JPH06151763A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH06151763A
JPH06151763A JP4316613A JP31661392A JPH06151763A JP H06151763 A JPH06151763 A JP H06151763A JP 4316613 A JP4316613 A JP 4316613A JP 31661392 A JP31661392 A JP 31661392A JP H06151763 A JPH06151763 A JP H06151763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
polycrystalline
core electrode
layer
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4316613A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Tokashiki
健 渡嘉敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4316613A priority Critical patent/JPH06151763A/ja
Publication of JPH06151763A publication Critical patent/JPH06151763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 表面が凹凸形状を有する多結晶Siで構成さ
れた断面T型蓄積電極を形成する。 【構成】 Si基板5上にシリコン酸化膜層6,シリコ
ン窒化膜層7,多結晶Si層を順に成長させ、光リソグ
ラフィー技術によりマスクを形成し、ハロゲンを含んだ
ガスでドライエッチングする。さらにシリコン酸化膜
層,多結晶Si層を成長させ、上記と同様にリソグラフ
ィーによりマスク形成、そしてドライエッチングする。
その後、フッ酸によりシリコン酸化膜を除去すれば、断
面T型蓄積電極のコア電極が形成される。そしてコア電
極の全面に凹凸形状を有する多結晶Si1を成長させ、
ハロゲンを含んだガスで異方的にエッチバックする。そ
の結果、表面が凹凸形状を有する多結晶Si1で構成さ
れた断面T型蓄積電極を形成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造方
法、特に電子デバイス等の製造プロセスに用いられる多
結晶Siのドライエッチング方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、DRAMの蓄積電極部、又はキャ
パシタの構造の代表例として、積上げキャパシタセルが
ある。限られた面積内に十分大きな蓄積容量を確保する
ためには、通常、電極面積を利用するが、面積を確保す
るためには、蓄積電極を高くしなければならない。しか
し、単純にこの方法を使うと、メモリセル部と周辺部と
に大きな段差が生じ、これが光リソグラフィー工程での
フォーカスマージンより大きくなり、精度の高いマスク
形成ができないという問題が生じる。よって、むやみに
蓄積電極の高さを増すことはできない。
【0003】この対策として、蓄積電極の形状を工夫し
て表面積を増やす構造が提案されている。図7に示すよ
うに、直方体状の電極表面に、微細な凹凸形状を有する
多結晶Si1を成長させ、実効的に電極表面の表面積を
大きくし、原理的には蓄積容量を増加できる方法があ
る。この方法によれば、蓄積電極の高さを低減させるこ
とができる。
【0004】しかしながら、この蓄積電極の製造プロセ
ス過程で蓄積電極側面の凹凸形状が削られて無くなって
しまうことがある。これを図を用いて説明する。シリコ
ン基板上にリンドープド多結晶Si層を形成し、次に光
リソグラフィー技術によりマスクを作る。そして、これ
をドライエッチング技術で加工することにより蓄積電極
の芯を形成する。以下、この蓄積電極の芯をコア電極2
と称する。
【0005】図7に示すようにコア電極2の全面に、凹
凸形状を有する多結晶Si1を成長させ、通常のエッチ
バックを行う。すると図8に示すように、コア電極2の
上面には凹凸形状が転写される。しかし、コア電極2の
側面の凹凸形状は、その特異な形状ゆえにスパッタ率が
増加し、その結果、イオン照射によるスパッタで凹凸が
消えて平らな側面3になる。
【0006】そこで、コア電極2の形状を図9に示すよ
うに、逆テーパ状コア電極4になるようにエッチングす
る。そうすれば、その後の凹凸の形状を有する多結晶S
i1のエッチバック工程で、コア電極2の側面の凹凸が
直接イオン照射を受ける割合をかなり減らすことがで
き、その結果、図10のように側面の凹凸形状の保持率
が上がる。
【0007】しかしながら、逆テーパの度合いを大きく
