JPH06129908A - 分光イメージングセンサ - Google Patents

分光イメージングセンサ

Info

Publication number
JPH06129908A
JPH06129908A JP4277144A JP27714492A JPH06129908A JP H06129908 A JPH06129908 A JP H06129908A JP 4277144 A JP4277144 A JP 4277144A JP 27714492 A JP27714492 A JP 27714492A JP H06129908 A JPH06129908 A JP H06129908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
spectral
group
optical fiber
photoelectric conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4277144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2713838B2 (ja
Inventor
Kazuji Matsumoto
和二 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAJITSU HIHAKAI HINSHITSU KENK
KAJITSU HIHAKAI HINSHITSU KENKYUSHO KK
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
KAJITSU HIHAKAI HINSHITSU KENK
KAJITSU HIHAKAI HINSHITSU KENKYUSHO KK
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAJITSU HIHAKAI HINSHITSU KENK, KAJITSU HIHAKAI HINSHITSU KENKYUSHO KK, Hamamatsu Photonics KK filed Critical KAJITSU HIHAKAI HINSHITSU KENK
Priority to JP4277144A priority Critical patent/JP2713838B2/ja
Publication of JPH06129908A publication Critical patent/JPH06129908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2713838B2 publication Critical patent/JP2713838B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/201Filters in the form of arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0218Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using optical fibers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0256Compact construction
    • G01J3/0259Monolithic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/26Generating the spectrum; Monochromators using multiple reflection, e.g. Fabry-Perot interferometer, variable interference filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J2003/1213Filters in general, e.g. dichroic, band

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 機械的強度が高く、簡易に使用することがで
きる分光イメージングセンサを提供することを目的とす
る。 【構成】 このような目的を達成するために本発明は、
予め決められた複数のピクセルを一群とし、多数群が二
次元平面上に繰り返して配列されるピクセル配列に対応
して、各群の各々のピクセルに対し夫々異なる透過分光
特性を有する微小フィルタ部の配列された群フィルタ部
が上記多数群に対応して繰り返し配列されて成る分光フ
ィルタと、上記ピクセル配列の各ピクセル毎に対応して
設けられた多数の光電変換素子を有する二次元固体撮像
デバイスと、上記各々の微小フィルタ部と上記各々の光
電変換素子との間を光学的に接続する光学ファイバの集
合から成る光学ファイバプレートを具備し、上記分光フ
ィルタから入射した像を光学ファイバプレートを介して
二次元固体撮像デバイスが撮像する構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被写体像を所定波長毎
に波長分解して撮像する分光イメージングセンサに関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、高感度で広い波長感度領域を有す
るセンサの開発、および光学設計技術の向上と新しい光
学材料の開発に伴い、ポイント測定の分光分析より、2
次元分布測定、いわゆる画像の分光分析手法を用いた研
究、開発が盛んになってきている。その応用は天体観測
や、リモートセンシングなどの大きなスケールのものか
ら色彩計測、または顕微分光などの小さなスケールのも
のまで広範囲にわたっている。
【0003】これらの研究・開発及び応用を促進するた
めに、構造的に安定で簡易に使用することができる分光
イメージングセンサの開発が望まれていた。
【0004】従来の分光イメージングセンサとしては、
例えば以下に述べるような数種類のものが代表的に知ら
れている。
【0005】まず、夫々特定波長の光のみを透過させる
複数個の干渉フィルタが配列されたターレットとイメー
ジセンサとを備え、ターレットを機械的に回転等させる
ことにより、被写体とイメージセンサ間に介在する干渉
フィルタを入れ替えて、夫々のフィルタの透過波長帯毎
の被写体像をイメージセンサで撮像して映像信号処理す
る、ターレット型分光フィルタを適用した分光イメージ
ングセンサがあり、顕微鏡への使用例が知られている。
【0006】又、主光軸上に配置された複数個のハーフ
ミラーと干渉フィルタと、これらのハーフミラー面毎に
対向して設けられた複数個のイメージセンサとを備え、
これらのハーフミラーと干渉フィルタ面を通過する特定
波長帯毎の被写体像を夫々特定のイメージセンサで撮像
する、ハーフミラーと干渉フィルタを適用した分光イメ
ージングセンサがあり、生物組織の撮像装置等への使用
例が知られている。
【0007】又、光音響フィルタをイメージセンサに適
用して複数の波長帯毎の被写体像を撮像する分光イメー
ジングセンサや、液晶偏光干渉計を用いた像面フーリエ
分光映像法を適用して分光画像を得る分光イメージング
センサ等が知られている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記ターレ
ット型分光フィルタを適用した分光イメージングセンサ
にあっては、ターレットを機械的に回転動作させるの
で、高速撮像を行うことができない等の機能上の限界
や、適用分野が限定されてしまう等の問題や、機械的精
度や経年変化、装置全体が大型となる等の問題もあっ
た。
【0009】又、上記ハーフミラーと干渉フィルタを適
用した分光イメージングセンサにあっては、光軸合わせ
等の調整精度によって分光特性が変動するので、かかる
調整が繁雑であり、更に機械的精度や経年変化、コスト
高を招来する等の問題があった。 又、光音響フィルタ
を適用した分光イメージングセンサにあっては、光音響
フィルタ内の音波の不完全さによって生じる、最終像の
色の滲みや揺らぎを除去できないので、実用域に到達さ
せるまでに極めて多くの解決すべき課題が残されてい
る。
【0010】又、液晶偏光干渉計を用いた像面フーリエ
分光映像法を適用した分光イメージングセンサにあって
は、光音響フィルタと同様の問題、即ち液晶の不安定性
に起因する、最終像の色の滲みや揺らぎを除去できない
という問題と、液晶の制御信号に対する応答特性が悪い
等の問題があり、実用域に到達させるまでに極めて多く
の解決すべき課題が残されている。
【0011】本発明はこのような従来技術の問題点に鑑
みてなされたものであり、機械的強度が高く、簡易に使
用することができる分光イメージングセンサを提供する
ことを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために本発明は、予め決められた複数のピクセルを一
群とし、多数群が二次元平面上に繰り返して配列される
ピクセル配列に対応して、各群の各々のピクセルに対し
夫々異なる透過分光特性を有する微小フィルタ部の配列
された群フィルタ部が上記多数群に対応して繰り返し配
列されて成る分光フィルタと、上記ピクセル配列の各ピ
クセル毎に対応して設けられた多数の光電変換素子を有
する二次元固体撮像デバイスと、上記各々の微小フィル
タ部と上記各々の光電変換素子との間を光学的に接続す
る光学ファイバの集合から成る光学ファイバプレートを
具備し、上記分光フィルタから入射した像を光学ファイ
バプレートを介して二次元固体撮像デバイスが撮像する
構成とした。
【0013】又、予め決められた複数のピクセルを一群
とし、多数群が二次元平面上に繰り返して配列されるピ
クセル配列に対応して、各群の各々のピクセルに対し夫
々異なる透過分光特性を有する微小フィルタ部の配列さ
れた群フィルタ部が上記多数群に対応して繰り返し配列
されて成る分光フィルタと、各々の微小フィルタ部に対
向する光電変換素子が上記各ピクセルの配列に対応して
多数形成された二次元固体撮像デバイスと、上記分光フ
ィルタの二次元固体撮像デバイスとは反対側に、各々の
微小フィルタ部に対して光学的に接続する光学ファイバ
の集合から成る光学ファイバプレートとを具備し、光学
ファイバプレートから入射した像を分光フィルタを介し
て二次元固体撮像デバイスが撮像する構成とした。
【0014】
【作用】かかる構成を有する本発明の分光イメージング
センサによれば、被写体像は、分光フィルタの各々の群
に区分けさられた所定数の微小フィルタ部によって、該
所定数分の異なった透過波長帯の光に分離されると共
に、二次元平面上に多数配列されている群の数の分の組
み合わせ透過波長帯の光に分光される。例えば、1つの
群が、透過波長帯の異なる16個の微小フィルタ部で構
成され、かかる群が二次元平面上に繰り返して多数配列
されているとすれば、16種類の波長帯の光が群フィル
タ部の数と配列に対応して発生する。そして、夫々の光
は二次元固体撮像デバイスの各々の光電変換素子によっ
て光電変換されるので、16種類の波長帯のピクセル信
号が群の数と配列に対応して得られる。又、光学ファイ
バプレートの各光学ファイバが各々のピクセルに対応し
ているので、ピクセル間でのクロストークが少ない。
又、光学ファイバプレートと分光フィルタ及び二次元固
体撮像デバイスは機械的強度が高く、更にこれらの要素
間は定常的に固定化されていて可動部分が存在しないの
で、全体として機械強度が高く、且つ調整が不要である
ので簡易に使用することができる。更に、光学ファイバ
プレートと分光フィルタ及び二次元固体撮像デバイスを
微細且つ高密度に製造できるので、処理すべき全波長帯
における各分光波長帯を細かくして分解能を上げても、
機能に比して装置の大型化を招来せず、小型の分光イメ
ージングセンサを実現することができる。そして、測色
や、映像機器の色再現、各種化学的・物理的現象のスペ
クトル分析、その他の広範な技術分野への応用が可能で
ある。
【0015】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面と共に説明す
る。まず、図1に示すように、この実施例の分光イメー
ジングセンサは、分光機能を有する分光機構1が半導体
パッケージ2のキャビティ3内に収納され、分光機構1
の構成要素である二次元固体撮像デバイス5に設けられ
ている所定の接続端子群と半導体パッケージ2に設けら
れている複数のリード端子4とが電気的に接続され、更
に、透明ガラス板6で封止された一体化構造となってい
る。そして、透明ガラス板6を透過してきた被写体像の
光hνを分光機構1が分光し、二次元固体撮像デバイス
5がそれを光電変換して所定のリード端子4に出力す
る。
【0016】分光機構1は、図2及び図3に示す構造と
なっている。即ち、縦断面構造を示す図2において、二
次元固体撮像デバイス5は、(x−y)二次元平面上に
おいて予め設定された二次元ピクセル配列に対応して、
多数の光電変換素子(フォトダイオード等)7がマトリ
クス状に配列形成されている。図示しないが、これらの
光電変換素子7に発生する各々のピクセル信号は、信号
読出しのための走査読出回路の制御に基いて所定のリー
ド端子4に出力されるようになっており、かかる走査制
御回路と多数の光電変換素子7は半導体製造技術によっ
て二次元固体撮像デバイス5に一体形成されている。し
たがって、多数の光電変換素子7は、図3(c)に示す
ような配列で形成されている。
【0017】二次元固体撮像デバイス5の光電変換素子
7が形成されている端面(受光面)には、光学ボンド若
しくは光学グリスによる固着層8によって光学ファイバ
プレート9の端面(光を出力する側の端面)が固着され
ている。即ち、図3(b)に示すように、光学ファイバ
プレート9は、微細で光学特性が均質な多数の光学ファ
イバ10の集合から成り、夫々の光学ファイバ10の側
端が光を透過しない接着材層11によって一体に固着さ
れている。又、これらの光学ファイバ10は多数の光電
変換素子7に対向して配列され、所定本数ずつの光学フ
ァイバ10が、二次元固体撮像デバイス5の各々の光電
変換素子7に対向している。図3は、一例として4本ず
つの光学ファイバ10が、各光電変換素子7に対向した
構造を示している。但し、これは一例であり、更に微細
な光学ファイバを適用して多数本ずつを各光電変換素子
7に対向させるようにしてもよいし、各光電変換素子7
の受光面に対向する直径の光学ファイバを適用して、各
光学ファイバ10と光電変換素子7を一対一に対応ずけ
るようにしてもよい。
【0018】光学ファイバプレート9の光入射側の端面
には、分光フィルタ12が積層されている。かかる分光
フィルタ12は、各々が異なった透過分光特性を有する
複数の微小フィルタ部13で構成され、これら微小フィ
ルタ部13は、光電変換素子7の配列及び光学ファイバ
プレート9の光学ファイバ10の配列と一対一に対応し
て配列されている。更に、各々が異なった分光特性を有
し所定配列された所定数nの微小フィルタ部13を一群
とし、これと同一の群を(x−y)二次元平面上に繰り
返し配列された構造となっている。したがって、夫々の
群はピクセル配列に対応するn種類の透過分光特性を有
し、分光フィルタ12全体としてこの透過分光特性を有
する群を例えばm個備えた構造となっている。図3
(a)は、一つの群の構造を、二次元固体撮像デバイス
5の光電変換素子7の配列と光学ファイバプレート9の
光学ファイバ10の配列に対応して例示している。即
ち、各々の光電変換素子7に対応する所定数(この実施
例では4本)の光学ファイバ10の光入射端面に対し
て、1個の微小フィルタ部13が対応しており、この実
施例では、n=16個の微小フィルタ部13から成って
いる。したがって、各々の微小フィルタ部13を透過し
た光は、所定の光学ファイバ10を通って、所定の光電
変換素子7で受光される。
【0019】尚、この分光フィルタ12は、例えば干渉
フィルタ等で形成され、16個の微小フィルタ部13の
透過分光特性は、400nm〜700nmの波長範囲を
20nmの波長帯ずつに分割した夫々の特性を有するよ
うに設計されている。
【0020】このように、この実施例によれば、n個の
波長帯の光に分光して二次元撮像することができ、機械
的可動部分が無いので、光学的調整が不要であり、経年
変化の問題も無い。
【0021】次に、他の実施例を図4と共に説明する。
尚、図4は図2に対応して示す縦断面図である。図1〜
図3に示した先の実施例との相違点を述べると、分光フ
ィルタ12の光入射側に、更に光学ボンド層や光学グリ
スから成る固着層14を介して副透過帯カットフィルタ
15が固着されている。尚、分光フィルタ12と光学フ
ァイバプレート9及び二次元固体撮像デバイス5の対応
構造は先の実施例と等しくなっている。この実施例で
は、副透過帯カットフィルタ15が、処理すべき波長帯
域以外の波長を予め除去するので、分光特性の更なる向
上を図ることができる。
【0022】次に、更に他の実施例を図5に基いて説明
する。尚、図5は図2及び図4に対応して示す縦断面図
であり、同一又は相当する部分を同一符号で示してい
る。図1〜図4に示した二実施例との相違点を述べる
と、二次元固体撮像デバイス5の多数の光電変換素子7
が形成されている側に、光学ボンド層や光学グリスから
成る固着層16を介して分光フィルタ12が固着され、
更に分光フィルタ12は光学ファイバプレート9の光出
力端に固着されている。光学ファイバプレート9の光入
射端には、光学ボンド層17を介して副透過帯カットフ
ィルタ15が固着されている。尚、光学ファイバプレー
ト9と分光フィルタ12及び二次元固体撮像デバイス5
の対応構造は先の実施例と等しくなっている。そして、
副透過帯カットフィルタ15でまず被写体像の処理すべ
き波長帯域以外の波長を除去して光学フィルタ9の各光
学ファイバ10に通し、分光フィルタ12の所定透過分
光特性を有する各々の微小フィルタ部で分光し、夫々の
波長の光を二次元固体撮像デバイス5の各々の光電変換
素子7で受光して光電変換する。この実施例も、機械的
強度が高く、簡易に使用することができるという効果が
得られる。
【0023】尚、上記の3実施例では、光学ファイバプ
レート9を互いに平行に配置した多数の光学ファイバ1
0の束として構成したが、分光フィルタ12の各々の微
小フィルタ部13と二次元固体撮像デバイス5の各々の
光電変換素子7とが所定のピクセル配列に対応づけられ
た関係になっていれば、例えば、図6に示すように、各
々の微小フィルタ部13の光入射面積に対して各々の光
電変換素子7の受光面積を小さくして、各々の光学ファ
イバ10の微小フィルタ部13に対向する側の直径を大
きくし、光電変換素子7に対向する側の直径を小さくし
た光学ファイバを適用する構造としてもよい。
【0024】更に、これらの実施例では、ピクセル配列
を二次元平面上の直交座標(x−y)に沿ってマトリク
ス状に設定し、このピクセル配列に従って光電変換素子
7と光学ファイバ10及び微小フィルタ部13を対応さ
せるようにしたが、本発明は、このような直交座標に沿
った配列構造に限定されるものではない。即ち、微小フ
ィルタ部13と光学ファイバ10と光電変換素子7とが
所定のピクセル配列に従って互いに対応していればピク
セル配列は適宜に設定してよい。例えば、周知の光学フ
ァイバ製造技術によって多数の光学ファイバ束から成る
光学ファイバプレートを製造する場合、まず、1本の光
学ファイバを加熱しながら引伸ばして細線状にし、これ
を更に複数本束ねてから同様に引伸し、更にそれを複数
本束ねて同様に引伸ばすという処理工程を多数回にわた
って繰り返すが、このような製造工程を経ると最終的に
形成された各々の細い光学ファイバの配列は、正六角形
の頂点位置に配列された蜂の巣状の配列となる。したが
って、従来の光学ファイバプレートを適用するようにピ
クセル配列を設定して、その配列に対応するように分光
フィルタの微小フィルタ部の形状と配列を設定すると共
に、二次元固体撮像デバイスの各々の光電変換素子の受
光面の形状及び配列を設定してもよい。
【0025】更に、これらの実施例のように、分光フィ
ルタ12の各群フィルタ部毎の微小フィルタ部の透過分
光帯を波長帯に従って順番に配列することに限定される
ものではない。適用分野に応じて任意の配列にしてもよ
い。
【0026】ところで、以上に説明した実施例の分光イ
メージングセンサは、例えば、次のような分野に適用す
ることが可能であり、優れた効果を発揮する。
【0027】まず、染色物、塗装面などの測定をこのセ
ンサを用いて行えば測定面全体の分光データを用いるこ
とにより、染色物、塗装面に用いられている色材の判定
だけでなく、染色物の染着濃度、染色分布の判定,評価
ならびに塗膜中の顔料濃度,濃度分布の判定評価が可能
となる。その上、実施例の分光イメージセンサは機械的
走査を必要とせず簡易なセンサである為、オンライン上
でも使用可能となる。又、色技術の分野においては、4
00nm〜700nmの波長域で5nm,10nm,2
0nm毎の光に分光して処理することが規格化がおこな
われているが、本発明の分光イメージングセンサの構造
によれば、このような多数の波長光を同時に且つ簡易に
処理することがでセンサを簡易に製造することができ
る。又、顕微鏡分光画像計測に応用した場合、各部位毎
の分光データを用いることにより、観測画像内に含まれ
ている成分数ならびに各物質の空間分布も推定でき、ま
たそれらを画像化できるなどの利点がある。特に、実施
例の分光イメージセンサはモジュール化されたひとつの
センサである為、顕微鏡に簡単に取付けることができる
という特徴を持つ。
【0028】他に、現在研究が盛んな光CTのセンサと
して用いた場合、生体における各部位毎の分光情報も同
時にとり込むことができる為、生体中の物質まで判定で
きるようになる。
【0029】特に、実施例の分光イメージセンサはモジ
ュール化された、ひとつのセンサである為、光CT用の
センサとして簡易に取付け可能という特徴を持つ。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、被
写体像を、分光フィルタの各々の群フィルタ部に設けら
れた所定数の微小フィルタ部によって該所定数分の異な
った透過波長帯の光に分離すると共に、二次元平面上に
多数配列されている群フィルタ分の組み合わせ透過波長
帯の光に分光し、光学ファイバプレートを介して被写体
像或いは分光後の光を伝送させ、夫々の光を二次元固体
撮像デバイスの各々の光電変換素子によって光電変換す
る構造としたので、ピクセル間でのクロストークが少な
く、全体として機械強度が高く、且つ調整が不要な簡易
な分光イメージングセンサを提供することができる。更
に本発明の構造によれば、光学ファイバプレートと分光
フィルタ及び二次元固体撮像デバイスを微細且つ高密度
に製造できるので、処理すべき全波長帯における各分光
波長帯を細かくして分解能を上げても、機能に比して装
置の大型化を招来せず、小型の分光イメージングセンサ
を実現することができる。そして、測色や、映像機器の
色再現、各種化学的・物理的現象のスペクトル分析、そ
の他の広範な技術分野への応用が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の全体構造を分解して示す分解斜視図
である。
【図2】一実施例の分光機構1の縦断面構造を示す断面
図である。
【図3】一実施例の分光機構1の要部構造を分解して示
す分解斜視図である。
【図4】他の実施例の構造を示す縦断面図である。
【図5】更に他の実施例の構造を示す縦断面図である。
【図6】更に他の実施例の構造を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1…分光機構、5…二次元固体撮像デバイス、7…光電
変換素子、8,14,16…固着層、9…光学ファイバ
プレート、10…光学ファイバ、11…接着材層、12
…分光フィルタ、13…微小フィルタ部。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め決められた複数のピクセルを一群と
    し、多数群が二次元平面上に繰り返して配列されるピク
    セル配列に対応して、各群の各々のピクセルに対し夫々
    異なる透過分光特性を有する微小フィルタ部の配列され
    た群フィルタ部が上記多数群に対応して繰り返し配列さ
    れて成る分光フィルタと、 上記ピクセル配列の各ピクセル毎に対応して設けられた
    多数の光電変換素子を有する二次元固体撮像デバイス
    と、 上記各々の微小フィルタ部と上記各々の光電変換素子と
    の間を光学的に接続する光学ファイバの集合から成る光
    学ファイバプレートとを具備し、 上記二次元固体撮像デバイスが上記分光フィルタから入
    射した像を光学ファイバプレートを介して撮像すること
    を特徴とする分光イメージングセンサ。
  2. 【請求項2】 予め決められた複数のピクセルを一群と
    し、多数群が二次元平面上に繰り返して配列されるピク
    セル配列に対応して、各群の各々のピクセルに対し夫々
    異なる透過分光特性を有する微小フィルタ部の配列され
    た群フィルタ部が上記多数群に対応して繰り返し配列さ
    れて成る分光フィルタと、 各々の微小フィルタ部に対向する光電変換素子が上記各
    ピクセルの配列に対応して多数形成された二次元固体撮
    像デバイスと、 上記分光フィルタの二次元固体撮像デバイスとは反対側
    に、各々の微小フィルタ部に対して光学的に接続する光
    学ファイバの集合から成る光学ファイバプレートとを具
    備し、 上記二次元固体撮像デバイスが上記光学ファイバプレー
    トから入射した像を分光フィルタを介して撮像すること
    を特徴とする分光イメージングセンサ。
  3. 【請求項3】 前記各々の群フィルタ部は、夫々異なる
    透過分光特性を有する16個の微小フィルタ部で構成さ
    れることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の分
    光イメージングセンサ。
  4. 【請求項4】 前記分光フィルタは、干渉フィルタから
    成ることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の分
    光イメージングセンサ。
JP4277144A 1992-10-15 1992-10-15 分光イメージングセンサ Expired - Fee Related JP2713838B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4277144A JP2713838B2 (ja) 1992-10-15 1992-10-15 分光イメージングセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4277144A JP2713838B2 (ja) 1992-10-15 1992-10-15 分光イメージングセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06129908A true JPH06129908A (ja) 1994-05-13
JP2713838B2 JP2713838B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=17579418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4277144A Expired - Fee Related JP2713838B2 (ja) 1992-10-15 1992-10-15 分光イメージングセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2713838B2 (ja)

Cited By (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002054994A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Sony Corp 撮像装置、撮像表示システムおよび撮像印刷システム
WO2007029714A1 (ja) * 2005-09-06 2007-03-15 Tohoku Techno Arch Co., Ltd. 波長分割画像計測装置
US7251383B2 (en) * 2002-11-27 2007-07-31 Given Imaging Ltd. Method and device of imaging with an imager having a fiber plate cover
WO2008149930A1 (ja) * 2007-06-08 2008-12-11 Hamamatsu Photonics K.K. 分光モジュール
WO2008149940A1 (ja) * 2007-06-08 2008-12-11 Hamamatsu Photonics K.K. 分光モジュール
WO2008149941A1 (ja) * 2007-06-08 2008-12-11 Hamamatsu Photonics K.K. 分光モジュール
JP2009069017A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Hamamatsu Photonics Kk 分光モジュール
JP2009069016A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Hamamatsu Photonics Kk 分光モジュール
JP2009069012A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Hamamatsu Photonics Kk 分光モジュール
JP2009544965A (ja) * 2006-07-28 2009-12-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 一体形画像認識・スペクトル検出装置並びに画像認識及び光のスペクトル検出によって光設定値を自動的に制御する装置及び方法
WO2010113987A1 (en) * 2009-03-30 2010-10-07 Ricoh Company, Ltd. Spectral characteristic obtaining apparatus, image evaluation apparatus and image forming apparatus
EP2366985A2 (en) 2010-03-05 2011-09-21 Seiko Epson Corporation Spectroscopic sensor device and electronic equipment
US8031336B2 (en) 2007-06-08 2011-10-04 Hamamatsu Photonics K.K. Spectroscope
