JPH0613371B2 - 収穫品粒子のゲート通過工程を制御する装置 - Google Patents

収穫品粒子のゲート通過工程を制御する装置

Info

Publication number
JPH0613371B2
JPH0613371B2 JP60119646A JP11964685A JPH0613371B2 JP H0613371 B2 JPH0613371 B2 JP H0613371B2 JP 60119646 A JP60119646 A JP 60119646A JP 11964685 A JP11964685 A JP 11964685A JP H0613371 B2 JPH0613371 B2 JP H0613371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
support
edge
packing ring
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60119646A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6160522A (ja
Inventor
ベルトン、フエダーヘン
マンフレート、マイ
ゲルハルト、ミユーラー―シユペート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Klein Alb Co KG GmbH
Original Assignee
Klein Alb Co KG GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Klein Alb Co KG GmbH filed Critical Klein Alb Co KG GmbH
Publication of JPS6160522A publication Critical patent/JPS6160522A/ja
Publication of JPH0613371B2 publication Critical patent/JPH0613371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G53/00Conveying materials in bulk through troughs, pipes or tubes by floating the materials or by flow of gas, liquid or foam
    • B65G53/34Details
    • B65G53/40Feeding or discharging devices
    • B65G53/46Gates or sluices, e.g. rotary wheels
    • B65G53/4691Gates or sluices, e.g. rotary wheels of air-lock type, i.e. at least two valves opening asynchronously
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/4238With cleaner, lubrication added to fluid or liquid sealing at valve interface
    • Y10T137/4245Cleaning or steam sterilizing
    • Y10T137/4259With separate material addition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86928Sequentially progressive opening or closing of plural valves
    • Y10T137/86936Pressure equalizing or auxiliary shunt flow
    • Y10T137/86944One valve seats against other valve [e.g., concentric valves]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Transport Of Granular Materials (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Auxiliary Methods And Devices For Loading And Unloading (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、貯蔵容器などから空気式搬送配管に収穫品粒
子を供給するゲート室を有し、そのゲート室が交互に一
方では運動可能な閉鎖ヘッドおよびこの閉鎖ヘッドに対
向して位置するその座としての環状のシール縁によって
貯蔵容器に対して閉鎖でき、他方ではフラッパ弁によっ
て搬送配管に対して閉鎖できる収穫品粒子のゲート通過
