JPH0613972A - 移動局装置 - Google Patents

移動局装置

Info

Publication number
JPH0613972A
JPH0613972A JP4170840A JP17084092A JPH0613972A JP H0613972 A JPH0613972 A JP H0613972A JP 4170840 A JP4170840 A JP 4170840A JP 17084092 A JP17084092 A JP 17084092A JP H0613972 A JPH0613972 A JP H0613972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
information
control
user information
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4170840A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Igarashi
広信 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4170840A priority Critical patent/JPH0613972A/ja
Publication of JPH0613972A publication Critical patent/JPH0613972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、ディジタル移動通信システムの移
動局装置に関し、通話中に情報チャネル上に折り返し伝
送路を設けることができることを目的とする。 【構成】 ユーザ情報の伝送路となる情報チャネルとそ
のチャネルにかかわる制御情報の伝送路となる制御チャ
ネルとを時分割多重伝送する無線回線を介して、ユーザ
情報と制御情報とを送受する無線インタフェース手段1
1と、時分割多重伝送方式に基づいて無線回線から受信
されたユーザ情報と制御情報とを分離する分離手段13
と、分離された制御情報を処理し、その処理の手順にし
たがって送信制御情報を生成する制御手段15と、処理
の結果に応じてユーザ情報および送信ユーザ情報の何れ
か一方を選択するユーザ情報選択手段17と、選択され
たユーザ情報と送信制御情報とを時分割多重伝送方式に
基づいて合成して無線インタフェース手段11に与える
合成手段19とを備えて構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディジタル移動通信シ
ステムに無線回線を介してアクセスして通信サービスの
提供を受ける移動局装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、ディジタル移動通信システムは、
研究段階から実用化の段階に移行しつつあり、複数の通
信事業体によるサービスの開始が予定されている。
【0003】このようなディジタル移動通信システムで
は、現用のアナログ方式の移動通信システムと同様にし
て円滑にシステムの保守と運用とを行うために、定期的
に移動局と基地局との間に通信路を設定して所定のテス
ト信号による導通試験を行うことにより無線回線の正常
性を確認したり、ユーザからの苦情その他に応じて所望
の無線回線を介した通信路を設定することにより同様の
確認が行われる。
【0004】図6は、従来の通信路の試験方法を説明す
る図である。図において、基地局制御装置61は、無線
基地局が通信用物理チャネル上に形成する個々の情報チ
ャネル(TCH)に対応した有線回線を介して無線回線
制御局に接続され、かつこれらの情報チャネルと無線回
線とのインタフェースをとる送受信部62およびアンテ
ナ63を介して無線ゾーン内に位置する移動局装置に接
続される。試験用移動機(TTR)64は、有線の試験
用回線を介して集中監視局に接続され、かつアンテナ6
5、63を介して上述した移動局と同様に送受信部62
に接続される。試験用移動機64の制御入出力は基地局
制御装置61および送受信部62の制御入出力に接続さ
れ、試験用移動機64内で上述した試験用回線から分岐
された迂回回線は基地局制御装置61に接続される。こ
こに、上述した集中監視局は、複数の無線回線制御局を
介してシステムの運用状態を集中的に監視し、必要に応
じて無線回線制御局、無線基地局、移動局を統制して障
害の有無の診断や動作試験を行う機能を有する。
【0005】従来の無線回線の試験方法では、試験用移
動機64は、上述した試験用回線を介して集中監視局か
ら試験動作の態様、その試験の対象となる無線チャネル
(以下、「試験チャネル」という。)の識別情報、移動
局(以下、「被試験移動局」という。)の識別情報が与
えられると、試験用移動機64に被試験移動局と同じ識
別番号を割り付け、基地局制御装置61および送受信部
62に試験の態様と試験チャネルとを通知する。さら
に、試験用移動機64は、このような試験の態様が被試
験移動局の発信呼を示す場合には発信動作を行い、反対
に被試験移動局の着信呼を示す場合には着信呼の待ち受
けを行い、かつ何れの場合にも通話中に音声コーデック
を介してアナログの音声信号の符号化および復号化を行
って試験チャネルを介して無線基地局との間に通話用の
情報チャネルを設定する。
