JPH06129323A - 燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射装置

Info

Publication number
JPH06129323A
JPH06129323A JP27709492A JP27709492A JPH06129323A JP H06129323 A JPH06129323 A JP H06129323A JP 27709492 A JP27709492 A JP 27709492A JP 27709492 A JP27709492 A JP 27709492A JP H06129323 A JPH06129323 A JP H06129323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
nozzle needle
spring
solenoid
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27709492A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Okajima
正博 岡嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP27709492A priority Critical patent/JPH06129323A/ja
Publication of JPH06129323A publication Critical patent/JPH06129323A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 油圧制御インジェクタにおいて、燃料噴射の
開閉弁制御を行うノズルニ−ドルの、開弁応答性を向上
させることにより、アイドル運転における低噴射量時の
制御性を向上させる。 【構成】 燃料噴射の制御機能を有するノズルニ−ドル
10と、燃料圧力をノズルニ−ドルへ伝達する油圧ピス
トン8、9と、前記燃料圧力を制御する第1ソレノイド
6と、前記ノズルニ−ドル10における閉弁時の気密を
保持すると共に閉弁応答性を向上させるバネ状部材11
と、該バネ状部材11を伸縮させ前記バネ状部材11の
セット荷重を解除させる接極子13と、該接極子13を
吸引する第2ソレノイド12とを有し、前記バネ状部材
11と前記接極子13を前記油圧ピストン8、9の外周
部に配設し、さらに前記バネ状部材11の外周部に前記
ソレノイド12を周設し、前記ソレノイド12端面と前
記接極子13端面を所定の間隔をもって配設することに
より、開弁応答性を向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関の燃料噴射装
置に関し、特に油圧制御式インジェクタの構造に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】この種の燃料噴射装置の一例として、特
開昭59−165858号公報に開示された技術が知ら
れている。この装置は、高圧燃料を圧送するサプライポ
ンプ、高圧燃料を一時蓄えるコモンレ−ル(蓄圧器)、
および燃料を噴射させるインジェクタによって構成され
ている。前記サプライポンプから供給された高圧燃料は
コモンレ−ルに一時蓄えられ、その燃料をインジェクタ
から噴射させる機能を備えている。
【0003】図4は、このインジェクタの一部断面表示
側面図を示したものであり、制御部101およびノズル
部102からなる。制御部101には、燃料の流れを第
1経路103もしくは第2経路104に切り換える方向
制御弁105と、前記方向制御弁105を制御する第1
ソレノイド106とが備えられている。またノズル部1
02には、方向制御弁105の切り換えにより得られる
燃料圧力の調節を行う制御室110と、リフトにより燃
料噴射の開閉弁制御を行うノズルニ−ドル109と、制
御室110の圧力変化をノズルニ−ドル109へ伝達さ
せる油圧ピストン107および閉弁時の閉弁応答性ない
し閉弁時の気密を保つスプリング108が備えられてい
る。
【0004】そして、インジェクタ本体のノズル部10
2側面に燃料流入部111が設けられ、燃料流入部11
1からは、2本の燃料通路がノズル部102内に設けら
れている。第1の燃料通路112は、制御部101内に
設けられた方向制御弁105へ導かれている。方向制御
弁105は2つの経路を有しており、無噴射状態では、
第2経路104を介し、噴射状態では、第1経路103
を介することになる。方向制御弁105の第2経路10
4は、第1の燃料通路112および第2導管115と連
通しており、燃料は第2経路104を介した後は、第2
導管115を経て、ノズル部102内に設けられた、制
御室110内へと導かれる。また第1経路103は、制
御室110内へ通じる第2導管115と、燃料タンクへ
通じる第1導管114を連通させると共に、第1の燃料
通路112を閉塞する構造となっている。ここで方向制
御弁105は、ソレノイド106への通電が遮断されて
いる時には、第2経路104を介することになり、また
通電されている時は第1経路103を介することにな
る。
【0005】また、第2の燃料通路113は、ノズルボ
ディ−125とノズルニ−ドル109の隙間に設けられ
たノズル室116へと導かれている。油圧ピストン10
7は、制御室110内に流れ込む燃料の圧力を伝達でき
るように、制御室110に接するように設けられ、前記
油圧ピストン107の燃料噴口部117側にノズルニ−
ドル109が連結されている。また前記油圧ピストン1
07の一部外周を囲むように、スプリング108が周設
されている。
【0006】図5は、この従来技術であるインジェクタ
の作動サイクルを示すもので、図5(イ)は無噴射時、
図5(ロ)は噴射始め時、図5(ハ)は噴射時(弁が全
開状態)、図5(ニ)は噴射終わりを示すものである。
また、図中の矢印119は、燃料の流れを示すものであ
る。
【0007】無噴射の場合、図5(イ)、(ニ)に示す
ようにソレノイド106への通電が断たれ、方向制御弁
105の第2経路104を経て、高圧燃料の圧力が制御
室110内へかかり、制御室110とノズル室116の
油圧のバランスおよびスプリング108のセット荷重に
よって噴射はされない。しかし、噴射時は図5(ロ)、
(ハ)に示すように、制御部101のソレノイド106
に通電されると、方向制御弁105の第1経路103に
より、制御室110内への高圧燃料の圧力が遮断される
ため、制御室110内の圧力が低下することになる。さ
らに、ノズル室116の油圧力がスプリング108のセ
ット荷重より大きくなればノズルニ−ドル109がリフ
トし、燃料の噴射が開始される。すなわち噴射期間は、
ソレノイド106の通電時間により制御されることにな
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来装
置では、ソレノイド106に通電し、方向制御弁105
を第1経路103に切り換え、制御室110内を低圧に
した場合、ノズルニードル押下力が低下するため油圧ピ
ストン107は制御室110内とノズル室116内の圧
力差により上昇しようとするが、スプリング108のセ
ット荷重を含むノズルニードル押下力よりもノズル室1
16内の油圧によるノズルニードル押下力が大きくなる
までは、ノズルニ−ドル109はリフトを開始しない。
さらに、ノズル室116内の油圧によるノズルニードル
押下力がスプリング108のセット荷重を含むノズルニ
ードル押下力よりも大きくなると、ノズルニ−ドル10
9はリフトを開始し、燃料の噴射を開始するが、スプリ
ング108のセット荷重に対抗しながらリフトを行うた
め、スムーズなリフトを望むことができない。たとえ
ば、ノズル室116内の油圧によるノズルニードル押下
力とスプリング108のセット荷重が近接している場合
スム−ズな開弁ができなくなる。
【0009】図6(イ)はソレノイドの駆動パルスに対
するノズルニ−ドルのリフト経過を示した線図である。
すなわち図6(イ)に示すように、ノズル室116内の
油圧によるノズルニードル押下力がスプリング108の
セット荷重より充分大きい場合、Aの線図に示すよう
に、ソレノイド106の駆動パルスに対応して、比較的
速い時間でフルリフト(全開)位置まで到達するが、ノ
ズル室116内の油圧によるノズルニードル押下力がス
プリング108のセット荷重と近接している場合は、B
の線図に示すように、フルリフト位置まで到達する時間
が遅くなってしまう。この時間遅れが、次に説明するよ
うにインジェクタの噴射性能に大きな影響を与えること
になる。
【0010】インジェクタの噴射性能を、ソレノイドに
通電する駆動パルスTqとノズルから噴射される燃料噴
射量qの関係で、図6(ロ)に示す。図6(ロ)より両
者の関係は、フルリフト位置に到達するまでの直線性を
有しないA領域120、およびフルリフト位置到達以降
の直線性を有するB領域121とが存在する。この直線
性を有しないA領域120の発生要因は、ノズルニ−ド
ル109のリフト開始からフルリフトまでの期間は、ノ
ズル噴口部117の開口面積が可変となることに起因し
ている。
【0011】そこで図7(イ)に噴口部の拡大図を示
す。ノズルニ−ドル109先端部はシ−ト部126およ
びエッジ部127を有している。またノズルボディ−1
25には燃料を噴射させる噴射孔124が穿設されてい
る。燃料は、ノズルニ−ドル109とノズルボディ−1
25の隙間を経て噴射されることになる。ここで、シ−
ト部開口面積122をAs、エッジ部開口面積123を
Ae、および噴孔部開口面積124をAhとすると、こ
れらから求まる総開口面積Atは、下記の数式1に示す
ようになる。
【0012】
【数1】
【0013】また図7(ロ)に示すように、ノズルニ−
ドルリフト量と総開口面積Atの関係は直線性を有する
比例関係ではない。つまり、総開口面積Atはリフト量
に対し可変となるためA領域120のような直線性を有
しない領域が生じることになる。しかも、前記直線性を
有しないA領域120では、シ−ト部126およびエッ
ジ部127における製作のばらつきにより、フルリフト
位置に到達するまでの同一リフト時における総開口面積
Atは、個々のインジェクタ間でばらつきが生じること
になる。従って、図6(ロ)の一点鎖線及び二点鎖線に
示されるように、直線性のないA領域120では、個々
のインジェクタにより、第1ソレノイドの駆動パルスと
燃料噴射量の関係が異なることになり、個々のインジェ
クタ専用にマッチングされた制御装置(ECU)が必要
となり、コスト高となり汎用性がなくなる。
【0014】また、ノズル室116内の油圧によるノズ
ルニードル押上力とスプリング108のセット荷重が近
接しているような、燃料圧力が小さいアイドル運転時に
おいては、直線性を有しないA領域120が比較的長く
続くため、その間の噴射量制御は非常に困難であり、噴
射が不安定となり、運転が安定しないという問題も発生
する。
【0015】これに対し、前記直線性を有するB領域1
21では、ノズルニ−ドル109フルリフト時における
総開口面積Atを同一にしておくことにより、個々のイ
ンジェクタ間での流量のばらつきは存在しないことにな
る。
【0016】なお、ノズルの製作上、ノズルニ−ドル1
09のフルリフト時の総開口面積は各インジェクタ間で
容易に同一とできるが、リフト過程の総開口面積Atま
で合わせることは困難である。
【0017】従って、駆動パルス入力後、早期にソレノ
イドの駆動パルスとノズルから噴射される噴射量の関係
に直線性を持たせ、低噴射量時の制御性を向上させるこ
とが必要となる。
【0018】そこで、噴射期間と噴射量の関係に直線性
を持たせるためには、下記の数式2に示す関係式のよう
に、総開口面積Atを一定にすることが必要である。つ
まり、スム−ズにノズルニ−ドル109をフルリフトさ
せ、総開口面積Atを一定にすることが必要となる。
【0019】
【数2】
【0020】そこで、本発明はノズルニ−ドルの開弁応
答性の向上により、早期にソレノイドの駆動パルスとノ
ズルから噴射される燃料噴射量の関係に直線性を持た
せ、低噴射量時の制御性を向上させることができる、燃
料噴射装置を提供することを目的とするものである。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の課題を
解決するための手段として、燃料噴口部を開閉すると共
に、加圧された燃料の圧力がその反噴射口部側の端部に
加えられるノズルニ−ドルと、該ノズルニ−ドルを前記
噴口部の開弁側に押圧するバネ状部材と、前記ノズルニ
−ドルの反噴口部側の端部に加えられる燃料の圧力を制
御する第1ソレノイドとを有する燃料噴射装置におい
て、前記バネ状部材に係合し、前記バネ状部材の押圧荷
重を前記ノズルニ−ドルへ伝達すると共に、前記押圧荷
重をノズルニ−ドルより解除する接極子と、前記接極子
を吸引し前記バネ状部材の押圧荷重を解除する第2ソレ
ノイドとを備え、前記接極子と第2ソレノイドとを所定
の間隔をもって配設したことを特徴とする燃料噴射装置
を提供する。
【0022】
【作用】本発明によれば、ノズルニ−ドルの閉弁時にお
ける、閉弁応答性および気密性保持のために設けられた
バネ状部材のセット荷重を、ソレノイドにより接極子を
吸引することにより解除することになる。これより、低
噴射量時において、ノズルニ−ドルはバネ状部材のセッ
ト荷重の影響を受けず、開弁応答性が向上できる。これ
に伴い、低噴射量時の制御性の向上ができ、アイドル運
転時の安定化が達成できる。
【0023】
【実施例】次に本発明の、燃料噴射装置を、図に示す一
実施例に基づき説明する。 〔第1実施例〕図1は、本発明の第1実施例を示すもの
で、インジェクタの断面図を示している。
【0024】本実施例の燃料噴射装置のインジェクタ
は、図1に示すように、制御部1およびノズル部2によ
って構成される。制御部1は、燃料の流れを第1経路3
もしくは第2経路4に切り換える方向制御弁5と、前記
方向制御弁5を制御する第1ソレノイド6を備えてい
る。またノズル部2は、方向制御弁5の切り換えにより
得られる燃料圧力の調節を行う制御室7と、リフトによ
り燃料噴射の開閉弁制御を行うノズルニ−ドル10と、
制御室7の圧力変化をプレッシャピン9へ伝達させるコ
マンドピストン8と、コマンドピストン8から伝達され
た圧力変化をノズルニ−ドル10へ伝逹するプレッシャ
ピン9、および閉弁時の閉弁応答性ないし閉弁時の気密
を保つ圧縮スプリング11が設けられている。さらに、
スム−ズにノズルニ−ドル10をフルリフトさせるため
に、ア−マチュア(接極子)13とア−マチュアを吸引
するための第2ソレノイド12が配設されている。この
ア−マチュア13はプレッシャピン9に対し、摺動自在
に配設されている。
【0025】燃料噴射ノズル本体のノズル部2側面に燃
料流入部15が設けられ、燃料流入部15からは、2本
の燃料通路がノズル部2内に設けられている。第1の燃
料通路16は、制御部1内に設けられた方向制御弁5へ
導かれている。方向制御弁5は上述の従来例と同様に、
2つの経路を有しており、無噴射状態では、第2経路4
を介し、噴射状態では、第1経路3を介することにな
る。
【0026】方向制御弁5の第2経路4は、第1の燃料
通路16および制御室7内へ通じる第2導管20と連通
しており、燃料は第2経路4を介した後は、第2導管2
0を経て、ノズル部2内に設けられた、制御室7内へと
導かれる。また第1経路3は、前記第2導管と、燃料タ
ンクへ通じる第1導管19を連通させると共に、第1の
燃料通路16を閉塞する構造となっている。第1ソレノ
イド6への通電が遮断されている時には、方向制御弁5
は第2経路4を介することになり、また通電されている
時は第1経路3を介することになる。
【0027】第2の燃料通路17は、ノズルボディ−2
3とノズルニ−ドル10の隙間に設けられたノズル室1
4へと導かれている。コマンドピストンピン8は、制御
室7内に流れ込む燃料の圧力を伝達できるように、制御
室7に接するように設けられ、前記コマンドピストンピ
ン8の燃料噴口部18側に、プレッシャピン9が連結さ
れている。このプレッシャピン9の周囲には、スプリン
グ11が周設されている。さらに、そのスプリング11
を囲むように第2ソレノイド12が周設されている。ま
た、プレッシャピン9の燃料噴口部18側に、ノズルニ
−ドル10が連結されている。つまりコマンドピストン
ピン8、プレッシャピン9およびノズルニ−ドル10は
連動するようになっており、ノズル部2内に収められて
いる。また、ノズルニ−ドル10のプレッシャピン9へ
の締結部24とスプリング11との間に、ア−マチュア
13が第2ソレノイド12の噴口部18側の端面と所定
の間隔をもって設けられている。
【0028】上記構成において、図示しないサプライポ
ンプから圧送された高圧燃料は、図示しないコモンレ−
ル(蓄圧器)に一時蓄えられ、その後インジェクタ内へ
圧送される。
【0029】無噴射状態では、燃料入口部15から流入
した燃料は第1の燃料通路16と第2の燃料通路17に
分流される。第1の燃料通路16へ流入した高圧燃料
は、方向制御弁5の第2経路4および第2導管20を経
て、高圧燃料の圧力が制御室7へかかることになる。こ
の圧力は、コマンドピストンピン8およびプレシャピン
9を介して、ノズルニ−ドル10へ伝達される。また、
第2の燃料通路17へ流入した燃料は、ノズルボディー
23とノズルニ−ドル10の隙間に設けられたノズル室
14へと流入することになる。この時は、制御室7とノ
ズル室14の油圧のバランスおよびスプリング11のセ
ット荷重により、ノズルニ−ドル10は噴射孔18を閉
塞し、燃料は噴射されない。
【0030】これに対し、燃料噴射状態では、第1ソレ
ノイド6に通電され、第1の燃料通路16から流入した
燃料は、方向制御弁5の第1経路3により閉塞されるこ
とになり、制御室7内へ高圧燃料の圧力がかからなくな
る。従って、制御室7内の燃料圧力は低下し、燃料は第
1経路3を介した後、第1導管19を通過して燃料タン
クへ戻ることになる。この時、第2の燃料通路17へ流
入した燃料は、同様にノズルボディー23とノズルニ−
ドル10の隙間に設けられたノズル室14へと流入す
る。その結果、制御室7内の圧力とノズル室14内の圧
力にアンバランスが発生し、ノズルニ−ドル10はリフ
トを開始することになる。
【0031】しかしながら、閉弁時の気密性を保つた
め、ノズルニ−ドル10とコマンドピストン9の間に、
スプリング11が備えられている。前記スプリング11
の影響により、制御室7内の圧力が低下した場合におい
ても、ノズル室14内の油圧によるノズルニードル押上
力がスプリング11のセット荷重を含むノズルニードル
押下力より、大きくなるまではリフトは開始しない。ま
た、ノズル室14内の油圧によるノズルニードル押上力
とスプリング11のセット荷重が近接している場合は、
スプリング11のセット荷重に対抗しながらリフトをす
るため、スム−ズな開弁を望むことは難しい。これは前
述したように、低噴射量時の制御性が非常に困難とな
る。
【0032】そこで本発明では、制御室7内圧力が低下
し、ノズルニ−ドル10がリフトを開始するタイミング
に、第2ソレノイド12へ通電して、ア−マチュア13
を吸引する構造がとられている。これより、ア−マチュ
ア13が吸引されることにより、スプリング11のセッ
ト荷重は、ノズル室14内の油圧力に関係なく解除され
ることになり、スプリング11の影響を受けることな
く、ノズル室14内の油圧力によりスム−ズにフルリフ
ト位置まで到達することができる。
【0033】さらに、第1ソレノイド6および第2ソレ
ノイド12への通電を同時に断てば、制御室7内の高圧
燃料と、スプリング11のセット荷重が同時にノズルニ
−ドル10の押し下げ力として作用するためノズルニ−
ドル10はスム−ズに閉弁することができる。
【0034】次に、本実施例の作用効果を図2(イ)、
(ロ)に示す。図2(イ)は、第1ソレノイド6の駆動
パルスTq1および第2ソレノイド12の駆動パルスT
q2に対するノズルニ−ドル10のリフト過程を示した
ものである。Cの線図は従来のインジェクタ、Dの線図
は本実施例のインジェクタを示したものである。この結
果より、本構成を用いることにより、ノズルニ−ドル1
0は、短時間でフルリフト位置まで到達することが可能
となり、開弁応答性が向上している。また、図2(ロ)
は、燃料噴射量と第1ソレノイド6の駆動パルスの関係
を示す線図である。破線は従来の構成を、実線は本実施
例の構成を示したものである。この結果より、本構成を
用いることにより、早期に直線性を有する領域を得るこ
とが可能となり、低噴射量時の制御性の向上が達成され
ている。
【0035】〔第2実施例〕次に、図3は本発明の第2
実施例に係わる、燃料噴射装置のインジェクタ部の構造
を示すものであり、断面図を示したものである。
【0036】本第2実施例においても、第1実施例と同
様に、制御部1およびノズル部2によって構成される。
制御部1は、燃料の流れを第1経路3もしくは第2経路
4に切り換える方向制御弁5、前記方向制御弁5を制御
する第1ソレノイド6を備えている。またノズル部2
は、方向制御弁5の切り換えにより得られる燃料圧力の
調節を行う制御室7、リフトにより燃料噴射の開閉弁制
御を行うノズルニ−ドル10、制御室7の圧力変化をプ
レッシャピン8へ伝達させるコマンドピストン9、コマ
ンドピストン9から伝達された圧力変化をノズルニ−ド
ル10へ伝逹するプレッシャピン9および閉弁時の閉弁
応答性ないし閉弁時の気密を保つスプリング11が設け
られている。さらに、スム−ズにノズルニ−ドル10を
フルリフトさせるために、ア−マチュア13とア−マチ
ュア13を吸引するための第2ソレノイド12が配設さ
れている。ここで本第2実施例では、前記ア−マチュア
13とプレッシャピン9が一体化されている。さらに、
コマンドピストン8の移動量ΔL21が、ア−マチュア
13と第2ソレノイド12の噴口部側端面の間のイニシ
ャルエアギャップΔH22よりも小さく設けられてい
る。
【0037】前記第1実施例では、ア−マチュア13の
みが、吸引されていたため、ア−マチュア13と第2ソ
レノイド12端面の衝突が発生していた。しかしなが
ら、ア−マチュア13とプレッシャピン9を一体化する
ことにより、コマンドピストンピン8、プレッシャピン
9およびノズルニ−ドル10が連動して可動することに
なる。そこで、コマンドピストン8の移動量ΔL21を
ア−マチュア13と第2ソレノイド12間が有するイニ
シャルギャップΔH22よりも小さく設けることによ
り、ア−マチュア13が第2ソレノイド12端部に衝突
することを回避でき、衝突に伴う変形により発生する磁
束変化を防止することができる。
【0038】尚、プレッシャピンは、ア−マチュア部以
外を、非磁性体としてある。また、第2ソレノイドへの
通電するタイミングは、あらかじめ制御装置(ECU)
にインプットしておくことにより、スム−ズなリフトを
達成することができる。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、ノズルニ−ドルの閉弁
時における、閉弁応答性および気密性保持のために設け
られたバネ状部材のセット荷重を、ソレノイドにより接
極子を吸引することにより解除することによって、開弁
応答性が向上できる。これに伴い、低噴射量時の制御性
の向上ができ、アイドル運転時の安定化が達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す燃料噴射装置の一部
断面表示側面図。
【図2】本発明の効果を示すための(イ)第1ソレノイ
ドの駆動パルスおよび第2ソレノイドの駆動パルスに対
するノズルニ−ドルのリフト経過を示す線図、(ロ)第
1ソレノイドの駆動パルスと燃料噴射量の関係を示す線
図。
【図3】本発明の第2実施例を示す燃料噴射装置の一部
断面表示側面図。
【図4】従来の燃料噴射装置を示す一部断面表示側面
図。
【図5】図4の噴射装置における作動サイクルを示す模
式図であり、(イ)無噴射時、(ロ)噴射始め時、
(ハ)噴射時、(ニ)噴射終わり時。
【図6】図4の噴射装置の作動を示すための(イ)第1
ソレノイドの駆動パルスに対するノズルニ−ドルのリフ
ト経過を示す線図、(ロ)燃料噴射量と第1ソレノイド
の駆動パルスの関係を示す線図。
【図7】インジェクタにおける噴口部を示すための
(イ)断面図、(ロ)総開口面積とノズルニ−ドルリフ
ト量の関係を示す線図。
【符号の説明】
6 第1ソレノイド 8 油圧ピストンをなすコマンドピストンピン 9 油圧ピストンをなすプレッシャピン 10 ノズルニ−ドル 11 バネ状部材をなすスプリング 12 第2ソレノイド 13 接極子をなすア−マチュア 18 噴口部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料噴口部を開閉すると共に、加圧され
    た燃料の圧力がその反噴口部側の端部に加えられるノズ
    ルニ−ドルと、該ノズルニ−ドルを前記噴口部の開弁側
    に押圧するバネ状部材と、前記ノズルニ−ドルの反噴口
    部側の端部に加えられる燃料の圧力を制御する第1ソレ
    ノイドとを有する燃料噴射装置において、 前記バネ状部材に係合し、前記バネ状部材の押圧荷重を
    前記ノズルニ−ドルへ伝達すると共に、前記押圧荷重を
    ノズルニ−ドルより解除する接極子と、前記接極子を吸
    引し前記バネ状部材の押圧荷重を解除する第2ソレノイ
    ドとを備え、前記接極子と第2ソレノイドとを所定の間
    隔をもって配設したことを特徴とする燃料噴射装置。
  2. 【請求項2】 前記ノズルニ−ドルの反噴口部側の端部
    に当接し、前記燃料の圧力を前記ノズルニ−ドルへ加え
    る油圧ピストンを有し、前記バネ状部材を前記油圧ピス
    トン外周部に周設し、さらに前記バネ状部材の外周部に
    第2ソレノイドを周設したことを特徴とする、請求項1
    記載の燃料噴射装置。
JP27709492A 1992-10-15 1992-10-15 燃料噴射装置 Withdrawn JPH06129323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27709492A JPH06129323A (ja) 1992-10-15 1992-10-15 燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27709492A JPH06129323A (ja) 1992-10-15 1992-10-15 燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06129323A true JPH06129323A (ja) 1994-05-10

Family

ID=17578694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27709492A Withdrawn JPH06129323A (ja) 1992-10-15 1992-10-15 燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06129323A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6412713B2 (en) 1999-12-07 2002-07-02 Denso Corporation Fuel injection apparatus
JPWO2015163077A1 (ja) * 2014-04-25 2017-04-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 電磁式燃料噴射弁の制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6412713B2 (en) 1999-12-07 2002-07-02 Denso Corporation Fuel injection apparatus
JPWO2015163077A1 (ja) * 2014-04-25 2017-04-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 電磁式燃料噴射弁の制御装置
US10711721B2 (en) 2014-04-25 2020-07-14 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Control device for electromagnetic fuel injection valve

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6113014A (en) Dual solenoids on a single circuit and fuel injector using same
US5423484A (en) Injection rate shaping control ported barrel for a fuel injection system
JP3902682B2 (ja) 直接操作式チェックを備えた油圧作動式電子制御ユニット燃料噴射器(heui)
US5522545A (en) Hydraulically actuated fuel injector
US20080203347A1 (en) Control valve for a gas direct injection fuel system
JPH0436064A (ja) 燃料噴射弁
US5487508A (en) Injection rate shaping control ported check stop for a fuel injection nozzle
EP0643804B1 (en) Method and apparatus to reduce engine combustion noise utilizing unit valve actuation
US6854962B2 (en) Pump system with high pressure restriction
JP3557996B2 (ja) 燃料噴射装置
JPH09158812A (ja) 電磁弁およびそれを用いた燃料噴射装置
JPH02157470A (ja) 空気圧縮内燃機関の電磁弁制御燃料噴射装置
US6845754B2 (en) Fuel injection device having independently controlled fuel compression and fuel injection processes
JP2003172228A (ja) 内燃機関用の燃料噴射装置
US7370636B2 (en) Fuel injection system
JP3296529B2 (ja) 燃料噴射装置
US5626119A (en) Fuel system
JPH06129323A (ja) 燃料噴射装置
EP1213476A2 (en) Common rail injector with separately controlled pilot and main injection
JPS59119059A (ja) ユニツトインジエクタ
JPH0932687A (ja) 燃料噴射装置
KR101433041B1 (ko) 연료 분사기
JPH10131828A (ja) 噴射弁装置
JP2003269286A (ja) 燃料噴射装置
JPS6043165A (ja) 内燃機関用燃料噴射弁

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104