JPH06147369A - 既設管の更生用帯状体 - Google Patents

既設管の更生用帯状体

Info

Publication number
JPH06147369A
JPH06147369A JP4299720A JP29972092A JPH06147369A JP H06147369 A JPH06147369 A JP H06147369A JP 4299720 A JP4299720 A JP 4299720A JP 29972092 A JP29972092 A JP 29972092A JP H06147369 A JPH06147369 A JP H06147369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
strip
belt
existing pipe
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4299720A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Kitayama
康 北山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP4299720A priority Critical patent/JPH06147369A/ja
Publication of JPH06147369A publication Critical patent/JPH06147369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L1/00Laying or reclaiming pipes; Repairing or joining pipes on or under water

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外圧強度を向上させることができ、既設管
に段差、曲がり等がある場合でも更新管の内面にしわ等
が発生しない。 【構成】 既設管内で螺旋状に巻かれながら製管され
る、既設管の更生用帯状体において、帯状体1の片面6
に硬化性樹脂の未硬化樹脂層5が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地中に埋設された既設
管の更生用帯状体に関する。
【0002】
【従来の技術】地中に埋設された既設管が破損、損傷、
或いは腐食したとき、地面を堀起こして損傷した部分を
新しい管と取換える方法は、多くの器具と労力、さらに
時間を要し、非常にコストがかかる方法であり、このた
め、地面を堀起こすことなく地中に埋設された既設管を
更生する方法が行なわれている。この方法の一つに下水
管渠更生工法(SPR工法)があり、この方法は製管機
で帯状体を螺旋状に巻いて更生管を製管しながら損傷し
た既設管内に送り込み、次いで損傷した既設管と更生管
との間の隙間に裏込め材を注入し、損傷した既設管を更
生する方法である。
【0003】この帯状体を螺旋状に巻いて更生管を製管
しながら損傷した既設管内に送り込む方法としていろい
ろな方法が提案されている。例えば、1)特開昭62−
20987号公報に記載されている地下埋設管のライニ
ング方法は、地下埋設管路の立孔内の地下埋設管路を臨
む位置において、連続的に供給される帯状部材を順次円
周方向に折込み、かつ、該帯状部材の側端部を重合して
螺旋巻きによるライニング管を形成しながら該ライニン
グ管を地下埋設管路内に送り込む方法であり、 2)特開平3−10493号公報に記載されているスト
リップからチューブを製造する方法及び装置は、係合部
分を長手方向に向かって両側端部分にもつストリップを
所定の螺旋角に従って配列された接合ローラに沿って強
制的に螺旋状に案内し巻回して螺旋管を形成する方法及
び装置である。
【0004】又、3)螺旋状に巻回されるストリップの
隣接縁部を相互連結して形成したパイプの直径を変化さ
せるスリップ制御方法が、特開平2−504543号公
報に開示されている。この方法は、スリップ制御部材を
ストリップの相互連結縁部に配置して連結縁部の移動を
防止し、スリップ制御部材を連結縁部から取除くことに
より連結縁部の相互移動を可能としてパイプの直径を変
化させる方法である。
【0005】又、4)ストリップを螺旋状に巻回してパ
イプを形成せずに、既設パイプ内部に硬化性樹脂からな
る可撓性ホースを未硬化状態で導入し、この可撓性ホー
ス内部にガス圧を加えて可撓性ホースを膨張させて既設
パイプの内壁面に可撓性ホースを密着させ、次いでこの
