JPH06135570A - シート材給送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート材給送装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JPH06135570A
JPH06135570A JP4309415A JP30941592A JPH06135570A JP H06135570 A JPH06135570 A JP H06135570A JP 4309415 A JP4309415 A JP 4309415A JP 30941592 A JP30941592 A JP 30941592A JP H06135570 A JPH06135570 A JP H06135570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
image forming
feeding device
forming apparatus
material feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4309415A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Namiki
木 博 昭 並
Makoto Ono
野 良 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4309415A priority Critical patent/JPH06135570A/ja
Publication of JPH06135570A publication Critical patent/JPH06135570A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 画像形成装置本体とシート材給送装置本体
間、あるいはこれらに加えてシート材収納カセット間の
各シート材の側方つきあて基準部材の間の少なくとも側
方向の物理的なずれ量を最少限に抑え込みシート材搬送
性の安定化を図る。画像形成装置本体側に給送されたシ
ート材への画像形成精度の向上と安定化を図る。 【構成】 シート材収納カセット52が装着されるシー
ト材給送装置本体50が画像形成装置本体に装着可能に
構成され、前記シート材給送装置本体の画像形成装置本
体には、それぞれシート材側端部がつきあてられる側方
つきあて基準部材41が設けられたシート材給送装置に
おいて、前記シート材給送装置本体50に設けられた側
方つきあて基準部材41を形成する部材に、シート材収
納カセット52および画像形成装置側に設けた位置決め
部に対して互いに係合される位置決め部を設けたことを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複写機、レーザービーム
プリンタ等の画像形成装置および、これに適用されるシ
ート材給送装置に係り、詳しくはシート材を片側につき
あてて搬送する給送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の拡張用シート材給送装置付の画像
形成装置の実施例を図11〜図14に示す。
【0003】図11,図14において、Aは画像形成装
置本体、Bは拡張用シート材給送装置本体を示す。ま
た、201は複数のピックアップ部を有する給紙ロー
ラ、202および203は第1搬送ローラ対、204は
シート材の搬送方向を案内する搬送ガイド、205は第
1搬送ローラ対202,203及び給紙ローラ201の
回転を制御する駆動部、206は給送装置内部に収納さ
れるシート材収納カセットである。
【0004】このシ−ト材収納カセット206内におい
て、207a,207bはシート材つきあて基準面、2
08はシートを基準面に突き当てる為の側方加圧ばね、
209a,209bはシート材を1枚ずつ分離する為
に、シート材先端角部に配置された分離爪である。
【0005】前記第1搬送ローラ対202,203の下
流側には第2搬送ローラ対211a,211bおよびレ
ジストローラ対212a,212bがあり、さらに画像
形成ドラム213を含む画像形成ユニット214及び転
写手段215、画像を定着する為の定着ユニット216
を経て、排紙ローラ対217a,217bにより排紙ト
レー部218へとシート材は搬送される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、給紙ローラ201によりピックアップされた
シート材は第1搬送ローラ対201,202にニップさ
れるとニップされた状態のままで下流側へ搬送される
為、次のような問題があった。
【0007】まず、シート材の位置決めを厳しく行わな
いと、シート材が斜めに搬送されて印字精度の低下を招
く。この為、従来ではシ−ト材収納カセットの位置決め
を厳しく行うばかりでなく、収納されるシート材の姿勢
を整える機構や、さらに転写前のレジストローラ対21
2a,212b付近でシート材端部を検出して、画像書
き出し位置を変えたり、シート材をくわえたレジストロ
ーラ対212a,212bを軸方向へ移動させて横位置
