JPH06146234A - 浮消波堤 - Google Patents

浮消波堤

Info

Publication number
JPH06146234A
JPH06146234A JP4295529A JP29552992A JPH06146234A JP H06146234 A JPH06146234 A JP H06146234A JP 4295529 A JP4295529 A JP 4295529A JP 29552992 A JP29552992 A JP 29552992A JP H06146234 A JPH06146234 A JP H06146234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tanks
waves
wave
water
bottomless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4295529A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Monno
明 門野
Kazuyoshi Hosogaya
和敬 細萱
Yukiaki Nekado
幸明 根角
Yasuo Miyagawa
康夫 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP4295529A priority Critical patent/JPH06146234A/ja
Publication of JPH06146234A publication Critical patent/JPH06146234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/11Hard structures, e.g. dams, dykes or breakwaters

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 消波堤本体を大型化させることなく、短波長
及び長波長の波を効果的に消すことができる浮消波堤を
提供する。 【構成】 消波堤本体1の内部に波の進行方向Aに沿っ
て3つの底なしタンク1b,1c,1dを形成すると共
に、その両舷底なしタンク1b,1dの上部を空気ダク
ト4を介して互いに連通させてなる浮消波堤において、
前記両舷底なしタンク1b,1dの底面開口部6,6
に、該両舷底なしタンク1b,1dの幅Lの2分の1以
上の幅Hの水流制限板7,7を設けて、上記底面開口部
6,6の開口面積を小さくしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水面上の所定位置に係
留されて、波のエネルギーを消散させるようにした浮消
波堤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の浮消波堤は、内部に波の
進行方向に沿って3つの底なしタンクが形成されると共
に、その両舷底なしタンクの上部が空気ダクトを介して
互いに連通された消波堤本体を有し、上記両舷底なしタ
ンク内の水面が互いに反対称に動き、かつ中央底なしタ
ンクが対称に動くことによって起こる発散波の干渉およ
び散乱波によって、波のエネルギーを消散させて、消波
するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の浮消波堤で
は、消波堤本体の幅と波長の比が短い短波長の波のエネ
ルギーは効果的に消散させることができるが、長波長の
波のエネルギーは消散させ難いという欠点がある。
【0004】そこで、上記欠点を解消するため、前記消
波堤本体を大型化して、その喫水を深くすることが考え
られるが、これでは、建造費が高くなると共に、過大な
係留力が発生し、しかも、短波長の波を消すことが困難
になる。
【0005】本発明は、上記問題点に鑑み、消波堤本体
を大型化させることなく、短波長及び長波長の波を効果
的に消すことができる浮消波堤を提供することを目的と
している。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、消波堤本体の内部に波の進行方向に沿っ
て3つの底なしタンクを形成すると共に、その両舷底な
しタンクの上部を空気ダクトを介して互いに連通させて
なる浮消波堤において、前記両舷底なしタンクの底面開
口部に、該両舷底なしタンクの幅の2分の1以上の幅の
水流制限板を設けて、上記底面開口部の開口面積を小さ
くしたことを特徴とする。
【0007】
【作用】上記構成によれば、波が入射してきたとき、そ
の入射波の一部が消波堤本体の舷側に当たって反射波と
なり、その残りは透過波となって、その波のエネルギー
で各底なしタンク内の水面が上下動し、両舷底なしタン
クでは、空気ダクトのダンピングで水塊の動き小さくし
ながら、反対称の発散波が発生し、かつその両舷底なし
タンク内の水塊が狭い底面開口部を流通する際の水流抵
抗で撹乱されて、エネルギーを消散する。中央底なしタ
ンクでは、入射波と対称の発散波が発生し、これら各底
なしタンクで発生した各発散波が互いに干渉し撹乱され
て、波のエネルギーを消散するものであって、これによ
り、透過波の波高を減少させることができる。
【0008】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を示すものであっ
て、消波堤本体1がチェーン2により係留されている。
【0009】上記消波堤本体1は、図2にも示すよう
に、その両端部に形成された密閉タンク状の浮体1a,
1aと、その中央部に波の進行方向Aに沿って形成され
た3つの底なしタンク1b,1c,1dとからなり、そ
の両舷底なしタンク1b,1dの上部どうしが空気ダク
ト4を介して互いに連通され、中央底なしタンク1cは
その上面が開放されている。
【0010】上記構成によれば、波が入射してきたと
き、その入射波のうち、一部は舷側5に当たって反射
し、その残りは透過波となって、その波のエネルギーに
より各底なしタンク1b,1c,1d中の水面が上下動
され、これによって、両舷底なしタンク1b,1dで
は、タンク内の水塊の上下動により、反対称の発散波が
発生し、該両舷底なしタンク1b,1d中の空気が空気
ダクト4を通って交互に往復流通し、その際の空気抵抗
で水塊の上下動が抑制されると共に、中央底なしタンク
1cでは、入射波に対称の発散波が発生し、この中央底
なしタンク1cの発散波と両舷底なしタンク1b,1d
の発散波とが互いに干渉し撹乱され、これによって、消
波堤本体1の幅Bと波長λの比が短い短波長の波のエネ
ルギーを消散することができる。
【0011】上記両舷底なしタンク1b,1dの底面開
口部6,6に、該底なしタンク1b,1dの幅Lの2分
の1以上の幅Hの水流制限板7,7を設けて、該開口部
6,6の開口面積を小さくしており、これによって、両
舷底なしタンク1b,1d内の水塊が狭い底面開口部
6,6を流通する際に、その水流抵抗で撹乱されること
により、消波堤本体1の幅Bに比べて波長λの長い長波
長の波のエネルギーを消散することができ、また、上記
両舷底なしタンク1b,1d内の水塊により、消波堤本
体1の横揺れを防止するとができる。
【0012】上記水流制限板7,7の幅Hは、両舷底な
しタンク1b,1dの幅Lの2分の1以上2分の1.9
未満の範囲内、好ましくは両舷底なしタンク1b,1d
の幅Lの10分の9に設定される。2分の1以上に設定
した理由は、それ未満では、両舷底なしタンク1b,1
d内の水塊が底面開口部6,6を流通する際に、大きな
水流抵抗が発生しないからであり、また、2分の1.9
未満に設定した理由は、それを超えると、水流抵抗が大
きくなり過ぎて、両舷底なしタンク1b,1d内の水塊
が底面開口部6,6を流通しにくくなるからである。
【0013】上記構成によれば、水流制限板7,7が水
中に設けられているため、その重量が軽減されており、
消波堤本体1の重量増加は僅かである。また、この水流
制限板7,7により消波堤本体1の下部が補強されてい
る。
【0014】なお、図2中、8は両舷底なしタンク1
b,1d内の下部に設けられた密閉タンク状の浮体、
W.Lは海面である。消波の原理を説明すると、まず、
波が入射してきたとき、その入射波の一部が消波堤本体
1の舷側5に当たって反射波となり、その残りは透過波
となって、その波のエネルギーで各底なしタンク1b,
1c,1d内の海面が上下動し、両舷底なしタンク1
b,1dでは、内部の空気が空気ダクト4を通って交互
に往復流通し、その流通の際の空気抵抗でエネルギーを
消散しながら、反対称の発散波が発生する。そして、そ
の反対称の発散波は、両舷底なしタンク1b,1d内の
水塊が狭い底面開口部6,6を流通する際の水流抵抗で
撹乱されて、エネルギーを消散し、中央底なしタンク1
cでは、入射波と対称の発散波が発生し、これら各底な
しタンク1b,1c,1dで発生した各発散波が互いに
干渉し撹乱されて、波のエネルギーを消散するものであ
って、これにより、入射波の波高を減少させることがで
きる。
【0015】ここで具体的寸法の一例を説明すると、消
波堤本体1の幅Bが10m、両舷底なしタンク1b,1
dの幅Lが2.5m、水流制限板7の幅Hが1.25m
以上2.375m未満、好ましくは2.25m(従っ
て、底面開口部6の幅hが1.25m〜0.125m、
好ましくは0.25m)である。
【0016】消波性能を図3に基づいて説明すると、図
中、横軸は、入射波の波長λに対する消波堤本体1の幅
Bを示し(λ/B)、縦軸は、透過率CT (透過波の高
さHtに対する入射波の高さHi〔CT =Ht/H
i〕)を示している。また、イ、ハ、ホは水流制限板
7,7の無い比較例(図4参照)を示し、ロ、ニ、ヘは
水流制限板7,7を設けた本発明の実施例(図1及び図
2参照)を示すものであって、消波堤本体1の幅Bに対
する喫水dの比率(B/d)が、イ,ロでは3.75、
ハ、ニでは2.50、ホ、ヘでは1.875に設定され
ている(ただし消波堤本体1の幅Bが10m、喫水dが
2.7m、ロ、ニ、ヘにおける底面開口部6,6の開口
幅hが0.25m、入射波の波長λが45m)。
【0017】図3から明らかなように、本発明の実施例
ロ、ニ、ヘでは、比較例イ、ハ、ホに比べて、入射波の
波長λが長くなるに従って消波率が良くなっており、透
過率CT で1.0〜1.5(10〜15%)減少してい
る。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、消波堤本体の内部に形
成した3つの底なしタンクにより従来と同様に主として
短波長の波を効果的に消波することができると共に、両
舷底なしタンクの底面開口部に水流制限板を設けるとい
う極めて簡単な構成だけで、消波堤本体を大型化するこ
となく、長波長の波も効果的に消波することができるも
のであって、過大な係留力が発生したりせず、建造費も
ほとんど増加せず、しかも、上記水流制限板により消波
堤本体の下部を補強することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である浮消波堤の斜視図であ
る。
【図2】同横断面図である。
【図3】同消波性能を示すグラフである。
【図4】同比較例を示す横断面図である。
【符号の説明】
1 消波堤本体 1b,1d 両舷底なしタンク 1c 中央底なしタンク 4 空気ダクト 6 底面開口部 7 水流制限板 A 波の進行方向 L 両舷底なしタンクの幅 H 水流制限板の幅
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮川 康夫 大阪府大阪市此花区西九条5丁目3番28号 日立造船株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】消波堤本体の内部に波の進行方向に沿って
    3つの底なしタンクを形成すると共に、その両舷底なし
    タンクの上部を空気ダクトを介して互いに連通させてな
    る浮消波堤において、前記両舷底なしタンクの底面開口
    部に、該両舷底なしタンクの幅の2分の1以上の幅の水
    流制限板を設けて、上記底面開口部の開口面積を小さく
    したことを特徴とする浮消波堤。
JP4295529A 1992-11-05 1992-11-05 浮消波堤 Pending JPH06146234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4295529A JPH06146234A (ja) 1992-11-05 1992-11-05 浮消波堤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4295529A JPH06146234A (ja) 1992-11-05 1992-11-05 浮消波堤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06146234A true JPH06146234A (ja) 1994-05-27

Family

ID=17821809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4295529A Pending JPH06146234A (ja) 1992-11-05 1992-11-05 浮消波堤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06146234A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021008806A (ja) * 2019-07-02 2021-01-28 江蘇科技大学Jiangsu University Of Science And Technology サージ式高効率の新規浮遊式防波堤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021008806A (ja) * 2019-07-02 2021-01-28 江蘇科技大学Jiangsu University Of Science And Technology サージ式高効率の新規浮遊式防波堤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06146234A (ja) 浮消波堤
KR100508466B1 (ko) 요동 저감화 부유체
JP2650819B2 (ja) 浮消波堤
JPH06108433A (ja) 浮消波堤
JP3393232B2 (ja) 浮消波堤
JP2004360305A (ja) 浮消波堤
JPH032718B2 (ja)
GB2439938A (en) A vessel roll motion damping device
JPH06108431A (ja) 浮消波堤
JPH06108416A (ja) 消波装置付き浮桟橋
JP2002180436A (ja) 浮き消波堤
JP3294028B2 (ja) 低反射型浮消波堤
JPS63312409A (ja) 消波装置
JP4370375B2 (ja) 高消波型浮防波堤
JP2637607B2 (ja) 浮消波堤
JPS602446B2 (ja) 浮消波堤
JPH11323875A (ja) 浮防波堤
TWM542035U (zh) 海洋垃圾攔截裝置
JPS645123B2 (ja)
JPH0560006B2 (ja)
JPS5883713A (ja) 浮消波堤
JPH04194208A (ja) 浮消波堤
JP2002081037A (ja) 防波構造物
JPS6231444Y2 (ja)
JPH11350453A (ja) 浮き防波堤