JPH01217304A - 光干渉フィルタ装置 - Google Patents
光干渉フィルタ装置Info
- Publication number
- JPH01217304A JPH01217304A JP63042544A JP4254488A JPH01217304A JP H01217304 A JPH01217304 A JP H01217304A JP 63042544 A JP63042544 A JP 63042544A JP 4254488 A JP4254488 A JP 4254488A JP H01217304 A JPH01217304 A JP H01217304A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- interference filter
- optical
- optical fiber
- optical interference
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 50
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims abstract description 42
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims abstract description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 6
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 10
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 101150110330 CRAT gene Proteins 0.000 description 1
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Optical Filters (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野j
本発明は入射光から特定の波長の光のみを選択して透過
させるための光干渉フィルタ装置ff、(に関するもの
である。
させるための光干渉フィルタ装置ff、(に関するもの
である。
「従来の技術」
入射光から特定の波長の光のみを選択するには、第8図
に示すように、まず、拡散板(11)で種々の方向に拡
散した光や微小物体からの点光源(13)の光などを光
干渉フィルタ(1)に入射して透過させる。この光干渉
フィルタ(1)を透過する光の波長はフィルタ面に形成
された薄膜(3)の光路長によって決定され、この光路
長は光線のフィルタ面に対する入射角度によって変化す
る。例えば第8図の光線(]、2a)のように、直線的
に入射したときは第9図の特性曲線(a)のようなある
波長(fa)だけが得られ、また、第8図の光線(12
b)のようにある入射角度(0)をもって入射したとき
は第9図の特性曲線(b)のように波長(fb)がすれ
、この結果、光干渉フィルタ(1)からは第7図(c)
のように種々の入射角度の合成により多峰性の特性曲線
となって目的の波長のみの光が得られない。
に示すように、まず、拡散板(11)で種々の方向に拡
散した光や微小物体からの点光源(13)の光などを光
干渉フィルタ(1)に入射して透過させる。この光干渉
フィルタ(1)を透過する光の波長はフィルタ面に形成
された薄膜(3)の光路長によって決定され、この光路
長は光線のフィルタ面に対する入射角度によって変化す
る。例えば第8図の光線(]、2a)のように、直線的
に入射したときは第9図の特性曲線(a)のようなある
波長(fa)だけが得られ、また、第8図の光線(12
b)のようにある入射角度(0)をもって入射したとき
は第9図の特性曲線(b)のように波長(fb)がすれ
、この結果、光干渉フィルタ(1)からは第7図(c)
のように種々の入射角度の合成により多峰性の特性曲線
となって目的の波長のみの光が得られない。
そこで、特定の波長のみの光を得るためしこは光干渉フ
ィルタ(1)の入射面に則して一定の角度をもつ光線の
みを光干渉フィルタ(1)に入射することが必要である
。
ィルタ(1)の入射面に則して一定の角度をもつ光線の
みを光干渉フィルタ(1)に入射することが必要である
。
従来、光干渉フィルタ(1)面に対して一定の角度をも
つ光線、すなわち平行光線を得るために、第10図のよ
うに光源(13)と光干渉フィルタ(1)の間に凸レン
ズ(14)を介在し、光源(13)とレンズ(14)の
焦点とを一致させ、このレンズ(14)によって平行光
線を作り出して光干渉フィルタ(1)に入射していた。
つ光線、すなわち平行光線を得るために、第10図のよ
うに光源(13)と光干渉フィルタ(1)の間に凸レン
ズ(14)を介在し、光源(13)とレンズ(14)の
