JPH06135614A - 紙搬送機構 - Google Patents
紙搬送機構Info
- Publication number
- JPH06135614A JPH06135614A JP5103793A JP5103793A JPH06135614A JP H06135614 A JPH06135614 A JP H06135614A JP 5103793 A JP5103793 A JP 5103793A JP 5103793 A JP5103793 A JP 5103793A JP H06135614 A JPH06135614 A JP H06135614A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- rib
- transport
- ribs
- tray
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ジャムの発生しにくい紙搬送機構を提供する
ことを目的とする。 【構成】 紙搬送路1の上下のリブ2を交互に配置し、
なおかつリブの高さを高くして、紙が搬送方向と直角方
向に波形状に曲げられた状態で搬送されるようにする。
あるいは、紙搬送ゴムロ−ラを用いて、搬送紙に同様の
曲げを与える。 【効果】 紙を曲げた状態で搬送することにより搬送方
向の剛性が増加するので、搬送中のジャムが防げる。ジ
ャムの発生しやすい薄い紙、やわらかい紙、高速搬送さ
れる紙などにたいして特に有効である。
ことを目的とする。 【構成】 紙搬送路1の上下のリブ2を交互に配置し、
なおかつリブの高さを高くして、紙が搬送方向と直角方
向に波形状に曲げられた状態で搬送されるようにする。
あるいは、紙搬送ゴムロ−ラを用いて、搬送紙に同様の
曲げを与える。 【効果】 紙を曲げた状態で搬送することにより搬送方
向の剛性が増加するので、搬送中のジャムが防げる。ジ
ャムの発生しやすい薄い紙、やわらかい紙、高速搬送さ
れる紙などにたいして特に有効である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紙ジャムの発生しにく
い紙搬送機構に関する。
い紙搬送機構に関する。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ、コピ−等の機器には、確
実かつ迅速に、用紙を送りこみあるいは排出するための
紙搬送機構が必須の機構である。従来の紙搬機構の一部
を形成する搬送路を図18、図19を用いて説明する。
実かつ迅速に、用紙を送りこみあるいは排出するための
紙搬送機構が必須の機構である。従来の紙搬機構の一部
を形成する搬送路を図18、図19を用いて説明する。
【0003】図18は従来の紙搬送機構の搬送路の斜視
図である。また、図19は図18の装置の紙搬送路を紙
搬送方向から見た図である。
図である。また、図19は図18の装置の紙搬送路を紙
搬送方向から見た図である。
【0004】この図からわかるように、搬送路10内側
の上壁面と下壁面とには、同位置に対になって設けられ
たリブ20u,20dがある。そして、上側のリブ20
uの最突出部と下側のリブ20dの最突出部との間は間
隔aがある(2a<l)。そして、紙は該搬送路1の中
を、この図には示されていない紙搬送ロ−ラなどによっ
て平坦な状態で搬送される。
の上壁面と下壁面とには、同位置に対になって設けられ
たリブ20u,20dがある。そして、上側のリブ20
uの最突出部と下側のリブ20dの最突出部との間は間
隔aがある(2a<l)。そして、紙は該搬送路1の中
を、この図には示されていない紙搬送ロ−ラなどによっ
て平坦な状態で搬送される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の紙搬送機構にお
いては、紙を搬送する過程において、ジャムなどのトラ
ブルが発生することが少なくなかった。ジャムの発生要
因としては、様々な要因が考えられるが、おもに搬送中
の紙と紙搬送路との摩擦力や、紙搬送路上の障害物に紙
が当るときの衝撃力によって紙が座屈することによって
引き起こされることが多い。従って、紙搬送速度が増加
するとこれらの力も大きくなるので、座屈がさらに起こ
りやすくなり、ジャムの発生する頻度も大きくなってい
