JPH0613086Y2 - 把手付き壜 - Google Patents

把手付き壜

Info

Publication number
JPH0613086Y2
JPH0613086Y2 JP4168087U JP4168087U JPH0613086Y2 JP H0613086 Y2 JPH0613086 Y2 JP H0613086Y2 JP 4168087 U JP4168087 U JP 4168087U JP 4168087 U JP4168087 U JP 4168087U JP H0613086 Y2 JPH0613086 Y2 JP H0613086Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
engaging
handle
engaging pieces
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4168087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63147432U (ja
Inventor
孝之 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP4168087U priority Critical patent/JPH0613086Y2/ja
Publication of JPS63147432U publication Critical patent/JPS63147432U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0613086Y2 publication Critical patent/JPH0613086Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、合成樹脂製の把手付き壜に関する。
「従来の技術」 従来、生ビール等の液体収納用として飽和ポリエステル
による2,5近い大形の2軸延伸壜が用いられている
が、このような大形壜では液体を収納した場合かなりの
重量となるので、持ち運びに便なるよう把手付きとして
いる。例えば、代表的なものとして酒樽を形どった樽状
容器がある。この容器は胴下部に筒状の脚台を、胴上方
に筒状の上部嵌合部材をそれぞれ装着し、主としてこれ
ら部材を利用して把手を取付けている。
「考案が解決しようとする問題点」 しかし、最近装飾性を廃した通常の形状の壜体を用いる
ことも多く、このような壜体の場合取付け手掛りがない
ことから壜体に直接把手を形成することになるが、この
場合には壜形が複雑となって成形上好ましくなく、壜体
の肉厚との関係から把手の取付部に強度上の不安があ
る。しかも、従来のものは把手の部分が壜形から外方に
突出した形状が多く、搬送や保管等の取扱いに邪魔とな
るばかりでなく、自動販売機に採用できない不便もあ
る。
本考案は、把手を壜本体とは別個に形成し、従って充分
な取付け強度が得られ、しかも壜形から外方に突出しな
い取付けとした把手付き壜を得るにある。
「問題点を解決するための手段」 本考案の把手付き壜は、合成樹脂製壜1の胴部2の一部
をやや深目に凹陥し、この凹陥部3の上下部の胴部2表
面寄りに係合突条4,4を下向き、上向きに対称的に突設
形成し、かつ凹陥面5に横ブレ防止用リブ6を縦設し、
一方把手7を、短冊形の把手体8の上下部背面から係合
片9,9を突設し、これら係合片9,9外側面に前記係合突条
4,4に係嵌する係合溝10,10を形成し、係合片9,9遊端部
間に薄肉ヒンジ11,11を介して把手体8側に反り、かつ
背面に前記リブ6に係合する縦溝12を凹設した反転板13
を設けて形成し、この把手7取付け時、反転板13を凹陥
面5側に反り返させ、この反り返しで係合片9,9遊端を
壜体に付き上げさせるように構成している。
「作用」 上記において、把手7は、壜1の凹陥部3に押込みその
係合溝10,10を壜1側の係合突条4,4に係合させて取付け
る。この後反転板13を凹陥面5側に反り返してこの面5
に当接させ、このとき縦溝11をリブ6に係合させる。こ
れにより把手7は横ブレすることなく安定的に取付けら
れる。
この取付け時、反転板13の反り返しを本来の反りよ
り小さくなるよう設定することで、この反り返しが係
合片9,9遊端部を外方に突上げさせる作用をするので、
係合片9,9の遊端部は第2図、第4図のように分外方
に拡がり、この遊端歩が壜体側に喰い込むので、強固な
取付けとなる。
「実施例」 壜1は飽和ポリエステルを2軸延伸した合成樹脂壜であ
り、通常の壜形であって胴部2上方に肩部14を介しキャ
ップ15を装着した口頸部16を立設している。
胴部2の凹陥部3は、把手7を取付けたとき、この把手
7を握るのに支障のない程度の深さに凹陥してあり、凹
陥面5は幾分凹み面としてある。
凹陥部3上下部の係合突条4,4は、胴部2表面近くの前
縁中間部に、上部のものは下向きに、下部のものは上向
きに対称的に突出形成してあり、また横ブレ防止用リブ
6は凹陥面5の中央を上下に走って突出してある。
把手7は、短冊状の把手体8上下部背面から係合片9,9
を突設し、これら係合片9,9外側面に係合溝10,10を形成
し、またこの係合片9,9遊端間に肉薄ヒンジ11,11を介し
反転板13を設けてある。この反転板13背面には前記リブ
6に係合する縦溝12が設けてあり、従って把手7は横ブ
レすることなく安定的に取付けられる。尚、把手体8の
背面には波状の指形を付し、握り易くしてある。
この把手7は、第2図のように反転板13を把手体8側に
分反った状態で成形製作され、第1図の取付け時には
凹陥面5の深さ設定により分反った状態(但し>
)に反り返されて取付けられ、これにより係合片9,9
遊端部の壜体への喰い込みが得られ、取付けは強固とな
る。
尚、この把手7は前面側から押込んで取付けてもよく、
また横方向からスライドさせて取付けてもよい。この横
方向からスライドさせて取付ける場合は、係合突条4,4
と係合溝10,10の係合度が大きくとれるので、一層強固
な取付にできる。
「考案の効果」 上記した如く本考案では、把手7を壜1と別体としたの
で、壜1の形状が単純化できて成形上の問題がなくな
り、また取付け強度の不安も解消できる。また把手7は
反転板13を設け、取付け時この反転板13を反転させ、こ
の反転で把手体8上下両端の係合板9,9遊端部を壜体側
に喰い込ませるようにしたので、把手7の取付けが強固
にできる。また把手7は壜胴部2に設けた凹陥部3を利
用し、胴部2表面と略面一の取付けとしたので、搬送や
保管に邪魔にならず、自動販売機に採用できる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案把手付き壜の一実施例の側面図、第2図
は胴実施例の把手の側面図、第3図は第1のA−A線断
面図、第4図は同実施例の作用を示す線図である。 1…壜、2…凹陥部 7…把手、13…反転板

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】合成樹脂製壜1の胴部2の一部をやや深目
    に凹陥し、この凹陥部3の上下部の胴部2表面寄りに係
    合突条4,4を下向き、上向きに対称的に突設形成し、か
    つ凹陥面5に横ブレ防止用リブ6を縦設し、一方把手7
    を、短冊形の把手体8の上下部背面から係合片9,9を突
    設し、これら係合片9,9外側面に前記係合突条4,4に係嵌
    する係合溝10,10を形成し、係合片9,9遊端部間に肉薄ヒ
    ンジ11,11を介して把手体8側に反り、かつ背面に前記
    リブ6に係合する縦溝12を凹設した反転板13を設けて形
    成し、この把手7取付け時、反転板13を凹陥面5側に反
    り返させ、この反り返しで係合片9,9遊端を壜体に突き
    上げさせるようにした把手付き壜。
JP4168087U 1987-03-19 1987-03-19 把手付き壜 Expired - Lifetime JPH0613086Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4168087U JPH0613086Y2 (ja) 1987-03-19 1987-03-19 把手付き壜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4168087U JPH0613086Y2 (ja) 1987-03-19 1987-03-19 把手付き壜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63147432U JPS63147432U (ja) 1988-09-28
JPH0613086Y2 true JPH0613086Y2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=30856900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4168087U Expired - Lifetime JPH0613086Y2 (ja) 1987-03-19 1987-03-19 把手付き壜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0613086Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3508897B2 (ja) * 1996-05-29 2004-03-22 株式会社青木固研究所 合成樹脂製把手及び把手付きボトル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63147432U (ja) 1988-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0613086Y2 (ja) 把手付き壜
JPH06350Y2 (ja) 把手付き壜
JPH062909Y2 (ja) 把手付き壜
JPH0617709Y2 (ja) 二軸延伸壜
JP2544564Y2 (ja) 把手付き壜
JPH0538376Y2 (ja)
JPH0740324Y2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JPH0551730U (ja) 把手付き合成樹脂製容器
JPS6014677Y2 (ja) 把手付き壜
JPH0681936U (ja) 把手付き合成樹脂製容器
JP2508171Y2 (ja) 飲料缶等の運搬用保持具
JP2584804Y2 (ja) 把手付き合成樹脂製容器
JPS633943Y2 (ja)
JPS6014678Y2 (ja) 把手付き壜
JPH0634279Y2 (ja) 把手付き壜
JP3936103B2 (ja) 把手付き合成樹脂製容器
JPH0339388Y2 (ja)
JPH0339385Y2 (ja)
JPH0338103Y2 (ja)
JP2570935Y2 (ja) 把手付き合成樹脂製容器
JPH0617732Y2 (ja) 止め板付きキャップ
JPS6315172Y2 (ja)
JPH0338102Y2 (ja)
JPH0751478Y2 (ja) 弾性反転形のキャップ
JPH038597Y2 (ja)