【0006】一方、基地局制御装置61は、上述した試
験の態様が着信呼を示す場合には、被試験移動局(試験
用移動機64)に対する呼び出しを行い、その呼び出し
に応じた通話の開始時に、通話用の情報チャネルに試験
チャネルを割り付け、かつ上述した迂回回線および試験
回線を介して試験用移動機64と集中監視局との間に通
信路を形成する。また、基地局制御装置61は、上述し
た試験の態様が発信呼を示す場合には、被試験移動局
(試験用移動機64)からの発信呼に応じた通話の開始
時に、同様にして試験用移動機64と集中監視局との間
に通信路を形成する。
【0007】集中監視局では、このようにして設定され
た通信路を介して通話が可能か否かを確認し、かつ所定
の測定器を用いてその通信路の伝送特性が予め決められ
た運用基準を満足しているか否かを確認することによ
り、個々の無線チャネルが正常であるか否かを監視した
り、無線基地局および被試験移動局の何れの装置で障害
が発生したかの判別が行われる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来の試験方法では、試験チャネルを任意に選択して設
定することができるが、試験時に設定される通信路の有
線区間は、上述した有線回線に代わる試験用回線および
迂回回線を介して形成されるために、一般の呼に設定さ
れる通信路とは異なっていた。
【0009】したがって、従来の試験方法では、通話中
の呼に実際に割り付けられた通信路について、総合的な
試験や伝送品質の測定を行うことはできなかった。本発
明は、通話中にユーザ情報の伝送路となる情報チャネル
上に、そのチャネルに付随した制御チャネルとのアイソ
レーションをとりながら折り返し伝送路を設けることが
できる移動局装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理ブ
ロック図である。本発明は、通話中にユーザ情報の伝送
路となる情報チャネルと、そのチャネルにかかわる制御
情報の伝送路となる制御チャネルとを時分割多重伝送す
る無線回線を介して、無線基地局と対向でユーザ情報お
よび制御情報を送受する無線インタフェース手段11
と、時分割多重伝送の方式に基づいて、無線インタフェ
ース手段11を介して無線回線から受信されたユーザ情
報と制御情報とを分離する分離手段13と、分離手段1
3によって分離された制御情報を予め決められた手順に
より処理し、その手順にしたがって無線基地局に送信す
べき送信制御情報を生成する制御手段15と、処理の結
果に応じて、分離手段13によって分離されたユーザ情
報および無線基地局に送信すべき送信ユーザ情報の何れ
か一方を選択するユーザ情報選択手段17と、ユーザ情
報選択手段17によって選択された送信ユーザ情報と送
信制御情報とを時分割多重伝送の方式に基づいて合成
し、無線インタフェース手段11に与える合成手段19
と備えたことを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明では、制御手段15が無線基地局から無
線インタフェース手段11および分離手段13を介して
受信された制御情報を処理する。ユーザ情報選択手段1
7は、このような処理の結果に応じて分離手段13によ
って上述した制御情報と分離されたユーザ情報および移
動局装置内で生成された送信ユーザ情報の内、何れか一
方を選択して合成手段19に与える。
【0012】すなわち、無線基地局との間には、通話開
始時に移動局装置に割り付けられた無線回線上の多重化
チャネルの内、情報チャネルについては分離手段13か
らユーザ情報選択手段17を介して合成手段19に至る
折り返し伝送路が形成され、かつ制御チャネルについて
はこのような折り返し伝送路とは別に分離手段13から
制御手段15を介して合成手段19に至る処理系が形成
される。
【0013】したがって、フィールドにおいて稼働中の
移動局装置に実際に割り付けられた情報チャネルについ
て、そのチャネルに付随した制御チャネルとのアイソレ
ーションをとりつつ総合的な試験と特性の確認とを行う
ことができる。
【0014】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例につい
て詳細に説明する。図2は、本発明の一実施例を示す図
である。
【0015】図において、無線基地局との間に形成され
たTDMA方式の無線回線にアクセスするアンテナ21
は、無線部22を介してその無線回線の伝送方式に適合
した復調処理をする復調器(DEM)23の入力と、変
調処理を行う変調器(MOD)24の出力とに接続され
る。復調器23の出力は、TDMA制御部25を介して
通話中における音声の符号化と復号化とを行う音声コー
デック26の復号化入力と、制御部27の第一の入力に
接続される。音声コーデック26の復号化出力は、音声
処理部28を介してレシーバに接続される。音声コーデ
ック26の符号化入力には、音声処理部28を介してマ
イクが接続される。音声コーデック26の符号化出力
は、TDMA制御部25を介して変調器24の入力に接
続される。TDMA制御部25の制御入出力は、制御部
27に接続される。
【0016】TDMA制御部25では、復調器23の出
力が分離処理回路29の入力に接続され、そのTCH出
力は音声コーデック26の復号化入力と制御部27の第
一の入力とに接続される。音声コーデック26の符号化
出力は合成処理回路30の第一の入力に接続され、その