工程を制御する装置に関する。更に本発明は上述の装置
によって空気式搬送配管に収穫品粒子を供給する方法に
関する。
〔従来技術と問題点〕
かかる形式の装置はドイツ連邦共和国特許出願公開第3
144592号公報で知られている。その複数の装置が
順々に交互に搬送工程に投入される場合、ほぼ連続した
搬送流が発生できる。かかる装置はいわゆるタンデム形
設備で知られており、かなり高価な設備費を必要として
いる。閉鎖体として空気圧式に昇降できる円錐体が用い
られ、この円錐体に相応した経費で前置円錐状閉鎖体が
付属され、この前置円錐状閉鎖体で配量室への入口が制
御されねばならない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、唯一の搬送容器が必要とされるだけ
で、前置接続される配量装置を必要としないような収穫
品粒子をほぼ連続的に搬送する装置を作ることにある。
更にこの装置が6バールの搬送圧力に対しても適用で
き、空気式搬送のために供給されるエネルギーを最適に
利用でき、すべての運転状態において確実な運転が保証
でき、ほとんど摩擦なしに作動するようにしようとする
ものである。また本発明の目的はその装置並びにそれで
実施する方法を安価にすることにある。
〔発明の構成および効果〕
この目的は本発明によれば、シール縁に閉鎖ヘッドに向
けられた空気ベールに対する少なくとも1つの環状の供
給通路が付属され、一端がヒンジ接続されたフラッパ弁
が蓄圧体によって下から押圧され、その閉鎖位置におい
てゲート室の開口のほぼ水平の縁に接していることによ
って達成される。
更にフラッパ弁に搬送配管に対する空気供給配管が後続
接続されている。
本発明の別の特徴に基づいて、シール縁が弾性パッキン
リングに設けられ、このパッキンリングが環状溝の上に
張られて供給通路の壁を形成し、供給される空気によっ
て、パッキンリングが環状溝の縁に対して間隔を隔てて
吹き込み隙間を形成するように変形される。シール縁に
おけるパッキンリングの厚さは本発明に基づいて、シー
ル縁に対して半径方向に離れた個所におけるパッキンリ
ングの厚さより大きく、このことによりパッキンリング
に空気が吹き込まれた場合、このパッキンリングが僅か
に上向きに湾曲し、その上に設けられた支持体として作
用する画と共に吹き込み隙間を形成する。
上述したパッキンリングの運動は、パッキンリングが断
面U字状をしており、そのU字状の脚部がパッキンリン
グを覆っている支持面に接していることによって更に改
善される。これによって溝付形材が生じ、その自由室が
薄い非常にたわみ易い壁によって画成され、この壁に向
けて上述したように吹き込み空気が導入される。
環状溝が形材リングに形成され、この形材リングの下側
に閉鎖ヘッドに対する保持体が固定され、この閉鎖ヘッ
ドが好ましくはボール状あるいは深い皿状に形成され、
垂直に延びている支持体の上に自由に載っていると構造
的に有利である。排気を改善するために本発明に基づい
て、閉鎖ヘッドが中央開口を有し、この開口の中に支持
体(好ましくはベローズシリンダ)の尖端が付き出して
いる。支持体をベローズシリンダとして形成すること
は、支持体に吹き込み空気流も発生する流れ媒体が供給
され、それによって唯一の制御機構で支持体の垂直の運
動並びに空気の吹き込みを行えるという利点を生ずる。
ゲート容器の出口は本発明に基づいてフラッパ弁によっ
て形成され、このフラッパ弁に閉鎖位置においてセンサ
ーあるいは相応した検出器が対向して位置され、これが
上述した工程を行わせるために、一方ではシール縁にお
ける空気供給に対し、他方では支持体に対する制御機構
に接続されている。更にセンサーは充填工程を制御でき
るようにするためにタイムリレーに接続されている。
上述した処置によって、6バールの搬送圧力に対しても
採用でき、純連続的な搬送が行え、目的に適った単純で
安価な構造をしているような粒状の収穫品を空気式に搬
送する装置が生ずる。
主な特長は次の通りである。
1) 充填時間が短く、構造が小さく、排気量が少な
い。
2) 完全に充填された搬送容器においても確実に圧力
密に閉鎖でき、高い圧力の場合に搬送圧力を丁寧に弛緩
でき、誤操作に対し安全であり、良好な接近性を有し、
排気弁が一体に組み込まれた圧縮空気で洗流される円錐
状閉鎖体を通して系統から排気されることがない。
3) 支持体あるいは閉鎖駆動装置として問題のないベ
ローズシリンダを採用することによって、閉鎖系統を確
実に摩擦なしに動作できる。
充填過程において搬送配管はゲート容器に対してシール
され、一方搬送配管において搬送が続けられる。搬送配
管内にあるか、ないしこの中に供給された収穫品および
搬送空気は、ゲート容器の充填過程中においても受け取
り容器に流れ続ける。搬送流の平均化および排気量の減
少はかなりのエネルギーの節約を生じ、このために特に
出口において上述したフラッパ弁が用いられる。
制御は多重の機能に対して設計された構造部品によって
機械的および空気的な機能と連結した状態で行われる。
精密な充填状態の監視装置は不要であり、電気式の制御
にわずかしか経費がかからない。
〔実施例〕
以下図面に示す実施例に基づいて本発明を詳細に説明す
