JPH0614890Y2 - プレス型 - Google Patents

プレス型

Info

Publication number
JPH0614890Y2
JPH0614890Y2 JP1989000591U JP59189U JPH0614890Y2 JP H0614890 Y2 JPH0614890 Y2 JP H0614890Y2 JP 1989000591 U JP1989000591 U JP 1989000591U JP 59189 U JP59189 U JP 59189U JP H0614890 Y2 JPH0614890 Y2 JP H0614890Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert block
burr
burr crushing
press die
inner panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989000591U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0293021U (ja
Inventor
孝美 坂野
孝一郎 金子
Original Assignee
日産車体株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産車体株式会社 filed Critical 日産車体株式会社
Priority to JP1989000591U priority Critical patent/JPH0614890Y2/ja
Publication of JPH0293021U publication Critical patent/JPH0293021U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0614890Y2 publication Critical patent/JPH0614890Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、自動車のドア等のように外周部にヘミング
部を有するワークの、ヘミング面を平滑に成形するプレ
ス型に適用するもので、特に、ヘミング面に水抜き用の
穴が穿設されたワークにおいて、この水抜き用穴のバリ
をつぶすバリつぶし部を有するプレス型に関する。
(従来の技術) 従来、上述のようなプレス型として、例えば、第7図及
び第8図にに示すようなものが知られている。このプレ
ス型は、第7図に示すように、型本体01の外周部に、
ヘミング面を平滑に仕上げるためのヘム面02が形成さ
れたインサートブロック031〜038が設けられ、こ
のインサートブロック031〜038の中の所定のブロ
ック031,033には、バリつぶし部04,04が形
成されている。
このバリつぶし部04は、第8図に示すように、インサ
ートブロック033(031)と一体に表面に突出して
形成されていて、図示のようにワーク05のヘミング面
08に開穴された水抜き穴06の外周縁部に生じたバリ
07をこのバリつぶし部04でプレスしてこのバリ07
をつぶすものである。
この従来のプレス型の、加工の手順について説明する
と、まず、複数のインサートブロック031〜038を
型本体01に取り付ける。このインサートブロック03
1〜038のうちで、ワーク05の水抜き穴06に対応
する位置のインサートブロック031,033は、型本
体01に対して高さ変更可能に取り付けておく。
次に、ワーク01のヘミング面08に対応するインサー
トブロック031〜038の表面をグラインダ等で研磨
して表面の精度出しを行い、ヘム面02を形成する。
その後、水抜き穴06に対応する位置のインサートブロ
ック031,033と型本体01間にシム09を介在さ
せて、このインサートブロック031,033の高さを
バリつぶし部04を形成するのに必要な高さ分だけ高く
する。そして、バリつぶし部04を形成する以外の部分
を全体的に切削研磨する等してバリつぶし部04を形成
し、また、他の部分は、隣り合う他のインサートブロッ
ク032,034との表面と高さを一致させるべく研磨
すると共に、さらに、再度、精度出しを行って、両ブロ
ック031,033のヘム面02を形成する。
また、このプレス型によりプレスを行い、バリつぶし部
04が摩耗した場合には、そのインサートブロックをシ
ムアップして、バリつぶし部04を形成し直すと共に、
表面を再度研磨してヘム面02を形成するものであっ
た。
(考案が解決しようとする課題) 上述したように、従来のプレス型にあっては、バリつぶ
し部を形成する際に、一度形成したヘム面を削って再度
ヘム面を形成する工程た必要であって、作業が2度手間
となり、非常に効率が悪いという問題があった。
また、バリつぶし部がインサートブロックと一体である
から、全体の硬度がバリつぶし部の必要な硬度に制限さ
れる等のように、全体とバリつぶし部とで相互に材質上
の制約を受けるし、加えて、バリつぶし部が摩耗した際
には、インサートブロックのヘム面を一旦切削して再度
ヘム面を形成する必要があり、この場合も作業効率の点
で問題があった。
本考案は上述のような問題に着目して成されたもので、
プレス型の製造時やバリつぶし部の再形成時において、
作業効率が高く、しかも、インサートブロックの全体と
バリつぶし部とにおいて相互に材質の制約を受け難いプ
レス型を提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段) 上述の目的を達成するため、この考案のプレス型では、
型本体の所定位置にインサートブロックが取り付けら
れ、このインサートブロックは、ワークのヘミング面を
平滑にするヘム面が形成されると共に、ワークの穴と対
応する位置のヘム面に取付穴が設けられ、この取付穴
に、バリつぶし部が形成されたバリつぶし部材が挿入固
定されている技術的解決手段とした。