を修正するなどの方法を採用する実施例も見受けられ
た。
【0008】しかしながら、これらの方法は、機構が複
雑であり、コストも高くつくという点で問題であった。
この為、図13に示す片側分離、片側突き当て搬送方式
が現れた。同図はこの方式を模式的に描いたものであ
る。
【0009】シート材230はシート材収納カセット2
36内において突き当て基準236aに側方規制板23
7および規制ばね238によって幅寄せされ、突き当て
側先端部のみ分離爪239によって先端規制されてい
る。給紙ローラ231はシート突き当て基準側に片持ち
支持によって駆動部240に装着されている。給紙ロー
ラ231の下流側には少なくとも1つ以上の搬送ローラ
232,234が各々側方突き当て基準壁241および
242の近傍に配置され、各搬送ローラ232,234
に対向してシート材230の搬送方向に対して突き当て
基準板側に一定角度を成して斜送コロ233ないし23
5が加圧装着される。
【0010】このような基本構成の片側つきあて搬送方
式は、斜送コロ233,235の働きにより、シート材
230は側方つきあて基準壁241,242に沿いなが
ら搬送されるため、印字精度の向上が容易に実現できる
うえ、構成が簡単であるので大巾なコスト低減が可能と
なる。
【0011】しかしこのような搬送方式は図11〜図1
2に示されるような画像形成装置本体Aと機能拡張用シ
ート材給送装置本体B、さらにシート材収納カセット2
36のようにシート材つきあて基準壁を各々に持つもの
を組み合わせて給送する場合、時に印字精度の悪化や場
合によってはシート材つきあて端部の折れ、曲がり、破
れなどが発生する恐れがある。このことは図13〜図1
4によって説明できる。
【0012】すなわちカセット236より同図では不図
示の給紙ローラによって給送されたシート材は搬送ロー
ラ232および斜送コロ233に挟持され、側方つきあ
て基準面241につきあてられながら搬送される。この
ことは画像形成装置本体A側の搬送ローラ234、斜送
コロ235、側方つきあて基準壁242においても同様
である。このとき、各側方つきあて基準壁236a,2
41,242は図13の縦2点鎖線で示されるように同
一平面上に位置することが望ましいが、一般には部品寸
法精度により横方向にも多少の狂いを生ずる。
【0013】図14はこの状態を示した一例であり、画
像形成装置本体Aとシート材給送装置本体Bの各側方つ
きあて基準壁241,242間のズレを△d1 、シート
材給送装置本体Bとシート材収納カセット236の各側
方つきあて基準壁242,236a間のズレを△d2
けずらしたものである。シート材230はその性質上、
平面方向へは自由に屈曲するが、厚み方向すなわちつき
あて方向への屈曲はほとんどない。従ってシート材23
0は各搬送ローラと斜送コロ対によってつきあて基準壁
へ寄せられるものの、おおむね各側方つきあて基準壁2
41,242の頂点241a,242aを結んだライン
上を搬送する。
【0014】すなわちシート材収納カセット236の側
方つきあて基準壁236aに正しくセットされたシート
材230はシ−ト材給送装置本体Bの側方つきあて基準
壁242との段差△d2 によってθ2 方向へ搬送され、
搬送ローラ232、斜送コロ233によって斜送矯正さ
れたとしても、本体との段差△d2 によってθ1 方向に
搬送される。シート材230の斜送が完全に行われない
限り、画像形成ドラム13上にX,Y方向に正しく画像
形成が行われたとしても、転写後の印字画像はシート材
に対して斜めになってしまうのである。さらに△d1
△d2 の量やシート材の材質、さらに使用環境によって
は頂点241a,242a付近でシート材230の先端
角部の折れや座屈、またシート材230のつきあて端面
や側部の曲がり、破れなどが発生する恐れがある。
【0015】本発明は上記した従来技術の課題を解決す
るためになされたもので、その目的とするところは、画
像形成装置本体とシ−ト材給送装置本体間、あるいはこ
れらに加えてシ−ト材収納カセット間の各シ−ト材の側
方つきあて基準部材の間の少なくとも側方向の物理的な
ずれ量を最少限に抑え込みシート材搬送性の安定化を図
ることにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明にあっては、シ−ト材収納カセットが装着さ
れるシ−ト材給送装置本体が画像形成装置本体に装着可
能に構成され、前記シ−ト材給送装置本体と画像形成装
置本体には、それぞれシ−ト材側端部がつきあてられる
側方つきあて基準部材が設けられたシ−ト材給送装置に
おいて、前記にシ−ト材給送装置本体に設けられた側方
つきあて基準壁を形成する部材に、シ−ト材収納カセッ
トおよび画像形成装置側に設けた位置決め部に対して互
いに係合する位置決め部を設けたことを特徴とする。
【0017】また、画像形成装置本体に設けられる位置
決め部は側方つきあて基準部材に設けられていることを
特徴とする。
【0018】また、シ−ト材収納カセットに設けられる
位置決め部は、シ−ト材の側端部が突き当てられる側方
つきあて側基準部材に設けられていることを特徴とす
る。
【0019】さらに、シ−ト材給送装置本体が画像形成
装置本体に装着可能に構成され、前記シ−ト材給送装置
本体と画像形成装置本体には、それぞれシ−ト材側端部
がつきあてられる側方つきあて基準部材が設けられたシ
−ト材給送装置において、前記シート材給送装置本体の
側方つきあて基準部材に設けられた位置決め部が、画像
形成装置本体側における側方つきあて基準部材に設けら
れた位置決め部に対して直接係合することを特徴とす
る。また、シート材収納カセットが装着されるシート材
給送装置本体と、該シート材給送装置本体が装着可能な
画像形成装置本体と、を備え、前記シート材給送装置本
体及び前記画像形成装置本体のそれぞれに、前記シート
材収納カセットから送り出されたシート材の側端部がつ
きあてられる側方つきあて基準部材が設けられた画像形
成装置において、前記シート材給送装置本体に設けられ
た側方つきあて基準部材に、前記画像形成装置本体設け
られた側方つきあて基準部材及び前記シート材収納カセ
ットのそれぞれに設けた位置決め部に対して互いに係合
される位置決め部を設けたことを特徴とする。
【0020】
【作用】上記構成のシ−ト材給送装置にあっては、シ−
ト材給送装置本体に設けられた側方つきあて基準部材を
形成する部材に、シ−ト材収納カセットおよび画像形成
装置側に設けた位置決め部に係合する位置決め部を設け
ることにより、画像形成装置本体およびシ−ト材収納カ
セットはシ−ト材給送装置の側方つきあて基準部材に対
して位置決めされることになる。
【0021】そして、画像形成装置本体側およびシ−ト
材収納カセット側に位置決め部をそれぞれ側方つきあて
基準部材に設けておけば、シ−ト材収納カセットおよび
画像形成装置本体のいずれの側方つきあて基準部材も、
シ−ト材給送装置本体の側方つきあて基準部材に対して
位置決めされることになる。
【0022】また、シ−ト材給送装置本体と画像形成装
置本体の側方つきあて基準部材間のみにそれぞれ係合す
る位置決め部を設けておけば、シ−ト材給送装置本体と
側方つきあて基準部材間のみの位置決めがなされる。
【0023】
【実施例】以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明
する。
【0024】図1〜図4は本発明の第1の実施例に係る
シ−ト材給送装置及び画像形成装置を示したものであ
る。図1は本発明の装置全体の横断面図を示したもので
あり図2は図1におけるA−A断面の見取り図である。
【0025】これらの図において、50はシート材給送
装置本体であり、51は画像形成装置本体である。52
はシート材給送装置本体50内部に収納されるシート材
収納カセットであり、このシ−ト材収納カセット50内
部に収納されるシート材53は中板54の上に載置さ
れ、給紙ばね55によって押し上げられ、給紙ローラ5
6によってピックアップされるときにほぼ所定の給紙圧
になるように設定されている。
【0026】さらに、シート材53は側方規制板57に
よって前記シート材収納カセット52の側方つきあて基
準部材としての内側基準壁52a,52bに幅寄せされ
ている。
【0027】なお、側方規制板57は図3に示すような
側方規制ばね57aを併用してシート材53を内側基準
壁52a,52bに幅寄せしてももちろんよい。シート
材53最上部の角部には、シ−ト材53を1枚ずつ給送
するための分離手段60が載置され、シート材53はそ
の直後のカセットの搬送立上り部52cを経て搬送ロー
ラ61とそれに対向圧接される斜送コロ62とのニップ
部に突入する。
【0028】斜送コロ62はシ−ト材53の搬送方向に
対し基準壁方向へある一定の角度をもって支持されてい
るのは従来例と同様である。また前記カセットの立上り
部52cの下流側にはフィードガイド部63があり、さ
らに上部本体内にガイド部64および斜送コロ65,6
6、搬送ローラ71,72が存在する。
【0029】また、67は前記給紙ローラ56及び搬送
ローラ61を駆動するための駆動部である。
【0030】画像形成ドラム13以降は、従来例と同様
に、画像形成ドラム13を含む画像形成ユニット14及
び転写手段15、画像を定着する為の定着ユニット16
を経て、排紙ローラ対17a,17bにより排紙トレー
部18へとシート材は搬送される。
【0031】さらに、図3に画像形成装置本体51とシ
ート材給送装置本体50との接続形態を示す。41はシ
ート材給送装置本体側の側方つきあて基準部材であり、
シート材つきあて基準面41aと、カセット位置決め部
41bと、本体位置決め部41cを有する。さらに、シ
−ト材収納カセット52には、カセット位置決め部41
bが嵌り込む側方向位置決め用ガイド溝52cが形成さ
れる。
【0032】また画像形成装置本体51側にも側方つき
あて基準部材42があり、側方つきあて基準面42aお
よびシート材給送装置本体50の装着用位置決め穴42
bを有する。
【0033】このような構成において、シ−ト材給送装
置本体50の側方つきあて基準部材41に装着用位置決
め部41b,41cを設けることにより累積公差をおさ
え、より正確な位置出しを行うことができる。
【0034】なお、図3は側方つきあて基準面が画像形
成装置本体51とシート材給送装置本体50とで傾きが
ない状態を示したが、図4においては、シート材給送装
置本体50側の側方つきあて基準面41a´がシート材
53の搬送方向下流側につきあて方向に微少角度θ1
け傾けた状態を表したものである。
【0035】この場合、シート材53は側方つきあて基
準面41a´に沿った場合、下流側は物理的にシート材
53が画像形成装置本体51側の側方つきあて基準面4
2aに付勢しながら搬送されるので斜送効果を高めるの
に役立つものである。θ1 は搬送安定性、印字精度等か
ら0〜2°程度にすることが望ましい。
【0036】図5に本発明の第2の実施例を示す。
【0037】同図においてはシート材給送装置本体50
と画像形成装置本体51とが接続される取付基準は、シ
ート材給送装置本体50から突出した嵌合用突起41b
と、画像形成装置体51側の側方つきあて基準部材42
の位置決め用嵌合穴42bによって行われる。
【0038】また、傾斜規制突起50bを形成すること
で第1の実施例1に述べたθ1 を確実に規定でき、また
画像形成装置本体51側の外装部にも位置決め用穴51
aを設けることにより、外形部の位置ずれも抑えること
が可能である。
【0039】また、シ−ト材給送装置本体50とシ−ト
材収納カセット52との位置決め基準は、シ−ト材給送
装置本体50側から突出したガイド部41bと、このガ
イド部41bに嵌合して側方向の位置出しが行えるよう
に、シ−ト材収納カセット52にはガイド溝部52cが
設けられているのは第1実施例と同様である。
【0040】図6(a)に第3の実施例を、図6(b)
に第4の実施例を示す。
【0041】なお両実施例ともに画像形成装置本体51
側は第1、第2の実施例と同様のため、図面は省略す
る。
【0042】図6(a)において、側方つきあて基準部
材41は板金等で製作され、側方つきあて基準面41a
とカセットガイド部41eはカセット抜き挿し方向でオ
フセットして形成されている。この構成により3者間の
少なくとも側方向の寸法出しを正確に行うことができる
とともに、さらに側方つきあて基準部材41を駆動部6
7に対して側面67aで固定すると板金の曲げ精度の影
響を受けなくなるため、一層精度の向上を図ることがで
きる。
【0043】図6(b)は、シ−ト材給送装置本体50
の側方つきあて基準部材41にシ−ト材収納カセット5
2の案内用ガイド溝41fを設け、該カセット側にガイ
ド用突起部52eを設けたものである。
【0044】この構成をとることで、シ−ト材収納カセ
ット52の横幅を小さく設定することができ、構造的に
も簡略化することができる。また、前記3者間の少なく
とも側方向の累積交差を最小に押えられることは前記第
1〜第3実施例と同様である。
【0045】図7〜図10は、本発明の第5〜第8実施
例を示している。
【0046】この第5〜第8実施例は、上記した第1〜
第4実施例と異なり、シ−ト材給送装置本体50と画像
形成装置本体51の各側方つきあて基準部材41,42
間の位置決めのみを行うものである。いずれも、図面に
ついては上記した第1〜第4実施例と共通する部分が多
いので、同一の構成部分については同一の符号を付して
説明を省略し、異なる点についてのみ説明する。
【0047】図7,図8は本発明の第5実施例を示して
いる。
【0048】この第5実施例は、上記した図3に示す第
1実施例に対応するもので、第1実施例と異なる点は、
シ−ト材給送装置本体50の側方つきあて基準部材41
に、シ−ト材収納カセット67に対する位置決め部が設
けられていない点である。
【0049】図9は本発明の第6実施例を示している。
この第6実施例は、上記した図5に示す第2実施例に対
応するもので、第2実施例と異なる点は、シ−ト材給送
装置本体50の側方つきあて基準部材41に、シ−ト材
収納カセット67に対する位置決め部が設けられていな
い点である。図10(a)は本発明の第7実施例を示し
ている。
【0050】この第7実施例は、画像形成装置本体51
との位置決めはピン102を板金101の所定位置にカ
シメを行って固定している。これにより、略同一部材で
2位置間の寸法出しが正確に行われるとともに、部品の
製作、管理の容易化とコストダウンを可能にしている。
【0051】図10(b)は本発明の第8実施例を示し
ている。この第8実施例は、側方つきあて基準部材41
の本来のつきあて基準面41aに耐摩擦摺動部材103
を取りつけたものである。
【0052】これはシート材53の側端部の摺動によっ
て、つきあて基準面41aの削れを防止するとともに摩
擦力の低減とシート材側端部の保護を目的としたもの
で、例えば薄いSUS板を用いてもよく、またブロック
41aを表面コーティングしてもよい。いずれの場合に
おいても側方向の累積公差を最小におさえることがで
き、これも略同一部材とみなすことができる。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像形成装置本体とシ−ト材給送装置本体間、あるいは
これらに加えてシ−ト材収納カセット間の各シ−ト材の
側方つきあて基準部材の間の少なくとも側方向の物理的
なずれ量を最少限に抑え込むことができ、シート材搬送
性の安定化が図れる。
【0054】したがって、画像形成装置本体側に給送さ
れたシ−ト材への画像形成精度の向上と安定化が図れ
る。
【0055】また、シ−ト材給送装置本体の側方つきあ
て基準部材に位置決め部を設けたので、位置決め専用の
部品が不要となり、部品点数の低減のほか、部品製作と
管理の容易化が図られコストの低減が達成できる。
【0056】さらに、シ−ト材給送装置本体,画像形成
装置本体およびシ−ト材収納カセットの側方つきあて基
準部材に互いに係合する位置決め部を設ければ、部品精
度で目標品質を達成できるので、組立無調整化を図るこ
とができる等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の第1実施例に係るシ−ト材給送
装置の横断面図である。
【図2】図2は図1の装置の要部見取り図である。
【図3】図3は図1の装置の縦断面図である。
【図4】図4は図1の装置の縦断面図である。
【図5】図5は本発明の第2実施例に係るシ−ト材給送
装置の縦断面図である。
【図6】図6(a)は本発明の第3実施例の縦断面図、
図6(b)は本発明の第4実施例の縦断面図である。
【図7】図7は本発明の第5の実施例の縦断面図であ
る。
【図8】図8は図7の他の態様を示す縦断面図である。
【図9】図9は本発明の第6実施例を示す縦断面図であ
る。
【図10】図10(a)は本発明の第7実施例の縦断面
図、図10(b)は本発明の第8実施例の縦断面図であ
る。
【図11】図11は従来のシ−ト材給送装置の横断面図
である。
【図12】図12は従来のシ−ト材給送装置の説明図で
ある。
【図13】図13は従来の実施例の説明図である。
【図14】図14は従来の実施例の説明図である。
【符号の説明】
56 給紙ローラ 61 搬送ローラ 62 斜送ローラ 68 ガイドコロ 52a,52b つきあて基準面(カセット側) 41 側方つきあて基準部材(シート材給送装置側) 41a つきあて基準面(シート材給送装置側) 42 側方つきあて基準部材(画像形成装置本体側) 42a つきあて基準面(画像形成装置本体側) 52 シート材収納カセット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シ−ト材収納カセットが装着されるシ−ト
    材給送装置本体が画像形成装置本体に装着可能に構成さ
    れ、前記シ−ト材給送装置本体と画像形成装置本体に
    は、それぞれシ−ト材側端部がつきあてられる側方つき
    あて基準部材が設けられたシ−ト材給送装置において、 前記シ−ト材給送装置本体に設けられた側方つきあて基
    準部材に、シ−ト材収納カセットおよび画像形成装置本
    体に設けた位置決め部に対して互いに係合される位置決
    め部を設けたことを特徴とするシ−ト材給送装置。
  2. 【請求項2】シート材収納カセットが装着されるシート
    材給送装置本体と、該シート材給送装置本体が装着可能
    な画像形成装置本体と、を備え、前記シート材給送装置
    本体及び前記画像形成装置本体のそれぞれに、前記シー
    ト材収納カセットから送り出されたシート材の側端部が
    つきあてられる側方つきあて基準部材が設けられた画像
    形成装置において、 前記シート材給送装置本体に設けられた側方つきあて基
    準部材に、前記画像形成装置本体設けられた側方つきあ
    て基準部材及び前記シート材収納カセットのそれぞれに
    設けた位置決め部に対して互いに係合される位置決め部
    を設けたことを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】シ−ト材給送装置本体が画像形成装置本体
    に装着可能に構成され、前記シ−ト材給送装置本体と画
    像形成装置本体には、それぞれシ−ト材側端部がつきあ
    てられる側方つきあて基準部材が設けられたシ−ト材給
    送装置において、 前記シート材給送装置本体の側方つきあて基準部材に設
    けられた位置決め部が、画像形成装置本体側における側
    方つきあて基準部材に設けられた位置決め部に対して直
    接係合することを特徴とするシート材給送装置。
  4. 【請求項4】シ−ト材給送装置本体の側方つきあて基準
    部材の傾きは、画像形成装置本体に装着される画像形成
    ドラムの母線に対し垂直もしくはシート材搬送方向が画
    像形成装置本体の側方つきあて基準部材にやや当接する
    方向に傾けたことを特徴とする請求項3に記載のシート
    材給送装置。
JP4309415A 1992-10-22 1992-10-22 シート材給送装置及び画像形成装置 Withdrawn JPH06135570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4309415A JPH06135570A (ja) 1992-10-22 1992-10-22 シート材給送装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4309415A JPH06135570A (ja) 1992-10-22 1992-10-22 シート材給送装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06135570A true JPH06135570A (ja) 1994-05-17

Family

ID=17992733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4309415A Withdrawn JPH06135570A (ja) 1992-10-22 1992-10-22 シート材給送装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06135570A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017007789A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 キヤノン株式会社 画像形成装置
US10379473B2 (en) 2015-04-09 2019-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10379473B2 (en) 2015-04-09 2019-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
CN110737182A (zh) * 2015-04-09 2020-01-31 佳能株式会社 成像设备
US10579002B2 (en) 2015-04-09 2020-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
CN110737182B (zh) * 2015-04-09 2022-08-16 佳能株式会社 成像设备
JP2017007789A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 キヤノン株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2966243B2 (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
US7623816B2 (en) Belt conveyance apparatus and image forming apparatus using such a belt conveyance apparatus
KR101497185B1 (ko) 시트 급송 장치 및 화상 형성 장치
JP5053801B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US7819240B2 (en) Transfer belt unit and image forming apparatus having the same
JP2012076890A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US8204427B2 (en) Image forming apparatus with multiple lateral alignment positions
JP5355306B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US5348284A (en) Sheet supply apparatus
EP1469358A2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus having the same for refeeding sheets
JPH06135570A (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JP2006315775A (ja) 画像形成装置
JPH11157695A (ja) 用紙搬送装置
JP2000053266A (ja) シート搬送装置及びこの装置を備えた画像形成装置
JP2006323154A (ja) 画像形成装置
JP2664297B2 (ja) シート搬送装置
JP4487876B2 (ja) 画像形成装置
JP6494237B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH11130299A (ja) 給紙装置
JP3517501B2 (ja) シート供給装置及び画像形成装置
JP2007238216A (ja) シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2006347731A (ja) 用紙搬送装置
JPH1179473A (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JP6537370B2 (ja) 媒体載置装置及び画像形成装置
JP2599507B2 (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104