JPH06142240A - ゴルフクラブ - Google Patents

ゴルフクラブ

Info

Publication number
JPH06142240A
JPH06142240A JP3224817A JP22481791A JPH06142240A JP H06142240 A JPH06142240 A JP H06142240A JP 3224817 A JP3224817 A JP 3224817A JP 22481791 A JP22481791 A JP 22481791A JP H06142240 A JPH06142240 A JP H06142240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heel
toe
golf club
ball
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3224817A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Yuasa
勉 湯浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUREIN KK
Original Assignee
KUREIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUREIN KK filed Critical KUREIN KK
Priority to JP3224817A priority Critical patent/JPH06142240A/ja
Publication of JPH06142240A publication Critical patent/JPH06142240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来のパターでは、ほんの少しスイートスポ
ットを外しただけでも、ボールの反力によって簡単にフ
エースの向きがブレてしまい、ショートパットをミスす
る原因となっている。この点を解決すると共に、他のミ
スパットの要因を無くする。 【構成】 シャフト先端部へ前後のトウ1とヒール2と
その間にフェース部4を設けたパター形状のゴルフクラ
ブにおいて、トウ1とヒール2を比重の大な金属素材、
中間部3を比重の小な素材で、トウ1とヒール2が60〜
65、中間部3が40〜35に形成したことを特徴とするゴル
フクラブ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゴルフクラブのうちの
パターに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ホールカップ付近で使用されるパターの
従来の構造は、シャフトに固定されたヘッドのトウとヒ
ール及び中間部が単一素材であるか、各部の素材を異に
したとしてもそれらの比重を極端に変えたものではなか
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、図5(a)にみ
られるように、従来のパター10では、ほんの少しスイー
トスポットを外しただけでも、慣性モーメントが小さい
ために、ボール8の反力によって簡単にフエースの向き
がブレてしまい、ショートパットをミスする原因となっ
ている。本発明はこの点を解決すると共に、他のミスパ
ットの要因を無くすべく検討を加えた。
【0004】
【課題を解決するための手段】その結果本発明は、シャ
フト先端部へ前後のトウ1とヒール2の間にフェース部
4を設けたパター形状のゴルフクラブにおいて、トウ1
とヒール2を比重の大な金属素材、中間部3を比重の小
なカーボン複合素材で形成した。このヘッドにおける重
量比は、トウ1とヒール2が60〜65、中間部3が40〜35
が好ましい。
【0005】また、パターの直進性のために、中間部3
と、両端のトウ1とヒール2の色を異にした。更に、ア
ドレスで目とボールの位置関係を確認するために、ヘッ
ドの中間部3をフェース部4から打撃方向後方へ順次低
く複数段に形成し、かつ、各段の上面へヘッドを真上か
ら見た場合一本線となるライン5(5a〜5c)を設けたので
ある。
【0006】
【作用】トウ1とヒール2を比重の大な金属素材、中間
部3を比重の小な素材で形成したヘッドであると、慣性
モーメントが大となり、フエース部のどの位置で打って
もフェースの向きがブレない。また、フエース部のほと
んど全面がスイートスポットとなるから、どの位置で打
っても、芯で打ったと同様に同じ方向に同じ距離ボール
が転がる。両端のトウ1とヒール2の色が中間部と異な
るので、パターを振ったとき、ヘッド両端の金属部が2
本の筋に見え、狙った方向にストロークできているか確
認できる。各段の上面へヘッドを真上から見た場合一本
線となるライン5(5a〜5c)を設けたことにより、斜めか