焦点とを一致させ、このレンズ(14)によって平行光
線を作り出して光干渉フィルタ(1)に入射していた。
[発明が解決しようとする課題」
従来のようにレンズ(14)によって平行光線を得るた
めには、レンズ(14)の焦点と光源(13)とを−致
させなければならない。ところが、光源(13)を焦点
位置に置けない場合や拡散板のように光源が点でない場
合には平行光線が得られず、第8図に示したような理由
により透過光が長波長側へ広がるという問題点があった
。また点光源しか利用できないため、効率が悪いなどの
問題点があった。
めには、レンズ(14)の焦点と光源(13)とを−致
させなければならない。ところが、光源(13)を焦点
位置に置けない場合や拡散板のように光源が点でない場
合には平行光線が得られず、第8図に示したような理由
により透過光が長波長側へ広がるという問題点があった
。また点光源しか利用できないため、効率が悪いなどの
問題点があった。
本発明は光源の位置、光源の大きさなどを問わず一定し
た透過光の得られる光干渉フィルタ装置を得ることを目
的とするものである。
た透過光の得られる光干渉フィルタ装置を得ることを目
的とするものである。
「課題を解決するための手段」
本発明は以上のような問題点を解決するためになされた
もので、光干渉フィルタに光を入射透過させて所定波長
の光を得るようにした装置において、前記光干渉フィル
タに、開口数の小さな光ファイバを多数積層して板状に
形成した光ファイバプレートの平担な端面を臨ませてな
るものである。
もので、光干渉フィルタに光を入射透過させて所定波長
の光を得るようにした装置において、前記光干渉フィル
タに、開口数の小さな光ファイバを多数積層して板状に
形成した光ファイバプレートの平担な端面を臨ませてな
るものである。
「作用」
入射光が光ファイバプレートに入射すると、この光ファ
イバプレートは開口数が例えば0.35と小さいものを
使用したものとすると、入射角が約20度以下の光のみ
が通過し、それ以上の光は通過しない。そのため略平行
な光線のみが選択されて通過する。この略平行な光が光
干渉フィルタを透過すると光干渉フィルタの特性に基づ
く特定波長のみの光が選択されて出力する。
イバプレートは開口数が例えば0.35と小さいものを
使用したものとすると、入射角が約20度以下の光のみ
が通過し、それ以上の光は通過しない。そのため略平行
な光線のみが選択されて通過する。この略平行な光が光
干渉フィルタを透過すると光干渉フィルタの特性に基づ
く特定波長のみの光が選択されて出力する。
1実施例」
本発明の実施例を第1図ないし第7図に基づいて説明す
る。第1図ないし第3図において(1)はガラス等の透
明板(2)表面に光干渉層となる薄膜(3)を形成した
光干渉フィルタである。この光干渉フィルタ(1)はそ
の薄膜(3)の厚さによって透過波長が異なるので、使
用目的に応じて薄膜(3)の厚さが選択される。この光
干渉フィルタ(1)の光入射面側には光ファイバプレー
ト(4)が設けられている。この光ファイバプレート(
4)は例えば直径5〜50μmの光ファイバ(5)を多
数束ね、この光ファイバ(5)の光伝送方向に直角な面
で約5mmの厚さとなるように切断して1枚の板状にし
たものである。個々の光ファイバ(5)は光通信に用い
られる光ファイバ(5)と同じ構造で、コア(6)の屈
折率(N□)の方がクラッド(7)の屈折率(N2)よ
り高くなっている。また隣接するクラッド(7)(7)
の間には光吸収壁(8)が設けられ、他の光ファイバ(
5)へ光が漏洩しないようになっている。
る。第1図ないし第3図において(1)はガラス等の透
明板(2)表面に光干渉層となる薄膜(3)を形成した
光干渉フィルタである。この光干渉フィルタ(1)はそ
の薄膜(3)の厚さによって透過波長が異なるので、使
用目的に応じて薄膜(3)の厚さが選択される。この光
干渉フィルタ(1)の光入射面側には光ファイバプレー
ト(4)が設けられている。この光ファイバプレート(
4)は例えば直径5〜50μmの光ファイバ(5)を多
数束ね、この光ファイバ(5)の光伝送方向に直角な面
で約5mmの厚さとなるように切断して1枚の板状にし
たものである。個々の光ファイバ(5)は光通信に用い
られる光ファイバ(5)と同じ構造で、コア(6)の屈
折率(N□)の方がクラッド(7)の屈折率(N2)よ
り高くなっている。また隣接するクラッド(7)(7)
の間には光吸収壁(8)が設けられ、他の光ファイバ(
5)へ光が漏洩しないようになっている。
この光ファイバプレート(4)には開口数(NA=Nu
merical Aperture)の大きなものから
小さなものまで種々存在し、本発明ではNAの小さなも
のが用いられる。すなわち、このNAは第3図の透過=
4− する最大入射角θまたは前記屈折率N、 、 N、に基
づき次式で求められる。
merical Aperture)の大きなものから
小さなものまで種々存在し、本発明ではNAの小さなも
