JPH06127748A - 紙葉類処理装置のギャップ補正機構 - Google Patents

紙葉類処理装置のギャップ補正機構

Info

Publication number
JPH06127748A
JPH06127748A JP27686392A JP27686392A JPH06127748A JP H06127748 A JPH06127748 A JP H06127748A JP 27686392 A JP27686392 A JP 27686392A JP 27686392 A JP27686392 A JP 27686392A JP H06127748 A JPH06127748 A JP H06127748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gap
paper sheet
paper
rollers
variable speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27686392A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Noguchi
雅彦 野口
Minoru Ito
稔 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP27686392A priority Critical patent/JPH06127748A/ja
Publication of JPH06127748A publication Critical patent/JPH06127748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】さまざまな長さをもつ紙葉類を、前後方向変更
された場合に生じる、変換部通過前後の紙葉類間のギャ
ップ変動を補正すること。 【構成】サーボモータを駆動源とする可変速搬送部、お
よびその制御のため搬送中の紙葉類の位置、前後のギャ
ップ等を検出する光電スイッチを、前後方向変換部の下
流に配した。 【効果】紙葉類前後のギャップと、設定ギャップとの比
較を行ない、対象の紙葉類が可変速搬送部に来たとき
に、必要な加減速を行なうことにより、ギャップ管理の
精度,処理効率を向上させる効果がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、処理過程に前後方向変
換部を有する紙葉類処理装置に関し、特に、前後方向変
換後の紙葉類に対する、紙葉類間のギャップ補正機構お
よびそのコントロールに関する。
【0002】
【従来の技術】紙葉類処理装置において、前後方向をそ
ろえずに入力した紙葉類に対して、各紙葉類に付けられ
た特徴印を検出することにより、面方向をそろえて集積
する場合、紙葉類の前後方向をそろえる手段として、図
3に示すような機構があった。搬送ベルト20,21,
22,23の駆動方向は、図の矢印に示すとおりであ
る。前後方向変換ルートの入ってきた紙葉類24は、そ
の末端を光電スイッチ25により検出された後、搬送ベ
ルト20と22とに挟まれた部分に挿入する。光電スイ
ッチ25で末端検出してからある一定時間後、可動ロー
ラ26が矢印方向に駆動され紙葉類を搬送ベルト22と
23との間に挟みつける。可動ローラ26の詳細につい
ては、特許登録第833474号に記述されているので
説明を省略する。
【0003】紙葉類24は、搬送ベルト22と23の駆
動方向に従い、方向を変えて搬送路27へ搬送される。
従来は、この下流に各紙葉類間のギャップ補正機構を設
けていなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来の紙葉類処理
装置においては、紙葉類の末端が、前後方向切りかえし
のタイミングの基準となるため、さまざまな長さの紙葉
類を流した時に、方向切換前後で、紙葉類間のギャップ
が変動するという不具合があった。これを図4に示す。
(A)はさまざまな長さをもつ紙葉類が一定のギャップ
で搬送されてきた状態を示し、(B)は、前後方向変換
後に紙葉類のギャップが変動していることを示す。
【0005】したがって、ギャップ管理が困難となり、
また、最初の供給時にギャップ変動を考慮するため、大
きなギャップを持たせて、供給することにより処理速度
が低下し、効率が悪くなるという問題点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のギャップ補正機
構は、前後方向変換部の下流に、サーボモータにより駆
動される可変速搬送機構と、搬送される紙葉類の位置お
よび前後のギャップを検出する光電スイッチを配置する
ことにより、方向変換後の紙葉類のギャップ補正を行う
ことを特徴とする。
【0007】
【実施例】次に本発明について、図面を参照して説明す
る。図1は、本発明の一実施例の平面図である。
【0008】図1の右方向に、図示せぬ前後方向変換部
が位置して、そこから連なる搬送ルート1,サーボモー
タ2を駆動源として駆動ベルト3により、ローラ4,5
が可変速駆動される。従動ローラ6,7がそれぞれバネ
で常時ローラ4,5へ押し付けられて、この2対のロー
ラ組立体により可変速搬送部を形成する。
【0009】2対のローラ間、および、前後の搬送系と
の隙間は紙葉類のひっかかり、つまり等を防止するため
のガイド板8,9が取付けてある。この可変速搬送部の
下流には、上流の搬送ルート1と、同じ速度で駆動され
る搬送ルート10とが位置する。上下流の搬送ルート
1,10は、定速駆動される。ギャップ補正の対象とな
る紙葉類がこの可変速搬送部に来た時に、必要量の加減
速コントロールを行いギャップ補正を行う。
【0010】次に、加減速コントロールの例を説明す
る。
【0011】搬送ルート1の上流に配置した光電スイッ
チ11により、搬送されてくる紙葉類の長さと前後のギ
ャップが検出される。その例として図2に光電スイッチ
11り出力例を示す。Hで示した部分は紙葉類が光電ス
イッチの光軸をさえぎっていることを意味している。搬
送ルート1は、定速駆動であるため、横に時間軸をとる
と、H部分が紙葉類の長さ、L部分が前後ギャップを示
す。
【0012】いま設定ギャップをGOmmとおき、供給
部からGOmmのギャップで送り出されるものとする。
また、その許容公差を±αmmとおくと、GOmin=
GO−α,GOmax=GO+αとなる。ギャップ補正
対象紙葉類の前側のギャップ、すなわち、すぐ下流にあ
る紙葉類との間のギャップをGF,後側のギャップ、す
なわちすぐ上流に搬送されている紙葉類との間のギャッ
プをGRとおく。また、前後のギャップの平均をGM=
(GF+GR)/2とおく。ここで3つのケースがあ
り、次のようなコントロールを行なう。 1.GF<GOminのとき、GFがGOになるように
減速する。
【0013】ただし、GM<GOminの場合はねGF
がGMになるよう加減速する。 2.GOmin≦GF≦GOmaxのとき、そのまま加
減速なしで搬送する。 3.GF>GOmaxのときGR≧GOminなら、そ
のまま加減速なしで搬送する。
【0014】GR<GOminなら、GRがGOになる
よう加速する。ここで、すぐ前の紙葉類が加減速された
場合は、その補正量をβmmとして、次にくる紙葉類の
GFをGF±βとおく。このとき、前の紙葉類が加速さ
れたとき+,減速されたときに−である。
【0015】具体的に述べれば、光電スイッチ11で検
出した長さ、ギャップ情報から、上記のような、補正量
を算出して、その対象紙葉類がローラ対5と7の位置に
ある光電スイッチ12をさえぎった時、加減速を開始す
る、ただし同じ駆動源をとるローラ対4および6の位置
にある光電スイッチ13を、前の紙葉類がまださえぎっ
た状態にある時は、そこを通過するまで、加減速は開始
しない。
【0016】また、減速の場合は、補正対象紙葉類の末
端が光電スイッチ14を通過してから、開始し、加速の
場合は補正対象紙葉類の先端が光電スイッチ15をさえ
ぎると、加速を終了させる。
【0017】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明は紙葉類
の前後方向変換部の下流にギャップ補正機構を配するこ
とによりギャップ管理の精度を向上させ、また供給時に
必要以上のギャップをとる必要がないので、処理速度を
低下させず、処理効率を向上させるという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す側面図。
【図2】本発明の一実施例における光電スイッチ11の
出力を示すタイムチャート。
【図3】従来の前後方向変換部を示す側面図。
【図4】従来の前後方向変換部における紙葉類のギャッ
プ変動を示す図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 郵便物等のような種々の長さの紙葉類の
    搬送方向に対して前後方向を変換する前後方向変換部を
    有する紙葉類処理装置において、サーボモータを駆動源
    とする可変速搬送機構と、前記可変速搬送機構の制御の
    ため搬送中の前記紙葉類の位置および紙葉類間のギャッ
    プを検出する光電スイッチとを、前記前後方向変換部の
    下流に配置したことを特徴とする紙葉類処理装置のギャ
    ップ補正機構。
JP27686392A 1992-10-15 1992-10-15 紙葉類処理装置のギャップ補正機構 Pending JPH06127748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27686392A JPH06127748A (ja) 1992-10-15 1992-10-15 紙葉類処理装置のギャップ補正機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27686392A JPH06127748A (ja) 1992-10-15 1992-10-15 紙葉類処理装置のギャップ補正機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06127748A true JPH06127748A (ja) 1994-05-10