らみると複数本のラインであるが、真上からみると一本
のラインに見え、アドレスで目とボールの位置関係をラ
インの本数で確認できる。ブレードの高さを高くしたこ
とにより、打球時にボール中心とヘッドの重心がほぼ同
レベルとなり、スイートスポットも上下に広がって確実
にボールのセンターをヒットすることができて、スムー
スな回転で足の長いボールを打つことができる。
【0007】
【実施例】図1は本発明のゴルフクラブの平面図、図2
は同正面図、図3は図1中A-A断面図である。図4はソ
ールの正面図である。これらの図にみられるように、本
発明のゴルフクラブはパターであって、シャフト6の先
端部へ設けられたヘッドが前後のトウ1とヒール2とそ
の間の中間部3とからなり、それらの打球方向前方にフ
ェース部4がある。トウ1とヒール2は図4にみられる
ように一体物であって、比重の大きい金属(真鍮)製であ
る。ソールには上下方向に貫通した大小2つの穴があっ
て、中間部3の下部突起を嵌めるようにしている。金属
部には金色を呈するように表面処理が施されている。中
間部3は比重の小な素材で形成し、黒色である。このヘ
ッドにおける重量比はトウ1とヒール2を合わせて65、
中間部3が35である。
【0008】このようにトウ1とヒール2を比重の大な
金属素材、中間部3を比重の小な素材で形成したヘッド
であると、慣性モーメントが大となり、図5(a)の従来
の場合と異なり、(b)にみられるように、フエース部の
どの位置で打ってもフェースの向きがブレない。また、
図6に示したように、フエース部4のほとんど全面がス
イートスポットとなるから、どの位置で打っても、芯で
打ったと同様に同じ方向に同じ距離ボールが転がる。更
に、両端のトウ1とヒール2が金色、中間部3が黒色と
色が異なるので、パターを振ったとき、ヘッド両端の金
属部が2本の筋に見え、狙った方向にストロークできて
いるか確認できる。トウ1とヒール2の二本線の間隔は
ホールカップ7の直径と同じにしていると、視覚的にも
ラインが出し易く、ストロークミスが激減する。
【0009】中間部3は図3にみられるように、フェー
ス部4から打撃方向後方へ順次低くなるように3段に形
成している。図1にみられるように、各段の上面にはヘ
ッドを真上から見た場合一本線となるライン5(5a〜5c)
を設けている。このライン5a〜5cは、斜めからみると図
7(a)のように複数本の不連続ラインであるが、真上か
らみると(b)のように一本の連続ラインにみえ、目とボ
ール8の位置関係をラインの本数で確認できるのであ
る。
【0010】図8(a)にみられるように、従来のパター1
0はブレードの高さが22〜24mm、重心(G)の高さは10〜12
mmであって、ボールの中心は芝面から21mmの高さにある
から、パターの重心でボールの中心をヒットするにはソ
ールを10mmも浮かしてストロークしなければならなかっ
た。ほとんどのゴルファは芝面から5mm程度はソールを
浮かしてストロークしているが、それでもフェースの上
部でヒットすることになり、ボールがバウンドしてしま
う。本発明のゴルフクラブは、図8(b)にみられるよう
に、ブレードの高さを30mmに高くしており、打球時にボ
ール中心とヘッドの重心(G)がほぼ同じレベルになって
いる。また、スイートスポットも上下に広がって、確実
にボールのセンターをヒットすることができて、スムー
スな回転で足の長いボールを打つことができる。
【0011】
【発明の効果】本発明は以上のように、ヘッドの慣性モ
ーメントが大きく、フエース部のどの位置で打ってもフ
ェースの向きがブレないので、ショートパットが正確で
ミスがない。また、フエース部のどの位置で打っても、
芯で打ったと同様に同じ方向に同じ距離ボールが転がっ
て、正確なアドレスが可能となる。パターを振ったとき
の金属部による2本の筋によって、狙った方向にストロ
ークできているか確認できる。スイートスポットも上下
に広いので確実にボールの中心をヒットすることができ
て、スムースな回転で足の長いボールを打つことができ
る。更に、ヘッド上面のラインにより、アドレスで目と
ボールの位置関係を確認できる。これらにより、パット
ミスやストロークミスがなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のゴルフクラブの平面図である。
【図2】同正面図である。
【図3】図1中A-A断面図である。
【図4】ソールの正面図である。
【図5】打球時の平面略図であって、(a)は従来例、(b)
は本発明の例である。
【図6】カップ際での平面略図である。
【図7】パターの(a)は斜めから見た時の、(b)は真上か
らみた場合の平面図である。
【図8】打球時の様子を示す側面図であって、(a)は従
来品の場合、(b)は本発明品の場合を示す。
【符号の説明】
1 トウ 2 ヒール 3 中間部 4 フェース部 5 ライン 6 シャフト