出力は変調器24の入力に接続される。分離処理回路2
9の低速付随制御チャネル(以下、「SACCH」とい
う。)出力はSACCH受信バッファ(SACCHR)3
1の入力に接続され、その出力は制御部27の第二の入
力に接続される。分離処理回路29のスチールフラグ
(以下、「SF」という。)出力はスチールフラグ受信
バッファ(SFR)32の入力に接続され、その出力は高
速付随制御チャネル(以下、「FACCH」という。)
判定回路33の一方の入力に接続される。分離処理回路
29のFACCH出力は、縦続接続されたFACCH受
信バッファ(FACCHR)341 、342 の内、初段
に配置されたものの入力に接続される。FACCH受信
バッファ341 、342 の出力は、CRC判定回路35
の入力、制御部27の第三の入力および第四の入力に接
続される。CRC判定回路35の出力はFACCH判定
回路33の他方の入力に接続され、その出力は制御部2
7の第五の入力に接続される。制御部27の第一の出力
は合成処理回路30の他方の入力に接続され、その制御
入出力には制御部27の制御入出力が接続される。制御
部27の第二および第三の出力は縦続接続されたFAC
CH送信バッファ(FACCHS)361 、362 の入
力に接続され、これらの出力は合成処理回路30の第三
の入力に接続される。制御部27の第四の出力はSAC
CH送信バッファ(SACCHS)37の入力に接続さ
れ、その出力は合成処理回路30の第四の入力に接続さ
れる。
【0017】合成処理回路30では、音声コーデック2
6の符号化出力がスイッチ381 のブレーク接点に接続
され、その共通接点はスイッチ382 のブレーク接点に
接続される。スイッチ382 の共通接点はスイッチ38
3 のブレーク接点に接続され、その共通接点は変調器2
4の入力に接続される。スイッチ381 のメイク接点は
制御部27の第一の出力に接続され、スイッチ382
メイク接点にはFACCH送信バッファ362 の直列出
力が接続される。スイッチ383 のメイク接点には、S
ACCH送信バッファ37の直列出力が接続される。
【0018】なお、本実施例と図1に示すブロック図と
の対応関係については、アンテナ21、無線部22、復
調器23および変調器24は無線インタフェース手段1
1に対応し、分離処理回路29、SACCH受信バッフ
ァ31、SF受信バッファ32、FACCH受信バッフ
ァ341、342は分離手段13に対応し、FACCH判
定回路33、CRC判定回路35および制御部27は制
御手段15に対応し、スイッチ381 および制御部27
はユーザ情報切り換え手段17に対応し、スイッチ38
1 を除いた合成処理回路30、SACCH送信バッファ
37、FACCH送信バッファ361 、362 は合成手
段19に対応する。
【0019】図3は、本実施例の動作を説明する図
(1)である。図4は、本実施例の動作を説明する図
(2)である。以下、図2〜図4を参照して本実施例の
動作を説明する。
【0020】本実施例では、図2に示す構成の移動局装
置が、通話の開始に先行して無線基地局や無線回線制御
局と対向して行う一連の制御手順については、従来例と
同じであるからその説明を省略する。
【0021】無線回線制御局(交換局)では、一般の交
換局と同様に、保守・運用を行う係員から指示されたデ
ィジタル(有線)回線にテスト用のビット列(以下、
「テスト信号」という。)を送出し、そのテスト信号の
ループバックの有無に応じて該当するディジタル回線が
正常であるか否かを判断する試験制御装置を備える。こ
のような試験制御装置は、移動局が無線基地局から割り
付けられたTCHを介して通話を開始すると、無線基地
局との間に形成されたディジタル(有線)回線の内、そ
のTCHに対応した回線にテスト信号を送出する。無線
基地局は、TCHを介してこのようなテスト信号を移動
局に送信する。
【0022】移動局では、分離処理回路29は、自局に
割り付けられた通信用物理チャネルに所定の同期制御を
行ってアクセスし、そのチャネル上に形成されたTCH
およびこれに付随した制御チャネルSACCH、FAC
CHおよびSFを分離する(図3)。
【0023】このようにして分離されたチャネルの内、
TCHの受信情報(テスト信号)は制御部27に与えら
れ(図3)、SACCHの受信情報はSACCH受信
バッファ31に保持されて制御部27に与えられ(図3
)、SFはSF受信バッファ32に保持されてFAC
CH判定回路33に与えられ(図3、図4)、FA
CCHの受信情報はFACCH受信バッファ341 に与
えられる。FACCH受信バッファ341 は、FACC
H受信バッファ342 と共に連続した2つの受信スロッ
トから分離されたFACCHの受信情報を順次保持し、
その出力を制御部27に与える(図3)。CRC判定
回路35は、このようにしてFACCH受信バッファ3
1 、342 に保持された情報について所定の生成多項
式に基づくCRCチェックを行う(図4)。FACCH
判定回路33は、このようなCRCチェックの結果とS
F受信バッファ32から与えられるSFの論理値とに応
じて、図5に示す判定論理に基づいてFACCHが受信
されたか否かをを判定し、その判定結果を制御部27に
与える。
【0024】ここに、図5に示す判定論理については、
無線基地局から送信されるFACCHのメッセージの最
小単位(ユニット)が連続した2つの受信スロットの内