た。
いては、紙を搬送する過程において、ジャムなどのトラ
ブルが発生することが少なくなかった。ジャムの発生要
因としては、様々な要因が考えられるが、おもに搬送中
の紙と紙搬送路との摩擦力や、紙搬送路上の障害物に紙
が当るときの衝撃力によって紙が座屈することによって
引き起こされることが多い。従って、紙搬送速度が増加
するとこれらの力も大きくなるので、座屈がさらに起こ
りやすくなり、ジャムの発生する頻度も大きくなってい
た。
【0006】しかしながら、最近は、社会ニ−ズによ
り、複写機、ファクシミリ等においては紙搬送速度がま
すます速くなる傾向があり、これに対応可能な紙搬送機
構が求められていた。
り、複写機、ファクシミリ等においては紙搬送速度がま
すます速くなる傾向があり、これに対応可能な紙搬送機
構が求められていた。
【0007】本発明の目的は、紙の搬送方向の剛性を高
め、ジャムの発生を減少させた紙搬送機構を提供するこ
とにある。
め、ジャムの発生を減少させた紙搬送機構を提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するためになされたもので、その一態様としては、用紙
が搬送される搬送路と、上記搬送路内壁の一面に、搬送
方向に設けられた第1のリブと、上記搬送路内壁の上記
一面と対抗する面に、搬送方向に設けられた第2のリブ
と、を有する搬送機構において、上記第1のリブの高さ
と第2のリブの高さとの和は、第1のリブの設けられて
いる上記一面と、第2のリブの設けられている上記対抗
する面との間隔よりも大きいこと、を特徴とする紙搬送
機構が提供される。
するためになされたもので、その一態様としては、用紙
が搬送される搬送路と、上記搬送路内壁の一面に、搬送
方向に設けられた第1のリブと、上記搬送路内壁の上記
一面と対抗する面に、搬送方向に設けられた第2のリブ
と、を有する搬送機構において、上記第1のリブの高さ
と第2のリブの高さとの和は、第1のリブの設けられて
いる上記一面と、第2のリブの設けられている上記対抗
する面との間隔よりも大きいこと、を特徴とする紙搬送
機構が提供される。
【0009】本発明の他の態様としては、紙を蓄える給
紙トレイと、上記給紙トレイに蓄えられた紙を搬送する
搬送手段と、上記搬送手段により搬送された紙を載置さ
れる排紙トレイと、を備えた紙搬送機構において、上記
排紙トレイは、紙の排出方向に伸びるリブを、その略中
央においてのみ設置されていること、を特徴とする紙搬
送機構が提供される。
紙トレイと、上記給紙トレイに蓄えられた紙を搬送する
搬送手段と、上記搬送手段により搬送された紙を載置さ
れる排紙トレイと、を備えた紙搬送機構において、上記
排紙トレイは、紙の排出方向に伸びるリブを、その略中
央においてのみ設置されていること、を特徴とする紙搬
送機構が提供される。
【0010】本発明の他の態様としては、紙を搬送する
搬送手段と、上記搬送手段により搬送された紙を堆積す
る排紙トレイと、を備えた紙搬送機構において、上記排
出紙トレイの上方位置に設置された部材を有し、上記部
材は、上記排紙トレイとの対向面において、排出されて
来た紙を搬送方向と直角な方向に曲げる曲げ手段を有す
ること、を特徴とする紙搬送機構が提供される。
搬送手段と、上記搬送手段により搬送された紙を堆積す
る排紙トレイと、を備えた紙搬送機構において、上記排
出紙トレイの上方位置に設置された部材を有し、上記部
材は、上記排紙トレイとの対向面において、排出されて
来た紙を搬送方向と直角な方向に曲げる曲げ手段を有す
ること、を特徴とする紙搬送機構が提供される。
【0011】上記部材は、用紙を載せる用紙トレイであ
ってもよい。上記曲げ手段は、上記紙の搬送方向に伸び
て設置されたリブを含んで構成されてもよい。
ってもよい。上記曲げ手段は、上記紙の搬送方向に伸び
て設置されたリブを含んで構成されてもよい。
【0012】
【作用】紙搬送路内を搬送される用紙は、第1のリブ
と、第2のリブとにより、搬送方向と直角方向に波形状
に曲げられる。従って、紙の搬送方向の座屈に対する抗
力が増して、ジャムの発生が少なくなる。
と、第2のリブとにより、搬送方向と直角方向に波形状
に曲げられる。従って、紙の搬送方向の座屈に対する抗
力が増して、ジャムの発生が少なくなる。