すれば、直接のイオン照射量は逆比例するので、上記保
持率は上昇するが、デバイスの構造上、逆テーパ量には
制限が伴うため、直接のイオン照射を受けないほどの逆
テーパ量が得られるかどうかは、デバイスの構造に依存
する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、限
られた面積内に十分大きな蓄積容量を確保するには、電
極面積を利用する方法があり、その有効な方法としてコ
ア電極の形状を逆テーパ状にし、このコア電極全面に微
細な凹凸を有するポリシリコンを成長させ、エッチバッ
ク工程で蓄積電極を形成する。しかしながら、直接のイ
オン照射を受けないほどの逆テーパ量が得られるかどう
かは、デバイスの構造に依存するという不安定要素があ
る。
【0009】本発明の目的は、上記コア電極の構造を変
えることにより、デバイスの構造からくる制限を伴わ
ず、且つ蓄積容量をさらに増加させることができる蓄積
電極の形成方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る半導体装置の製造方法は、電極形成工
程と、Si成長工程と、エッチング工程とを有する半導
体装置の製造方法であって、電極形成工程は、蓄積電極
を構成するコア電極を形成するものであり、該コア電極
は、基板から上方に立上った立上り部と、立上り部の頂
部から両側方向に張り出した水平部とを組合せた断面T
型の形状のものであり、Si成長工程は、断面T型のコ
ア電極全面に、表面に凹凸を有する多結晶Siを成長さ
せるものであり、エッチング工程は、多結晶Siをハロ
ゲンを含んだガスで異方的にエッチングし、コア電極の
水平部上面に凹凸形状を転写するものである。
【0011】
【作用】蓄積電極を構成するコア電極を断面T型に形成
し、凹凸形状を有する多結晶Siを上記コア電極全面に
成長させる。この多結晶Siをハロゲンを含んだガスで
異方的にエッチバックする際、コア電極上面がイオンの
直接な照射を完全に遮ることができるため、電極上部の
裏面及び側面の凹凸形状を完全に保持することができ
る。また、電極上面には凹凸形状が転写される。そして
逆テーパ型のコア電極面積と比べて1.5倍以上に増加
させることができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。まず、断面T型蓄積電極のコア電極の形成方法につ
いて述べる。図1に示すように、Si基板5上にシリコ
ン酸化膜層6を形成し、引き続きシリコン窒化膜層7を
500Å形成する。その後、LPCVD法にて多結晶S
i層8を3000Å形成し、続いてリンを熱拡散して多
結晶Si層8のシート抵抗を60Ω/□にする。
【0013】次に図2に示すように、フォトレジスト層
を形成し、光リソグラフィー技術によりパターニングし
てマスク9を形成する。このマスク9に従って、多結晶
Si層8をドライエッチングする。
【0014】ドライエッチング装置は、13.56MH
zの高周波放電を利用したカソードカップル方式の平行
平板型バッチ式エッチャーを用いる。エッチングガスと
してHBrガスを用い、マスフローコントローラーによ
り30sccm流し、圧力5Pa,RFパワーは550
Wの条件で異方的にエッチングした。エッチング終了
後、さらに30%の追加エッチングを加えることによっ
て、多結晶Siのエッチング残しがないようにする。
【0015】次に図3に示すように、シリコン窒化膜7
上にLPCVD法で酸化膜層6を3000Å形成する。
そして、LPCVD法により多結晶Si層8を1000
Å全面に成長させ、次にフォトレジスト層を形成し、光
リソグラフィー技術によりパターニングしてマスクを形
成する。このマスクにしたがって、多結晶Si層8を前
述の条件でドライエッチングする。エッチング終了後、
さらに30%の追加エッチングを加えることによって、
多結晶Siのエッチング残しがないようにする。
【0016】その後、マイクロ波励起型のアッシング装
置により、CF4(2%)+O2放電で20秒間、引き続
き、O2放電により90秒間さらしてレジストを剥離す
る。そして、フッ酸(H2O:HF=30:1)を用い
てシリコン酸化膜層6を除去すれば、図4に示すような
断面T型蓄積電極のコア電極が形成される。このコア電
極は多結晶Si層8からなり、基板から上方に立ち上が
った立上り部8aと、立上り部8aの頂部から横方向に
張り出した水平部8bとを組み合わせた断面T型の電極
構造となっている。シリコン酸化膜層6の下層は、シリ
コン窒化膜層7であるため、フッ酸にエッチングされる
ことはなく、所望の膜だけを除去できる。
【0017】次に、図5に示すように、上記コア電極の
全面にLPCVD法で凹凸形状を有する多結晶Si1を
膜厚が1000Åになるように形成する。成膜はCVD
法を用いているので、断面T型コア電極の裏面,側面に
も均一な膜厚で上記多結晶Siは成長する。凹凸形状を
有する多結晶Si1を成長させた後、前述のエッチャー
を用いて、この多結晶Siのエッチバックを行う。エッ
チング条件は、前述の条件を用いる。エッチング終了
後、さらに30%の追加エッチングを加えることによっ
て、多結晶Siのエッチング残しがないようにした。そ
の結果、図6に示すように、表面が凹凸形状を有する断
面T型蓄積電極が形成される。
【0018】本発明では、エッチングガスにHBrを用
いたが、Siをエッチングするガスであれば、表面が凹
凸形状を有する断面T型蓄積電極の形成方法に適用でき
る。
【0019】また、エッチング装置に13.56MHz
の高周波放電を利用したカソードカップル方式の平行平
板型バッチ式エッチャーを用いたが、同じ平行平板型エ
ッチング装置で枚葉式のものや、電子サイクロトロン共
鳴を利用したエッチング装置等にもこの形成方法を適用
できることはいうまでもない。
【0020】また、本発明では、蓄積電極を構成する断
面T型コア電極構造は一段であるが、さらにコア電極の
上に同構造のコア電極を重ねた二段構造のコア電極を形
成し、このコア電極全面に凹凸形状を有する多結晶Si
を成長させ、引き続きエッチバックすることにより、限
られた面積内に上記蓄積容量の二倍以上の容量を確保す
ることができることはいうまでもない。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、蓄
積電極を構成するコア電極の形状を断面T型にすること
により、凹凸形状を有する多結晶Siを上記コア電極全
面に成長させ、この多結晶Siをハロゲンを含んだガス
で異方的にエッチバックすると、コア電極上面がイオン
の直接な照射を完全に遮ることができるため、電極上部
の裏面及び側面の凹凸形状を完全に保持することができ
る。また、電極上面は凹凸形状が転写される。そして逆
テーパ型のコア電極面積と比べて1.5倍以上に増加さ
せることができ、今後の蓄積電極構造に対し、新規の構
造を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明するための半導体チッ
プの断面図である。
【図2】本発明の一実施例を説明するための半導体チッ
プの断面図である。
【図3】本発明の一実施例を説明するための半導体チッ
プの断面図である。
【図4】本発明の一実施例を説明するための半導体チッ
プの断面図である。
【図5】本発明の一実施例を説明するための半導体チッ
プの断面図である。
【図6】本発明の一実施例を説明するための半導体チッ
プの断面図である。
【図7】従来例を説明するための半導体チップの断面図
である。
【図8】従来例を説明するための半導体チップの断面図
である。
【図9】従来例を説明するための半導体チップの断面図
である。
【図10】従来例を説明するための半導体チップの断面
図である。
【符号の説明】
1 凹凸形状を有する多結晶Si 2 コア電極 3 平らな側面 4 逆テーパコア電極 5 Si基板 6 シリコン酸化膜層 7 シリコン窒化膜層 8 多結晶Si層 9 マスク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極形成工程と、Si成長工程と、エッ
    チング工程とを有する半導体装置の製造方法であって、 電極形成工程は、蓄積電極を構成するコア電極を形成す
    るものであり、 該コア電極は、基板から上方に立上った立上り部と、立
    上り部の頂部から両側方向に張り出した水平部とを組合
    せた断面T型の形状のものであり、 Si成長工程は、断面T型のコア電極全面に、表面に凹
    凸を有する多結晶Siを成長させるものであり、エッチ
    ング工程は、多結晶Siをハロゲンを含んだガスで異方
    的にエッチングし、コア電極の水平部上面に凹凸形状を
    転写するものであることを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
JP4316613A 1992-10-30 1992-10-30 半導体装置の製造方法 Pending JPH06151763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4316613A JPH06151763A (ja) 1992-10-30 1992-10-30 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4316613A JPH06151763A (ja) 1992-10-30 1992-10-30 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06151763A true JPH06151763A (ja) 1994-05-31

Family

ID=18079017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4316613A Pending JPH06151763A (ja) 1992-10-30 1992-10-30 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06151763A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09326476A (ja) * 1996-05-29 1997-12-16 Taiwan Moshii Denshi Kofun Yugenkoshi 波形酸化層スペーサ利用のメモリセル形成方法
JPH10112529A (ja) * 1996-10-03 1998-04-28 Taiwan Moshii Denshi Kofun Yugenkoshi 高密度スタックdramの製造方法
JPH10125870A (ja) * 1996-10-11 1998-05-15 Taiwan Moshii Denshi Kofun Yugenkoshi スタックdramの製造方法
KR100304136B1 (ko) * 1997-07-18 2001-10-19 가네꼬 히사시 반도체장치의제조방법및반도체제조장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09326476A (ja) * 1996-05-29 1997-12-16 Taiwan Moshii Denshi Kofun Yugenkoshi 波形酸化層スペーサ利用のメモリセル形成方法
JPH10112529A (ja) * 1996-10-03 1998-04-28 Taiwan Moshii Denshi Kofun Yugenkoshi 高密度スタックdramの製造方法
JPH10125870A (ja) * 1996-10-11 1998-05-15 Taiwan Moshii Denshi Kofun Yugenkoshi スタックdramの製造方法
KR100304136B1 (ko) * 1997-07-18 2001-10-19 가네꼬 히사시 반도체장치의제조방법및반도체제조장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970007109B1 (ko) 경사진 콘택트 에칭 방법
US6284666B1 (en) Method of reducing RIE lag for deep trench silicon etching
JP2519612B2 (ja) 表面積が極大化されたシリコン層の製造方法
KR100274593B1 (ko) 디램 셀 캐패시터 및 그의 제조 방법
US5508223A (en) Method for manufacturing DRAM cell with fork-shaped capacitor
JPH06151763A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2979795B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3260397B2 (ja) 凹凸形状を有する多結晶Siのエッチバック方法
JPH065805A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100234382B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 평탄화 방법
JP2503850B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPH06151711A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0168362B1 (ko) 반도체 장치의 커패시터 제조방법
KR19980014482A (ko) 반도체 장치의 커패시터 제조방법
US6686234B1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JP2900888B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0172771B1 (ko) 반도체 소자의 전하저장전극 형성 방법
KR100252901B1 (ko) 반도체소자 제조방법
JP2777494B2 (ja) キャパシタにおける蓄積電極の形成方法
KR19990005479A (ko) 반도체 장치의 전하 저장 전극 형성 방법
KR19980026142A (ko) 커패시터의 제조방법
JP2002134483A (ja) エッチング液、エッチング方法、キャパシタの製造方法および半導体装置の製造方法
JPH0555463A (ja) 半導体装置の製造方法
KR19990016146A (ko) 반도체 장치의 캐패시터 제조 방법
JPH0442822B2 (ja)