容で構成され、後続のTCHの送出タイミングでFAC
CHにより送信すべき情報が無い場合には、図4に示
すように、SFの論理値を「1」から「0」に変化させ
てビットスチールが行なわれる。しかし、このようなS
Fは、その論理値(=「1」)に応じて制御部27がF
ACCHの受信ユニットに含まれる第一スロットを認識
する重要な情報であるにもかかわらず、CRCチェック
の対象外となっているために、FACCHより信頼性が
低い。したがって、CRC判定回路35は、FACCH
の各受信ユニットに含まれる第二スロットが受信されて
そのスロットに応じたCRCチェックの結果が得られる
前に、先行する第一受信スロット上のFACCHの受信
情報が誤ってTCHを介して無線基地局側に返送される
ことを防ぐために、CRCチェックの結果が良好(O
K)である限りSFの論理値の如何にかかわらずFAC
CHの受信情報が得られたと判定してその判定結果を出
力する。
【0025】制御部27は、SACCH受信バッファ3
1を介して得られるSACCHの受信情報を逐次取り込
んでその内容に応じた処理を行い、かつFACCH判定
回路33から与えられる判定の結果がFACCHが受信
されたことを示す場合には、FACCH受信バッファ3
1 、342 に保持されているFACCHの受信情報を
取り込んで同様に処理を行う。制御部27は、このよう
な処理の過程で無線基地局から折り返し通話試験の開始
指令が受信されたことを認識すると、分離処理回路29
によって分離されたTCHの受信情報(テスト信号)を
取り込み、その内容に何ら処理を施さずにスイッチ38
1 のメイク接点に出力する(図3)。合成処理回路3
0は、無線基地局に対して送信すべき通話用物理チャネ
ル上のTCHに対応したタイミングにスイッチ381
共通接点をメイク接点側に接続する。したがって、無線
基地局からTCHを介して受信されたテスト信号は、通
話用物理チャネル上のTCHを介して折り返し無線基地
局に返送される。
【0026】また、制御部27は、SACCHやFAC
CHを介して無線基地局から受信された情報の処理やT
CHを介して行われる通話の保持を行う処理の過程で、
無線基地局にシグナリング情報やユーザパケットデータ
を送信する場合には、これらの情報やデータをSACC
H送信バッファ37あるいはFACCH送信バッファ3
1 、362 に設定する(図3)。合成処理回路30
は、無線基地局に対するSACCHやFACCHの送信
タイミングでそれぞれスイッチ383 、382の共通接
点をメイク接点に接続し、これらの付随制御チャネルに
対する送信動作を行う(図3)。なお、制御部27
は、SACCHやFACCHに送出すべき情報がない場
合には、SACCH送信バッファ37やFACCH送信
バッファ361 、362 に予め決められたアイドルパタ
ーンを設定する。
【0027】このように本実施例によれば、従来構成の
移動局装置に軽微な改造を施して通話中にSACCHや
FACCHとのアイソレーションをとりながらTCH上
に折り返し伝送路を形成することができるので、移動局
に実際に割り付けられたTCHとそのTCHに対応して
無線基地基地局−無線回線制御局間に形成された有線伝
送路とからなる通信路について、無線回線制御局の主導
により折り返し試験を行ったり、ビット誤り率その他伝
送品質の測定を行うことができる。
【0028】なお、本実施例では、移動局装置にディジ
タル方式自動車電話システムの標準規格(RCRSTD
−27)に示すチャネル構成および通信制御方式が採用
されているが、本発明は、このようなチャネル構成や通
信制御方式に限定されず、通話中にユーザ情報の伝送路
となる情報チャネルと、そのチャネルにかかわる制御情
報の伝送路となる制御チャネルとが時分割多重化方式に
よりディジタル無線伝送されるシステムであれば、どの
ような方式のディジタル移動通信システムにも適用可能
である。
【0029】また、本実施例では、合成回路30にスイ
ッチ381 を付加し、かつ制御部27のソフトウエア
(ファームウエア)が新たな処理を行うことによりTC
H上に折り返し伝送路を形成しているが、本発明は、こ
のような方法に限定されず、ディジタル無線回線の伝送
方式に適合し、かつ無線基地局と対向で制御信号を送受
することにより行われる制御のシーケンスとの整合がと
れるならば、例えば、専用のハードウエアを用いて実現
してもよい。
【0030】さらに、本実施例では、TCHを介して受
信されたテスト信号がそのテスト信号の受信タイミング
に続く最先の通信用物理チャネルを介して折り返し送信
されているが、本発明は、このような折り返し送信のタ
イミングについては、特に限定されず、例えば、時間軸
上でさらに遅れたタイミングに位置する通信用物理チャ
ネルを用いたり、そのタイミングを可変して設定しても
よい。
【0031】また、本実施例では、音声コーデック26
により符・復号化された音声により通話を行う電話端末
となる移動局装置への適用例を示したが、本発明は、こ
のような移動局装置に限定されず、例えば、ファクシミ
リ、パーソナルコンピュータその他のデータ端末を接続
して用いられる移動局装置にも適用可能である。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、通話中
の移動局装置に割り付けられたTCH上に、そのTCH
に付随した制御チャネルによる制御情報の伝送路と並行
して折り返し伝送路を形成することにより、そのTCH
とこれに対応して無線基地基地局と無線制御局(交換
局)との間に形成された有線伝送路からなる通信路につ
いて、無線制御局の主導により折り返し試験を行った
り、ビット誤り率その他総合的な伝送品質の検査を行う
ことを可能とする。
【0033】すなわち、フィールドで稼働中における実
際の通話状態で移動局装置と通信路との試験および障害
の診断を行うことができるので、ディジタル移動通信シ
ステムの保守および運用の効率が高められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理ブロック図である。
【図2】本発明の一実施例を示す図である。
【図3】本実施例の動作を説明する図(1)である。
【図4】本実施例の動作を説明する図(2)である。
【図5】FACCHの有無の判定論理を示す図である。
【図6】従来の通信路の試験方式を示す図である。
【符号の説明】
11 無線インタフェース手段 13 分離手段 15 制御手段 17 ユーザ情報選択手段 19 合成手段 21、63、65 アンテナ 22 無線部 23 復調器(DEM) 24 変調器(MOD) 25 TDMA制御部 26 音声コーデック 27 制御部 28 音声処理部 29 分離処理回路 30 合成処理回路 31 SACCH受信バッファ(SACCHR) 32 SF受信バッファ(SFR) 33 FACCH判定回路 34 FACCH受信バッファ(FACCHR) 35 CRC判定回路 36 FACCH送信バッファ(FACCHS) 37 SACCH送信バッファ(SACCHS) 38 スイッチ 61 基地局制御装置 62 送受信部 64 試験用移動機(TTR)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通話中にユーザ情報の伝送路となる情報
    チャネルと、そのチャネルにかかわる制御情報の伝送路
    となる制御チャネルとを時分割多重伝送する無線回線を
    介して、無線基地局と対向で前記ユーザ情報および前記
    制御情報を送受する無線インタフェース手段(11)
    と、 前記時分割多重伝送の方式に基づいて、前記無線インタ
    フェース手段(11)を介して前記無線回線から受信さ
    れたユーザ情報と制御情報とを分離する分離手段(1
    3)と、 前記分離手段(13)によって分離された制御情報を予
    め決められた手順により処理し、その手順にしたがって
    前記無線基地局に送信すべき送信制御情報を生成する制
    御手段(15)と、 前記処理の結果に応じて、前記分離手段(13)によっ
    て分離されたユーザ情報および前記無線基地局に送信す
    べき送信ユーザ情報の何れか一方を選択するユーザ情報
    選択手段(17)と、 前記ユーザ情報選択手段(17)によって選択された送
    信ユーザ情報と前記送信制御情報とを前記時分割多重伝
    送の方式に基づいて合成し、前記無線インタフェース手
    段(11)に与える合成手段(19)とを備えたことを
    特徴とする移動局装置。
JP4170840A 1992-06-29 1992-06-29 移動局装置 Pending JPH0613972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4170840A JPH0613972A (ja) 1992-06-29 1992-06-29 移動局装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4170840A JPH0613972A (ja) 1992-06-29 1992-06-29 移動局装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0613972A true JPH0613972A (ja) 1994-01-21

Family

ID=15912307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4170840A Pending JPH0613972A (ja) 1992-06-29 1992-06-29 移動局装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0613972A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5899954A (en) * 1995-04-21 1999-05-04 Xanavi Informatics Corporation Current position calculating system having a function for correcting a distance factor
US6061627A (en) * 1995-04-21 2000-05-09 Xanavi Informatics Corporation Current position calculating system for correcting a distance factor for calculating a vehicle travelled distance
JP2007096599A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信システムおよび無線通信システムの通信方法
JP2010109997A (ja) * 1997-02-28 2010-05-13 Qualcomm Inc 通信システムの検査方法及びその装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0429495A (ja) * 1990-05-23 1992-01-31 Fujitsu Ltd 移動通信方法及び移動通信システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0429495A (ja) * 1990-05-23 1992-01-31 Fujitsu Ltd 移動通信方法及び移動通信システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5899954A (en) * 1995-04-21 1999-05-04 Xanavi Informatics Corporation Current position calculating system having a function for correcting a distance factor
US6061627A (en) * 1995-04-21 2000-05-09 Xanavi Informatics Corporation Current position calculating system for correcting a distance factor for calculating a vehicle travelled distance
JP2010109997A (ja) * 1997-02-28 2010-05-13 Qualcomm Inc 通信システムの検査方法及びその装置
JP4681068B2 (ja) * 1997-02-28 2011-05-11 クゥアルコム・インコーポレイテッド 通信システムの検査方法及びその装置
JP2007096599A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信システムおよび無線通信システムの通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2679442B2 (ja) ディジタル移動通信方式
US6138020A (en) Quality-based handover
US5237570A (en) Prioritized data transfer method and apparatus for a radiotelephone peripheral
US5297142A (en) Data transfer method and apparatus for communication between a peripheral and a master
AU694928B2 (en) Method to realize discontinuous transmission in a mobile phone system
US5930722A (en) Digital mobile communication system and timing design method between various subsystems
JPH08130775A (ja) ディジタルコードレス電話システム
US5384828A (en) Method and apparatus for synchronization in a wireless telephone system
JPH0613972A (ja) 移動局装置
JPH05136897A (ja) 中継回線識別システム
EP0686337B1 (en) Handover in a digital cordless telephone system
US5991288A (en) Voice coding apparatus at a code division multiple access base station
JP2825698B2 (ja) 移動体交換システム
UA79817C2 (en) Method for preparing communication session transfer to radio area of another radio communication system
JP2955175B2 (ja) 局間伝送路の伝送方法
JPH0964812A (ja) フレーム構造データ通信方法及び装置
JPH09130324A (ja) ディジタル無線通信装置
JPH1041908A (ja) デジタル伝送装置
JP2526508B2 (ja) チャネル選択方式
JPH04104529A (ja) ディジタルセルラにおけるデータ通信方式
CN1233143A (zh) 个人存取通讯系统和在其中的通讯方法
JPH11146064A (ja) 通話路導通試験方法
JPH09261208A (ja) 受信装置および方法ならびに伝送システムおよび方法
JPS63219295A (ja) デイジタルバス伝送における交換方式
JPS58147294A (ja) ハイブリツド多重方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000314