可撓性ホースを放射線エネルギー(赤外線ランプ、紫外
線ランプ、赤外線ヒータ等)で硬化させる方法が、特公
表昭60−501001号公報に開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の
1)、2)、3)の従来の方法で用いられている帯状体
(ストリップ)の材質としては、合成樹脂、金属、又は
金属と合成樹脂とを貼合わせたもの等が用いられてい
る。この中で合成樹脂を用いた合成樹脂製帯状体(以下
樹脂製帯状体と略記する)を螺旋状に巻いて得られる螺
旋管は、外圧強度が弱く、例えば、肉厚3.4mmの樹
脂製帯状体を直径900mmの管に製管した場合、外圧
強度は0.5kgf/cm2 程度である。このため、更
生管を既設管内に挿通したままの状態では更生後の管強
度の向上は期待できず、既設管の老朽度合いが激しく、
強度がほとんど失なわれている場合には、本来の更生目
的を達成することができなかった。外圧強度の向上に
は、帯状体の肉厚の増加が考えられるが、樹脂製帯状体
を通常温度で製管した場合には、製管時にかかる曲げ応
力等から製管可能な肉厚の上限が限定され、例えば、硬
質塩化ビニル樹脂の場合には、樹脂製帯状体の断面形
状、樹脂の配合等により異なるが、肉厚は最大4mm程
度に限定される。従って製管される更生管の外圧強度
が、帯状体の製管可能な肉厚により必然的に決定されて
くる。又、通常温度で製管可能な肉厚以上の肉厚の樹脂
製帯状体を強制的に螺旋状に巻いて製管した場合には、
製管時に曲げ応力がかかる部分を加熱する必要があり、
製管工程が複雑になるという問題があった。
【0007】又、前記した従来の4)の方法の場合に
は、硬化性樹脂からなる可撓性ホースを未硬化状態で既
設管内に導入するため、ホースに自立性がなく、ホース
に内圧をかけ、ホースを既設の老朽管の内壁に沿って密
着させる必要がある。このため既設の老朽管に段差、沈
下、曲がり等がある場合には、ホースにしわ、よじれ等
が発生する恐れがあった。
【0008】本発明の既設管の更生用帯状体は、上記の
問題点に鑑みなされたもので、上記問題点を解消し、外
圧強度を向上させることができ、既設管に段差、曲がり
等がある場合でも更生管の内面にしわ等が発生しない既
設管の更生用帯状体を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の既設管の更生用
帯状体は、既設管内で螺旋状に巻かれながら製管され
る、既設管の更生用帯状体において、帯状体の片面に硬
化性樹脂の未硬化樹脂層が形成されていることを特徴と
するものである。
【0010】本発明の既設管の更生用帯状体の材質とし
ては、塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン樹脂
等の熱可塑性樹脂が好ましく、これら樹脂の押出成形品
が望ましい。尚、強度を向上させるためにガラス繊維等
で帯状体を補強してもよい。
【0011】又、硬化性樹脂としては、加熱又は紫外線
等の照射により硬化させることができる不飽和ポリエス
テル樹脂、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、フェノール樹
脂等を用いることができる。硬化性樹脂はそれぞれ硬化
方法に応じた硬化剤、硬化促進剤を加えることができ、
強度を向上させたい場合にはこれらの硬化性樹脂にガラ
ス繊維等を含浸させることができる。
【0012】又、帯状体の片面に形成される硬化性樹脂
の未硬化樹脂層は、製管時に円周方向の強度が必要とさ
れるため、帯状体の長手方向に連続して形成するのが望
ましい。この未硬化樹脂層は、帯状体の片面の全面に形
成してもよく、長手方向に平行に、線状に複数列配列さ
せてもよい。又、未硬化樹脂層の硬化後の断面2次モー
メントを大きくするために、帯状体本体に凹部を設け、
この凹部内に未硬化樹脂層を形成して、未硬化樹脂層の
厚みを大きくすることが好ましい。又、未硬化樹脂層を
形成する面の反対側の面に、T字型リブ等の補強リブを
長手方向に連続して設けておけば、帯状体の補強にもな
り、又、施工時に、既設管と製管される管との間に裏込
め材を必要に応じて充填することができるので好まし
い。
【0013】又、製管後、未硬化樹脂層を硬化させる方
法としては、例えば、紫外線硬化性樹脂の場合は、管内
部に紫外線ランプを通し、この紫外線ランプの照射によ
り樹脂を硬化させる等の方法を用いることができる。熱
硬化性樹脂の場合には、管内部に温水を通し、或いは管
内部に赤外線ヒーター等を通して加熱する等の方法によ
り樹脂を硬化させることができる。
【0014】
