JPH06151973A - 光半導体装置 - Google Patents

光半導体装置

Info

Publication number
JPH06151973A
JPH06151973A JP4300142A JP30014292A JPH06151973A JP H06151973 A JPH06151973 A JP H06151973A JP 4300142 A JP4300142 A JP 4300142A JP 30014292 A JP30014292 A JP 30014292A JP H06151973 A JPH06151973 A JP H06151973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical semiconductor
lens
semiconductor element
semiconductor device
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4300142A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Ichinose
敏之 一ノ瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4300142A priority Critical patent/JPH06151973A/ja
Publication of JPH06151973A publication Critical patent/JPH06151973A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光半導体素子がレンズの機械軸からずれた場
合でも、機械軸上での発光出力または受光感度が変動す
ることがない光半導体装置を提供する。 【構成】 光半導体素子1が、レンズ5の焦点距離内の
位置に設けられている。このため、光半導体素子1をリ
ードフレーム2上に搭載する際に、レンズ5の機械軸8
からずれても、機械軸8上での発光出力または受光感度
が変動することが無い。よって、光半導体装置を組み合
わせて使用する際に光軸合わせの必要がなく、基板やホ
ルダーなどへのアセンブリ作業において光軸調整が不要
となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は発光装置または受光装置
などに用いられる光半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光半導体装置は、小型であること、高感
度であること、低消費電力であること、取り扱いが容易
であること、応答性がよいことなどの利点を有している
ため各種計測用センサーや民生機器に広く利用されてい
る。また、近年においては、CDや光磁気ディスクなど
光メモリの開発が盛んであり、その情報読み出しに用い
られる発光装置または受光装置としても、光半導体装置
が広く利用されている。図3(a)に従来の光半導体装
置の断面図を示す。この光半導体装置においては、リー
ドフレーム32上に光半導体素子31が搭載されてお
り、二次側リード端子34とリードフレーム31とがボ
ンディングワイヤ33により電気的に接続されている。
そして、光半導体素子31の外部周辺は透光性樹脂によ
り被覆成形され、レンズ35が設けられて、外囲器36
となっている。
【0003】上記従来の光半導体発光装置においては、
光半導体素子1がレンズ5の機械軸上にある時に発光出
力または受光感度が最大となるように、光半導体素子3
1とレンズ35の機械軸上の焦点37との位置関係、お
よびレンズ35の曲率が設定されており、半導体発光素
子31はレンズ35の焦点37に設けられる。
【0004】図3(b)に、上記光半導体装置を受光装
置として作製した場合のレンズ35と光半導体素子31
との位置関係を示す。ここでは、レンズ35として集光
レンズを用い、半導体素子31として受光用光半導体素
子を用いている。この光半導体装置においては、半導体
素子31は、レンズ35の焦点37の位置に設けられて
いる。この場合には、図3(c)に示すように、光の指
向特性に優れ、受光感度にも優れた光半導体装置が得ら
れる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
光半導体装置においては、リードフレーム32に搭載す
る際に光半導体素子31がレンズ35の機械軸38から
ずれると、光軸が機械軸38から外れてしまい、機械軸
37上での発光出力または受光感度が設計値より低くな
る虞れがある。特に光半導体装置を発光装置および受光
装置として組み合わせて使用する場合には、高精度の光
軸調整が必要となり大きな支障となる。
【0006】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたものであり、その目的は、光半導体素子がレンズの
機械軸からずれた場合でも、機械軸上での発光出力また
は受光感度が変動することがない光半導体装置を提供す
ることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の光半導体装置
は、発光用または受光用光半導体素子に対して、光を集
光するレンズが備えられた光半導体装置において、該半
導体素子が、該レンズの焦点距離内の位置に設けられて
おり、そのことによりそのことにより上記目的が達成さ
れる。
【0008】
【作用】本発明の光半導体装置においては、光半導体素
子が、その外囲器表面に設けられたレンズの焦点距離内
の位置に設けられている。このため、光半導体素子をリ
ードフレーム上に搭載する際に、レンズの機械軸からず
れても、機械軸上での発光出力または受光感度が変動す
ることが無い。よって、光半導体装置を組み合わせて使
用する際に光軸合わせの必要がなく、基板やホルダーな
どへのアセンブリ作業において光軸調整が不要となる。
【0009】
【実施例】以下に、本発明の実施例について図面を参照
しながら説明する。
【0010】図1に、本発明の一実施例である光半導体
装置の断面図を示す。この光半導体装置は、受光装置と
して用いられるものである。この光半導体装置において
は、鉄などからなるリードフレーム2上に受光用光半導
体素子1が搭載されており、二次側リード端子4とリー
ドフレーム2とがボンディングワイヤ3により電気的に
接続されている。そして、光半導体素子1の外部周辺は
エポキシ樹脂などの透光性樹脂により被覆成形され、集
光レンズ5が設けられて、外囲器6となっている。
【0011】図2(a)に、集光レンズ5とレンズの焦
点7と光半導体素子1との位置関係を示す。この光半導
体装置においては、半導体素子1は、集光レンズ5の機
械軸8上の焦点距離内に設けられている。図2(b)
に、この状態の光半導体装置の指向特性を示す。
【0012】上記のような光半導体装置において、光半
導体素子1が集光レンズ5の機械軸8からずれた場合を
図2(c)に示す。図2(d)に、この状態の光半導体
装置の指向特性を示す。
【0013】図2(b)および図2(c)に示すよう
に、この光半導体装置においては、光半導体素子1が集
光レンズ5の機械軸8からずれても、指向特性は同等で
ある。このため、光半導体素子1の位置ずれが起こって
も機械軸8上での感度は同じとなる。
【0014】上記において、光半導体素子としては、光
導電素子、ホトダイオード、ホトトランジスタ、光電
池、発光ダイオード、半導体レーザなどを用いることが
できる。また、上記において、集光レンズは半球レンズ
としたが、フレネルレンズを用いてもよい。
【0015】尚、上記実施例においては、受光装置とし
ての光半導体装置について説明したが、発光用半導体素
子を設けて、発光装置としての光半導体装置に本発明を
利用することもできる。
【0016】
【発明の効果】上記の説明で明らかなように、本発明に
よれば、光半導体素子がレンズの機械軸からずれた場合
でも、機械軸上での発光出力または受光感度が変動しな
い。よって、光半導体装置を組み合わせて使用する際に
光軸のずれが生じず、光軸調整が不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である光半導体装置を示す断
面図である。
【図2】本発明の光半導体装置を示す図である。(a)
は光半導体素子がレンズの機械軸上にある場合を示し、
(b)はその状態における指向特性を示す。(c)は光
半導体素子がレンズの機械軸上からずれた場合を示し、
(d)はその状態における指向特性を示す。
【図3】従来の光半導体装置を示す図である。(a)は
断面図であり、(b)は光半導体素子がレンズの機械軸
上にある場合を示し、(c)はその状態における指向特
性を示す。(d)は光半導体素子がレンズの機械軸上か
らずれた場合を示し、(e)はその状態における指向特
性を示す。
【符号の説明】
1 光半導体素子 2 リードフレーム 5 レンズ 7 焦点 8 機械軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 31/0232 31/10

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光用または受光用光半導体素子に対し
    て、光を集光するレンズが備えられた光半導体装置にお
    いて、 該半導体素子が、該レンズの焦点距離内の位置に設けら
    れている、光半導体装置。
JP4300142A 1992-11-10 1992-11-10 光半導体装置 Withdrawn JPH06151973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4300142A JPH06151973A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 光半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4300142A JPH06151973A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 光半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06151973A true JPH06151973A (ja) 1994-05-31

Family

ID=17881251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4300142A Withdrawn JPH06151973A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 光半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06151973A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10325755A (ja) * 1997-01-22 1998-12-08 Nippon Steel Corp 分光分析装置および分光分析方法
JP2004342781A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置およびディスプレイ装置
US7153009B2 (en) 2003-02-13 2006-12-26 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicular headlamp
JP2011153851A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Seiko Epson Corp 熱型光検出器、熱型光検出装置及び電子機器並びにその製造方法
JP2012156286A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Tateyama Kagaku Kogyo Kk 赤外線センサ
JP2016142899A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 株式会社エンプラス 光モジュール

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10325755A (ja) * 1997-01-22 1998-12-08 Nippon Steel Corp 分光分析装置および分光分析方法
US7153009B2 (en) 2003-02-13 2006-12-26 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicular headlamp
JP2004342781A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置およびディスプレイ装置
JP2011153851A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Seiko Epson Corp 熱型光検出器、熱型光検出装置及び電子機器並びにその製造方法
US9000372B2 (en) 2010-01-26 2015-04-07 Seiko Epson Corporation Thermal detector, thermal detection device and electronic instrument, and method for manufacturing thermal detector
JP2012156286A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Tateyama Kagaku Kogyo Kk 赤外線センサ
JP2016142899A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 株式会社エンプラス 光モジュール
WO2016125636A1 (ja) * 2015-02-02 2016-08-11 株式会社エンプラス 光モジュール
US10547391B2 (en) 2015-02-02 2020-01-28 Enplas Corporation Optical module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1277390C (en) Composite type light sensor
GB2374461A (en) Optical device and apparatus comprising the optical device
US6114688A (en) Lens for a light detector
JPH077184A (ja) 半導体発光素子、並びに当該発光素子を用いた投光器、光学検知装置及び光学的情報処理装置
JPH06151973A (ja) 光半導体装置
US6410911B1 (en) Optical displacement detecting apparatus
US4591706A (en) Photodetector
US7067854B2 (en) Optical receiver
JPH0645656A (ja) 発光装置及びそれを備えた光ファイバ式光電センサ
JPH0716017B2 (ja) 光半導体装置
JPH10307237A (ja) 一体型光通信用半導体装置
US4579450A (en) Distance detector device
JPS6338272A (ja) 光半導体装置
JPS6316682A (ja) 樹脂封止型発光モジユ−ル
JPH0440873B2 (ja)
JP2636048B2 (ja) 光半導体装置
JP2551277B2 (ja) 光学式回転角度検出装置
JPH04252082A (ja) 光結合装置
JPH023188Y2 (ja)
US7474347B2 (en) Solid-state image pickup device having a lensing function
JPH0421114Y2 (ja)
JP3531283B2 (ja) 日射センサ
JPH0315129A (ja) 反射型光センサ
JPS6111813Y2 (ja)
JPH09312414A (ja) 投光装置と受光装置及びそれらを備えた物体検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000201