る。
第1図において、粉末あるいは粒子状の収穫品の貯蔵容
器1の下側に、サイトグラス3を持った接続短管2があ
り、この接続短管2は支持板11の上に長手軸心Aと同
心的に固定され支持板11は直径dが例えば155mmの
同心的な開口12を有している。
支持板11にはボルト13によって間隔iを隔てて保持
板14が固定され、この保持板14は前記開口12に比
べて大きな直径e(ここでは255mm)をした開口15
を有している。保持板14にはゲート容器20の容器壁
16が続き、この容器壁16は保持板14から距離h
(350mm)だけ離れた個所で出口円錐体17に移行し
ている。出口円錐体17は下向きに環状の水平の開口縁
19を持った出口接続短管18に続いている。
出口接続短管18には搬送方向xに出口フラッパ弁21
が後続接続されており、この出口フラッパ弁21は横が
場所22でヒンジ接続され、ゲート容器20内の圧力が
出口容器24に横に接続されている搬送配管25内の搬
送圧力よりも小さい場合、第1図に示した閉鎖位置にお
いてばね23によってシール座としての開口縁19に押
圧されている。搬送装置25に対向して出口容器24の
傾斜した側壁26に搬送空気の供給配管27が開口して
いる。
出口フラッパ弁21が閉鎖位置に(矢印y方向に)揺動
すると、出口フラッパ弁21は終端機構28によって後
述する排気工程に対する(誘導式、容量式、磁石式ある
いは光学式に作用する)非接触形スイツチ29を動作す
る。
保持板14と支持板11との間において、狭い弾性パッ
キンリング46の上に、上向きに開いている環状溝31
を持った剛性の形材リング30が置かれている。この形
材リング30の下側には基板34の保持棒33が、基板
34と出口円錐体17との間隔kが開口12の直径dの
大きさにほぼ相応するように固定されている。
基板34の中央開口35の上側に底板36が固定され、
この底板36には締め付けリング37によってベローズ
39の下側縁38が接続され、このベローズ39の上側
縁38hは円錐ヘッド40にはめ込まれている。弾性の
小さな材料から成るこのベローズ39の尖端は、上向き
に細くなっている皿(ボール)状の閉鎖ヘッド43のカ
ラー42に接している。閉鎖ヘッド43はそのカラー4
2を収容する中央開口44を有している。
第2図、第7図および第8図に示した閉鎖位置におい
て、閉鎖ヘッド43は溝付形材(パッキンリング)45
に密着し、この溝付形成45は形材リング30の環状溝
31と重なり合い、その形材脚部47が支持板11の下
側面48に接している。溝付形材あるいはパッキンリン
グ45の前縁49はシール縁を形成し、そこから形状部
材の厚さbは半径方向に薄くされている。
上述したように閉鎖ヘッド40から底板36まで収縮部
51を持ったベローズ39が延びており、その収縮部5
1にはリング52が載っている。
底板36は空気ホース57に対する直径fが12mmの接
続プッシュ56で貫通され、その空気ホース57でベロ
ーズ39の内部室54への給気および排気が行われる。
第3図には、支持板11における溝付形材45にある通
路室67に対する排気孔58および形材リング30の成
形部60にある孔59が示されている。その孔59は空
気ホース57に対するホース接続部61に移行してい
る。更に形材リング30には環状溝31に対する別の接
続部62が設けられている(第4図参照)。
第5図に示された充填工程において、ゲート容器20の
内部室70は閉鎖ヘッド43が下げられた状態で充填さ
れる。
出口容器24における出口フラッパ弁21は、閉鎖ばね
23および搬送配管25内の空気圧によって、出口接続
短管18のシール面ないし開口縁19に押圧されてい
る。収穫品Sは流入し、この工程は入口接続短管2にあ
るサイトグラス3を通して監視される。
タイムリレー63で調整できる充填時間の経過後に、第
6図に基づいて供給通路としての環状溝31に空気が入
れられ、この空気は溝の内側縁65とその場合に変形さ
れた溝形材45との間の隙間64から空気ベールとして
閉鎖ヘッド43に流出し、入口円錐体あるいは閉鎖ヘッ
ド43の回りの空間を製品がないようにし、閉鎖ヘッド
43は同時にベローズ39によって持ち上げられ、内部
室70を入口接続短管2に対してシールする。
更に続いて流入する空気はゲート容器20において搬送
圧力を形成する。
ゲート容器20内の圧力が搬送配管25内の圧力と同じ
になると、出口フラッパ弁21が開き、収穫品Sが搬送
配管25に流入する。
収穫品あるいは製品の高さレベルが出口フラッパ弁21
より下がると、出口フラッパ弁21はばね23によって
シール座19まで持ち上げられる。
ゲート容器20から流出する空気は出口フラッパ弁21
の表面を浄化する。出口フラッパ弁21はスイツチ29
を動作すると、このスイツチ29によって制御される別
の弁(図示せず)よって空気の供給が遮断され、ベロー
ズ39が排気され、シール尖端41が入口円錐体あるい
は閉鎖ヘッド43の開口44から引き抜かれる。閉鎖ヘ
ッド43はゲート容器20内の空気圧力によって、過圧
が閉鎖ヘッド43における開口44を通して減少される
まで、溝付形材45ないし円錐パッキンに保持される。