のが用いられる。すなわち、このNAは第3図の透過=
4− する最大入射角θまたは前記屈折率N、 、 N、に基
づき次式で求められる。
N A = sinθ
−fマ、 2 N 、 2
また、NAとθとの具体的関係は例えば次式の通りであ
る。
る。
そして、本発明ではNAの小さなもの、例えばNA=0
.35の光ファイバプレートが用いられる。
.35の光ファイバプレートが用いられる。
以上の構成において、第3図に示すように、光ファイバ
プレート(4)に光が入射すると、光ファイバ(5)の
光軸(9)に対する入射角度Oが大きい点線で示すよう
な光線(101)は光ファイバプレート(4)を透過で
きずにクラッド(7)を透過し光吸収壁(8)に吸収さ
れる。入射角度θが小さい実線で示すような光線(10
□)、すなわち光ファイバプレート(4)のNAから求
められる角度以下の光だけが光フアイバプレー1−(4
)を透過し、光干渉フィルタ(1)に入射される。具体
的には、例えば開口数NA=0.35の光フアイバプレ
ー1へ(4)であれば(arcsin N A )°”
= 20a以」二の角度を持つ光は透過できず、20°
以下の角度を持つ光は光ファイバプレート(4)を透過
して光干渉フィルタ(1)に入射される。この光干渉フ
ィルタ(1)の薄膜(3)に入射された光は光路長、す
なわち薄膜(3)の厚さに対応した中心波長(f、)を
もつ特定波長の光のみが干渉によって強められ薄膜(3
)を透過する。したがって第7図(a)のような特性図
となる。
プレート(4)に光が入射すると、光ファイバ(5)の
光軸(9)に対する入射角度Oが大きい点線で示すよう
な光線(101)は光ファイバプレート(4)を透過で
きずにクラッド(7)を透過し光吸収壁(8)に吸収さ
れる。入射角度θが小さい実線で示すような光線(10
□)、すなわち光ファイバプレート(4)のNAから求
められる角度以下の光だけが光フアイバプレー1−(4
)を透過し、光干渉フィルタ(1)に入射される。具体
的には、例えば開口数NA=0.35の光フアイバプレ
ー1へ(4)であれば(arcsin N A )°”
= 20a以」二の角度を持つ光は透過できず、20°
以下の角度を持つ光は光ファイバプレート(4)を透過
して光干渉フィルタ(1)に入射される。この光干渉フ
ィルタ(1)の薄膜(3)に入射された光は光路長、す
なわち薄膜(3)の厚さに対応した中心波長(f、)を
もつ特定波長の光のみが干渉によって強められ薄膜(3
)を透過する。したがって第7図(a)のような特性図
となる。
なお、以上の実施例では、点光源の場合を説明したが、
面光源の場合も同様である。
面光源の場合も同様である。
以上の実施例しこおいて光ファイバプレート(4)は光
干渉フィルタ(1)の光入射面側に設けたが、光射出面
側に設けても良い。この場合、最初に光は光干渉フィル
タ(1)を通過するので、その薄膜(3)を透過した光
には入射角度によって異なる種々の波長を有する光線が
含まれている。すなわち入射角度の小さい中心付近では
、1」的の波長(fo)付近の光線のみが透過し、入射
角度の大きな範囲では目的の波長(f、 )から大きく
外れた光線のみカス透過する。これらの光が光コアイノ
くプレーh(4)に入射すると、入射角度の大きな目的
の波長(f、)から大きく外れた光線は光ファイ)<プ
レート(4)を透過できすに遮断され、入射角度の小さ
な目的の波長(fO)付近の光線は光ファイバプレート
(4)を透過して第7図(a)と同様の特性図となる。
干渉フィルタ(1)の光入射面側に設けたが、光射出面
側に設けても良い。この場合、最初に光は光干渉フィル
タ(1)を通過するので、その薄膜(3)を透過した光
には入射角度によって異なる種々の波長を有する光線が
含まれている。すなわち入射角度の小さい中心付近では
、1」的の波長(fo)付近の光線のみが透過し、入射
角度の大きな範囲では目的の波長(f、 )から大きく
外れた光線のみカス透過する。これらの光が光コアイノ
くプレーh(4)に入射すると、入射角度の大きな目的
の波長(f、)から大きく外れた光線は光ファイ)<プ
レート(4)を透過できすに遮断され、入射角度の小さ
な目的の波長(fO)付近の光線は光ファイバプレート
(4)を透過して第7図(a)と同様の特性図となる。
以上の実施例において、開口数N A =0.35.0
゜80の各光ファイバプレート(4)に、透過光の中心
波長f。=490nmの光干渉フィルタ(1)を用し)
だときと光ファイバプレート(4)のないときの実験結
果を第7図(a) (b) (c)に示す。第7図(a
)は開口数NA=0.35の光フアイバプレー1−(4
)を用いたときの特性であり、中心波長f。=490n
mにピークを有する。第7図(b)は開口数N A =
0.80の光ファイノベプレート(4)を用いたときの
特性であり、第7図(C)は光フアイバプレー1−(4
)のないときの特性でありいずれも透過波長が短波長側
へ広がり、本来ノ中心波長f。=490nm以外にもピ
ークが現われ、光干渉フィルタとして不適当なことが解
る。
゜80の各光ファイバプレート(4)に、透過光の中心
波長f。=490nmの光干渉フィルタ(1)を用し)
だときと光ファイバプレート(4)のないときの実験結
果を第7図(a) (b) (c)に示す。第7図(a
)は開口数NA=0.35の光フアイバプレー1−(4
)を用いたときの特性であり、中心波長f。=490n
mにピークを有する。第7図(b)は開口数N A =
0.80の光ファイノベプレート(4)を用いたときの
特性であり、第7図(C)は光フアイバプレー1−(4
)のないときの特性でありいずれも透過波長が短波長側
へ広がり、本来ノ中心波長f。=490nm以外にもピ
ークが現われ、光干渉フィルタとして不適当なことが解
る。
以上の実施例においては光フアイバプレー1−(4)と
光干渉フィルタ(1)は別々に形成して重ね合わせたが
、第6図に示すように必要に応じて光フアイバプレー1
−(4)の光入射面あるいは光射出面に直接、光干渉層
である薄膜(3)を形成してもよい。
光干渉フィルタ(1)は別々に形成して重ね合わせたが
、第6図に示すように必要に応じて光フアイバプレー1
−(4)の光入射面あるいは光射出面に直接、光干渉層
である薄膜(3)を形成してもよい。
また光ファイバ(5)のクララIり(7)と光吸収壁(
8)は別々に設けたが、第5図に示すようにクラッド(
7)に光を吸収する材料を用いたものであってもよい。
8)は別々に設けたが、第5図に示すようにクラッド(
7)に光を吸収する材料を用いたものであってもよい。
「発明の効果」
本発明は以上のように構成したので、光源の位置を問わ
す、中心波長f、にピークを有する特定波長の光だけが
透過する。また拡散板を介して光を入射した場合など、
面光源の場合でも全ての光を利用することができ、点光
源しか利用できないレンズ方式に比し効率か極めて高い
などの効果を有するものである。
す、中心波長f、にピークを有する特定波長の光だけが
透過する。また拡散板を介して光を入射した場合など、
面光源の場合でも全ての光を利用することができ、点光
源しか利用できないレンズ方式に比し効率か極めて高い
などの効果を有するものである。
第1図ないし第7図は本発明の実施例を示すもので、第
1図は光干渉フィルタ装置の側面図、第2図は光ファイ
バプレートの拡大正面図、第3図は第2図のA−A線断
面図、第4図は光の入射方向を反転させた例を示す側面
図、第5図[まクラッドに光吸収材を用いた光ファイバ
プレートの拡大断面図、第6図は他の実施例を示す側面
図、第7図は本発明の光干渉フィルタ装置の透過特性を
示す特性図、第8図は光干渉フィルタの特性を説明する
ための説明図、第9図は第8図の特性図、第10図は従
来例を示す側面図である。 (1)・・・光干渉フィルタ、(2)・・透明板、(3
)・・薄膜、(4)・光ファイバプレート、(5)・・
光コアイノく、(6)・コア、(7)・・・クラット、
(8)・・光吸収壁、(9)光軸、(101)(10□
)・−・光線、(11)・・拡散板。 出願人 浜松ホトニクス株式会社 ←′@噌−← 手続補正帯(自発) 昭和63年03月26日 2、発明の名称 光干渉フィルタ装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 静岡県浜松市市野町1126番地の1名
称 浜松ホトニクス株式会社 代表者 吏 馬 輝 夫 4、代 理 人 〒102 住 所 東京都千代田区平河町1丁目5番3号6、
補正により増加する発明の数 なし7、補正の対象 明細書および図面 8、補正の内容 別紙のとおり 本願の発明に関し、明細書の「3、発明の詳細な説明」
の欄を下記の通り補正し、添付図面の第8図を別紙の通
り補正する。 記 (1)第3頁第16行目に「透過光が長波長側へ」とあ
るのを「透過光が短波長側へ」と補正する。
1図は光干渉フィルタ装置の側面図、第2図は光ファイ
バプレートの拡大正面図、第3図は第2図のA−A線断
面図、第4図は光の入射方向を反転させた例を示す側面
図、第5図[まクラッドに光吸収材を用いた光ファイバ
プレートの拡大断面図、第6図は他の実施例を示す側面
図、第7図は本発明の光干渉フィルタ装置の透過特性を
示す特性図、第8図は光干渉フィルタの特性を説明する
ための説明図、第9図は第8図の特性図、第10図は従
来例を示す側面図である。 (1)・・・光干渉フィルタ、(2)・・透明板、(3
)・・薄膜、(4)・光ファイバプレート、(5)・・
光コアイノく、(6)・コア、(7)・・・クラット、
(8)・・光吸収壁、(9)光軸、(101)(10□
)・−・光線、(11)・・拡散板。 出願人 浜松ホトニクス株式会社 ←′@噌−← 手続補正帯(自発) 昭和63年03月26日 2、発明の名称 光干渉フィルタ装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 静岡県浜松市市野町1126番地の1名
称 浜松ホトニクス株式会社 代表者 吏 馬 輝 夫 4、代 理 人 〒102 住 所 東京都千代田区平河町1丁目5番3号6、
補正により増加する発明の数 なし7、補正の対象 明細書および図面 8、補正の内容 別紙のとおり 本願の発明に関し、明細書の「3、発明の詳細な説明」
の欄を下記の通り補正し、添付図面の第8図を別紙の通
り補正する。 記 (1)第3頁第16行目に「透過光が長波長側へ」とあ
るのを「透過光が短波長側へ」と補正する。
Claims (3)
- (1)光干渉フィルタに光を入射透過させて所定波長の
光を得るようにした装置において、前記光干渉フィルタ
に、開口数の小さな光ファイバを多数積層して板状に形
成した光ファイバプレートの平担な端面を臨ませてなる
ことを特徴とする光干渉フィルタ装置。 - (2)光源と光干渉フィルタとの間に、光ファイバプレ
ートを介在してなる請求項(1)記載の光干渉フィルタ
装置。 - (3)光干渉フィルタの光射出側に光ファイバプレート
を設けてなる請求項(1)記載の光干渉フィルタ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63042544A JPH01217304A (ja) | 1988-02-25 | 1988-02-25 | 光干渉フィルタ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63042544A JPH01217304A (ja) | 1988-02-25 | 1988-02-25 | 光干渉フィルタ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01217304A true JPH01217304A (ja) | 1989-08-30 |
Family
ID=12639003
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63042544A Pending JPH01217304A (ja) | 1988-02-25 | 1988-02-25 | 光干渉フィルタ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01217304A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06129908A (ja) * | 1992-10-15 | 1994-05-13 | Hamamatsu Photonics Kk | 分光イメージングセンサ |
US6418254B1 (en) | 1999-06-04 | 2002-07-09 | Shizuki Electric Company, Inc. | Fiber-optic display |
JP2003044198A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-14 | Nissei Electric Co Ltd | 暗証番号入力端末装置 |
JP2011209395A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Seiko Epson Corp | 分光センサー及び角度制限フィルター |
US8803209B2 (en) | 2010-03-29 | 2014-08-12 | Seiko Epson Corporation | Photo detector device, photo sensor and spectrum sensor |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4839625U (ja) * | 1971-09-13 | 1973-05-17 | ||
JPS53139496A (en) * | 1977-05-12 | 1978-12-05 | Seiko Epson Corp | Liquid-crystal display unit |
JPS5464494A (en) * | 1977-10-31 | 1979-05-24 | Sharp Corp | Liquid crystal display unit |
-
1988
- 1988-02-25 JP JP63042544A patent/JPH01217304A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4839625U (ja) * | 1971-09-13 | 1973-05-17 | ||
JPS53139496A (en) * | 1977-05-12 | 1978-12-05 | Seiko Epson Corp | Liquid-crystal display unit |