【0013】特許請求の範囲第2項に対応する態様にお
いては、排紙トレイ上のリブにより紙が搬送方向に垂直
な方向に曲げられるため剛性が高まり紙ジャムの発生が
少なくなる。
いては、排紙トレイ上のリブにより紙が搬送方向に垂直
な方向に曲げられるため剛性が高まり紙ジャムの発生が
少なくなる。
【0014】また、特許請求の範囲第3項乃至第6項に
対応する態様においては、他の態様については、例えば
用紙トレイ等の排出トレイとの対向面に、静電気の発生
などによって、排出された紙が吸引されたときでも、曲
げ手段(例えば、リブ)によって、紙の剛性が高めら
れ、紙ジャムの発生を少なくすることができる。
対応する態様においては、他の態様については、例えば
用紙トレイ等の排出トレイとの対向面に、静電気の発生
などによって、排出された紙が吸引されたときでも、曲
げ手段(例えば、リブ)によって、紙の剛性が高めら
れ、紙ジャムの発生を少なくすることができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
する。
【0016】第1の実施例を説明する。
【0017】図1に本実施例の搬送路を切り開いた状態
の斜視図を、また、図2に断面図を示す。
の斜視図を、また、図2に断面図を示す。
【0018】紙搬送路1上側内壁に設けられたリブ2u
と、下側内壁に設けられたリブ2dとの位置をずらし、
交互に配置している。また、各々のリブ2u,dの高さ
を等しい高さで高くして(2A>L)、リブ2dの最突
出部(最上部)が、リブ2uの最突出部(最下部)より
も上側に位置するようになっている。
と、下側内壁に設けられたリブ2dとの位置をずらし、
交互に配置している。また、各々のリブ2u,dの高さ
を等しい高さで高くして(2A>L)、リブ2dの最突
出部(最上部)が、リブ2uの最突出部(最下部)より
も上側に位置するようになっている。
【0019】この搬送路1を通過する紙は、上下のリブ
2u,dによって紙搬送方向と直角方向に波形状に曲げ
られた状態となるため、搬送方向の曲げ剛さが増加す
る。その結果、座屈をおこしにくくなり、紙搬送速度が
速くなったときにおいても、ジャムの発生しにくい、安
定した紙搬送を行なうことができる。
2u,dによって紙搬送方向と直角方向に波形状に曲げ
られた状態となるため、搬送方向の曲げ剛さが増加す
る。その結果、座屈をおこしにくくなり、紙搬送速度が
速くなったときにおいても、ジャムの発生しにくい、安
定した紙搬送を行なうことができる。
【0020】第2の実施例を説明する。
【0021】本実施例は、基本的な考えかたは上記実施
例と同様であるが、搬送ロ−ラにより紙を曲げる点に特
徴を有するものである。
例と同様であるが、搬送ロ−ラにより紙を曲げる点に特
徴を有するものである。
【0022】図3は紙を曲げる手段にテ−パ付きの紙搬
送ロ−ラ3を用いた場合の紙搬送部の斜視図であり、図
4はこれを紙搬送方向から見た図である。この例で、搬
送中の紙はゴムロ−ラ部のテ−パ部により搬送方向と直
角方向に波形状に曲げられる。 該ロ−ラの形状は、こ
の図に示したものに限定されるものではない。例えば、
図5、図6に示すように、球形のロ−ラを採用してもよ
い。
送ロ−ラ3を用いた場合の紙搬送部の斜視図であり、図
4はこれを紙搬送方向から見た図である。この例で、搬
送中の紙はゴムロ−ラ部のテ−パ部により搬送方向と直
角方向に波形状に曲げられる。 該ロ−ラの形状は、こ
の図に示したものに限定されるものではない。例えば、
図5、図6に示すように、球形のロ−ラを採用してもよ
い。
【0023】第3の実施例を説明する。
【0024】図7は紙を曲げる手段に径の異なる搬送ゴ
ムロ−ラを用いた場合の紙搬送部の斜視図であり、図8
はこれを紙搬送方向から見た図である。この例において
も、上下の搬送ロ−ラの接触部が同一直線上にないた
め、ここを搬送される紙は搬送方向と直角方向に波形状
に曲げられる。
ムロ−ラを用いた場合の紙搬送部の斜視図であり、図8
はこれを紙搬送方向から見た図である。この例において
も、上下の搬送ロ−ラの接触部が同一直線上にないた
め、ここを搬送される紙は搬送方向と直角方向に波形状
に曲げられる。
【0025】第4の実施例を説明する。
【0026】図9は、本実施例の複写機の正面図、図1
0はその側面図である。
0はその側面図である。
【0027】本実施例の給紙トレイ30と排紙トレイ4
0とは、上下に重なって配置されている。そして、排紙
トレイ40は、その中央において排出方向に伸びるリブ
46を1本だけ有している。
0とは、上下に重なって配置されている。そして、排紙
トレイ40は、その中央において排出方向に伸びるリブ
46を1本だけ有している。
【0028】給紙トレイ30に載置された原稿は一枚ず
つ分離、搬送され、Uタ−ンロ−ラ50によって反転さ
れる。そして、画像読み取り部52により画情報を読み
取られた後、排紙トレイ40上に排出される。
つ分離、搬送され、Uタ−ンロ−ラ50によって反転さ
れる。そして、画像読み取り部52により画情報を読み
取られた後、排紙トレイ40上に排出される。
【0029】この場合、排出された紙pはリブ46によ
って排紙方向と垂直な方向に曲げられて、排出方向での
剛性が高くなる(図11参照)。
って排紙方向と垂直な方向に曲げられて、排出方向での
剛性が高くなる(図11参照)。
【0030】本実施例においては、リブ46を排紙トレ
イ40の中央に1本だけ設けているため、該リブ46と
同じ高さのリブを複数本設けた場合に比べて、紙の曲げ
を大きくすることができ、上記効果はより有効なものと
なっている。リブを複数本設けた場合でも、各リブの高
さの差を大きくすれば、同じ曲げを実現することは可能
である。例えば、図12のごとく、リブ120を他のリ
ブ125よりも高くすれば、同程度の曲げを実現するこ
とは可能である。しかし、この場合、リブ125の高さ
分だけは、給紙トレイ30と排紙トレイ40との間隔を
広く取る必要があり、機器の小型化という観点から見て
好ましくはない。特に、ソ−タ装置等を備えて多数のト
レイを重ねて設置した装置においては、トレイの間隔を
狭くすることができるという点は重要になる。ただし、
各リブの間隔が狭く、実質的に1本のリブとして機能し
うる場合には、リブは複数本であっても構わない。例え
ば、図13に示すごとく、排紙トレイ40の略中央部位
置に、複数本のリブ127を間隔を狭くして設置しても
よい。この場合には、給紙トレイ30と排紙トレイ40
との間隔は、リブを1本とした場合と同程度にすること
ができる。
イ40の中央に1本だけ設けているため、該リブ46と
同じ高さのリブを複数本設けた場合に比べて、紙の曲げ
を大きくすることができ、上記効果はより有効なものと
なっている。リブを複数本設けた場合でも、各リブの高
さの差を大きくすれば、同じ曲げを実現することは可能
である。例えば、図12のごとく、リブ120を他のリ
ブ125よりも高くすれば、同程度の曲げを実現するこ
とは可能である。しかし、この場合、リブ125の高さ
分だけは、給紙トレイ30と排紙トレイ40との間隔を
広く取る必要があり、機器の小型化という観点から見て
好ましくはない。特に、ソ−タ装置等を備えて多数のト
レイを重ねて設置した装置においては、トレイの間隔を
狭くすることができるという点は重要になる。ただし、
各リブの間隔が狭く、実質的に1本のリブとして機能し
うる場合には、リブは複数本であっても構わない。例え
ば、図13に示すごとく、排紙トレイ40の略中央部位
置に、複数本のリブ127を間隔を狭くして設置しても
よい。この場合には、給紙トレイ30と排紙トレイ40
との間隔は、リブを1本とした場合と同程度にすること
ができる。
【0031】また、図14に示すごとく、排紙トレイ4
0’の両端にリブ130を設けても同じ程度の曲げを実
現することは可能であるが、この場合、排出途中の紙P
xが元の平らな状態に戻ろうとする力(図中矢印で示
す。)は既に排紙トレイ40上にある紙Pfに向いて作
用することとなり、また、紙Pxと紙Pfとの接触面積
も大きくなるためかえって、紙ジャムなどが発生しやす
くなる可能性があり、好ましくはない。
0’の両端にリブ130を設けても同じ程度の曲げを実
現することは可能であるが、この場合、排出途中の紙P
xが元の平らな状態に戻ろうとする力(図中矢印で示
す。)は既に排紙トレイ40上にある紙Pfに向いて作
用することとなり、また、紙Pxと紙Pfとの接触面積
も大きくなるためかえって、紙ジャムなどが発生しやす
くなる可能性があり、好ましくはない。
【0032】第5の実施例を説明する。