流出する空気の経過は特に第9図から明らかに分り、同
様にこの工程において皿状の閉鎖ヘッド43はシール尖
端41に対して距離aを取る。
排気工程が終了すると、閉鎖ヘッド43は自重によって
シール尖端41の上に落下し、再び充填工程が始まる。
【図面の簡単な説明】
第1図は上側閉鎖ヘッドおよび下側出口フラッパ弁を有
しているゲート容器を持った本発明に基づく装置の概略
断面図、第2図は第1図の拡大部分断面図、第3図は第
2図における部分拡大断面図、第4図は第2図に相応し
た別の部分断面図、第5図はゲート容器が充填され閉鎖
ヘッドが下降されている第1図における装置の断面図、
第6図は閉鎖ヘッドにおける吹き込み工程中の装置の断
面図、第7図は閉鎖ヘッドが閉鎖され出口フラッパ弁が
開かれている装置の断面図、第8図は空にされたゲート
容器の断面図、および第9図は閉鎖ヘッドを開いてゲー
ト容器を排気する工程における装置の断面図である。 1……貯蔵容器、2……入口接続短管、3……サイトグ
ラス、19……開口縁、20……ゲート容器、21……
出口フラッパ弁、23……ばね、25……搬送配管、3
1……供給通路、43……閉鎖ヘッド、45……溝付形
材(パッキンリング)、70……ゲート室、S……収穫
品。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゲルハルト、ミユーラー―シユペート ドイツ連邦共和国デー―5905、フロイデン ベルク―オベルフイツシユバツハ、ホイス リングシユトラーセ、19アー (56)参考文献 特開 昭53−71484(JP,A)

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】貯蔵容器などから空気式搬送配管に収穫品
    粒子を供給するゲート室を有し、そのゲート室が交互に
    一方では運動可能な閉鎖ヘッドおよびこの閉鎖ヘッドに
    対向して位置するその座としての環状のシール縁によっ
    て貯蔵容器に対して閉鎖でき、他方ではフラッパ弁によ
    って搬送配管に対して閉鎖できる収穫品粒子のゲート通
    過工程を制御する装置において、シール縁(49)に閉
    鎖ヘッド(43)に向けられた空気ベールに対する少な
    くとも1つの環状の供給通路が付属され、一端がヒンジ
    接続されたフラッパ弁(21)が蓄圧体(23)によっ
    て下から押圧され、その閉鎖位置においてゲート室(7
    0)の開口(18)のほぼ水平の縁(19)に接してい
    ることを特徴とする収穫品粒子のゲート通過工程を制御
    する装置。
  2. 【請求項2】フラッパ弁(21)に搬送配管(25)に
    対する空気供給配管(27)が後続接続されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の装置。
  3. 【請求項3】シール縁(49)が弾性パッキンリング
    (45)に設けられ、このパッキンリング(45)が環
    状溝の上に張られて環状の供給通路の壁を形成し、供給
    される空気によって、パッキンリング(45)が環状溝
    の縁(65)に対して間隔を隔てて吹き込み隙間(6
    4)を形成するように変形されることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の装置。
  4. 【請求項4】シール縁(49)におけるパッキンリング
    (45)の厚さ(b)が、シール縁に対して半径方向に離
    れた個所におけるパッキンリングの厚さより大きいこと
    を特徴とする特許請求の範囲第3項に記載の装置。
  5. 【請求項5】パッキンリング(45)が断面U字状をし
    ており、そのU字状の脚部(47)がパッキンリングを
    覆っている支持面(48)に接していることを特徴とす
    る特許請求の範囲第3項ないし第4項のいずれかに記載
    の装置。
  6. 【請求項6】前記環状の供給通路としての環状溝(3
    1)が形材リング(30)に形成され、この形材リング
    30の下側に閉鎖ヘッド(43)に対する保持体(3
    3)が固定されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項ないし第5項のいずれかに記載の装置。
  7. 【請求項7】閉鎖ヘッド(43)がボール状に形成さ
    れ、垂直に延びている支持体(39)の上に自由に載っ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第
    6項のいずれかに記載の装置。
  8. 【請求項8】閉鎖ヘッド(43)が中央開口(44)を
    有し、この開口(44)の中に支持体(39)の尖端
    (41)が突き出していることを特徴とする特許請求の
    範囲第7項に記載の装置。
  9. 【請求項9】閉鎖ヘッド(43)が円錐状尖端であり、
    これが弾性材料からなるシール尖端(41)の上に自由
    に載っていることを特徴とする特許請求の範囲第7項ま
    たは第8項に記載の装置。
