JPH0612999Y2 - クラッチ作動装置 - Google Patents

クラッチ作動装置

Info

Publication number
JPH0612999Y2
JPH0612999Y2 JP1987112589U JP11258987U JPH0612999Y2 JP H0612999 Y2 JPH0612999 Y2 JP H0612999Y2 JP 1987112589 U JP1987112589 U JP 1987112589U JP 11258987 U JP11258987 U JP 11258987U JP H0612999 Y2 JPH0612999 Y2 JP H0612999Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
clutch
wire
hole
clutch pedal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987112589U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6417835U (ja
Inventor
輝雄 山家
Original Assignee
株式会社ナブコ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ナブコ filed Critical 株式会社ナブコ
Priority to JP1987112589U priority Critical patent/JPH0612999Y2/ja
Publication of JPS6417835U publication Critical patent/JPS6417835U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0612999Y2 publication Critical patent/JPH0612999Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、車両等のクラッチ装置に用いられるクラッチ
作動装置に関する。
〔従来の技術〕 従来、この種のものとして、例えば、実公昭61−28
36号公報に示されるように、運転手により踏み込まれ
るクラッチペダルと、該クラッチペダルの踏み込みに応
じて押圧されるピストンにより圧力を発生させられるク
ラッチマスタシリンダとを備え、クラッチマスタシリン
ダが発生した液圧をクラッチオペレーティングシリンダ
に供給するようにしたものが知られており、クラッチマ
スタシリンダのピストンとクラッチペダルとの間には、
棒状にプッシュロッドが配置されている。
この従来のものでは、プッシュロッドを介在してピスト
ンに押圧力が伝達され、クラッチペダルの回動によるプ
ッシュロッドの揺動は、プッシュロッドとピストンとを
球面同士で当接するようにして許容されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記従来のものでは、押圧力でクラッチマスタシリンダ
を作動させるようにしているが、最近では、配置の都合
により、牽引力で作動させる型式すなわち、ピストンが
牽引移動されることにより容積が減少されて液圧を発生
する圧力室を区画したマスタシリンダを用いることが提
案され、この場合、マスタシリンダのピストンと、クラ
ッチペダルとが、牽引力を伝える部材を介在して連結さ
れ、かつ、この牽引力を伝える部材とピストンとが、部
材の揺動を許容しつつ連結されることになる。
この場合、ピストンと上記部材との揺動を許容しての連
結構造が、複雑化して重量を大きくしたり、連結部分で
の錆の発生などにより円滑な動作が出来なくなるといっ
た問題が生じる。
本考案は、牽引型のクラッチマスタシリンダを用いても
揺動を許容しつつ円滑な作動が行えるようにしたクラッ
チ作動装置を提供することを目的とする。
〔考案の手段〕
本考案では、クラッチペダルと牽引移動に応じて圧力室
の容積を減少させるクラッチマスタシリンダのピストン
とを、連動可能にワイヤーにより接続するようにしてい
る。
〔手段の作用〕
本考案によれば、クラッチペダルの回動によって生ずる
揺動は、ワイヤーの柔軟性により吸収され、ワイヤーと
ピストンまたはクラッチペダルとの連結部に錆などが発
生しても、ワイヤー自体の柔軟性により円滑な作動が行
なわれる。
〔実施例〕
第1図は、本考案による一実施例を示す図である。
図において、クラッチマスタシリンダが1で示されてお
り、このマスタシリンダ1は、合成樹脂材料からリザー
バ2を一体成型されたシリンダ本体3を有し、シリンダ
本体3は、段付の貫通孔4を形成されているとともに、
右方外周には、車体(図示せず)への取付ボルト5a,
5bを一体化したフランジ5が形成してある。
段付孔4は、レザーバ2内部へ通路6により連絡された
左端開口の大孔部4aと、多段状に形成された中孔部4
bと、右端開口の小孔部4cとを有している。大孔部4
aには、止め輪7により抜け止めされたコップ状の蓋部
材8が密嵌され、シール材9aが開口部側を密封し、シ
ール材9bが段部10aとの間に密封係合配置されてい
る。蓋部材8の凹所8aは、筒部の孔8bによりリザー
バ2側に連通している。中孔部4bと、蓋部材8の凹所
8aにまたがり、蓋部材8と段部10bとの間に挾持さ
れてスリーブ11が挿入されており、その外周がシール
9bに密嵌し、左端部は凹所8aに設けたリム8cによ
り支持されている。スリーブ11の左端側から所定距離
の位置に小さい径の弛め孔11aが穿設してある。
上記スリーブ11と小孔部4cとにまたがり段付中空状
のピストン15が移動可能に挿入してあり、中孔部4b
からスリーブ11にかけて、クラッチオペレーティング
シリンダ(図示せず)に孔16を介して連絡する圧力室
17が区画されている。ピストン15の大径部15aは
スリーブ11に摺動自在に嵌合するとともに、その右側
に装着したリップ型シール18が不作動時には、スリー
ブ11の弛め孔11aの左側に位置して圧力室17をリ
ザーバ2に連通し、作動時には、その連通を遮断するよ
うにしている。このピストン15は、シール18の右側
に形成した鍔部15bと、段部10cに係合するシール
19押え兼用のばね受け20との間に張設したばね21
により蓋部材8に当接する位置に付勢されている。更に
ピストン15の中央孔15cはその左端が盲栓22とシ
ール23とにより封鎖されるが、予めワイヤー24を挿
通して、中央孔15cの段部15dと、ワイヤー24端
部に固着したブロック24aとが互いに係合するように
されている。
ワイヤー24は、ピストン15の中央孔15cから外方
に延び、外方端に固着したねじ部24bをクレビス25
に螺着してある。クレビス25はクラッチペダル(図示
せず)に揺動可能に連結される。
その他、図において、26はブーツ、27はカバー、2
8はシール押えを各々示している。なお、ワイヤー24
は、通常の様により線より作成されたもので充分な柔軟
性を有している。
この図示例の作動について説明すると、クラッチペダル
を踏み込んでいないとき、各部材は、図示の位置にあ
る。すなわち、ピストン15は、ばね21の付勢力で蓋
部材8に当接する不作動位置にあり、シール18は弛め
孔11aより左方側に位置し、圧力室17は、弛め孔1
1a、凹所8a、孔8b、通路6を順次通ってリザーバ
2に連通し、圧力が解放されている。
この状態でクラッチペダルを踏み込まれることによりク
レビス25が右方に向かって移動すると、ワイヤー24
のブロック24aとピストン15の段部15dとが係合
しているので、ピストン15が右方に移動する。する
と、ピストン15の移動に伴いシール18が弛め孔11
aをふさぎ、圧力室17とリザーバ2との連通を遮断す
るので、圧力室17に圧力が発生し始め、ピストン15
が更に右方に移動することにより圧力は上昇してゆく。
この上昇した圧力は、孔16を通してクラッチオペレー
ティングシリンダに供給され、クラッチは遮断される。
クラッチが遮断された状態でギヤチェンジなどを行なわ
れた後、クラッチペダルの踏み込みを徐々に戻すと、ピ
ストン15はばね21の付勢力と液圧とにより左方に戻
り、クラッチは半クラッチ状態となり、ピストン15が
蓋部材8に当接するまで戻ると、圧力室17が弛み孔1
1aを通してリザーバ2に連通し圧力が解放され、クラ
ッチは完全に接続される。
こうした一連の作動において、クレビス25はクラッチ
ペダルとの連結部を中心として、クラッチペダルの回動
に応じて揺動するが、ワイヤー24はそれ自体の弾性変
形及び柔軟性により吸収されピストン15への係合部で
ピストン15に大きな偏荷重を作用させることがない。
また、クレビス25とクラッチペダルとの連結部が錆付
いたりすることによってクレビス25の動きが悪くなっ
ても、ワイヤー24により吸収させて、ピストン15の
作動を円滑に行なわせる。ワイヤー24とピストン15
との係合部で同様に錆付いたりしても同様であり、ま
た、錆付き以外でも、摺動性が低下した場合であっても
同様である。
以上のように図示の実施例では種々有用な効果を奏して
いるが、ワイヤー24とピストン15あるいはクレビス
25への連結は、図例に限定されず、例えば、ブロック
24aを球状にし球面により係合させてもよく、また、
ワイヤー24を直線状に配設することにかえ、プーリな
どを用いて屈曲させた状態で設けてもよく、この場合マ
スタシリンダの設置部所を種々の位置に設定できる。
〔考案の効果〕
本考案によれば、クラッチペダルとクラッチマスタシリ
ンダの牽引移動に応じて圧力を発生させるピストンとを
連動可能にワイヤーにより接続したので、連結部での摺
動性低下、発錆があっても、作動を円滑に維持できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示す図である。 1……クラッチマスタシリンダ、15……ピストン、1
7……圧力室、24……ワイヤー、25……クレビス

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】運転手により踏み込まれるクラッチペダル
    と、該クラッチペダルの踏み込みに応じて牽引されるピ
    ストンを有するとともに、該ピストンの牽引移動により
    容積が減少する圧力室を区画したクラッチマスタシリン
    ダとを備え、前記圧力室が液圧を供給されることにより
    作動するクラッチオペレーティングシリンダに連絡され
    るクラッチ作動装置であって、前記クラッチペダルと前
    記ピストンとを連動可能にワイヤーにより接続したクラ
    ッチ作動装置。
JP1987112589U 1987-07-24 1987-07-24 クラッチ作動装置 Expired - Lifetime JPH0612999Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987112589U JPH0612999Y2 (ja) 1987-07-24 1987-07-24 クラッチ作動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987112589U JPH0612999Y2 (ja) 1987-07-24 1987-07-24 クラッチ作動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6417835U JPS6417835U (ja) 1989-01-30
JPH0612999Y2 true JPH0612999Y2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=31351664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987112589U Expired - Lifetime JPH0612999Y2 (ja) 1987-07-24 1987-07-24 クラッチ作動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0612999Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3213012C2 (de) * 1982-04-07 1985-07-25 Delwing, Dieter, Zug Kupplungsbetätigungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6417835U (ja) 1989-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2172075A (en) Hydraulic telemotor apparatus
JPH0612999Y2 (ja) クラッチ作動装置
JPH02120166A (ja) 液圧倍力装置を用いた停車保持装置
EP1424503B1 (en) A hydraulic master cylinder
US4658942A (en) Liquid pressure operated braking system
JP2842069B2 (ja) クラッチレリーズシリンダ
JPH0112972B2 (ja)
KR0174197B1 (ko) 자동차용 클러치의 릴리이스 포크와 푸시로드의 결합구조
JPH0429135Y2 (ja)
JP3253254B2 (ja) センタバルブ型マスタシリンダ
JPH07310762A (ja) クラッチ用スレーブシリンダ
GB2186648A (en) A hydraulic cylinder
JPS6228532Y2 (ja)
JPH0353952Y2 (ja)
JPH041382Y2 (ja)
JPH03105755U (ja)
JPS5843485Y2 (ja) メ−タリングバルブ
JPH0112014Y2 (ja)
JP2642444B2 (ja) マスタシリンダ
KR100235729B1 (ko) 단접점 조정식 클러치 부스터 제어기구
JPS629767B2 (ja)
JPH0575574U (ja) フォークリフトの機械式インチング装置
JPH0516056Y2 (ja)
KR100199742B1 (ko) 자동차용 클러치의 마스터실린더
JPH067017Y2 (ja) マスタシリンダ