤル発信中か否かの判定はダイヤラーのダイヤル発
信動作を見ることにより行え、又停電中か否かの判定は
マイクロコンピュータの所定のポートを見ることによっ
て行うことができる。
【0025】又、実施例では、2度目の判定で着信中
(あるいはダイヤル発信中、停電中)を判定した場合、
アラーム設定を解除するようにしているが、1度着信中
を検出した後、2度、3度・・と判定を繰り返すように
してもよい。
【0026】さらに、アラームメッセージとしてアラー
ム時刻を音声出力するよう構成しているが、予め使用者
がメッセージをメモリに記憶しておき、そのメッセージ
をアラームメッセージとして音声出力させるようにして
もよく、アラーム時刻と組み合わせれば、より望ましい
ものが得られる。
【0027】その他、本発明は上記しかつ図面に示す実
施例にのみ限定されるものではなく、要旨を逸脱しない
範囲内で適宜変形して実施できること勿論である。
【0028】
【発明の効果】以上のように本発明のアラーム機能付電
話機にあっては、アラーム時刻に達した時に呼び出し音
を出力させることにより、比較的離れた場所に居る場合
や就寝中でもその呼び出し音を聞き取ることができ、ア
ラーム効果を充分に発揮でき、しかも、使用者は呼び出
し音に対して反射的に呼応しハンドセットを取り上げ、
これに伴ってスピーカよりアラームメッセージ、例えば
アラーム時刻が音声出力されるため、メッセージを使用
者に確実に伝えることができ、実用上優れたものを提供
することができる。
【0029】又、アラーム時刻に達した時に、着信中、
ダイヤル発信中あるいは停電等の状態にあったところ
で、直ちにアラームの設定がキャンセルされるというこ
とはなく、一定時間をおいて再度状態の判定を行うこと
ができ、アラーム機能の活用度を一段と高めることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるアラーム機能付電話機
を示すブロック図
【図2】同電話機におけるアラーム動作時のフローチャ
ート
【符号の説明】
1 電話回線 3 フックスイッチ 5 ハンドセット 6 リンガー回路 8 着信検出回路 9 表示回路 10 メモリ 11 時間計測手段 13 スピーカ 14 音声剛性回路 15 音声用ROM 16 キー入力部 17 制御回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力されたアラーム時刻を記憶するメモ
    リ手段と、 上記アラーム時刻になったことを検出してアラーム動作
    指令信号を出力するアラーム時刻検出手段と、 上記アラーム動作指令信号の出力に応答して電話機がオ
    ンフック状態にあるか否かを検出し、オンフック状態の
    検出により呼び出し音を発生するアラーム動作制御手段
    と、 上記アラーム動作中、オフフック状態を検出することに
    伴いアラームメッセージをスピーカより音声出力させる
    アラームメッセージ告知手段とを具備したことを特徴と
    するアラーム機能付電話機。
  2. 【請求項2】 アラームメッセージ告知手段は、メモリ
    手段に記憶されているアラーム時刻をアラームメッセー
    ジとして読み出しスピーカより音声出力させることを特
    徴とする請求項1記載のアラーム機能付電話機。
  3. 【請求項3】 入力されたアラーム時刻を記憶するメモ
    リ手段と、 上記アラーム時刻になったことを検出してアラーム動作
    指令信号を出力するアラーム時刻検出手段と、 上記アラーム動作指令信号の出力に応答して電話機が予
    め定めたアラーム保留対象となる状態にあるか否かを検
    出し、当該アラーム保留対象状態にあることを検出した
    ときには一定時間をおいて再度上記検出動作を行うとと
    もに、上記アラーム保留対象状態にないことを検出した
    ときには次にオンフック状態を検出することに伴い呼び
    出し音を発生するアラーム動作制御手段と、 上記アラーム動作中、オフフック状態を検出することに
    伴いアラームメッセージをスピーカより音声出力させる
    アラームメッセージ告知手段とを具備したことを特徴と
    するアラーム機能付電話機。
  4. 【請求項4】 アラーム動作制御手段は、アラーム保留
    対象として、着信中、ダイヤル発信中あるいは停電等の
    状態の中から少なくとも一つを選択設定したことを特徴
    とする請求項3記載のアラーム機能付電話機。
JP4295799A 1992-11-05 1992-11-05 アラーム機能付電話機 Pending JPH06152706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4295799A JPH06152706A (ja) 1992-11-05 1992-11-05 アラーム機能付電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4295799A JPH06152706A (ja) 1992-11-05 1992-11-05 アラーム機能付電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06152706A true JPH06152706A (ja) 1994-05-31

Family

ID=17825317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4295799A Pending JPH06152706A (ja) 1992-11-05 1992-11-05 アラーム機能付電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06152706A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100817572B1 (ko) * 2006-12-28 2008-03-27 주식회사 노비타 디지털 전화기의 음성메모보드 제어방법과 스케줄 음성안내방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100817572B1 (ko) * 2006-12-28 2008-03-27 주식회사 노비타 디지털 전화기의 음성메모보드 제어방법과 스케줄 음성안내방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3080262B2 (ja) 交換制御装置
JPH06152706A (ja) アラーム機能付電話機
JP4863837B2 (ja) 電話装置
JP4249783B2 (ja) ボタン電話装置とボタン電話主装置および着信履歴表示方法
JP3486521B2 (ja) 通信装置
KR0169424B1 (ko) 자동응답 전화기에서 자동응답메세지 송출 방법
KR20010001043A (ko) 발신 전화번호 확인시스템 및 그에 따른 호 처리방법
KR100255324B1 (ko) 전화기의 음성 호출 방법
JP2002368867A (ja) 留守番電話機
JP3642337B2 (ja) 電話装置
JPH03187659A (ja) デジタル回線用電話装置
JPH04357747A (ja) 電話装置
JPH08289000A (ja) 電話機用付加装置
JPH05276240A (ja) シークレット応答機能を有した留守番電話機とそれに対応の電話機及びそれらの電話システム
JPH04117894A (ja) ボタン電話装置
JP2006025318A (ja) 着信履歴表示方法およびボタン電話装置
JPH09200317A (ja) 通信装置
JPH09275443A (ja) 留守番電話機
JPH0226198A (ja) ボタン電話システム
JPH1168894A (ja) インターホン
KR19980019345A (ko) 자동다이얼링 전화기 및 그 자동다이얼링방법(auto-dialing telephon and the auto-dialing method thereor)
JPH01245743A (ja) 留守番電話機
JPH0795642A (ja) ボタン電話装置
JP2006174517A (ja) ボタン電話装置のfax通信終了通知方法
JP2000151796A (ja) 記憶機能付き通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060206

A977 Report on retrieval

Effective date: 20071207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Effective date: 20080213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080812

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20081209

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02