【作用】本発明の既設管の更生用帯状体においては、既
設管内で螺旋状に巻かれながら製管される、既設管の更
生用帯状体において、帯状体の片面に硬化性樹脂の未硬
化樹脂層が形成されているので、螺旋状に巻くときは容
易に巻かれ、螺旋状に巻かれた帯状体の未硬化樹脂層を
硬化すれば外圧強度の高い更生管が得られる。又、製管
後、未硬化樹脂層を硬化して管の外圧強度を向上させる
ことができるので、帯状体は或る程度の剛性を有する肉
厚のものでよく、通常温度で製管が可能となる。又、帯
状体は或る程度の剛性を有しているので、可撓性ホース
を未硬化状態で既設管内に導入する場合のように、既設
管に段差、沈下、曲がり等がある場合でもしわ、よじれ
等が発生しない。
【0015】
【実施例】本発明を図面を参照して説明する。図1は、
本発明の帯状体の一例を示す斜視図である。1は帯状体
であり、2は帯状体本体である。3は帯状体本体2の一
方の幅方向の端縁部に設けられた係合凹部で、帯状体本
体2の長手方向に連続して設けられている。又、係合方
向は矢印A方向に形成されている。4は帯状体本体2の
他方の端縁部に設けられた係合凸部で、係合凹部3と同
様に帯状体本体2の長手方向に連続して設けられてい
る。又、係合方向は係合凹部3の係合方向と反対方向の
矢印B方向に形成されている。5は帯状体本体2の片方
の面6の凹部7内に形成された硬化性樹脂の未硬化樹脂
層で、未硬化樹脂層5の表面と面6とが同一平面になる
ように形成されている。8は未硬化樹脂層5が形成され
た面6の反対側の面9に設けられたT字型リブである。
T字型リブ8は無くてもよい。この帯状体1を連続的に
螺旋状に送り出し、帯状体1が一回転したとき先頭の帯
状体1の係合凸部4を、連続して送り出されてくる帯状
体1の係合凹部3に係合すれば連続して螺旋管を形成す
ることができる。
【0016】図2〜図4は、本発明の既設管の更生用帯
状体を用いて既設管を更生している一実施態様を示した
図面であり、図2は螺旋管を製管中の状態を示す断面
図、図3は製管後、管を拡径している状態を示す断面
図、図4は製管、拡径後、管内面の硬化性樹脂の未硬化
樹脂層を紫外線を照射して硬化している状態を示す断面
図である。図2〜図3において、10はマンホール11
内に設置された製管機であり、12は製管機10により
製管中の螺旋管、13は拡径された拡径螺旋管である。
14は地中に埋設された既設管である。15は帯状体
で、帯状体15にはT字型リブ8が設けられていない。
16は帯状体15が巻回されたドラムである。17は帯
状体15の係合部を止水するための止水材、18は止水
材容器である。尚、止水材としてはホットメルト系の接
着剤等を用いるのが帯状体の製管し易さ等から好まし
い。尚、軟質塩化ビニル樹脂、ゴム等を止水材として、
予め帯状体と同時に押出成形して係合部に止水層を形成
していてもよく、その際には施工時に接着剤等の止水材
を塗布せずに製管できる。20はスリップ制御部材、2
1はスリップ制御部材20が巻回されたドラムである。
22はスリップ制御部材20の引抜き用のドラムで、こ
の引抜き用ドラムにより管の拡径時にスリップ制御部材
20が管の係合部から引抜かれる。スリップ制御部材2
0は前記した従来例のスリップ制御部材と同じ構造のも
のである。このようにスリップ制御部材20を設けてお
けば、スリップ制御部材20を引抜くことにより製管さ
れている管を拡径することができる。管を所定長さまで
小径のままで製管し、所定長さに到達したとき管を拡径
すれば、製管が容易になるとともに管の拡径により管を
既設管の内壁に密着させることができる。
【0017】図4において、25は紫外線ランプ、26
は紫外線ランプ25を連結するワイヤ、27はワイヤ2
6の巻取ドラム、28はワイヤ26の送出しドラム、2
9、29、29は案内ロールである。30は紫外線ラン
プ25が照射時に管14に接触しないように紫外線ラン
プ25の両側に設けられたアームである。
【0018】既設管の更生は次のようにして行う。先
ず、地上に帯状体15を巻いたドラム16、スリップ制
御部材20を巻いたドラム21、止水材容器18をセッ
トし、マンホール11内に製管機10を設置する。製管
機10に帯状体15、スリップ制御部材20を挿入し、
止水材17を係合凹部3、係合凸部4に塗布し、帯状体
15を螺旋状に送り出し、帯状体15の両端縁部の係合
凹部3、係合凸部4を係合させて螺旋管12を形成し、
螺旋管12の先端が次のマンホールに到達した時、帯状
体15の送出しを停止し、螺旋管12を既設管14に固
定する。次いで帯状体15を送込みながらスリップ制御
部材20を引抜き用のドラム22で矢印Y方向に引抜
き、螺旋管12を拡径させ、拡径螺旋管13として既設
管14の内壁に密着させる。次いで拡径螺旋管13を切
断し、製管機10を地上に撤去する。この後、紫外線ラ
ンプ25をワイヤ26で連結して案内ロール29、2
9、29を介して、拡径螺旋管13内に通し、拡径螺旋
管13内面の未硬化樹脂層を紫外線ランプの照射により
硬化させる。硬化後、機器類を撤去し、工程は終了す
る。
【0019】図5は本発明の帯状体を用いた他の実施態
様を示した図面であり、未硬化樹脂層を加熱により熱硬
化している状態を示す断面図である。図5において、4
0、41は拡径螺旋管13の両端を密封する止水栓であ
り、一方の止水栓40には温水42を通すことができる
温水孔が設けられている。43は拡径螺旋管13内に温
水42を供給する温水ヒータであり、44は温水供給用
のホースである。
【0020】熱硬化性樹脂の未硬化性樹脂層の熱硬化は
次のように行う。製管機をマンホール11から地上に撤
去した後、止水栓40、41を拡径螺旋管14の両端に
挿入して固定し、温水ヒータ43を地上に設置し、止水
栓40と温水ヒータ43とをホース44で結ぶ。次いで
温水ヒータ43で加熱された温水42を止水栓40の温
水孔から拡径螺旋管13内に導入し、拡径螺旋管13の
内面に形成された熱硬化性樹脂からなる未硬化樹脂層を
硬化させる。硬化後、紫外線硬化性樹脂の場合と同様に
機器類を撤去し、工程は終了する。
【0021】
【発明の効果】本発明の既設管の更生用帯状体において
は、既設管内で螺旋状に巻かれながら製管される既設管
の更生用帯状体において、帯状体の片面に硬化性樹脂の
未硬化樹脂層が形成されているので、帯状体を容易に螺
旋状に巻くことができ、未硬化樹脂層を硬化することに
より外圧強度の高い更生管を得ることができる。
【0022】本発明の帯状体を使用すれば、既設管内に
おいて、帯状体をその未硬化樹脂層が帯状体により形成
される管の内面を形成するように螺旋状に巻きながら管
を形成し、その後未硬化樹脂層を硬化させので、製管を
容易に行うことができるとともに、未硬化樹脂層を管の
内面から未硬化樹脂層を硬化することができる。未硬化
樹脂層を硬化することにより硬化樹脂層が形成され、更
生管の外圧強度を向上させることができる。又、製管
後、未硬化樹脂層を硬化して管の外圧強度を向上させる
ことができるので、帯状体を或る程度の剛性を有する肉
厚の帯状体でよく、通常温度で帯状体を製管することが
できる。又、帯状体は或る程度の剛性を有しているの
で、可撓性ホースを未硬化状態で既設管内に導入する場
合のように、既設管に段差、沈下、曲がり等がある場合
でもしわ、よじれ等が発生せずに既設管を更生すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の帯状体の一例を示す斜視図である。
【図2】本発明の帯状体を用いた一実施態様を示し、製
管中の状態を示した断面図である。
【図3】製管後、管を拡径している状態を示した断面図
である。
【図4】製管、拡径後、紫外線を照射して未硬化樹脂層
を硬化している状態を示す断面図である。
【図5】本発明の帯状体を用いた他の実施態様を示し、
加熱により未硬化樹脂層を硬化している状態を示す断面
図である。
【符号の説明】
1、15 帯状体 2 帯状体本体 3 係合凹部 4 係合凸部 5 未硬化樹脂層 12 螺旋管 13 拡径螺旋管 14 既設管 17 止水材 25 紫外線ランプ 40、41 止水栓 42 温水

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 既設管内で螺旋状に巻かれながら製管
    される、既設管の更生用帯状体において、帯状体の片面
    に硬化性樹脂の未硬化樹脂層が形成されていることを特
    徴とする既設管の更生用帯状体。
JP4299720A 1992-11-10 1992-11-10 既設管の更生用帯状体 Pending JPH06147369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4299720A JPH06147369A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 既設管の更生用帯状体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4299720A JPH06147369A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 既設管の更生用帯状体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06147369A true JPH06147369A (ja) 1994-05-27

Family

ID=17876155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4299720A Pending JPH06147369A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 既設管の更生用帯状体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06147369A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006056101A1 (fr) * 2004-11-24 2006-06-01 Yiqing Chen Tuyau spirale profile
CN1302222C (zh) * 2004-08-24 2007-02-28 广东联塑科技实业有限公司 一种缠绕管的连接方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1302222C (zh) * 2004-08-24 2007-02-28 广东联塑科技实业有限公司 一种缠绕管的连接方法
WO2006056101A1 (fr) * 2004-11-24 2006-06-01 Yiqing Chen Tuyau spirale profile
EA010622B1 (ru) * 2004-11-24 2008-10-30 Ицин Чэнь Спиральная труба, навитая из профилированного материала

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6167913B1 (en) Pipe liner, a liner product and methods for forming and installing the liner
JP4805093B2 (ja) 既設管の更生方法
RU2343334C2 (ru) Отверждаемая по месту внутренняя облицовка с выполненным за одно целое с ней непроницаемым внутренним слоем и способ непрерывного ее производства
WO1989001588A1 (en) Slip control for helically wound pipes
JPH06143420A (ja) 既設管ライニング用帯状体
JPH06147369A (ja) 既設管の更生用帯状体
JP2008183874A (ja) ケーブル布設済管路ライニング方法
JP3977924B2 (ja) 既設管路の更生方法
HU201391B (en) Method for producing plastic tubes and setting into existing depressions particularly tubular ducts respectively tubings
JP4573246B2 (ja) 地中埋設管補修方法
JP4125824B2 (ja) 老朽化した既設管路の更生方法
EP1210544B1 (en) A pipe liner, a liner product and methods for forming and installing the liner
JP2009023295A (ja) 既設管の更生工法に使用される長尺状の帯状体および既設管の更生工法
JP4012317B2 (ja) 裏込め材2次覆工方法
JP3777053B2 (ja) 既設管におけるライニング施工方法及びその施工装置
JPH07178816A (ja) 既設管路の修理に用いるインサート樹脂管およびその修理工法
JP2004314639A (ja) 既設管内のライニング施工方法及びその施工装置
JPH11241786A (ja) 既設管路の更生方法
JP3554588B2 (ja) マンホール内のライニング方法
JP2001113599A (ja) 管路の内張り方法
JPH0241231A (ja) 既設管のライニング工法
JP2023017426A (ja) 既設管補修方法
JP2000094517A5 (ja)
JP2006090397A (ja) 既設管のライニング構造及び既設管のライニング方法
JPH04194475A (ja) 既設管のライニング工法