Family

ID=17575468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27686392A Pending JPH06127748A (ja) 1992-10-15 1992-10-15 紙葉類処理装置のギャップ補正機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06127748A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011067777A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Toshiba Corp 郵便物仕分け装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4106688B2 (ja) * 2003-07-11 2008-06-25 薩摩コンクリート株式会社 階段構造物及び階段構造物の施工方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4106688B2 (ja) * 2003-07-11 2008-06-25 薩摩コンクリート株式会社 階段構造物及び階段構造物の施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011067777A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Toshiba Corp 郵便物仕分け装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2740834C (en) Conveying apparatus for envelopes and related methods
JPH05201587A (ja) シートのスキュー除去およびサイド位置合わせ装置
JPH0617168B2 (ja) シート層搬送装置
EP0613846A1 (en) Device for conveying sheets with rolls
JPS63127944A (ja) シ−トの搬送装置
JPH06127748A (ja) 紙葉類処理装置のギャップ補正機構
JP2020037466A (ja) 中継搬送装置及び画像形成システム
JPH1159965A (ja) 紙搬送装置
US5937261A (en) Image recording apparatus, and sheet conveying method thereof
JP2784296B2 (ja) 用紙搬送制御装置
JPH0635265A (ja) 画像形成装置の両面ユニット
JPH11290787A (ja) 紙葉類搬送装置
US7088947B1 (en) Post processor inserter speed and timing adjust unit
JPS6052441A (ja) 複写機等のレジストレ−ション補正装置
JPH06127749A (ja) 紙葉類処理装置のギャップ補正機構
EP2824051B1 (en) Sheet folding device
JP3090134B2 (ja) 給紙装置および方法
JP2006248704A (ja) 給紙装置の制御装置
JPH038664Y2 (ja)
JPH0731321Y2 (ja) 媒体処理装置
JP2735639B2 (ja) 給紙機構
JPH10316231A (ja) 物品分離供給装置
JPS6151427A (ja) 摩擦分離給紙制御方法
JPS63267658A (ja) 紙葉類集積機構
JPH07165352A (ja) 自動原稿搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980623