(作用) 本考案のプレス型の製造手順を説明する。
まず、型本体の所定位置にインサートブロックを取り付
ける。次に、このインサートブロックの表面を研磨し、
さらに、精度出しをしてヘム面を形成する。
その後、インサートブロックのヘム面の所定位置に取付
穴を穿設する。
そして、この取付穴に、予めバリつぶし部を形成したバ
リつぶし部材を挿入固定する。尚、この際に、バリつぶ
し部を研磨する等して微調整を行う。
(実施例) 以下、図面に従ってこの考案の実施例を説明する。尚、
各図面において、同一の符号は同様の対象を示すものと
する。
実施例を説明するにあたり、ワークとして自動車のドア
Dのインナパネル1を例にとるもので、まず、このイン
ナパネル1について説明する。
第5図はインナパネル1を示す正面図であって、このイ
ンナパネル1は、図示のように、作業用穴2,3,4,
5が複数穿設され、さらに、このインナパネル1の外周
縁部には、第6図に示すように、アウタパネル6の外周
縁部によって挟持された状態のいわゆるヘミング結合に
よりアウタパネル6と結合されるもので、インナパネル
1においてアウタパネル6により挟持される部分がヘミ
ング面7とされる。そして、このインナパネル1は、複
数の折曲部8〜13においてアウタパネル6から離反す
る方向に折曲され、これによりアウタパネル6との間に
空間部14が形成されている。
また、前記インナパネル1の折曲部8と折曲部9との間
であって、空間部14の下端位置には2個の水抜き穴1
5,16が開穴されている(第5図参照)。
次に、本考案実施例のプレス型P1の構成を説明する。
第1図は、実施例のプレス型P1を示す断面図である。
このプレス型P1はいわゆる雄型であって、図示のよう
に雌型の第2のプレス型P2とによって、インナパネル
1の最終的な仕上げの成形を行うものである。
即ち、このプレス型P1は、前記折曲部10よりも中央
側の形状に対応した型本体20と、この型本体20の外
周部に取り付けられ、前記折曲部10とインナパネル1
の外周端縁との間の形状に対応した複数のインサートブ
ロック21,22,23,24(第2図参照)とで構成
されている。尚、実際には、インサートブロック21〜
24の両側には図示を省略した他のインサートブロック
が連続して設けられている。
また、前記型本体20は例えば材質名FC25の鋳鉄に
より形成され、また、インサートブロック21〜24も
例えば材質名WST2363の鋳造工具鋼により形成さ
れている。
そして、前記インサートブロック21〜24の表面は、
インナパネル1のヘミング面7及び折曲部8,9に対応
する形状に形成され、さらに、表面は所定の仕上が成さ
れてヘム面25が形成されている。
一方、第2のプレス型P2は、インナパネル1の折曲部
9から折曲部13にかけての形状に対応した、例えば材
質名GM241による鋳鉄で形成された型本体30と、
この型本体30に取り付けられ、インナパネル1のヘミ
ング面7の形状に対応した、例えば材質名WST236
3による鋳造工具鋼で形成されたインサートブロック3
1とで構成されている。
次に、第3図は、プレス型P1のインサートブロック2
2の要部を示す、第2図のIII−III断面図であって、前
記インサートブロック22には、前記インナパネル1の
水抜き穴16に対応する位置に断面円形の取付穴26が
インサートブロック22の途中まで穿設されている。さ
らに、この取付穴26の下方には、インサートブロック
22の裏面に貫通してこの取付穴26と同軸に下穴27
が穿設されている。
そして、前記取付穴26に、バリつぶし部材40がきつ
く嵌合挿入され、かつ、取付穴26の下端との間にシム
41を介在させて固定されている。このバリつぶし部材
40は、基部42が円柱形状に形成され、上端43が前
記水抜き穴16に対応した形状に形成されると共に、こ
の上端43と基部42との間がバリつぶし部44として
傾斜面に形成されている。
尚、このバリつぶし部材40は、例えば、材質名SK−
5の工具鋼である標準規格品の円柱を所定の長さに切削
した後に、一端部を研磨してバリつぶし部44を形成す
ることで形成されている。また、第4図に示すようにバ
リつぶし部材40と取付穴26との間には、断面円形の
溝45が形成されると共に、この溝45に回り止めピン
46を設けて、インサートブロック22に対するバリつ
ぶし部材40の回転が規制されている。
尚、図において50は、インサートブロック22を型本
体20に対して取り付けるためのボルトを模式的に示し
ている。
次に、本考案実施例のプレス型P1の製造手順を説明す
る。
まず、型本体20の所定位置にインサートブロック21
〜24を取り付ける。次に、このインサートブロック2
1〜24の表面を研磨して精度出しをして、ヘム面25
を形成する。
その後、インサートブロック22を型本体20から一旦
取り外してヘム面25の所定位置に取付穴26及び下穴
27を穿設する。
そして、この取付穴26に、バリつぶし部材40を挿入
固定し、バリつぶし部44を研磨する等の微調整を行な
った後に、ガスバーナ等によりインサートブロック21
〜24及び、バリつぶし部材40の表面焼入れを行な
う。これにより、バリつぶし部材40の表面硬度は例え
ばHRC55〜60程度になり、インサートブロック2
1〜24の表面硬度はHRC50〜55程度になる。
次に、ワークとしての自動車用ドアのインナパネル1の
成形手順について説明する。
まず、プレス工程により、インナパネル1をプレス成形
する。この際に、例えば、第6図に示す折曲部8〜13
の曲率は、実際よりも大きな曲率に形成されている。
次に、トリムカット工程により、インナパネル1の周縁
部をカットしたり、水抜き穴15,16を打ち抜いて成
形する。この際に、水抜き穴15,16では、その周縁
にバリ18が生じる。
次に、リストライク工程により、実施例のプレス型P1
と第2のプレス型P2とで第1図に示すようにインナパ
ネル1をプレスして、インナパネル1のヘミング面7を
平に形成したり、折曲部8〜13を所定の曲率とした
り、水抜き穴15,16のバリ18を取ったりする。
即ち、両プレス型P1,P2でプレスする際に、水抜き
穴15,16のバリ18は、第3図に示すように、バリ
つぶし部44でつぶされて、バリ取りされる。これによ
り、塗装時にこの部分に塗料の乗りが悪くなるといった
こと不具合が生じず、これにより、錆の発生が防止され
る。
そして、このようにプレス型P1を長期使用すると、バ
リつぶし部材40のバリつぶし部44が摩耗したりして
変形することがあるが、この場合には、以下のようにす
る。即ち、インサートブロック22を取り外し、その下
穴27からバリつぶし部材40の下端面(シム41)を
叩き、このバリつぶし部材40を取付穴26から取り外
す。そして、取付穴26の底にシム41を加え、バリつ
ぶし部材40を取付穴26内に再度挿入嵌合固定する。
その後、バリつぶし部材40のバリつぶし部44を研磨
等して精度出しし、バリつぶし部44の再形成を行うも
のである。
上述のように実施例のプレス型P1にあっては、バリつ
ぶし部材40を、工具鋼の標準規格品の金属円柱から形
成するようにしたため、入手が容易で鋳鉄に比べ非常に
容易に製造することができるという効果が得られる。
加えて、バリつぶし部材40には、インサートブロック
(WST2363)22よりも硬度の高いSK−5の工
具鋼を用いており、耐久性が高いし、また、インサート
ブロック22もこの硬度の高いSK−5の工具鋼によっ
て形成する場合に比べ製造コストが低い。
以上、本考案の実施例を図面により詳述してきたが、具
体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、本考
案の要旨を逸脱しない範囲における変更を許容するもの
で、例えば、実施例では、ワークとしてドアのインナパ
ネルを例として上げたが、フード等他のワークを適用す
ることができる。
(考案の効果) 本考案のプレス型によれば、インサートブロックに、こ
のインサートブロックとは別体にバリつぶし部材を設け
て、プレス型を製造する際には、バリつぶし部材をイン
サートブロックの取付穴に対して挿入固定するだけでイ
ンサートブロックにバリつぶし部が形成されるようにし
たため、インサートブロックのヘム面を再度形成する手
間が不要で作業効率が高いという効果が得られる。
また、同様にして長期使用等によりバリつぶし部が摩耗
したり変形した際にも、バリつぶし部材をインサートブ
ロックから外してこのバリつぶし部材のみを研磨等して
バリつぶし部を形成すればよいから、この場合も、ヘム
面を再度形成する必要がなく作業効率が高いという効果
が得られる。
さらに、上述のようにインサートブロックとバリつぶし
部材とが別体であるので、インサートブロックとバリつ
ぶし部材とは、それぞれ、独立して材質を選択すること
ができ、材質の選択自由度が向上するという効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本考案一実施例のプレス型を示す断面図(第2
図I−I断面図)、第2図は実施例プレス型を示す平面
図、第3図は実施例プレス型の要部を示す第2図のIII
−III断面図、第4図は実施例プレス型のバリつぶし部
材を示す平面図、第5図は実施例プレス型のワークとし
てのインナパネルを示す正面図、第6図は前記インナパ
ネルを有したドアの要部を示す断面図、第7図は従来例
のプレス型を示す正面図、第8図は従来例のプレス型の
要部を示す断面図である。 P1……実施例プレス型 1……インナパネル(ワーク) 21〜24……インサートブロック 25……ヘム面 26……取付穴 40……バリつぶし部材 44……バリつぶし部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】型本体の所定位置にインサートブロックが
    取り付けられ、 このインサートブロックは、ワークのヘミング面を平滑
    にするヘム面が形成されると共に、ワークの穴と対応す
    る位置のヘム面に取付穴が設けられ、 この取付穴に、バリつぶし部が形成されたバリつぶし部
    材が挿入固定されていることを特徴とするプレス型。
JP1989000591U 1989-01-06 1989-01-06 プレス型 Expired - Lifetime JPH0614890Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989000591U JPH0614890Y2 (ja) 1989-01-06 1989-01-06 プレス型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989000591U JPH0614890Y2 (ja) 1989-01-06 1989-01-06 プレス型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0293021U JPH0293021U (ja) 1990-07-24
JPH0614890Y2 true JPH0614890Y2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=31199757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989000591U Expired - Lifetime JPH0614890Y2 (ja) 1989-01-06 1989-01-06 プレス型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614890Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007222914A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Toyota Boshoku Corp プレス機用成形型

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3238845B1 (en) * 2014-12-25 2021-12-22 Nippon Steel Corporation Panel-shaped molded article and production method for panel-shaped molded article
CN108025344B (zh) * 2015-09-18 2020-08-25 日本制铁株式会社 板状成型品及其制造方法
EP3431204B1 (en) 2016-03-16 2021-08-04 Nippon Steel Corporation Method for manufacturing panel-shaped molded article

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007222914A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Toyota Boshoku Corp プレス機用成形型

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0293021U (ja) 1990-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2680989B1 (de) Verfahren zur herstellung eines kolbens für einen verbrennungsmotor
CA2640211C (en) Method and tool for fine blanking of workpieces with small corner radii and greatly reduced draw-in a one-stage arrangement
JPH07299529A (ja) 位置決め形状
JPH0614890Y2 (ja) プレス型
US5465602A (en) Press die assembly
JPH0523755A (ja) 金属板の打抜き加工方法および金型
EP0418893B1 (en) Method of machining a press die
US6145418A (en) Laminated hand tool assembly
US4430878A (en) Method for forming the stitch forming area of a sewing machine throat plate
JP6664294B2 (ja) 打抜型の製造方法
EP0277269A1 (en) Process for manufacturing a part having a tooth profile and boss
JPH02280926A (ja) だれ・かえり防止打抜き加工法
EP0691164A1 (en) Method of manufacturing drive plate
KR20210074032A (ko) 프레스금형의 제조방법
JP2534940B2 (ja) 環状溝の塑性加工方法
JP3192582B2 (ja) プレス絞型の製作方法
JPH06339740A (ja) エアコン用アルミスクロールの連続生産方法
JPH06328183A (ja) エアコン用アルミスクロールの生産方法
CN112296195B (zh) 具有模具组件的钣金接合设备
CN208600540U (zh) 汽车零件的制造工具
KR940003900B1 (ko) 가스레인지배관용 연결플랜지구조
JP4907811B2 (ja) クラッチギヤの面取り加工方法
CA2569192C (en) Method for the reinforcement of a wall region of a three-dimensional attachment
JPS59178125A (ja) 極小突起材を有するプレス金型及びその形成方法
JP2857497B2 (ja) プレス型

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070920

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees