JPH06128215A - アルキル−n−アリ−ルカルバメ−トの製造法 - Google Patents

アルキル−n−アリ−ルカルバメ−トの製造法

Info

Publication number
JPH06128215A
JPH06128215A JP4278424A JP27842492A JPH06128215A JP H06128215 A JPH06128215 A JP H06128215A JP 4278424 A JP4278424 A JP 4278424A JP 27842492 A JP27842492 A JP 27842492A JP H06128215 A JPH06128215 A JP H06128215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
carbonate
carbamate
reaction
arylcarbamate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4278424A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Futagawa
亨 二川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP4278424A priority Critical patent/JPH06128215A/ja
Publication of JPH06128215A publication Critical patent/JPH06128215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アルキルアリ−ルカ−ボネ−トを原料とし
て、アルキル−N−アリ−ルカルバメ−トを製造する。 【構成】 アルキルアリ−ルカ−ボネ−トと第1級又は
第2級アリ−ルアミンとを触媒としてイミダゾ−ル、2
−ヒドロキシピリジンのような含窒素複素環式化合物の
存在下に反応させる。 【効果】 炭酸エステルにジアルキルカ−ボネ−ト及び
ジアリ−ルカ−ボネ−トを用いる従来公知のカルバメ−
トの製造方法に対して、炭酸エステルにアルキルアリ−
ルカ−ボネ−トを用いカルバメ−トを製造するという新
規な方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アルキル−N−アリ−
ルカルバメ−トの新規な製造法に関するものである。ア
ルキル−N−アリ−ルカルバメ−トは、基礎的な有機化
合物であり、医薬、農薬等の原料として有用な物質であ
る。また、ホスゲンを使用しないイソシアネ−ト類製造
の原料として、その安価な製造方法が要望されている。
【0002】
【従来の技術】アリ−ルアミンからカルバメ−ト化合物
を製造する方法として、複数環式単環第三級アミン単独
又は当該第三級アミンに所望により金属塩化物を添加し
た系内において、ジアリ−ルカ−ボネ−トとアリ−ルア
ミンを反応させ対応するカルバメ−ト化合物を合成する
方法が提案されている(特公昭60−24096)。ま
た、炭酸エステルと第1級もしくは第2級アミンとを、
塩基性触媒存在下で反応させ対応するカルバメ−ト化合
物を合成する方法が提案されている(特開昭54−16
3527)。
【0003】この他にもカルバメ−トの製造特許は数多
く知られているが、これらの実施例に示されているもの
は、いずれもジアルキルカ−ボネ−ト及びジアリ−ルカ
−ボネ−トであり、アルキルアリ−ルカ−ボネ−トを用
いた例はない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、炭酸
ジエステルとしてアルキルアリ−ルカ−ボネ−トを用い
てカルバメ−トを製造し得る効率的な方法を提供するこ
とにある。
【0005】尚、原料の炭酸エステルがジアリ−ルカ−
ボネ−ト、ジアルキルカ−ボネ−ト、アルキルアリ−ル
カ−ボネ−トのいずれであっても、もう一方の原料であ
るアミンが同一の化合物であれば生成されるカルバメ−
ト化合物は異種のものとなるが、分解させると同一のイ
ソシアネ−ト化合物が得られる。
【0006】
【課題が解決しようとする手段】本発明者は、鋭意研究
を行なった結果、アルキルアリ−ルカ−ボネ−トを出発
原料とし特定の触媒を選択することによりカルバメ−ト
を製造する方法を見出しこの発明を完成するに至ったの
である。
【0007】即ち、本発明は、アルキルアリ−ルカ−ボ
ネ−トと第1級又は第2級アリ−ルアミンとを、含窒素
複素環式化合物の存在下において反応させることを特徴
とするアルキル−N−アリ−ルカルバメ−トの製造法で
ある。
【0008】以下に、本発明の方法を詳しく説明する。
【0009】本発明の方法における原料のアルキルアリ
−ルカ−ボネ−トは一般式で表される。
【0010】
【化1】 式中Rは脂肪族基でR´は芳香族基で置換基を有してい
てもよい。
【0011】脂肪族基の種類としては例えば、メチル、
エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i
−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチ
ル、オクチル等の炭素数1〜8の直鎖又は分枝鎖の飽和
炭化水素基、シクロヘキシル、シクロドデシル等の炭素
数5〜10の脂環式炭化水素基等が挙げられる。
【0012】芳香族基の種類としては例えば、フェニ
ル、ナフチル等の炭素数6〜12の芳香族炭化水素基等
が挙げられ、これらの芳香族基にアルキル基、ハロゲン
基及びアルコキシ基等の置換基を有していてもよい。
【0013】アルキルアリ−ルカ−ボネ−トは、種々の
公知の方法によって容易に製造することができる。
【0014】他方の原料であるアリ−ルアミンは第1級
及び第2級のアリ−ルアミンであり即ち、1個又はそれ
以上の第1級又は第2級アミノ基を有する化合物であ
る。また好ましいアリ−ルアミンとしては具体的にはア
ニリン、トルイジン、4,4´−ジアミノジフェニルメ
タン、4,4´−ジアミノジフェニルエ−テル、m−フ
ェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、2,4−
ジアミノトルエン、2,6−ジアミノトルエン、3,3
´−ジクロロ−4,4´−ジアミノジフェニルメタン、
3,3´−ジメトキシ−4,4´−ジアミノジフェニル
メタン等が例示される。
【0015】触媒として使用される含窒素複素環式化合
物としては2−ヒドロキシピリジン、2−ヒドロキシ−
4,6−ジメチルピリミジン、5−ヒドロキシ−3−メ
チルピラゾ−ル、4−ヒドロキシ−2−メチルピリミジ
ン、3,6−ジヒドロキシピリダジン、2−ヒドロキシ
キノリン、2,4,6−トリヒドロキシ−1,3,5−
トリアジン、1,2,4−トリアゾ−ル、イミダゾ−
ル、3,5−ジメチルピラゾ−ル、8−ヒドロキシキノ
リン、スクシンイミド、ピラゾ−ル、4−ヒドロキシピ
リジン、2−ヒドロキシ−4−メチルキノリン、2−ア
ミノピリジン等が示される。
【0016】反応温度としては0〜300℃で、好まし
くは30〜200℃が望ましい。
【0017】また、反応圧力としては常圧、加圧のいず
れでも可能であり特に制限はない。実用上好ましくは、
常圧〜10kg/cmGの圧力で行なうことができ
る。前記のアルキルアリ−ルカ−ボネ−トとアリ−ルア
ミンとの反応には、溶媒は必ずしも必要とされないが、
操作性をよくするために加えることは何ら差し支えな
い。この場合、適用できる溶媒の種類としては、原料の
アルキルアリ−ルカ−ボネ−ト及びアリ−ルアミン、触
媒の含窒素複素環式化合物並びに生成物であるアルキル
−N−アリ−ルカルバメ−トに対して不活性なものであ
れば特に制限されるものではなく、例えばメタノ−ル、
エタノ−ル、n−プロパノ−ル、i−プロパノ−ル、n
−ブタノ−ル、i−ブタノ−ル等のアルコ−ル類、ベン
ゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、n−
ヘキサン、n−ヘプタン、シクロヘキサン等の脂肪族又
は脂環式炭化水素類、ジイソプロピルエ−テル、テトラ
ヒドロフラン、エチレングリコ−ルジメチルエ−テル等
のエ−テル類、アセトニトリル、プロピオニトリル、ベ
ンゾニトリル等のニトリル類等を好適に挙げることがで
きるが、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド
等の使用も可能である。しかし、経済性ならびに目的生
成物であるカルバメ−トのこれら溶媒への溶解性を考慮
すれば、前記アルコ−ル系溶媒および炭化水素系溶媒の
使用が特に好ましい。これら不活性溶媒の使用量として
は、目的生成物のカルバメ−トが溶解する程度以上の量
であれば特に制限されるものではないが、反応液からこ
れらの溶媒を回収する必要があり、そのために消費エネ
ルギ−をできる限り低減し、商業生産を可能にする点か
ら考えれば、これら溶媒の使用量はできるだけ少ない方
が好ましく、アリ−ルアミン1重量部に対して通常1〜
50重量部、好ましくは1〜10重量部が望ましい。
【0018】ところで、本発明において、前記の反応に
使用する各原料の仕込み比率については次の通りであ
る。勿論、これらの数値に特に限定されるものではな
い。
【0019】含窒素複素環式化合物については、通常触
媒量以上であれば特に制限されるものではないが、商業
生産を可能にする点から考えれば、含窒素複素環式化合
物量の使用量はミニマムに抑えなければならず、アリ−
ルアミン1モル当たり該触媒を通常0.01〜2モル程
度、好ましくは0.1〜1.5モル程度の割合で使用す
るのがよい。
【0020】アルキルアリ−ルカ−ボネ−トの使用量に
ついては、アリ−ルアミンに対して等モル以上あればよ
く極端に言えば、アルキルアリ−ルカルバメ−トを溶媒
として使用することも可能である。ただし、過剰量が少
なくなると前記アリ−ルアミンとの反応速度が低くなる
ので、1.05倍モル以上が好ましい。この場合も、ア
ルキルアリ−ルカ−ボネ−トを溶媒として使用すること
が可能であることからして、上限を設ける必要はない
が、商業生産を可能にする点から考えなければならず、
従って、アルキルアリ−ルカ−ボネ−トの使用量として
はアリ−ルアミンに対し1〜20倍モル、好ましくは
1.05〜5倍モルであるのが望ましい。
【0021】本発明の方法におけるアルキルアリ−ルカ
−ボネ−トとアリ−ルアミンとの反応には特殊な装置は
必要とされず、反応装置としては通常の撹拌槽でよい。
また、この反応装置の材質も例えばステンレススチ−ル
のような、前記のアリ−ルアミン等が使用されている反
応系の装置に使用されている一般的なものでよい。そし
て、アルキルアリ−ルカ−ボネ−トとアリ−ルアミンと
の反応は、上記の撹拌槽に原料のアルキルアリ−ルカ−
ボネ−ト及びアリ−ルアミン及び含窒素複素環式化合物
を、場合によってはさらに不活性溶媒をそれぞれ所定量
供給し撹拌しながら行なうのが望ましい。
【0022】前記アルキルアリ−ルカ−ボネ−トとアリ
−ルアミンとの反応を、前述したような不活性溶媒の存
在下に行なった場合は、反応終了後、反応液から過剰の
アルキルアリ−ルカ−ボネ−ト及び溶媒を、例えば、蒸
留分離するなどすることによって回収した後、蒸留又は
晶出などの常法の操作を適宜採用することにより、目的
物のカルバメ−トを容易に単離・精製することができ
る。
【0023】次に、実施例及び比較例を挙げて本発明の
方法を具体的に説明するが、本発明はこれらによって限
定されるものではない。
【0024】
【実施例1】撹拌装置、還流冷却器及び温度計を取り付
けた内容積100mlの三口フラスコに、アニリン2.
34g(25.1ミリモル)、メチルフェニルカ−ボネ
−ト4.60g(30.2ミリモル)、2−ヒドロキシ
ピリジン2.39g(25.1ミリモル)及びトルエン
60gを仕込んだ。反応温度は110℃で制御し、8時
間撹拌した。このようにして得られた反応液はガスクロ
マトグラフで定量分析を行なったところ、メチル−N−
フェニルカルバメ−トがアニリンに対する収率で80.
8%生成していることを確認した。
【0025】
【比較例1】ジフェニルカ−ボネ−ト(0.01モ
ル)、アニリン(0.01モル)、2−ヒドロキシピリ
ジン(0.01モル)及び溶媒としてトルエン(10m
l)をナス型フラスコに入れ撹拌しながら20時間、8
0℃で反応させた。このようにして得られた反応液はガ
スクロマトグラフで定量分析を行なったところ、フェニ
ル−N−フェニルカルバメ−トがアニリンに対する収率
で79%、ジフェニル尿素が8%生成していることを確
認した。
【0026】
【比較例2】撹拌装置、還流冷却器及び温度計を取り付
けた内容積100mlの三口フラスコに、アニリン2.
34g(25.1ミリモル)、メチルフェニルカ−ボネ
−ト4.60g(30.2ミリモル)、ナトリウムメト
キシド1.36g(25.2ミリモル)及びトルエン6
0gを仕込んだ。反応温度は110℃で制御し、72時
間撹拌した。このようにして得られた反応液はガスクロ
マトグラフで分析を行なったが、全く反応は進行してお
らず、目的生成物であるメチル−N−フェニルカルバメ
−トは得られなかった。
【0027】
【実施例2】撹拌装置、還流冷却器及び温度計を取り付
けた内容積100mlの三口フラスコに、2,6−ジア
ミノトルエン3.05g(25.0ミリモル)、メチル
フェニルカ−ボネ−ト9.14g(60.1ミリモ
ル)、2−ヒドロキシピリジン2.38g(25.0ミ
リモル)及びトルエン63gを仕込んだ。反応温度は1
10℃で制御し、8時間撹拌した。このようにして得ら
れた反応液はガスクロマトグラフで定量分析を行なった
ところ、2−アミノ−6−メトキシカルボニルアミノト
ルエンが2,6−ジアミノトルエンに対する収率で6
3.4%、2,6−ジメトキシカルボニルアミノトルエ
ンが7.8%生成していることを確認した。
【0028】
【実施例3】撹拌装置、還流冷却器及び温度計を取り付
けた内容積100mlの三口フラスコに、4,4´−ジ
アミノジフェニルメタン4.97g(25.1ミリモ
ル)、メチルフェニルカ−ボネ−ト9.16g(60.
2ミリモル)、2−ヒドロキシピリジン2.40g(2
5.2ミリモル)及びトルエン65gを仕込んだ。反応
温度は110℃で制御し8時間撹拌した。このようにし
て得られた反応液はガスクロマトグラフで定量分析を行
なったところ、4−アミノ−4´−メトキシカルボニル
アミノジフェニルメタンが4,4´−ジアミノジフェニ
ルメタンに対する収率で68.5%、4,4´−ジメト
キシカルボニルアミノジフェニルメタンが21.5%生
成していることを確認した。
【0029】
【発明の効果】本発明により、前述したように、炭酸エ
ステルにジアルキルカ−ボネ−ト及びジアリ−ルカ−ボ
ネ−トを用いる従来公知のカルバメ−トの製造方法に対
して、炭酸エステルにアルキルアリ−ルカ−ボネ−トを
用いカルバメ−トを製造する新規な製造法を提供する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルキルアリ−ルカ−ボネ−トと第1級
    又は第2級アリ−ルアミンとを、含窒素複素環式化合物
    の存在下において反応させることを特徴とするアルキル
    −N−アリ−ルカルバメ−トの製造法。
  2. 【請求項2】 含窒素複素環式化合物がイミダゾ−ル又
    は2−ヒドロキシピリジンである請求項1記載の製造
    法。
JP4278424A 1992-10-16 1992-10-16 アルキル−n−アリ−ルカルバメ−トの製造法 Pending JPH06128215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4278424A JPH06128215A (ja) 1992-10-16 1992-10-16 アルキル−n−アリ−ルカルバメ−トの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4278424A JPH06128215A (ja) 1992-10-16 1992-10-16 アルキル−n−アリ−ルカルバメ−トの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06128215A true JPH06128215A (ja) 1994-05-10

Family

ID=17597153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4278424A Pending JPH06128215A (ja) 1992-10-16 1992-10-16 アルキル−n−アリ−ルカルバメ−トの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06128215A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003252846A (ja) * 2001-12-28 2003-09-10 Mitsui Takeda Chemicals Inc カルバメートの製造方法およびイソシアネートの製造方法
US7122697B2 (en) 2001-12-28 2006-10-17 Mitsui Takeda Chemicals, Inc. Method for producing carbamates and method for producing isocyanates
JP2010043007A (ja) * 2008-08-08 2010-02-25 Idemitsu Kosan Co Ltd N,n−ジメチルカルバミン酸アルキルの製造方法、並びにn,n−ジメチルカルバミン酸アルキルを含有する洗浄剤およびポリマー溶液
JP2011201795A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Mitsui Chemicals Inc アルキルアリールカルバメートの製造方法およびイソシアネートの製造方法
KR101318828B1 (ko) * 2011-03-31 2013-10-17 케이에스랩(주) 크실릴렌 디이소시아네이트의 제조 방법, 그의 반응중간체 및 그 반응중간체의 제조 방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003252846A (ja) * 2001-12-28 2003-09-10 Mitsui Takeda Chemicals Inc カルバメートの製造方法およびイソシアネートの製造方法
US7122697B2 (en) 2001-12-28 2006-10-17 Mitsui Takeda Chemicals, Inc. Method for producing carbamates and method for producing isocyanates
JP2010043007A (ja) * 2008-08-08 2010-02-25 Idemitsu Kosan Co Ltd N,n−ジメチルカルバミン酸アルキルの製造方法、並びにn,n−ジメチルカルバミン酸アルキルを含有する洗浄剤およびポリマー溶液
JP2011201795A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Mitsui Chemicals Inc アルキルアリールカルバメートの製造方法およびイソシアネートの製造方法
KR101318828B1 (ko) * 2011-03-31 2013-10-17 케이에스랩(주) 크실릴렌 디이소시아네이트의 제조 방법, 그의 반응중간체 및 그 반응중간체의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1229343A (en) Preparation of carbamates
JP3195787B2 (ja) イソシアネート三量化またはウレタン化触媒
US20120053342A1 (en) Method for making carbamates, ureas and isocyanates
US5744642A (en) Process for the preparation of aliphatic imines
JPH0832675B2 (ja) ビウレット類とその製法
EP0437258B1 (en) Method of manufacturing aromatic urethane
JPH06128215A (ja) アルキル−n−アリ−ルカルバメ−トの製造法
JPH03275662A (ja) カルバメートの製造法
JP2004262835A (ja) 芳香族イソシアネートの製造方法
US6204409B1 (en) Urethane compound and process for producing polycyclic aliphatic diisocyanate
JP2004262834A (ja) 芳香族ウレタン化合物の製造方法
RU2359958C2 (ru) Способ получения n-алкил-о-алкилкарбаматов
JPH07330708A (ja) カルバメートの製造法
US4230876A (en) Process for the preparation of urethanes
EP0496347B1 (en) Methods of preparing fluorobenzene derivatives and related compounds
CA1159074A (en) Carbamate process
US20180346413A1 (en) Process for preparing isocyanate compound
EP0244810B1 (en) Process for producing 2-oxazolidinones
JPS6312059B2 (ja)
JP2929730B2 (ja) ウレタン化合物の製造方法
JPH06228077A (ja) ウレタン化合物の製造方法
NL7908982A (nl) Werkwijze voor de bereiding van polymethyleenpolyfenyl- polycarbamaten.
JPH0152387B2 (ja)
JPH10251214A (ja) 1,3−ジ置換尿素の製造方法
US4222959A (en) Process for the preparation of aromatic formamides