JPS5464494A (en) * | 1977-10-31 | 1979-05-24 | Sharp Corp | Liquid crystal display unit |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06129908A (ja) * | 1992-10-15 | 1994-05-13 | Hamamatsu Photonics Kk | 分光イメージングセンサ |
US6418254B1 (en) | 1999-06-04 | 2002-07-09 | Shizuki Electric Company, Inc. | Fiber-optic display |
JP2003044198A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-14 | Nissei Electric Co Ltd | 暗証番号入力端末装置 |
JP2011209395A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Seiko Epson Corp | 分光センサー及び角度制限フィルター |
US8803209B2 (en) | 2010-03-29 | 2014-08-12 | Seiko Epson Corporation | Photo detector device, photo sensor and spectrum sensor |
US9012829B2 (en) | 2010-03-29 | 2015-04-21 | Seiko Epson Corporation | Spectrum sensor and angle restriction filter |
US9076904B2 (en) | 2010-03-29 | 2015-07-07 | Seiko Epson Corporation | Photo detector device, photo sensor and spectrum sensor |
US9546906B2 (en) | 2010-03-29 | 2017-01-17 | Seiko Epson Corporation | Spectrum sensor and angle restriction filter |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3874783A (en) | Numerical aperture expansion in fiber optic devices | |
US3528723A (en) | Light polarizing device | |
GB1571909A (en) | Optical-fibre coupling device | |
EP0038563A3 (en) | Optical system with high coupling efficiency, in particular for attenuation measurement apparatuses employing the back-scattering technique | |
US3522985A (en) | High-transmission light polarizer | |
JPH01217304A (ja) | 光干渉フィルタ装置 | |
JPS59200211A (ja) | 光多分岐装置 | |
JPS56161504A (en) | Parallel branching device of light | |
JPS59195611A (ja) | レンズ系 | |
CN104737049B (zh) | 激光模块 | |
US3836232A (en) | Multiple channel optical system | |
WO2014129280A1 (ja) | 光コネクタ装置 | |
US3522984A (en) | High-transmission light polarizer | |
JPS5528029A (en) | Reflection type light distributor | |
JPS62266502A (ja) | 光の集光.伝送装置 | |
JPS56146103A (en) | Optical multidistributor | |
JPS5882204A (ja) | 光拡散装置 | |
JPH0677095B2 (ja) | 光デバイス | |
TWI220465B (en) | Dual grating wavelength division multiplexing | |
JPS59111606A (ja) | フアイバ伝送路 | |
JPS63192003A (ja) | 導光装置 | |
JPS6050294B2 (ja) | 分波装置 | |
JPS58205825A (ja) | 光波長分波合波装置 | |
JPS5521011A (en) | Thin fllm spectral module | |
JPS5643605A (en) | Photoswitch |