  10. 【請求項10】長さが変化する支持体の上に設けられた
    閉鎖ヘッドおよび少なくとも一本の流体配管に接続され
    ている支持体内部室を有している装置において、支持体
    (39)が弾性変形可能なケースであり、シール尖端
    (41)に固く接続されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項ないし第9項のいずれかに記載の装置。
  11. 【請求項11】弾性変形可能な支持体(39)が形材リ
    ング(30)に固く接続された基板(34)の上に立っ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第10項に記載
    の装置。
  12. 【請求項12】フラッパ弁(21)に閉鎖位置におかれ
    センサー(29)あるいは相応した検出器が対向して位
    置され、これが一方ではシール縁(49)における空気
    供給に対し、他方では支持体(39)に対する制御機構
    に接続されていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項ないし第11項のいずれかに記載の装置。
  13. 【請求項13】センサー(29)がタイムリレー(6
    3)などの要素に接続されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第12項に記載の装置。
JP60119646A 1984-06-02 1985-06-01 収穫品粒子のゲート通過工程を制御する装置 Expired - Fee Related JPH0613371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843420616 DE3420616A1 (de) 1984-06-02 1984-06-02 Vorrichtung und verfahren zur steuerung eines schleusvorganges fuer ein haufwerk von schuettgutpartikeln
DE3420616.7 1984-06-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6160522A JPS6160522A (ja) 1986-03-28
JPH0613371B2 true JPH0613371B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=6237483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60119646A Expired - Fee Related JPH0613371B2 (ja) 1984-06-02 1985-06-01 収穫品粒子のゲート通過工程を制御する装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4674922A (ja)
EP (1) EP0166959B1 (ja)
JP (1) JPH0613371B2 (ja)
AT (1) ATE39671T1 (ja)
BR (1) BR8502632A (ja)
DE (1) DE3420616A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3640282C1 (de) * 1986-11-29 1988-01-14 Klein Alb Gmbh Co Kg Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung eines Schleusvorganges fuer ein Haufwerk von Schuettgutpartikeln
LU88205A1 (fr) * 1992-12-22 1994-09-09 Wurth Paul Sa Clapet d'isolement pour matières solides étanche aux gaz
DE4410087C2 (de) * 1994-03-24 1997-08-07 Mann & Hummel Filter Verschluß für ein im Unterdruck arbeitendes Fördergerät
DE19530296B4 (de) * 1995-08-17 2004-01-29 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung zum schichtweisen Herstellen eines Objektes
DE10006811C2 (de) * 1999-02-23 2003-03-27 Bernd Federhen Vorrichtung und Verfahren zum Einschleusen von Schüttgut in eine pneumatische Föderleitung
US6693489B2 (en) * 2001-07-27 2004-02-17 Maxim Integrated Products, Inc. Level-shift circuits and related methods
KR101643514B1 (ko) * 2007-07-09 2016-07-27 제넨테크, 인크. 폴리펩티드의 재조합 생산 동안의 디술피드 결합 환원의 방지
US8573896B2 (en) * 2007-10-17 2013-11-05 Remco International, Inc. Method of dynamic energy-saving superconductive transporting of medium flow
US7832483B2 (en) * 2008-01-23 2010-11-16 New Era Petroleum, Llc. Methods of recovering hydrocarbons from oil shale and sub-surface oil shale recovery arrangements for recovering hydrocarbons from oil shale
CN101298298B (zh) * 2008-06-10 2011-02-16 孙家鼎 监测流量型逆止门装置
US7806061B2 (en) * 2008-11-14 2010-10-05 Cnh Canada, Ltd. Agricultural implement with dense phase product dispensing and purging
US7789103B2 (en) * 2008-11-14 2010-09-07 Cnh Canada, Ltd. Dense phase induction system and method
US7798078B2 (en) * 2008-11-14 2010-09-21 Cnh Canada, Ltd. Granular containment assembly and method
US7743719B2 (en) * 2008-11-14 2010-06-29 Cnh Canada, Ltd. Sectional distribution of granular product
US8342373B2 (en) * 2008-11-14 2013-01-01 Cnh Canada, Ltd. Valve and method for dense phase flow control
US7752984B2 (en) * 2008-11-14 2010-07-13 Cnh Canada, Ltd. Device and method for dense phase transport of seed
US7779769B2 (en) * 2008-11-14 2010-08-24 Cnh Canada, Ltd. Agricultural implement with dense phase product flow from a primary container
US7640877B1 (en) 2008-11-14 2010-01-05 Cnh Canada, Ltd. Dense phase distribution branch
US7798079B2 (en) * 2008-11-14 2010-09-21 Cnh Canada, Ltd. Pressure supply assembly for an agricultural implement with dense phase product flow
DE102012224054A1 (de) * 2012-12-20 2014-06-26 Henkel Ag & Co. Kgaa Vorrichtung zum Befördern eines Betriebsstoffes
DE102014113961A1 (de) * 2014-09-26 2016-03-31 Elke Rötters Druckschleuse für einen pneumatischen Druckgefäßförderer
US9993908B2 (en) * 2015-04-08 2018-06-12 Cyclonaire Corporation Pneumatically powered locomotive sander
JP2020132416A (ja) * 2019-02-26 2020-08-31 株式会社松井製作所 粉粒体材料の捕集装置
DE102019118093A1 (de) * 2019-07-04 2021-01-07 Klaus Wilhelm Vorrichtung, Baukasten und Verfahren zum Behandeln von Schüttgütern

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL29338C (ja) *
US1186423A (en) * 1915-02-20 1916-06-06 Jolly L Morris Hinged bottom for measuring devices.
US1802205A (en) * 1928-05-22 1931-04-21 Raymond W Fox Valve
FR695800A (fr) * 1929-11-18 1930-12-22 Torkret Ges M B H Fermeture étanche disposée entre le compartiement d'alimentation et le réservoir cntenant la matière à transporter des dispositifs de transport de matières de remblai et analogues par l'air sous pression
US2032367A (en) * 1932-05-27 1936-03-03 Nellie Kennedy Pneumatic transport system
US2439861A (en) * 1945-01-02 1948-04-20 Western Precipitation Corp Alternate tipping valve for handling fluent materials
GB792752A (en) * 1954-10-28 1958-04-02 Steven Theodore Golden Differential pressure charging apparatus
CH340765A (de) * 1955-02-17 1959-08-31 Schwing Friedrich Wilh Anlage zum Fördern von breiigen oder plastischen Massen
US3094249A (en) * 1959-04-14 1963-06-18 British Oxygen Co Ltd Powder dispensing apparatus
US3133554A (en) * 1961-12-08 1964-05-19 Ladish Co Valve having a seat cleaning feature
CH492624A (de) * 1968-06-05 1970-06-30 Buehler Ag Geb Vorrichtung zur freifliessenden Übergabe von Schüttgut
DE2203762A1 (de) * 1972-01-27 1973-08-09 Eastern Cyclone Ind Inc Pneumatisches foerdersystem
SE367985B (ja) * 1972-10-27 1974-06-17 Metodgolv Ab
AT379894B (de) * 1973-03-02 1986-03-10 Maximilianshuette Eisenwerk Vorrichtung zum zeitweiligen zuteilen feinkoernigen guts
US4111492A (en) * 1976-02-03 1978-09-05 Joseph Mraz Pneumatic conveying apparatus and method
DE2625263C3 (de) * 1976-06-04 1980-07-31 Waeschle Maschinenfabrik Gmbh, 7980 Ravensburg Vorrichtung zur Aufgabe von Schüttgut in eine pneumatische Förderleitung
JPS5842083B2 (ja) * 1976-12-07 1983-09-17 株式会社細川粉体工学研究所 粉粒物、泥状物の圧送ポンプ装置
DD205861A1 (de) * 1980-01-31 1984-01-11 Freiberg Brennstoffinst Vorrichtung zur steuerung bei der feststoff-stroemungsfoerderung von schuettgut
DE3007967C2 (de) * 1980-03-01 1988-03-03 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Luftdicht absperrbares Klappenventil
FR2516062B1 (fr) * 1981-11-06 1985-10-18 Rebichon Philippe Transporteur de sable et mortier de chape
DE3144592A1 (de) * 1981-11-10 1983-05-19 Förster, Alfred Aufgabestation zur aufgabe von rieselfaehigem foerdergut mittels druckluft in die rohrleitung einer pneumatischen foerderanlage
US4439073A (en) * 1982-04-30 1984-03-27 White Harold J Filling hole swing valve for sandblasters
DE3238059A1 (de) * 1982-10-14 1984-04-19 Claudius Peters Ag, 2000 Hamburg Absperranordnung fuer eine foerderleitung fuer schleissendes, feststoffhaltiges medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6160522A (ja) 1986-03-28
ATE39671T1 (de) 1989-01-15
BR8502632A (pt) 1986-02-04
DE3420616A1 (de) 1985-12-05
EP0166959B1 (de) 1989-01-04
US4674922A (en) 1987-06-23
EP0166959A2 (de) 1986-01-08
EP0166959A3 (en) 1986-03-19
DE3420616C2 (ja) 1988-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0613371B2 (ja) 収穫品粒子のゲート通過工程を制御する装置
US4502819A (en) Constant discharge device in a conveyor for powdery and granular materials
CA1202343A (en) Automatic pneumatic feeder
US5340241A (en) Device for metering and entraining a product into a gas stream
US4545410A (en) System for transferring dry flowable material
EP0651189B1 (en) Fluid flow control valve
US6802685B1 (en) Device and method for inwardly transferring bulk material into a pneumatic conveyor line
US8157484B2 (en) Device, and method for feeding substances
US8147213B2 (en) Device for guiding powdery fluidic media
US1037824A (en) Apparatus for filling bags with cement, &c.
EP0262483B1 (en) Apparatus for filling liquids
US7104743B2 (en) Vacuum receiver with positive dump valve control
US3437384A (en) Conveying system and valve constructions therefor
US5139175A (en) Air distributing device
US3534788A (en) Filling machine
US4089429A (en) Apparatus for introducing particulate material into a vessel
US3522824A (en) Automatic container filling apparatus
US6658824B2 (en) Apparatus for transferring flowable material
US4382450A (en) Flow control valve assembly
US3366277A (en) Pneumatic handling system for particulate material
CA1070734A (en) Apparatus for transporting flowable particulate material
GB1560297A (en) Apparatus for the pneumatic conveyance of pulverulent or granular materials
US4850751A (en) Method and apparatus for introducing bulk material into a pneumatic conveyor conduit
US4089563A (en) Apparatus for pneumatic conveyance of pulverulent or granular materials
US3351391A (en) Airtight bag packer

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees