JPH06139383A - シート状媒体読取装置 - Google Patents

シート状媒体読取装置

Info

Publication number
JPH06139383A
JPH06139383A JP4287848A JP28784892A JPH06139383A JP H06139383 A JPH06139383 A JP H06139383A JP 4287848 A JP4287848 A JP 4287848A JP 28784892 A JP28784892 A JP 28784892A JP H06139383 A JPH06139383 A JP H06139383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
medium
reading
optical sensor
lower guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4287848A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07111725B2 (ja
Inventor
Sadayoshi Mochida
定義 持田
Masakazu Terami
雅和 寺見
Tatsuya Takegawa
達也 武川
Yoshio Takahashi
芳男 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Shinko Seisakusho KK
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Shinko Seisakusho KK
Tokyo Electric Co Ltd
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd, Shinko Seisakusho KK, Tokyo Electric Co Ltd, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP4287848A priority Critical patent/JPH07111725B2/ja
Publication of JPH06139383A publication Critical patent/JPH06139383A/ja
Publication of JPH07111725B2 publication Critical patent/JPH07111725B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】簡単でしかもコンパクトな構成により、シート
状媒体の読取面の情報を読取る光学式センサの焦点深度
に、その読取面の高さを位置決めして、装置の小形化を
実現する。 【構成】光学式センサ17の読取り検出位置に対応する
下ガイド13の部分に形成された複数の開口部13a
と、ソレノイド、第2のリンク、第2の駆動シャフト、
第1のリンク、第1の駆動シャフト及びガイドローラ1
9からなる上下動機構により上下動されるプレート18
に形成された突起部18aとを設けたもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、シート状媒体に印刷
された情報を読取るシート状媒体読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】シート状媒体に印刷された情報、例えば
バーコード、イメージ画像等を読取るシート状媒体読取
装置は、光学式センサによりシート状媒体に印刷された
情報を読取るようになっていた。この光学式センサには
レンズ等の光学系の部材が使用されており、シート状媒
体の読取面の高さが焦点深度に一致しなければ、高い精
度の読取りができないという問題があった。
【0003】この問題に対して、一般にシート状媒体読
取装置では、シート状媒体の読取面の高さに光学式セン
サの焦点深度を一致させる方法として、光学式センサを
上下動させる方法と、シート状媒体を上下動させる方法
が考えられた。
【0004】従来のシート状媒体読取装置において、後
者の光学式センサの焦点深度にシート状媒体の読取面の
高さを一致させる方法の一例を図7に示す。すなわち、
シート状媒体読取装置には、上ガイド2及び下ガイド3
が隙間を介して対向して設けられて、シート状媒体1が
搬送される搬送路を形成している。この上ガイド2及び
下ガイド3により形成された搬送路には、シート状媒体
1を搬送するための第1の搬送ローラ4a及び第2の搬
送ローラ5aと、この第1の搬送ローラ4a及び第2の
搬送ローラ5aにそれぞれ対向配置して第1の補助ロー
ラ4b及び第2の補助ローラ5bが設けられている。
【0005】この第1の補助ローラ4b及び第2の補助
ローラ5bとの間の上ガイド2の略中央にはガラス部材
により形成された読取窓6が形成され、この読取窓6の
上部には、バーコード及びイメージ画像等の情報を読取
る光学式センサ7が設置されている。この光学式センサ
7は、紙面の垂直方向に固定された2本のガイドシャフ
ト7aにより軸支され、このガイドシャフト7aに沿っ
て移動するようになっている。すなわち、シート状媒体
1の搬送方向と直交する方向に光学式センサ7が走査し
て、読取窓6を介してシート状媒体1の読取面に印刷さ
れた情報が読取られるようになっている。
【0006】また、読取窓6に対向する下ガイド3の部
分には開口部3aが形成され、その開口部3aにはシー
ト押上ローラ8が設置されており、このシート押上ロー
ラ8は図示しない駆動機構により上下駆動するようにな
っている。
【0007】従って、このシート押上ローラ8を上下駆
動することにより、シート状媒体1を上方に押圧して、
光学式センサ7の焦点深度にシート状媒体1の読取面の
高さを位置決めしていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のシート状媒体読取装置では、シート押上ローラ8を上
下駆動して、シート状媒体1の読取面の高さを光学式セ
ンサ7の焦点深度に位置決めしていたが、シート状媒体
1の搬送を良くするためにシート押上ローラ8の径を大
きくすると、このシート押上ローラ8を上下駆動するた
めに大きな機構が必要となり、装置が大きくなるという
問題があった。
【0009】さらにこのシート押上ローラ8が下ガイド
3より下がると、搬送されるシート状媒体1がこのシー
ト押上ローラ8を上下動させるための開口部3aに引っ
掛かる虞があるという問題もあった。
【0010】また、他の方法としてのシート状媒体の読
取面の高さに光学式センサの焦点深度を一致させるもの
でも、光学式センサの位置管理及び動作制御に比較的に
高い精度が必要になり、そのため光学式センサを上下動
させるための機構が複雑になるという問題があった。
【0011】そこでこの発明は、簡単でしかもコンパク
トな構成により、シート状媒体の読取面の情報を読取る
光学式センサの焦点深度に、そのシート状媒体の読取面
の高さを位置決めする事ができ、装置の小形化を実現で
きるシート状媒体読取装置を提供することを目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明は、シート状媒
体を支持する下ガイド等により形成されシート状媒体が
搬送される搬送路と、この搬送路の上方に設けられ、シ
ート状媒体の読取面の情報を読取る光学式センサと、シ
ート状媒体を光学式センサの下方にある読取検出位置へ
搬送する搬送手段と、下ガイドの読取検出位置に対応す
る部分に設けられた開口部と、この開口部から突出し
て、搬送されたシート状媒体を上方に押圧し、このシー
ト状媒体の読取面の高さを光学式センサの焦点深度に位
置決めする突起部とを設けたものである。
【0013】
【作用】このような構成の本発明において、搬送手段に
よりシート状媒体は搬送路を搬送され、光学式センサの
下方にある読取検出位置に搬送される。
【0014】この搬送されたシート状媒体は、下ガイド
の読取検出位置に対応する部分に設けられた開口部から
突出する突起部により上方に押圧し、シート状媒体の読
取面の高さが光学式センサの焦点深度に位置決めされ
る。
【0015】従って、光学式センサにより、シート状媒
体の読取面の情報が読取られる。
【0016】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面を参照して
説明する。図1はシート状媒体読取装置の要部構成の断
面図である。
【0017】シート状媒体11が搬送される搬送路は、
上ガイド12及び下ガイド13が隙間を介して対向して
設けられて形成されている。この上ガイド12及び下ガ
イド13により形成された搬送路には、前記シート状媒
体11を搬送するための第1の搬送ローラ14a及び第
2の搬送ローラ15aと、この第1の搬送ローラ14a
及び第2の搬送ローラ15aにそれぞれ対向配置して、
第1の補助ローラ14b及び第2の補助ローラ15bが
設けられている。前記シート状媒体11としては、例え
ば図2に示すように、前記搬送路でのこのシート状媒体
11の搬送方向に対して直交する方向にバーコードが印
刷されたもの等がある。
【0018】この第1の補助ローラ14b及び第2の補
助ローラ15bとの間の前記上ガイド12の略中央に
は、ガラス部材等の透明材料により形成された読取窓1
6が形成され、この読取窓16の上部には、バーコード
及びイメージ画像等の情報を読取る光学式センサ17が
設置されている。この光学式センサ17は、図3に示す
ように、2本のガイドシャフト17aにより軸支され、
このガイドシャフト17aに沿って移動するようになっ
ている。すなわち、前記シート状媒体11の搬送方向と
直交する方向に前記光学式センサ17が走査して、前記
読取窓16を介して前記シート状媒体11の読取面に印
刷された情報が読取られるようになっている。
【0019】また、前記読取窓16に対向する下ガイド
13の部分、すなわち、前記第1の搬送ローラ14aと
前記第2の搬送ローラ15aとの間の前記下ガイド13
の略中央には、図4に示すように、所定間隔をおいて前
記光学式センサ17の走査方向に沿って、例えば1列に
3個の長方形の開口部13aが形成されている。
【0020】この開口部13aの下方に設置されたプレ
ート18は、図5に示すように、前記各開口部13aに
それぞれ挿入され突出する3個の突起部18aが形成さ
れ、両端4個ずつ合計8個のガイドローラ19により上
下動可能に支持されている。このプレート18の下部に
は2カ所に折曲部18bが設けられており、この各折曲
部18bに設けられた貫通穴に第1の駆動シャフト20
が貫通して設けられている。
【0021】第1のリンク21の水平方向に伸びた1対
の第1のアーム部材に、それぞれU形溝21aが形成さ
れており、前記第1の駆動シャフト20がそのU形溝2
1a内に挿入され、前記一対の第1のアーム部材により
支持されている。この一対の第1のアーム部材の一方に
は、スプリング22が懸架されており、このスプリング
22は垂直下方向に前記一対の第1のアーム部材を常に
引っ張るようになっている。また、前記第1のリンク2
1の垂直方向に伸びている一対の第2のアーム部材に
は、それぞれ貫通穴が形成されており、この貫通穴に第
2の駆動シャフト23が貫通して設けられている。さら
に、前記第1のリンク21の中心部、すなわち前記一対
の第1のアーム部材と前記一対の第2のアーム部材とが
接続する部分に、それぞれ固定穴21bが設けられてお
り、この固定穴21bを支点として、前記第1のリンク
21は回動自在に固定されるようになっている。
【0022】前記第2の駆動シャフト23は、第2のリ
ンク24に設けられた貫通穴に貫通しており、この第2
のリンク24は、ソレノイド25に接続されて、このソ
レノイド25により水平方向に往復駆動するようになっ
ている。
【0023】このような構成の本実施例においては、第
1の搬送路ローラ14a又は第2の搬送路ローラ15a
の駆動により、シート状媒体11が光学式センサ17の
読取り検出位置に搬送され、ここでソレノイド25に通
電が行われる。
【0024】ソレノイド25に通電が行われると、この
ソレノイド25の吸引動作により、第2の駆動シャフト
23が第2のリンク24を介してソレノイド25側に移
動する。すると、第1のリンク21が固定穴21bを中
心にして回動し、U形溝21aを有する一対の第1のア
ーム部材が上方に移動する。すると、第1の駆動シャフ
ト20がU形溝21a内を上方に移動し、プレート18
が上方に移動する。このとき、プレート18の突起部1
8aが、下ガイド13の前記開口部13aから突出す
る。
【0025】従って、シート状媒体11の厚みに合わせ
てソレノイド25のストロークを調節すれば、図6に示
すように、突起部18aがシート状媒体11を上方に押
圧して、シート状媒体11の表面(読取面)の高さが、
光学式センサ17の焦点深度に位置決めされる。ここで
ガイドシャフト17aに沿って光学式センサ17が走査
されて、シート状媒体11の表面のバーコード等の情報
が読取られる。
【0026】光学式センサ17によるシート状媒体11
の読取りが終了すると、ソレノイド25への通電が停止
される。すると、スプリング22により第1のリンク2
1の一対の第1のアーム部材が下方に引っ張られて、プ
レート18が下方に移動して、図1に示すように、突起
部18aが下ガイド13の開口部13aより下に移動す
る。
【0027】このように本実施例によれば、光学式セン
サ17の読取り検出位置に対応する下ガイド13の部分
に形成された複数の開口部13aと、ソレノイド25、
第2のリンク24、第2の駆動シャフト23、第1のリ
ンク21、第1の駆動シャフト20及びガイドローラ1
9からなる上下動機構により上下動されるプレート18
に形成された突起部18aとを設けたことにより、簡単
でコンパクトな構成により、突起部18aを開口部13
aから突出して上方に移動させることができ、従って搬
送されたシート状媒体11を突起部18aにより上方に
押圧して、そのシート状媒体の表面(読取面)の高さを
光学式センサ17の焦点深度に位置決めすることができ
る。従って、シート状媒体の読取面の高さを光学式セン
サの焦点深度に位置決めする機構を従来に較べて小さく
できるので装置の小形化を実現できる。
【0028】なおこの実施例においては、下ガイド13
の3カ所に開口部13aを形成し、プレート18に3個
の突起部18aを形成したものについて説明したが、こ
の発明はこれに限定されるものではない。
【0029】またこの実施例においては、プレート18
及び突起部18aを上下動させる駆動源としてソレノイ
ドを使用したが、この発明はこれに限定されるものでは
なく、例えばモータとカムとを使用して、シート状媒体
11の厚みに応じてプレート18及び突起部18aの上
下動量を調節できるようにしても良いものである。
【0030】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
簡単でしかもコンパクトな構成により、シート状媒体の
読取面の情報を読取る光学式センサの焦点深度に、その
シート状媒体の読取面の高さを位置決めする事ができ、
装置の小形化を実現できるシート状媒体読取装置を提供
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の要部構成を示す断面図。
【図2】同実施例にシート状媒体の例を示す図。
【図3】同実施例の光学式センサを示す斜視図。
【図4】同実施例の下ガイドを示す斜視図。
【図5】同実施例の突起部を設けたプレートに関連する
機構を示す斜視図。
【図6】同実施例の光学式センサによる読取時の要部構
成の状態を示す断面図。
【図7】従来例の要部構成を示す断面図。
【符号の説明】
11…シート状媒体、12…上ガイド、13…下ガイ
ド、17…光学式センサ、18…プレート、18a…突
起部、19…ガイドローラ、20…第1の駆動シャフ
ト、21…第1のリンク、23…第2の駆動シャフト、
24…第2のリンク、25…ソレノイド。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 持田 定義 静岡県田方郡大仁町大仁570番地 東京電 気株式会社大仁工場内 (72)発明者 寺見 雅和 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内 (72)発明者 武川 達也 神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 高橋 芳男 岩手県花巻市城内4番3号 株式会社新興 製作所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート状媒体を支持する下ガイド等によ
    り形成されシート状媒体が搬送される搬送路と、この搬
    送路の上方に設けられ、前記シート状媒体の読取面の情
    報を読取る光学式センサと、前記シート状媒体を前記光
    学式センサの下方にある読取検出位置へ搬送する搬送手
    段と、前記下ガイドの前記読取検出位置に対応する部分
    に設けられた開口部と、この開口部から突出して、搬送
    された前記シート状媒体を上方に押圧し、このシート状
    媒体の読取面の高さを前記光学式センサの焦点深度に位
    置決めする突起部とを設けたことを特徴とするシート状
    媒体読取装置。
JP4287848A 1992-10-26 1992-10-26 シート状媒体読取装置 Expired - Lifetime JPH07111725B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4287848A JPH07111725B2 (ja) 1992-10-26 1992-10-26 シート状媒体読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4287848A JPH07111725B2 (ja) 1992-10-26 1992-10-26 シート状媒体読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06139383A true JPH06139383A (ja) 1994-05-20
JPH07111725B2 JPH07111725B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=17722566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4287848A Expired - Lifetime JPH07111725B2 (ja) 1992-10-26 1992-10-26 シート状媒体読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07111725B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729708A (en) * 1980-07-25 1982-02-17 Japan National Railway Beam extruder
JPH03288286A (ja) * 1990-04-05 1991-12-18 Alps Electric Co Ltd 光学読取装置
JPH0469790A (ja) * 1990-07-11 1992-03-04 Hitachi Ltd 通帳類取扱い装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729708A (en) * 1980-07-25 1982-02-17 Japan National Railway Beam extruder
JPH03288286A (ja) * 1990-04-05 1991-12-18 Alps Electric Co Ltd 光学読取装置
JPH0469790A (ja) * 1990-07-11 1992-03-04 Hitachi Ltd 通帳類取扱い装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07111725B2 (ja) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2068383C (en) Data reader
JP2001346007A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
EP1762348A1 (en) Perforating unit having reduced heat deformation effect and image forming system using the same
JPH0322751A (ja) 読取り装置
EP1020075B1 (en) Mechanism for positioning film into a scanning position in an internal drum laser scanner assembly
JPH06139383A (ja) シート状媒体読取装置
JPS62263076A (ja) コンピユ−タ出力マイクロフイルムカメラ
US6631244B2 (en) Film carrier and film handling device using same
US4518251A (en) Apparatus for handling sheets for microfilming or other similar recording
US5993083A (en) Method and device for distributing sheets of light-sensitive material
KR100713944B1 (ko) 양면 이미지 스캐너
JPH02261751A (ja) 原稿読取装置
US20050056990A1 (en) Film centering device
US6229594B1 (en) Photosensitive material scan-exposure method and photosensitive material exposure apparatus
JPH0622080A (ja) 原稿読取装置
JPS6351872B2 (ja)
JP4477482B2 (ja) 露光パターン形成方法及び露光装置
JP3753127B2 (ja) プリント装置
JP2001134717A (ja) 読み取り装置
JPH0330568A (ja) 画像読取装置
JPH0591264A (ja) 原稿読み取り装置
JPS5918522Y2 (ja) 光学式読取装置の駆動機構
JPH0866895A (ja) 連続用紙切断方法及びその装置
JPH04286560A (ja) シート体送り装置
JPS63247248A (ja) 用紙アライニング機構

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121129

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term