JP2011203247A (ja) * 2010-03-05 2011-10-13 Seiko Epson Corp 光学センサー及び電子機器
JP2011209395A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Seiko Epson Corp 分光センサー及び角度制限フィルター
JP2011210807A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Seiko Epson Corp 受光素子、光センサー及び分光センサー
US8045157B2 (en) 2007-06-08 2011-10-25 Hamamatsu Photonics K.K. Spectroscopic module
US8068224B2 (en) 2007-06-08 2011-11-29 Hamamatsu Photonics K.K. Spectroscopic module
JP2012181191A (ja) * 2011-02-07 2012-09-20 Canon Inc 発光検出デバイスおよびその製造方法
US8368885B2 (en) 2007-06-08 2013-02-05 Hamamatsu Photonics K.K. Spectroscopic module
JP2013040896A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Seiko Epson Corp 傾斜構造体、傾斜構造体の製造方法、及び分光センサー
JP2013044537A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Seiko Epson Corp 光学センサー及び電子機器
WO2013051372A1 (ja) * 2011-10-04 2013-04-11 浜松ホトニクス株式会社 分光センサ
JP2013512445A (ja) * 2009-11-30 2013-04-11 アイメック スペクトル・イメージングシステム用の集積回路
JP2013079873A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Hamamatsu Photonics Kk 分光センサ
JP2013108788A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Tokyo Institute Of Technology マルチスペクトル画像情報取得装置及びマルチスペクトル画像情報取得方法
US8710606B2 (en) 2011-03-16 2014-04-29 Seiko Epson Corporation Optical sensor and electronic apparatus
US8802217B2 (en) 2010-04-05 2014-08-12 Seiko Epson Corporation Tilt structure
JP2014533355A (ja) * 2011-11-04 2014-12-11 アイメックImec センサアレイ上に多重隣接画像コピーを投影するためのミラーを備えたスペクトルカメラ
CN104272069A (zh) * 2012-05-18 2015-01-07 浜松光子学株式会社 分光传感器
JP2015502523A (ja) * 2011-11-04 2015-01-22 アイメックImec 集積フィルタとセンサアレイ上に投影された多重隣接画像コピーとを有するスペクトルカメラ
JP2015038632A (ja) * 2014-11-10 2015-02-26 セイコーエプソン株式会社 分光センサー及び角度制限フィルター
US8976357B2 (en) 2011-03-16 2015-03-10 Seiko Epson Corporation Optical sensor and electronic apparatus utilizing an angle limiting filter
JP2015057860A (ja) * 2014-12-08 2015-03-26 セイコーエプソン株式会社 光センサー及び分光センサー
JP2015064378A (ja) * 2014-12-11 2015-04-09 セイコーエプソン株式会社 分光センサー装置及び電子機器
US9034763B2 (en) 2011-07-27 2015-05-19 Seiko Epson Corporation Sloped structure, method for manufacturing sloped structure, and spectrum sensor
WO2015154875A1 (de) * 2014-04-11 2015-10-15 Jenoptik Optical Systems Gmbh Kamera mit integriertem spektrometer
US9163984B2 (en) 2011-03-17 2015-10-20 Seiko Epson Corporation Spectroscopic sensor and angle limiting filter
US9273999B2 (en) 2012-05-18 2016-03-01 Hamamatsu Photonics K.K. Spectroscopic sensor
US20160124124A1 (en) * 2014-10-29 2016-05-05 SUNMOON UNIVERSITY Industry-University Cooperation Optic apparatus
US9357956B2 (en) 2010-03-05 2016-06-07 Seiko Epson Corporation Spectroscopic sensor and electronic apparatus
JP2016118787A (ja) * 2015-12-25 2016-06-30 セイコーエプソン株式会社 分光センサー
JP2016122004A (ja) * 2015-12-25 2016-07-07 セイコーエプソン株式会社 分光センサー及びパルスオキシメーター
JP2016164985A (ja) * 2016-03-07 2016-09-08 セイコーエプソン株式会社 受光素子、光センサー及び分光センサー
US9846076B2 (en) 2012-05-18 2017-12-19 Hamamatsu Photonics K.K. Spectral sensor
WO2017217109A1 (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 ソニー株式会社 撮像装置及び電子機器
JP2018501462A (ja) * 2014-11-03 2018-01-18 トルタグ・テクノロジーズ・インコーポレーテッドTrutag Technologies Incorporated ファブリ・ペロースペクトル画像測定
JP2018518669A (ja) * 2015-05-19 2018-07-12 ニューポート・コーポレイションNewport Corporation 光学導管の光送達を伴う光学分析システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6123318B2 (ja) 2013-02-05 2017-05-10 セイコーエプソン株式会社 測色方法及び測色装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57151830A (en) * 1981-03-13 1982-09-20 Union Giken:Kk Spectrophotometer
JPS58100720A (ja) * 1981-12-10 1983-06-15 Nec Corp マルチバンド放射計の分光方式
JPS60178788A (ja) * 1984-02-24 1985-09-12 Nec Corp 固体撮像装置
JPH01217304A (ja) * 1988-02-25 1989-08-30 Hamamatsu Photonics Kk 光干渉フィルタ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57151830A (en) * 1981-03-13 1982-09-20 Union Giken:Kk Spectrophotometer
JPS58100720A (ja) * 1981-12-10 1983-06-15 Nec Corp マルチバンド放射計の分光方式
JPS60178788A (ja) * 1984-02-24 1985-09-12 Nec Corp 固体撮像装置
JPH01217304A (ja) * 1988-02-25 1989-08-30 Hamamatsu Photonics Kk 光干渉フィルタ装置

Cited By (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002054994A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Sony Corp 撮像装置、撮像表示システムおよび撮像印刷システム
US7251383B2 (en) * 2002-11-27 2007-07-31 Given Imaging Ltd. Method and device of imaging with an imager having a fiber plate cover
WO2007029714A1 (ja) * 2005-09-06 2007-03-15 Tohoku Techno Arch Co., Ltd. 波長分割画像計測装置
JP5022221B2 (ja) * 2005-09-06 2012-09-12 株式会社 東北テクノアーチ 波長分割画像計測装置
JP2009544965A (ja) * 2006-07-28 2009-12-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 一体形画像認識・スペクトル検出装置並びに画像認識及び光のスペクトル検出によって光設定値を自動的に制御する装置及び方法
US8045157B2 (en) 2007-06-08 2011-10-25 Hamamatsu Photonics K.K. Spectroscopic module
US8477306B2 (en) 2007-06-08 2013-07-02 Hamamatsu Photonics K.K. Spectroscope
US8049887B2 (en) 2007-06-08 2011-11-01 Hamamatsu Photonics K.K. Spectroscopic module
US8045155B2 (en) 2007-06-08 2011-10-25 Hamamatsu Photonics K.K. Spectroscopic module
WO2008149941A1 (ja) * 2007-06-08 2008-12-11 Hamamatsu Photonics K.K. 分光モジュール
US8368885B2 (en) 2007-06-08 2013-02-05 Hamamatsu Photonics K.K. Spectroscopic module
US8411269B2 (en) 2007-06-08 2013-04-02 Hamamatsu Photonics K.K. Spectroscopic module
US8068223B2 (en) 2007-06-08 2011-11-29 Hamamatsu Photonics K.K. Spectroscopic module
WO2008149940A1 (ja) * 2007-06-08 2008-12-11 Hamamatsu Photonics K.K. 分光モジュール
US8031336B2 (en) 2007-06-08 2011-10-04 Hamamatsu Photonics K.K. Spectroscope
US8477305B2 (en) 2007-06-08 2013-07-02 Hamamatsu Photonics K.K. Spectroscope
WO2008149930A1 (ja) * 2007-06-08 2008-12-11 Hamamatsu Photonics K.K. 分光モジュール
US8068224B2 (en) 2007-06-08 2011-11-29 Hamamatsu Photonics K.K. Spectroscopic module
JP2009069017A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Hamamatsu Photonics Kk 分光モジュール
JP2009069012A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Hamamatsu Photonics Kk 分光モジュール
JP2009069016A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Hamamatsu Photonics Kk 分光モジュール
JP2010256324A (ja) * 2009-03-30 2010-11-11 Ricoh Co Ltd 分光特性取得装置、分光特性取得方法、画像評価装置、及び画像形成装置
US9068893B2 (en) 2009-03-30 2015-06-30 Ricoh Company, Ltd. Spectral characteristic obtaining apparatus, image evaluation apparatus and image forming apparatus
WO2010113987A1 (en) * 2009-03-30 2010-10-07 Ricoh Company, Ltd. Spectral characteristic obtaining apparatus, image evaluation apparatus and image forming apparatus
US9222833B2 (en) 2009-03-30 2015-12-29 Ricoh Company, Ltd. Spectral characteristic obtaining apparatus, image evaluation apparatus and image forming apparatus
EP4137790A1 (en) * 2009-11-30 2023-02-22 Imec VZW Integrated circuit for spectral imaging system
US11733095B2 (en) 2009-11-30 2023-08-22 Imec Hyperspectral image sensor with calibration
JP2013512445A (ja) * 2009-11-30 2013-04-11 アイメック スペクトル・イメージングシステム用の集積回路
JP2011185634A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Seiko Epson Corp 分光センサー装置及び電子機器
US9357956B2 (en) 2010-03-05 2016-06-07 Seiko Epson Corporation Spectroscopic sensor and electronic apparatus
US9400213B2 (en) 2010-03-05 2016-07-26 Seiko Epson Corporation Spectroscopic sensor device and electronic equipment
US9683894B2 (en) 2010-03-05 2017-06-20 Seiko Epson Corporation Spectroscopic sensor and electronic apparatus
US10241033B2 (en) 2010-03-05 2019-03-26 Seiko Epson Corporation Spectroscopic sensor device and electronic equipment
JP2015099151A (ja) * 2010-03-05 2015-05-28 セイコーエプソン株式会社 光学センサー及び電子機器
JP2011203247A (ja) * 2010-03-05 2011-10-13 Seiko Epson Corp 光学センサー及び電子機器
EP2366985A2 (en) 2010-03-05 2011-09-21 Seiko Epson Corporation Spectroscopic sensor device and electronic equipment
US8848187B2 (en) 2010-03-05 2014-09-30 Seiko Epson Corporation Spectroscopic sensor device and electronic equipment
US8803209B2 (en) 2010-03-29 2014-08-12 Seiko Epson Corporation Photo detector device, photo sensor and spectrum sensor
US9546906B2 (en) 2010-03-29 2017-01-17 Seiko Epson Corporation Spectrum sensor and angle restriction filter
US9012829B2 (en) 2010-03-29 2015-04-21 Seiko Epson Corporation Spectrum sensor and angle restriction filter
US8564032B2 (en) 2010-03-29 2013-10-22 Seiko Epson Corporation Photo detector device, photo sensor and spectrum sensor
JP2011209395A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Seiko Epson Corp 分光センサー及び角度制限フィルター
JP2011210807A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Seiko Epson Corp 受光素子、光センサー及び分光センサー
US9076904B2 (en) 2010-03-29 2015-07-07 Seiko Epson Corporation Photo detector device, photo sensor and spectrum sensor
US8802217B2 (en) 2010-04-05 2014-08-12 Seiko Epson Corporation Tilt structure
US9285522B2 (en) 2010-04-05 2016-03-15 Seiko Epson Corporation Tilt structure
JP2012181191A (ja) * 2011-02-07 2012-09-20 Canon Inc 発光検出デバイスおよびその製造方法
US8976357B2 (en) 2011-03-16 2015-03-10 Seiko Epson Corporation Optical sensor and electronic apparatus utilizing an angle limiting filter
US8710606B2 (en) 2011-03-16 2014-04-29 Seiko Epson Corporation Optical sensor and electronic apparatus
US9709715B2 (en) 2011-03-17 2017-07-18 Seiko Epson Corporation Spectroscopic sensor and angle limiting filter
US9163984B2 (en) 2011-03-17 2015-10-20 Seiko Epson Corporation Spectroscopic sensor and angle limiting filter
US9034763B2 (en) 2011-07-27 2015-05-19 Seiko Epson Corporation Sloped structure, method for manufacturing sloped structure, and spectrum sensor
US9285271B2 (en) 2011-08-19 2016-03-15 Seiko Epson Corporation Sloped structure, method for manufacturing sloped structure, and spectrum sensor
US8889463B2 (en) 2011-08-19 2014-11-18 Seiko Epson Corporation Sloped structure, method for manufacturing sloped structure, and spectrum sensor
JP2013040896A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Seiko Epson Corp 傾斜構造体、傾斜構造体の製造方法、及び分光センサー
JP2013044537A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Seiko Epson Corp 光学センサー及び電子機器
JP2013079873A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Hamamatsu Photonics Kk 分光センサ
US10168213B2 (en) 2011-10-04 2019-01-01 Hamamatsu Photonics K.K. Spectroscopic sensor including interference filter unit having silicon oxide cavity
US9587980B2 (en) 2011-10-04 2017-03-07 Hamamatsu Photonics K.K. Spectroscopic sensor
JP2013079872A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Hamamatsu Photonics Kk 分光センサ
CN103842784A (zh) * 2011-10-04 2014-06-04 浜松光子学株式会社 分光传感器
WO2013051372A1 (ja) * 2011-10-04 2013-04-11 浜松ホトニクス株式会社 分光センサ
JP2014533355A (ja) * 2011-11-04 2014-12-11 アイメックImec センサアレイ上に多重隣接画像コピーを投影するためのミラーを備えたスペクトルカメラ
JP2015502523A (ja) * 2011-11-04 2015-01-22 アイメックImec 集積フィルタとセンサアレイ上に投影された多重隣接画像コピーとを有するスペクトルカメラ
JP2013108788A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Tokyo Institute Of Technology マルチスペクトル画像情報取得装置及びマルチスペクトル画像情報取得方法
CN104272069A (zh) * 2012-05-18 2015-01-07 浜松光子学株式会社 分光传感器
US9846076B2 (en) 2012-05-18 2017-12-19 Hamamatsu Photonics K.K. Spectral sensor
DE112013002556B4 (de) 2012-05-18 2023-03-30 Hamamatsu Photonics K.K. Spektralsensor
US9273999B2 (en) 2012-05-18 2016-03-01 Hamamatsu Photonics K.K. Spectroscopic sensor
US9671286B2 (en) 2012-05-18 2017-06-06 Hamamatsu Photonics K.K. Spectroscopic sensor having a wire connected to a substrate through a hole of a filter region
WO2015154875A1 (de) * 2014-04-11 2015-10-15 Jenoptik Optical Systems Gmbh Kamera mit integriertem spektrometer
US20160124124A1 (en) * 2014-10-29 2016-05-05 SUNMOON UNIVERSITY Industry-University Cooperation Optic apparatus
JP2018501462A (ja) * 2014-11-03 2018-01-18 トルタグ・テクノロジーズ・インコーポレーテッドTrutag Technologies Incorporated ファブリ・ペロースペクトル画像測定
JP2015038632A (ja) * 2014-11-10 2015-02-26 セイコーエプソン株式会社 分光センサー及び角度制限フィルター
JP2015057860A (ja) * 2014-12-08 2015-03-26 セイコーエプソン株式会社 光センサー及び分光センサー
JP2015064378A (ja) * 2014-12-11 2015-04-09 セイコーエプソン株式会社 分光センサー装置及び電子機器
JP2018518669A (ja) * 2015-05-19 2018-07-12 ニューポート・コーポレイションNewport Corporation 光学導管の光送達を伴う光学分析システム
JP2016122004A (ja) * 2015-12-25 2016-07-07 セイコーエプソン株式会社 分光センサー及びパルスオキシメーター
JP2016118787A (ja) * 2015-12-25 2016-06-30 セイコーエプソン株式会社 分光センサー
JP2016164985A (ja) * 2016-03-07 2016-09-08 セイコーエプソン株式会社 受光素子、光センサー及び分光センサー
WO2017217109A1 (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 ソニー株式会社 撮像装置及び電子機器
US10763295B2 (en) 2016-06-15 2020-09-01 Sony Corporation Imaging apparatus and electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2713838B2 (ja) 1998-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2713838B2 (ja) 分光イメージングセンサ
KR100721414B1 (ko) 공초점 현미경, 공초점 현미경을 사용한 형광 측정 방법 및편광 측정 방법
US8174696B2 (en) Device for sorting and concentrating electromagnetic energy and apparatus comprising at least one such device
US20060017928A1 (en) Spectral selection and image conveyance using micro filters and optical fibers
US20140055784A1 (en) Camera system for capturing two-dimensional spatial information and hyper-spectral information
CN109856058B (zh) 一种高分辨率实时偏振光谱分析装置及方法
JP5612894B2 (ja) 撮像装置
CN113588085A (zh) 微型快照式光谱仪
CN210376122U (zh) 一种光调制微纳结构及微集成光谱仪
CN107024275B (zh) 仿虾蛄眼多通道实时多谱段偏振成像探测装置
JP2021099485A (ja) 偏光分光フィルタ、偏光分光フィルタアレイ及び偏光分光センサ
JP3694559B2 (ja) 表示画面の比色測定装置
JP6923897B2 (ja) フィルタ、画像撮影装置および画像撮影システム
US10564373B1 (en) Interferometric imaging systems with exchangeable imaging modules
JP7299980B2 (ja) クロストークを制限する手段を備えるマルチスペクトル画像センサ
CN217236980U (zh) 一种基于光纤式的多光谱系统结构
JP4110250B2 (ja) 光画像情報変換装置
CN101782433A (zh) 静态全光干涉成像光谱全偏振探测方法
CN114323276A (zh) 一种非制冷高光谱成像芯片和高光谱成像仪
DE102020111150A1 (de) Vorrichtung zur Ankopplung von optischen Wellenleitern an ein Detektorarray
WO2021234924A1 (ja) 撮像素子及び撮像装置
US20240019358A1 (en) Metasurface polarization filtering for characterization of samples
CN217982098U (zh) 一种基于微透镜阵列的液晶偏振相机系统
CN109764964B (zh) 一种推扫式偏振光谱成像微系统、成像方法及制备方法
Stock et al. Fully integrated stokes snapshot imaging polarimeter

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071031

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees