JPH06129847A - 原子間力顕微鏡装置 - Google Patents

原子間力顕微鏡装置

Info

Publication number
JPH06129847A
JPH06129847A JP30593492A JP30593492A JPH06129847A JP H06129847 A JPH06129847 A JP H06129847A JP 30593492 A JP30593492 A JP 30593492A JP 30593492 A JP30593492 A JP 30593492A JP H06129847 A JPH06129847 A JP H06129847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
probe
atomic force
afm
electron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30593492A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Miyamoto
雅彦 宮本
Akira Kuroda
亮 黒田
Katsunori Aihara
克紀 相原
Harunori Kawada
春紀 河田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP30593492A priority Critical patent/JPH06129847A/ja
Publication of JPH06129847A publication Critical patent/JPH06129847A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 固体表面の構造や三次元形状、更には二次電
子情報をも評価可能な原子間力顕微鏡装置を提供する。 【構成】 カンチレバー1により支持された導電性材料
からなる探針2と、該探針を電界放射源として試料4表
面に電子線を照射させる手段であるところの電位差発生
・制御機構13と、試料4表面から発生する二次電子7
を検出並びに処理する手段9,11を具備する原子間力
顕微鏡装置。 【効果】 試料表面の総合的な分析・評価を効率良く且
つ高い操作性でもって行う事が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体表面の構造や三次
元形状のみならず二次電子情報をも評価可能な原子間力
顕微鏡装置(Atomic Force Micros
cope:以下「AFM」と記す)に関する。
【0002】
【従来の技術】AFMは、試料表面に対して1nm以下
の距離にまで探針を接近させた時に、試料と探針間に働
く原子間力を探針を支持しているカンチレバーの撓み量
(変位量)から検出し、この原子間力を一定に保つよう
に試料と探針との距離を制御しながら試料表面を走査す
ることにより、試料表面の三次元形状を1nm以下の分
解能で観察するものである(Binnig et.a
l,Phys.Rev.Lett.56,930(19
86))。
【0003】かかるAFMによると、走査型トンネル顕
微鏡(Scanning Tunneling Mic
roscope,以下「STM」と記す)のように、試
料が導電性である必要がなく、導電性、絶縁性を問わず
あらゆる固体表面の構造や三次元形状を評価できる。
【0004】一方、固体表面に電子線(一次電子)を照
射すると、固体表面より二次電子が発生する。この二次
電子を検出すると共に固体表面を走査して、固体表面の
三次元形状等を評価するSEM(Secondary
Electron Microscopy)法や、二次
電子のうち極く一部の固体内原子の遷移過程によって生
じるオージェ電子を検出,分光する事により、固体表面
の元素分析を行うAES(Auger Electro
n Spectroscopy)法等の手法は、従来よ
り固体表面の評価方法として幅広く用いられている。
【0005】更には、STM機能と二次電子を検出・評
価するSEM機能やAES機能を組み合わせた装置も近
年考案され、その一部は市販もされている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、AFM
のみでは、高分解能ではあるものの固体表面の三次元形
状情報しか得られず、更には固体表面に深い溝部や大き
な異物等が存在する場合には、安定して三次元形状情報
を得ることができない。
【0007】従って、二次電子を検出して固体表面の三
次元形状や元素分析の評価をするために、試料を別のS
EM或いはAESの専用装置に移して評価する必要があ
った。しかし、このようにして評価を行ったとしても、
AFMで観測された同一視野領域のSEM像やAES像
を得る事は全く不可能である。
【0008】また逆に、二次電子を検出・評価するSE
M或いはAES装置のみでは、原子・分子レベルの1n
m以下の分解能の三次元情報は得られず、10〜100
nm程度が限界である。すなわち、サブ・ミクロンレベ
ルでの試料面内方向の分解能はあるが、試料の厚み方向
の分解能はAFM,STMに比べて極めて低く、試料表
面凹凸の定量的な三次元情報はほとんど得る事ができな
い。
【0009】また、STM機能に二次電子を検出・評価
するSEM機能やAES機能を組み合わせた装置の場
合、STMであるが為に、対応可能な試料が導電性材料
に限定されてしまい、自然酸化膜を有するSi半導体
や、絶縁性薄膜を多用する半導体デバイス、金属材料の
表面酸化物や吸着物等、観察・評価の要求度が非常に高
いはずの非導電性試料に全く対応できないといった多く
の欠点を有していた。
【0010】本発明の目的とするところは、上記従来例
の問題点に鑑み、導電性或いは非導電性の試料表面の三
次元情報を原子・分子レベルの分解能で安定して得ら
れ、更には、試料表面を構成する元素の分析・評価を位
置再現性良く効率的に行う原子間力顕微鏡装置を提供す
ることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段及び作用】上記目的を達成
するために成された本発明は、カンチレバーにより支持
された導電性材料からなる探針と、該探針を電界放射源
として試料表面に電子線を照射させる手段と、上記試料
表面から発生する二次電子を検出並びに処理する手段を
具備することを特徴とする原子間力顕微鏡装置である。
【0012】本発明によれば、試料表面との間に働く原
子間力を検知してAFM像を形成するための探針と、試
料表面に電子線(一次電子)を照射する電子線源とが同
一である事から、AFMスキャン領域と電子線照射位置
をほぼ一致させることができ、これによりAFM像と電
子線照射により発生する二次電子線を用いたSEM像及
び/又はAES像を、同一装置でしかも試料表面上のほ
ぼ同一位置の情報として得ることが可能である。
【0013】次に、図面を用いて本発明を詳細に説明す
る。
【0014】図1は本発明の原子間力顕微鏡装置の一例
を概略的に示すブロック構成図である。
【0015】図中、1はカンチレバー、2はカンチレバ
ー1に支持されAFM探針と電界放射源とを兼ねる導電
性探針、3はAFM動作で原子間力を受け、又、電界を
かけた時に電子放出点となる探針先端、4は測定を行う
試料、5はカンチレバー1の動きを検知する変位検出機
構、6は探針先端3から試料4へ照射される一次電子、
7は一次電子6によって試料4から放出される二次電
子、9は二次電子7を検出する手段であるところの二次
電子検出管、11は二次電子検出管9により検出された
二次電子信号を処理する手段であるところの二次電子信
号処理回路、13は探針2を電界放射源として一次電子
6を発生させる為の電位差発生・制御機構、14は試料
4をナノ・メートルレベルで高精度に駆動するための三
次元ピエゾスキャナー、15は試料4の測定位置を任意
に変えるための粗動機構、16は測定系を外部振動から
遮断する除振機構、17は変位検出機構5の信号を処理
するZ方向フィードバック信号回路、18はZ方向フィ
ードバック信号回路17より得られた信号により三次元
ピエゾスキャナー14をZ方向に動かすZ方向駆動回
路、19はAFM動作や二次電子検出を行う際に三次元
ピエゾスキャナー14をX−YにスキャンするためのX
−Y方向走査回路、20は粗動機構15を駆動する粗動
駆動回路、21は信号処理回路や駆動回路等をすべて集
中制御するコンピュータ、22は得られた情報を表示す
る表示モニター、23は結果を打ち出す出力装置、24
は測定系を高真空に保つ真空チャンバーである。
【0016】AFM装置において、一般に試料表面上の
原子と探針との間に働く原子間力は10-13 N程度と小
さいため、検出感度を上げ、分解能を良くするために、
カンチレバー1及び探針2の質量を出来るだけ小さくす
るのが望ましい。
【0017】本発明において、カンチレバー及び探針の
材料は特に限定されるものではない。例えばカンチレバ
ー材料としては、Au,W,Ni或いはステンレス鋼等
の金属箔や、合金箔、さらにSi,SiO2 ,Si3
4 等の薄膜を用いる事ができる。また、探針材料として
は、Pt,Au,Pd,W等の貴金属や金属、Pt−I
r,Pt−Rh,Au−Pd等の貴金属系合金、Ti
C,WC等の導電性のセラミックス、或いはn型Si,
Bドープしたダイヤモンド等の低抵抗な半導体といった
様々な材料で、先端を尖鋭化したバルクや薄膜等を用い
る事ができる。
【0018】次に、図1に示した構成における試料表面
情報の検出動作を説明する。
【0019】カンチレバー1に支持された導電性探針2
の直下には、例えば絶縁性のSiO2 膜が表面に露出し
た半導体デバイスが試料4としてセッティングされ、A
FM動作による測定が行われる。STM装置ではこの様
に表面が絶縁性材料で覆われている試料は全く測定でき
ないが、本装置はAFMなので、導電性或いは非導電性
材料にかかわらず表面観察が可能である。このAFM動
作は、試料4の表面と導電性探針2の先端3との距離が
1nm以下まで近づいた時に、試料4と探針先端3とに
働く原子間力をカンチレバー1の変位として変位検出機
構5により検出し、Z方向フィードバック信号回路1
7、Z方向駆動回路18、X−Y方向走査回路19がコ
ンピュータ21で制御され、表示モニター22に画像表
示されるといった一般的なAFMと同様のものである。
【0020】AFM像観察中、試料表面に数100μm
レベルの深い溝や異物があった場合、カンチレバーがは
ね上がるなどして安定にAFM像が得られない事がしば
しば生じる。しかし、本装置ではその様な際にAFM動
作を中断し、1nm以下まで近接させていた試料4と探
針先端3とを、粗動機構15及び三次元ピエゾスキャナ
ー14を併用して1mm程度の距離まで引き離し、電位
差発生・制御機構13により導電性探針2の探針先端3
と試料4との間に数KVの電位差を与える事で試料4の
表面に一次電子6が照射される。これによってAFM動
作時とほぼ同位置の試料表面から二次電子7が発生し、
二次電子検出管9,二次電子信号処理回路11,Z方向
駆動回路18及びX−Y方向走査回路19がコンピュー
タ21で制御され、表示モニター22にAFM像に対応
した試料上のSEM像が画像化可能となる。尚、一般的
なSEM装置では一次電子のビームを走査させるが、本
装置では試料そのものを三次元ピエゾスキャナー14で
駆動して走査像を得るようにしている。
【0021】このように一次電子を試料表面に照射し
て、かかる試料表面から発生する二次電子を検出する際
には、測定系全体が真空チャンバー24によって、5×
10-4Pa前後の真空に保たれている必要がある。
【0022】このように図1に示されるような装置にお
いては、通常のAFM像のみならず同一位置の二次電子
線によるSEM像を得られ、AFM像が十分に得られな
い深い溝部や大きな異物をすみやかに確認する事ができ
る。また、二次電子の発生効率は、原子番号に依存し、
原子番号が大きいほど発生しやすい傾向がある事から、
AFMでは得られない三次元形状以外の異なる元素の分
布状態についても情報を得る事が可能となる。
【0023】尚、図1に示した装置は二次電子を検出・
処理する機能を有するものであるが、本発明はこれを二
次電子の1部に相当するオージェ電子のみを検出・処理
する機能を有するものに替えることもでき、更には、双
方の機能を有する装置とすることもできる。
【0024】このような装置を用いて、先と同様に試料
表面情報の検出動作を行うことにより、AFM像と同一
位置の高分解能なAES像を得ることができる。但し、
オージェ電子検出の際には、測定系全体が真空チャンバ
ー24によって、1×10-8Pa以下の高真空に保たれ
ている必要がある。
【0025】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。
【0026】実施例1 本実施例では、図1に示した本発明の原子間力顕微鏡装
置を作製し、絶縁性のSiO2 膜が表面に露出した半導
体デバイスを試料として用い、表面観察を行った。
【0027】本実施例では、まず、通常のAFM動作の
みにより試料表面の三次元形状を観察した。その結果、
部分的に深い溝或いは大きな異物が原因と思われる不安
定なカンチレバーの動作による観察不良部が見られた。
【0028】次に、再度同一領域をAFM動作により観
察するとともに、観察不良部においてはAFM動作を中
断させ、導電性探針2の探針先端3と試料間に数KVの
電位差を与え、試料表面に一次電子を照射しSEM像観
察を行った。その結果、AFM像との位置再現性良く観
察不良部をすみやかに確認するとともに、試料表面を構
成する元素を識別でき、総合的な分析・評価を効率良く
行うことができた。
【0029】実施例2 実施例1では、図1に示したような二次電子を検出、処
理する機能を有する装置を用いたが、本実施例では図2
に示されるように二次電子の1部に相当するオージェ電
子のみを検出する装置とした。
【0030】図2中、8は一次電子6により発生したオ
ージェ電子、10はオージェ電子検出管、12はオージ
ェ電子信号処理回路であり、それ以外のすべての構成は
図1の装置と全く同じである。
【0031】本実施例における試料表面情報の検出動作
を説明する。AFM動作、一次電子の照射までの一連の
動作はやはり図1の装置と同じである。一次電子6が照
射された試料表面4からはAFM動作時とほぼ同位置よ
り、オージェ電子8が発生する。オージェ電子8は二次
電子のごく一部分で固体内原子の遷移過程によって生
じ、Li以上の原子番号の元素固有の情報が得られるも
のである。本装置において、このときの分解能は数10
nmである。発生したオージェ電子8は、オージェ電子
検出管9,オージェ電子信号処理回路12,Z方向駆動
回路18,X−Y方向走査回路19がコンピュータ21
で制御され、表示モニター22にAFM像に対応した試
料上のAES像が画像化されるか、或いは、その画面全
体及び一部のオージェスペクトルのチャートが出力装置
23より打ち出される。この場合もやはり、試料そのも
のを三次元ピエゾスキャナー14で駆動して走査オージ
ェ像を得るものである。また、オージェ電子検出の際に
は、測定系全体が真空チャンバー24によって1×10
-8Pa以下の高真空に保たれている。
【0032】このように図2に示されるような本実施例
の装置においては、通常のAFM像だけでは全くわから
ず、またSEM像からも明確には判断することができな
い元素の定性を明確に示すAES像及びAESスペクト
ルをAFM像と同一位置で、且つ数10nmレベルの高
分解能で得る事が可能となった。
【0033】実施例3 本実施例では、図3に示されるように、実施例1,2で
示した二次電子及びオージェ電子双方を検出・処理する
機能を有する装置とした。本実施例の装置は、実施例
1,2で得られる効果を兼ね備えた装置となる。すなわ
ち、通常のAFM像のみならず、AFM像との位置再現
性良くSEM像さらにはAES像を得ることができ、試
料表面の総合的な分析・評価を効率良く行うことができ
る。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
固体表面の幅広い構造或いは組成や三次元形状に対応で
き、更に、その表面を構成する元素の識別或いは定性
を、AFM像との位置再現性良く行うことができ、試料
表面の総合的な分析・評価を効率的且つ操作性良く同一
装置で行う事ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原子間力顕微鏡装置の一例であって、
二次電子を検出するようにした装置の概略的なブロック
構成図である。
【図2】本発明の原子間力顕微鏡装置の一例であって、
オージェ電子を検出するようにした装置の概略的なブロ
ック構成図である。
【図3】本発明の原子間力顕微鏡装置の一例であって、
二次電子並びにオージェ電子を検出するようにした装置
の概略的なブロック構成図である。
【符号の説明】
1 カンチレバー 2 導電性探針 3 探針先端 4 試料 5 変位検出機構 6 一次電子 7 二次電子 8 オージェ電子 9 二次電子検出管 10 オージェ電子検出管 11 二次電子信号処理回路 12 オージェ電子信号処理回路 13 電位差発生・制御機構 14 三次元ピエゾスキャナー 15 粗動機構 16 除振機構 17 Z方向フィードバック信号回路 18 Z方向駆動回路 19 X−Y方向走査回路 20 粗動駆動回路 21 コンピュータ 22 表示モニター 23 出力装置 24 真空チャンバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 河田 春紀 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カンチレバーにより支持された導電性材
    料からなる探針と、該探針を電界放射源として試料表面
    に電子線を照射させる手段と、上記試料表面から発生す
    る二次電子を検出並びに処理する手段を具備することを
    特徴とする原子間力顕微鏡装置。
JP30593492A 1992-10-21 1992-10-21 原子間力顕微鏡装置 Withdrawn JPH06129847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30593492A JPH06129847A (ja) 1992-10-21 1992-10-21 原子間力顕微鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30593492A JPH06129847A (ja) 1992-10-21 1992-10-21 原子間力顕微鏡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06129847A true JPH06129847A (ja) 1994-05-13

Family

ID=17951059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30593492A Withdrawn JPH06129847A (ja) 1992-10-21 1992-10-21 原子間力顕微鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06129847A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6864483B2 (en) * 2000-02-22 2005-03-08 Nanofactory Instruments Ab Method for increasing the measurement information available from a transmission electron microscope and a transmission electron microscopy device
KR100621790B1 (ko) * 2004-06-21 2006-09-14 재단법인서울대학교산학협력재단 전압 프로그래밍을 기반으로 한 원자간 인력 현미경에의한 나노 전사법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6864483B2 (en) * 2000-02-22 2005-03-08 Nanofactory Instruments Ab Method for increasing the measurement information available from a transmission electron microscope and a transmission electron microscopy device
KR100621790B1 (ko) * 2004-06-21 2006-09-14 재단법인서울대학교산학협력재단 전압 프로그래밍을 기반으로 한 원자간 인력 현미경에의한 나노 전사법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3417721B2 (ja) 走査プローブ顕微鏡の使用方法
US7476872B2 (en) Method and apparatus for observing inside structures, and specimen holder
US4823004A (en) Tunnel and field effect carrier ballistics
JP2004093352A (ja) 極微小多探針プローブの製造方法及び表面特性解析装置
EP0206016B1 (en) Apparatus and method for displaying hole-electron pair distributions induced by electron bombardment
EP1045253A2 (en) Prober for electrical measurements and method of measuring electrical characteristics with said prober
Rettenberger et al. Variation of the thermovoltage across a vacuum tunneling barrier: Copper islands on Ag (111)
JPH06129847A (ja) 原子間力顕微鏡装置
JPH0850872A (ja) 試料表面の観察方法、原子間力顕微鏡、微細加工方法および微細加工装置
JP2900764B2 (ja) 半導体表面薄膜の評価方法
JP3240309B2 (ja) 原子間力顕微鏡用プローバ及び原子間力顕微鏡
WO2006126576A1 (ja) 微細領域撮像装置及び微細領域撮像方法
CA2503953C (en) Probe device
JP2691460B2 (ja) トンネル電流検出装置
Bryant et al. Scanning tunnelling and atomic force microscopy performed with the same probe in one unit
JPH08211076A (ja) 表面観察方法とその装置および微細加工装置
JP4461257B2 (ja) 電子放出分布測定装置
Shafai Two dimensional delineation of semiconductor doping by scanning conductance microscopy
JP2004122333A (ja) 走査型プローブの制御装置、該制御装置を用いた加工装置及び加工方法、観察装置
JPS62285005A (ja) 固体表面計測装置
JPH0783607A (ja) 走査型探針顕微鏡の制御方法
JPH06273111A (ja) 走査型探針顕微鏡及びそれを用いた加工装置
JP2007273489A (ja) 試料ホルダー
Botkin Ultrafast scanning tunneling microscopy
JP2000009628A (ja) 走査型仕事関数顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104