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シャフト先端部へ前後のトウ1とヒール
    2とその間にフェース部4を設けたパター形状のゴルフ
    クラブにおいて、トウ1とヒール2を比重の大な金属素
    材、中間部3を比重の小な素材で形成したことを特徴と
    するゴルフクラブ。
  2. 【請求項2】 ヘッドにおける重量比が、トウ1とヒー
    ル2が60〜65、中間部3が40〜35である請求項1記載の
    ゴルフクラブ。
  3. 【請求項3】 中間部3と両端部の色を異にしてなるゴ
    ルフクラブ。
  4. 【請求項4】 中間部3をフェース部4から打撃方向後
    方へ順次低く複数段に形成し、かつ、各段の上面へヘッ
    ドを真上から見た場合一本線となるライン5を設けたこ
    とを特徴とするゴルフクラブ。
  5. 【請求項5】 打球時にボール中心とヘッドの重心がほ
    ぼ同レベルとなるようブレードの高さを高くした請求項
    4記載のゴルフクラブ。
JP3224817A 1991-08-10 1991-08-10 ゴルフクラブ Pending JPH06142240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3224817A JPH06142240A (ja) 1991-08-10 1991-08-10 ゴルフクラブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3224817A JPH06142240A (ja) 1991-08-10 1991-08-10 ゴルフクラブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06142240A true JPH06142240A (ja) 1994-05-24

Family

ID=16819667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3224817A Pending JPH06142240A (ja) 1991-08-10 1991-08-10 ゴルフクラブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06142240A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001074457A3 (en) * 2000-03-24 2002-05-16 Lucini Italia Company Improved golf club
JP2007160033A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Taisei Kogyo Kk 錯覚誤差が無く精度が高いボールを打てるパター、及びスピンを制御する事で曲がらず、飛距離の出せるゴルフクラブ。
US20130252755A1 (en) * 2010-04-15 2013-09-26 Peter L. Soracco Golf club with multi-component construction
US9649541B2 (en) 2010-04-15 2017-05-16 Cobra Golf Incorporated Golf club with multi-component construction

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001074457A3 (en) * 2000-03-24 2002-05-16 Lucini Italia Company Improved golf club
JP2007160033A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Taisei Kogyo Kk 錯覚誤差が無く精度が高いボールを打てるパター、及びスピンを制御する事で曲がらず、飛距離の出せるゴルフクラブ。
US20130252755A1 (en) * 2010-04-15 2013-09-26 Peter L. Soracco Golf club with multi-component construction
US9114293B2 (en) * 2010-04-15 2015-08-25 Cobra Golf Incorporated Golf club with multi-component construction
US9649541B2 (en) 2010-04-15 2017-05-16 Cobra Golf Incorporated Golf club with multi-component construction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6780123B2 (en) Golf club set
US5425535A (en) Polymer filled perimeter weighted golf clubs
US5377979A (en) Backspin reducing putter
US5354059A (en) Golf club heads with means for imparting corrective action
US5685784A (en) Golf club putter head
US6062986A (en) Putter club
US20050014573A1 (en) Golf iron
US20030139225A1 (en) Iron type golf club
US9914040B2 (en) Vertical impact alignment aid for golf club heads
US8371955B2 (en) Wood-type golf club set
US4900028A (en) Iron type golf club head with an integral sighting means
JP4723397B2 (ja) パター用ゴルフクラブヘッド及びゴルフパター
US4173343A (en) Mallet putter
CN104436577B (zh) 具有内置瞄准线和底板的推杆
JPH06142240A (ja) ゴルフクラブ
US20050075185A1 (en) Golf putter head
JPH0947532A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP3158069B2 (ja) アイアンヘッド
US6497628B1 (en) Golf putter
JP2001321466A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2512761Y2 (ja) パタ―ヘッド
JP2001104520A (ja) ゴルフクラブセット
JPH0226574A (ja) ゴルフクラブヘッド
US6769997B2 (en) Golf putter head
JPH10263117A (ja) ゴルフクラブヘッド