【0033】図15は、本実施例の複写機の正面図、図
16はその側面図である。
16はその側面図である。
【0034】本実施例の給紙トレイ30と排紙トレイ4
0とは、上下に重なって配置されている。そして、給紙
トレイ30は、その裏側面において排出方向に伸びるリ
ブ36を有している。
0とは、上下に重なって配置されている。そして、給紙
トレイ30は、その裏側面において排出方向に伸びるリ
ブ36を有している。
【0035】給紙トレイ30に載置された原稿は一枚ず
つ分離、搬送され、Uタ−ンロ−ラ50によって反転さ
れる。そして、画像読み取り部52により画情報を読み
取られた後、排紙トレイ40上に排出される。
つ分離、搬送され、Uタ−ンロ−ラ50によって反転さ
れる。そして、画像読み取り部52により画情報を読み
取られた後、排紙トレイ40上に排出される。
【0036】排出された紙は、静電気等によって給紙ト
レイ30の裏面に吸着することがある。この場合、該吸
着した紙p’は、リブ36の存在によって排出方向と直
角な方向に曲がった状態となり、排紙方向での剛性が高
くなる(図17参照)。従って、紙p’は給紙トレイ3
0に吸着したままの状態でも折れ曲がり等が生じること
なく前に進み、紙ジャムは発生することはない。本実施
例は、静電気の発生しやすい環境、例えば、低温低湿度
の使用環境下における使用の際に特に有効である。
レイ30の裏面に吸着することがある。この場合、該吸
着した紙p’は、リブ36の存在によって排出方向と直
角な方向に曲がった状態となり、排紙方向での剛性が高
くなる(図17参照)。従って、紙p’は給紙トレイ3
0に吸着したままの状態でも折れ曲がり等が生じること
なく前に進み、紙ジャムは発生することはない。本実施
例は、静電気の発生しやすい環境、例えば、低温低湿度
の使用環境下における使用の際に特に有効である。
【0037】なお、本実施例においては、リブ36を
(図17における)左右2個所に設置しているが、図1
2乃至図14で説明したと同様の観点から、略中央に実
質的に1本だけ設けることとしてもよい。
(図17における)左右2個所に設置しているが、図1
2乃至図14で説明したと同様の観点から、略中央に実
質的に1本だけ設けることとしてもよい。
【0038】本実施例は、単に排紙トレイ40の上方に
設置された給紙トレイ30にリブ36を設けたものであ
ったが、複数の排紙トレイ40を重ねて設置する場合に
は、排紙トレイ40の裏面に同様の観点からリブを設置
することが好ましい。また、本発明の適用は用紙トレイ
に限定されるものではない。排出紙トレイ40の上方に
設置された部材等には、本実施例と同様に、その排出紙
トレイ40との対向面にリブを設けることが好ましい。
設置された給紙トレイ30にリブ36を設けたものであ
ったが、複数の排紙トレイ40を重ねて設置する場合に
は、排紙トレイ40の裏面に同様の観点からリブを設置
することが好ましい。また、本発明の適用は用紙トレイ
に限定されるものではない。排出紙トレイ40の上方に
設置された部材等には、本実施例と同様に、その排出紙
トレイ40との対向面にリブを設けることが好ましい。
【0039】本実施例によれば、排出されてきた紙が給
紙トレイ30の裏面に吸着しても紙ジャムが発生するこ
とはない。また、本発明を適用するに当たっては、静電
気が発生しにくい構造にするなど吸着の発生自体を防ぐ
ための対策は必要ない。従って、従来の装置について
も、トレイ等を交換するだけでそのまま適用可能であ
り、コスト的にも有利である。さらには、吸着そのもの
を防ぐためにトレイの間隔を広げる構成とした場合に比
べれば、用紙トレイの間隔を狭くすることができる。
紙トレイ30の裏面に吸着しても紙ジャムが発生するこ
とはない。また、本発明を適用するに当たっては、静電
気が発生しにくい構造にするなど吸着の発生自体を防ぐ
ための対策は必要ない。従って、従来の装置について
も、トレイ等を交換するだけでそのまま適用可能であ
り、コスト的にも有利である。さらには、吸着そのもの
を防ぐためにトレイの間隔を広げる構成とした場合に比
べれば、用紙トレイの間隔を狭くすることができる。
【0040】以上説明したとおり上記実施例によれば、
搬送中の紙の搬送方向に対する剛性が増すのでジャムの
発生しにくい安定した紙搬送がおこなえる。また、機構
的にも簡単で、不具合の発生する可能性はほとんどな
い。
搬送中の紙の搬送方向に対する剛性が増すのでジャムの
発生しにくい安定した紙搬送がおこなえる。また、機構
的にも簡単で、不具合の発生する可能性はほとんどな
い。
【0041】なお、上記説明した第1乃至第5の実施例
の構成を組み合わせて装置を構成しても構わないことは
いうまでもない。
の構成を組み合わせて装置を構成しても構わないことは
いうまでもない。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば搬送中の紙の搬送方向に
対する剛性が増すのでジャムの発生しにくい安定した紙
搬送がおこなえる。排出トレイ上で発生する紙ジャムを
簡単な手段で防ぐことができる。本発明は、機構的にも
簡単で、不具合の発生する可能性はほとんどない。ま
た、静電気などにより排出トレイの裏面等に紙が吸着し
ても紙ジャムが発生することはない。
対する剛性が増すのでジャムの発生しにくい安定した紙
搬送がおこなえる。排出トレイ上で発生する紙ジャムを
簡単な手段で防ぐことができる。本発明は、機構的にも
簡単で、不具合の発生する可能性はほとんどない。ま
た、静電気などにより排出トレイの裏面等に紙が吸着し
ても紙ジャムが発生することはない。
【図1】本発明の第1の実施例において、紙が曲げられ
た状態で搬送されている様子を示した斜視図である。
た状態で搬送されている様子を示した斜視図である。
【図2】図1の紙搬送部を紙搬送方向から見た図であ
る。
る。
【図3】紙搬送ゴムロ−ラにより紙を曲げる第2の実施
例の紙搬送部の斜視図である。
例の紙搬送部の斜視図である。
【図4】図3の紙搬送部を紙搬送方向から見た図であ
る。
る。
【図5】球形の紙搬送ゴムロ−ラにより紙を曲げる例の
紙搬送部の斜視図である。
紙搬送部の斜視図である。
【図6】図5の紙搬送部を紙搬送方向から見た図であ
る。
る。
【図7】径の異なる紙搬送ゴムロ−ラにより紙を曲げる
第3の実施例の紙搬送部の斜視図である。
第3の実施例の紙搬送部の斜視図である。
【図8】図7の紙搬送部を紙搬送方向から見た図であ
る。
る。
【図9】排紙トレイにリブを設けた第4の実施例の複写
機の正面図である。
機の正面図である。
【図10】図9の側面図である。
【図11】紙の折り曲げられた状態を示す説明図であ
る。
る。
【図12】リブを複数設けた場合の状態を示す図であ
る。
る。
【図13】複数本のリブが実質的に一本として機能する
ように配置した例を示す図である。
ように配置した例を示す図である。
【図14】リブを左右に設けた場合の状態を示す図であ
る。
る。
【図15】給紙トレイにリブを設けた第5の実施例の複
写機の正面図である。
写機の正面図である。
【図16】図12の側面図である。
【図17】紙の折り曲げられた状態を示す説明図であ
る。
る。
【図18】従来の紙搬送装置の紙搬送部の様子を示した
斜視図である。
斜視図である。
【図19】図18の紙搬送部を紙搬送方向から見た図で
ある。
ある。
1…紙搬送路、2…リブ、3、4…紙を曲げる機能を備
えた搬送ゴムロ−ラ、5、6…球形の紙搬送ロ−ラ、7
…径の小さい紙搬送ロ−ラ、8…径の大きい紙搬送ロ−
ラ、20…リブ、30…給紙トレイ、36:リブ、4
0:排紙トレイ、46…リブ、50…Uタ−ンロ−ラ、
52…画情報読み取り部
えた搬送ゴムロ−ラ、5、6…球形の紙搬送ロ−ラ、7
…径の小さい紙搬送ロ−ラ、8…径の大きい紙搬送ロ−
ラ、20…リブ、30…給紙トレイ、36:リブ、4
0:排紙トレイ、46…リブ、50…Uタ−ンロ−ラ、
52…画情報読み取り部
Claims (5)
- 【請求項1】用紙が搬送される搬送路と、 上記搬送路内壁の一面に、搬送方向に設けられた第1の
リブと、 上記搬送路内壁の上記一面と対抗する面に、搬送方向に
設けられた第2のリブと、 を有する搬送機構において、 上記第1のリブの高さと第2のリブの高さとの和は、第
1のリブの設けられている上記一面と、第2のリブの設
けられている上記対抗する面との間隔よりも大きいこ
と、 を特徴とする紙搬送機構。 - 【請求項2】紙を蓄える給紙トレイと、 上記給紙トレイに蓄えられた紙を搬送する搬送手段と、 上記搬送手段により搬送された紙を載置される排紙トレ
イと、 を備えた紙搬送機構において、 上記排紙トレイは、紙の排出方向に伸びるリブを、その
略中央においてのみ設置されていること、 を特徴とする紙搬送機構。 - 【請求項3】紙を搬送する搬送手段と、 上記搬送手段により搬送された紙を堆積する排紙トレイ
と、 を備えた紙搬送機構において、 上記排出紙トレイの上方位置に設置された部材を有し、 上記部材は、上記排紙トレイとの対向面において、排出
されて来た紙を搬送方向と直角な方向に曲げる曲げ手段
を有すること、 を特徴とする紙搬送機構。 - 【請求項4】上記部材は、用紙を載せる用紙トレイであ
ること、 を特徴とする請求項3記載の紙搬送機構。 - 【請求項5】上記曲げ手段は、上記紙の搬送方向に伸び
て設置されたリブを含んで構成されること、 を特徴とする請求項3記載の紙搬送機構。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5103793A JPH06135614A (ja) | 1992-09-11 | 1993-03-11 | 紙搬送機構 |
KR1019940004212A KR940021395A (ko) | 1993-03-11 | 1994-03-04 | 용지반송기구 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4-243647 | 1992-09-11 | ||
JP24364792 | 1992-09-11 | ||
JP5103793A JPH06135614A (ja) | 1992-09-11 | 1993-03-11 | 紙搬送機構 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06135614A true JPH06135614A (ja) | 1994-05-17 |
Family
ID=26391558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5103793A Pending JPH06135614A (ja) | 1992-09-11 | 1993-03-11 | 紙搬送機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06135614A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0939051A2 (en) * | 1998-02-27 | 1999-09-01 | Hewlett-Packard Company | Sheet support tray with compensation for curled sheets |
US6120019A (en) * | 1998-09-30 | 2000-09-19 | Pitney Bowes Inc. | Corrugated input feed for a buckle accumulator |
JP2014201404A (ja) * | 2013-04-05 | 2014-10-27 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | シート送り装置およびこれを備えた画像形成装置 |
JP2015016977A (ja) * | 2013-07-12 | 2015-01-29 | シャープ株式会社 | 用紙搬送装置、原稿送り装置及び画像形成装置 |
JP2019026405A (ja) * | 2017-07-26 | 2019-02-21 | キヤノン株式会社 | シート搬送装置及び画像形成装置 |
CN109720903A (zh) * | 2017-10-31 | 2019-05-07 | 精工爱普生株式会社 | 介质传送装置及记录装置 |
-
1993
- 1993-03-11 JP JP5103793A patent/JPH06135614A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0939051A2 (en) * | 1998-02-27 | 1999-09-01 | Hewlett-Packard Company | Sheet support tray with compensation for curled sheets |
EP0939051A3 (en) * | 1998-02-27 | 2000-11-29 | Hewlett-Packard Company | Sheet support tray with compensation for curled sheets |
US6120019A (en) * | 1998-09-30 | 2000-09-19 | Pitney Bowes Inc. | Corrugated input feed for a buckle accumulator |
JP2014201404A (ja) * | 2013-04-05 | 2014-10-27 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | シート送り装置およびこれを備えた画像形成装置 |
JP2015016977A (ja) * | 2013-07-12 | 2015-01-29 | シャープ株式会社 | 用紙搬送装置、原稿送り装置及び画像形成装置 |
JP2019026405A (ja) * | 2017-07-26 | 2019-02-21 | キヤノン株式会社 | シート搬送装置及び画像形成装置 |
CN109720903A (zh) * | 2017-10-31 | 2019-05-07 | 精工爱普生株式会社 | 介质传送装置及记录装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2966243B2 (ja) | シート材給送装置及び画像形成装置 | |
US6789794B2 (en) | Sheet conveying device and image forming apparatus equipped with the sheet conveying device | |
JP2660181B2 (ja) | シート材の自動供給装置 | |
JPH06298395A (ja) | シート可変波付けおよび給紙ニップ | |
JPH06135614A (ja) | 紙搬送機構 | |
JP2007230746A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3429214B2 (ja) | 用紙搬送装置 | |
US20070001394A1 (en) | Sheet discharging device and sheet discharging method | |
JP2007106524A (ja) | シート排出機構及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP4356631B2 (ja) | シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
US6270075B1 (en) | Vacuum transport for use in a xerographic printer | |
JPS6335538B2 (ja) | ||
JP2007112524A (ja) | シート排出機構及びそれを備えた画像形成装置 | |
JPH06118739A (ja) | 転写封筒排出装置 | |
JP3478593B2 (ja) | シート積載トレイ | |
JP7455600B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JPH11130299A (ja) | 給紙装置 | |
JPH0680294A (ja) | 被記録媒体の搬送装置 | |
JPS6181333A (ja) | 紙葉類給送装置 | |
JP2003054813A (ja) | 用紙処理装置、画像形成装置および画像形成システム | |
JP3132747B2 (ja) | 紙葉類スタッカ | |
JP2018052734A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3372869B2 (ja) | 給紙カセット | |
JP3905309B2 (ja) | 記録材給送装置及び画像処理装置 | |
JP2023030390A (ja) | 収容部材、及び画像形成装置 |