JPH061270B2 - 血液保存液組成物 - Google Patents

血液保存液組成物

Info

Publication number
JPH061270B2
JPH061270B2 JP62280988A JP28098887A JPH061270B2 JP H061270 B2 JPH061270 B2 JP H061270B2 JP 62280988 A JP62280988 A JP 62280988A JP 28098887 A JP28098887 A JP 28098887A JP H061270 B2 JPH061270 B2 JP H061270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
general formula
preservation solution
solution
compound represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62280988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01123147A (ja
Inventor
博史 永井
好記 窪田
容子 田村
昭雄 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Kao Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp, Kao Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP62280988A priority Critical patent/JPH061270B2/ja
Priority to EP92203200A priority patent/EP0537863B1/en
Priority to EP88900798A priority patent/EP0340305B1/en
Priority to DE8888900798T priority patent/DE3880480T2/de
Priority to PCT/JP1988/000020 priority patent/WO1988005302A1/ja
Priority to AU11032/88A priority patent/AU610120B2/en
Priority to US07/391,502 priority patent/US5079002A/en
Priority to DE3855956T priority patent/DE3855956T2/de
Priority to ES8800079A priority patent/ES2010239A6/es
Publication of JPH01123147A publication Critical patent/JPH01123147A/ja
Priority to US07/769,378 priority patent/US5248531A/en
Publication of JPH061270B2 publication Critical patent/JPH061270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0205Chemical aspects
    • A01N1/021Preservation or perfusion media, liquids, solids or gases used in the preservation of cells, tissue, organs or bodily fluids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0205Chemical aspects
    • A01N1/021Preservation or perfusion media, liquids, solids or gases used in the preservation of cells, tissue, organs or bodily fluids
    • A01N1/0226Physiologically active agents, i.e. substances affecting physiological processes of cells and tissue to be preserved, e.g. anti-oxidants or nutrients

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は血液保存液組成物に関するものである。詳しく
述べると本発明は特に赤血球の保存性に優れる安全性の
高い血液保存液組成物に関するものである。
(従来の技術) 血液は流出してから10〜20分以内に凝固が明瞭にな
る。この際生じる血餅はフィブリノーゲンがフィブリン
へと転換するまでの一連の化学反応の最終産物である。
フィブリンは相互に連結し、その過程で血餅中には赤血
球が捕捉される。従って、輸血用の血液は液状のままで
あるように、正常の血液凝固反応を阻止する方法を講じ
つつ採血されなければならず、従来、採血された血液に
血液保存液として抗凝固液を添加することが行なわれて
いる。今日使用されている抗凝固液は、凝固の過程で重
要な因子であるカルシウムを結合して凝固を阻止するも
のである。
ところで、このようにして採血された血液は、必要に応
じて成分分離された後、使用供するまで血液バッグ等に
入れられて保存されるが、全血もしくは赤血球濃厚液
(CRC)などの成分血液を長期間保存すると、赤血球
内からヘモグロビンが外界に遊離するいわゆる溶血現象
が生じる。溶血の生じる主な要因としては、血液中のイ
オン組成の差から生じる浸透圧の変化、ヘモグロビンな
どのタンパク質成分によるコロイド浸透圧の差異、赤血
球の膜タンパク質および脂質の変化、Na+やK+の能動
輸送の障害、薬剤や毒物の作用などが挙げられるが、最
も重要な要因は使用される抗凝固液にある。このため、
従来より抗凝固液の改良に多くの努力が費やされ、今日
使用されているすべての抗凝固液は、抗凝固作用を有す
ると共に赤血球保護作用を有するものとされている。し
かしながら、このような抗凝固液における赤血球保護作
用は未だ十分であるとは言い難いものであった。
ところで最近、塩化ビニル樹脂用可塑剤として汎用され
るジ−2−エチルヘキシルフタレート(DOP)には溶
血抑制効果があることが明らかにされた(ブラッド 64
6 1270〜(1984)[Blood 64 6 1270-(1984)])。しかし
ながら、これは、医療用塩化ビニル樹脂組成物として従
来用いられているジ−2−エチルヘキシルフタレート可
塑化塩化ビニル樹脂製の保存容器で血液を保存すると、
血液中に溶出したジ−2−エチルヘキシルフタレートに
より血小板の凝集能が抑制されることが報告され(日本
輸血学会雑誌、28(3)282(1981))、ジ−2−エチル
ヘキシルフタレートが輸血の際に保存血と共に体内に入
る事が血小板への影響の面から問題があり好ましくな
く、この問題を解決するために保存容器をジ−2−エチ
ルヘキシルフタレートを含まない材質に代えたところ、
保存中における赤血球の溶血が著しく発生したことから
つきとめられたものである。
したがつて、このような現象に対する対応策として、可
塑剤が溶出しない(もしくは可塑剤を含まない)材質よ
りなる保存溶液に保存した血液に、ジ−2−エチルヘキ
シルフタレートを添加して溶血を抑制するといった矛盾
した方法(米国特許第6326025号)が提案されているも
のの、ジ−2−エチルヘキシルフタレートを血液保存液
ないしは抗凝固剤に配合して使用することは、生理学的
安全性の面で好ましいこととは言えないものであった。
(発明が解決しようとする問題点) 従って、本発明は新規な血液保存液組成物を提供するこ
とを目的とする。本発明はまた赤血球の保存性に優れか
つ安全性の高い血液保存液組成物を提供することを目的
とする。本発明はまた血小板凝集能を低下させる恐れの
ない血液保存液組成物を提供することを目的とする。本
発明はさらに長期間の血液の保存を可能とする血液保存
液組成物を提供することを目的とする。本発明はまた抗
凝固液およびアディッテイブ システム[Additive Syst
em]における保存液組成物として使用することができる
血液保存液組成物を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記諸目的は、一般式(I) (式中、R1,R2およびR3はそれぞれ炭素数1〜20
の脂肪族炭化水素基であり、かつR1,R2およびR3
炭素数の和は10〜36である。)で表わされるトリグ
リセリド化合物からなる溶血防止剤と、他の血液保存液
成分が配合されていることを特徴とする血液保存液組成
物により達成される。
本発明はまた、血液保存液が抗凝固保存液である血液保
存液組成物を示すものである。本発明はさらに、他の血
液保存液成分として、クエン酸ナトリウム、クエン酸、
ブドウ糖、リン酸一ナトリウム、アデニン、塩化ナトリ
ウム、マンニトール、マルトース、マルチトール、ソル
ビトール、ショ糖および乳糖からなる群から選ばれた少
なくとも1種の化合物を含有するものである血液保存液
組成物を示すものである。本発明はまた、ACD液、C
PD液、CPDA−1液、CPDA−2液、SAG液、
およびマンニトール、マルトース、マルチトール、ソル
ビトール、ショ糖または乳糖を添加してなるSAG液か
らなる群から選ばれた基本液に一般式(I)で表される
トリグリセリド化合物を配合するものである血液保存液
組成物を示すものである。本発明はさらに、一般式
(I)におけるR1,R2およびR3がそれぞれ炭素数1
〜10の脂肪族炭化水素基であり、かつR1,R2および
3の炭素数の和が10〜30である血液保存液組成物
を示すものである。本発明はまた、一般式(I)におけ
るR1,R2およびR3のうち少なくともひとつが分岐構
造をもつものである血液保存液組成物を示すものであ
る。本発明はさらに、一般式(I)で表わされるトリグ
リセリド化合物がグリセリル トリ−2−エチルヘキサ
ノエートである血液保存液組成物を示すものである。本
発明はまた、一般式(I)で表されるトリグリセリド化
合物が、最終濃度で10μM〜10mMとなるように配
合されてなる血液保存液組成物を示すものである。本発
明はさらに、一般式(I)で表されるトリグリセリド化
合物が、最終濃度で30μM〜5mMとなるように配合
されてなる血液保存液組成物を示すものである。
(作用) しかして、本発明の血液保存液組成物は、一般式(I) (式中、R1,R2およびR3はそれぞれ炭素数1〜20
の脂肪族炭化水素基であり、かつR1,R2およびR3
炭素数の和は10〜36である。)で表わされるトリグ
リセリド化合物を配合されていることを最大の特徴とす
る。
一般式(I)で表わされるトリグリセリド化合物のよう
な中鎖長脂肪酸のグリセリンエステルは、従来化粧品や
医薬品の油性剤として用いられてきた安全性の高い化合
物であり、このような中鎖長脂肪酸のグリセリンエステ
ル単体での毒性は、グリセリン トリカプリラートを例
にとれば、マウス静脈中投与時のLD50(50%致死
量)が3700mg/kg(アクタ フィジオロジカ スカ
ンディナビカ 40, 338(1957) [Acta Physiol. Scan
d. 40, 338(1957)])であるのに対し、ジ−2−エチ
ルヘキシルフタレートでは1600mg/kgであり(ナシ
ョナル テクニカル インフォメーション サービス
ピービー, 250, 102 [National Technical Inform
ation Service PB 250, 102])、またラットを用いた
生殖試験ではTDLO(最低毒性投与量)がグリセリル
トリカプリラートの場合、経口投与で250g/kg(医
薬品研究 3, 180(1972))であるのに対し、ジ−2
−エチルヘキシルフタレートでは7140mg/kgである
と報告されている(トキシコロジカル アプリケーショ
ン オブ ファーマコピーア 26, 253(1973) [Toxi
col. Appl. Pham.26, 253(1973)])。以上の事から明
らかなように、一般式(I)で表わされるトリグリセリ
ド化合物は、毒性の低い安全な物質であるが、驚くべき
ことにこの一般式(I)で表わされるトリグリセリド化
合物は、ジ−2−エチルヘキシルフタレートと同様な赤
血球溶血防止作用を有し、また一方、ジ−2−エチルヘ
キシルフタレートとは異なり、血小板凝集能を抑制する
作用は認められないことが見い出された。さらにこの一
般式(I)で表されるトリグリセリド化合物は、血液成
分に対して悪影響を与えない適当な界面活性剤あるいは
α−シクロデキストリンなどを用いることによって水溶
液中に分散させることが可能であり、このような形態に
おいても上記のごとき赤血球溶血防止作用を有すること
から、該トリグリセリド化合物を血液保存液組成物に配
合すれば、生体に対する安全性に優れかつ赤血球に対す
る保護作用に優れたものとなるものである。このため本
発明の血液保存液組成物を全血あるいは赤血球濃厚液等
の赤血球懸濁液中に添加することによって、長期間大部
分の赤血球が採血直後と同じ状態を維持できるものであ
り、保存血輸血における問題を解消できるものとなる。
以下、本発明を実施態様に基づきより詳細に説明する。
本発明の血液保存液組成物には、一般式(I) (式中、R1,R2およびR3はそれぞれ炭素数1〜2
0、好ましくは1〜14、最も好ましくは6〜10の脂
肪族炭化水素基であり、かつR1,R2およびR3の炭素
数の和は10〜36、好ましくは10〜30、最も好ま
しくは10〜24である。)で表わされるトリグリセリ
ド化合物が配合される。この一般式(I)で表わされる
トリグリセリド化合物は本発明の血液保存液組成物にお
いて赤血球保護作用をもたらもたらすものである。
一般式(I)で表わされるトリグリセリド化合物におい
て、R1,R2およびR3の炭素数を1〜20とするの
は、炭素数が1〜20の範囲を外れると、該トリグリセ
リド化合物が全血、赤血球濃厚液などの赤血球懸濁液の
保存温度域において固体となり赤血球懸濁液中にうまく
分散することが困難となるために赤血球保護作用が望め
ないものとなるためである。また、R1,R2およびR3
の炭素数の和が36を越える場合にも上記と同様のこと
が言え、一方R1,R2およびR3の炭素数の和が10未
満である場合には、溶血をひきおこしてしまう虞れがあ
る。また、一般式(I)で表わされるトリグリセリド化
合物において、R1,R2およびR3のうち少なくともひ
とつが分岐構造をとることが、溶血防止効果を高める上
からより好ましい。また一般式(I)で表わされるトリ
グリセリド化合物において、脂肪族炭化水素基R1,R2
およびR3は必ずしも同一のものである必要はなく鎖長
の異なるものの組合せであってもよい。さらに脂肪族炭
化水素基R1,R2およびR3は、飽和脂肪族炭化水素基
でも不飽和脂肪族炭化水素基であってもよい。一般式
(I)で表わされるトリグリセリド化合物としては具体
的には、グリセリルトリバレレート(トリバレリン)、
グリセリル トリイソバレレート、グリセリル トリカ
プロ、ート、グリセリル トリカプリラート、グリセリ
ル トリ−2−エチルヘキサノエート、グリセリル ト
リカプレート、グリセリル トリラウレート(トリラウ
リン)、ブタノイルジバレリル グリセリン、チリ ジ
イソバレリル グリセリン、バレリル ジヘキサノイル
グリセリン、ヘキサノイル ジオクタノイル グリセ
リン、ヘキサノイル ビス(2−エチルヘキサノイル)
グリセリン、オクタノイル ビス(2−エチルヘキサノ
イル)グリセリン、ジオクタノイル 2−エチルヘキサ
ノイル グリセリン、2−エチルヘキサノイルジデカノ
イル グリセリン、ビス(2−エチルヘキサノイル)
デカノイル グリセリン、デカノイル ジラウロイル
グリセリン、ジラウロイル ミリストイル グリセリン
などが挙げられるが、好ましくはグリセリル トリ−2
−エチルヘキサノエート、オクタノイル ビス(2−エ
チルヘキサノイル)グリセリンであり、最も好ましくは
グリセリル トリ−2−エチルヘキサノエートである。
上記のごとき一般式(I)で表されるトリグリセリド化
合物を本発明の血液保存液組成物中に均一に分散させて
配合するには、血液成分に対して悪影響を与えない界面
活性剤、例えばポリオキシエチレンソルビタンモノラウ
レート(Tween20)、ポリオキシエチレンソルビタミンモ
ノパルミテート(Tween40)、ポリオキシエチレンソルビ
タンモノステアレート(Tween60)、ポリオキシエチレン
ソルビタンモノオレート(Tween80)などのポリオキシエ
チレンソルビタンモノエステル類(Tweenシリーズな
ど)、ポリオキシエチレンピリオキシプロピレンブロッ
クコポリマー類(Pluradot HA-430 BASF社など)、ソル
ビタンモノアシルラウレート(Span20)、ソルビタンモノ
アシルパルミテート(Span40)、ソルビタンモノアシルス
テアレート(Span60)、ソルビタンモノアシルオレエート
(Span80)などのソルビタンモノエステル類(Spanシリー
ズなど)等あるいは硬化ひまし油などを用いてエマルジ
ョンの形態とする、またはα−シクロデキストリンなど
を用いて包接化合物の形態とすることなどにより好適に
行なわれ得る。もちろんこれらの界面活性剤あるいはα
−シクロデキストリンなどの添加量は生理的安全性の面
から最小濃度とされることが望ましい。驚くべきことに
一般式(I)で表されるトリグリセリド化合物はこのよ
うな形態においても赤血球保護作用を有するものであ
る。
本発明の血液保存液組成物において一般式(I)で表さ
れるトリグリセリド化合物は、該トリグリセリド化合物
の種類によっても異なるが、この血液保存液組成物が添
加される保存血液中において最終濃度で10μM〜10
mM、より好ましくは30μM〜5mMとなるように配
合されることがより高い赤血球保護作用をもたらす上か
ら望まれる。
本発明の血液保存液組成物中に含まれるその他の成分と
しては、例えば採血された全血に添加される抗凝固保存
液、あるいはアディッティブ システムにおいて赤血球
濃厚液に添加される血球保存液等として従来公知の血液
保存液組成物中に含まれるものと同様の成分、例えばク
エン酸ナトリウム、クエン酸、ブドウ糖、リン酸一ナト
リウム、アデニン、塩化ナトリウム、マンニトール、マ
ルトース、マルチトール、ソルビトール、ショ糖、乳糖
などが含まれ得る。具体的には、本発明の血液保存液組
成物は、ACD液(Acid citrate dex trose anticoagul
ant solution)、CPD液(Citrare phosphate dextrose
anticoagulant solution)、CPDA−1液(Citrate p
hosphate dextrose(1.25 xCPD)plus 0.25mM adenine)、
CPDA−2液(Citrate phosphate dextrose(1.75 xCP
D)plus 0.50mM adenine)などの抗凝固液、あるいはSA
G液(Saline-adenine-glucose solution)もしくはマン
ニトール、マルトース、マルチトール、ソルビトール、
ショ糖または乳糖を添加してなるSAG液(特開昭56
−139419号)などの血球保存液等を基本液とし
て、これに上記のごとき一般式(I)で表されるトリグ
リセリド化合物を配合したものとして調製されることが
望ましい。しかしながら本発明の血液保存液組成物はも
ちろんこれらの組成に何ら限定されるものではなく、上
記一般式(I)で表されるトリグリセリド化合物が配合
されかつ生理的に安全な組成のものであればいかなるも
のであってもよい。
なお、本発明に係わる血液保存液組成物は、血液に直接
添加する場合の他に、予め、血液バッグ等の医療用具に
収納しておいて採血時に混合するようにしてもよい。
(実施例) 以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明する。
実施例1 SAG(140mM NaCl、1.25mM アデニ
ン、50mM ブドウ糖)に、トゥイーン80(和光純
薬(株)製、特級)を600μg/mlとなるように溶解
し、この溶液にグリセリル トリ−2−エチルヘキサノ
エート1.2mMを添加し、均一に分散させてエマルジ
ョンとした。このようにして調製されたエマルジョン溶
液1.0mlをヘマトクリット値約70%に調整したヒト
赤血球濃厚液2.0mlに加え柱付きポリプロピレン製チ
ューブを用いて4℃で静置保存した。5週間経過後、血
漿中の遊離ヘモグロビン濃度をTMB法(クリニカル
ケミストリー 23 749〜(1977)[Clin. Che
m. 23 749-(1977)])で測定した。結果を第1表に示す。
実施例2 グリセリル トリ−2−エチルヘキサノエートの添加量
を0.12mMとする以外は実施例1と同様にして血液
保存液を調製し、実施例1と同様にして血漿中の遊離ヘ
モグロビン濃度の変化を調べた。結果を第1表に示す。
比較例1 比較のためにジグリセリド化合物であるグリセリル ジ
−2−エチルヘキサノエートを、グリセリル トリ−2
−エチルヘキサノエートに代えて用いる以外は実施例1
と同様にして血液保存液を調製し、実施例1と同様にし
て血漿中の遊離ヘモグロビン濃度の変化を調べた。結果
を第1表に示す。
比較例2 グリセリル ジ−2−エチルヘキサノエートの添加量を
0.12mMとする以外は比較例1と同様にして血液保
存液を調製し、比較例1と同様にして血漿中の遊離ヘモ
グロビン濃度の変化を調べた。結果を第1表に示す。
比較例3 比較のために溶血防止作用を有する公知の化合物である
ジ−2−エチルヘキシルフタレートを、グリセリル ト
リ−2−エチルヘキサノエートに代えて用いる以外は実
施例1と同様にして血液保存液を調製し、実施例1と同
様にして血漿中の遊離ヘモグロビン濃度の変化を調べ
た。結果を第1表に示す。
比較例4 ジ−2−エチルヘキシルフタレートの添加量を0.12
mMとする以外は比較例3と同様にして血液保存液を調
製し、比較例3と同様にして血漿中の遊離ヘモグロビン
濃度の変化を調べた。結果を第1表に示す。
第1表から明らかなように本発明に係わる一般式(I)
で表わされるトリグリセリド化合物を配合した血液保存
液組成物(実施例1〜2)は、ジ−2−エチルヘキシル
フタレートを配合したもの(比較例3〜4)と同様に溶
血抑制作用を発揮しているが、本発明の範囲外のグリセ
リド化合物であるグリセリル ジ−2−エチルヘキサノ
エートを配合したもの(比較例1〜2)はほとんど溶血
抑制作用がないものであった。
参考実験 以下の手順で血小板の機能回復実験を行なった。
まず、2000μg/ml濃度のグリセリル トリ−2−
エチルヘキサノエートのメタノール溶液(参考例)、2
000μg/ml濃度のジ−2−エチルヘキシルフタレー
トのメタノール溶液(対照例1)または何も添加してい
ないメタノール(対照例2)をヒト乏血小板血漿(以下
PPPと称する。)に1/100量となるように添加
し、このPPP2mlをヒト多血小板血漿(PPP)1ml
に加え、37℃で90分間インキュベートする。この
後、血小板を洗浄し(レグランドら、ヨーロピアン ジ
ャーナル オブ バイオケミストリー 142,465(1984)
[Legrand et. al., Eur. J. Bio chem. 142, 465 (19
84)])アピラーゼ2μgタンパク質/ml添加タイロード
[Tyrode]/BSA液(2mM CaCl 1mM M
gCl、5mM HEPES、3.5mg/mlBSAを
含むタイロード液、pH7.35)に再浮遊し、0.2
mg/mlフィブリノーゲン存在下50μM ADP(アデ
ノシンニリン酸)および10μg/mlコラーゲンに対す
る凝集能をアグリコーダー(京都第一科学(株)製)を
用いて測定した。得られた結果を第2表に示す。
第2表に示すようにジ−2−エチルヘキシルフタレート
には血小板の凝集能回復に対する抑制作用がみられる。
これはジ−2−エチルヘキシルフタレートが体内に入っ
た時に血小板機能を阻害する可能性があることを示唆す
るものであり、血液保存液組成物に配合することが適当
でないことを示すものである。これに対し、グリセリル
トリ−2−エチルヘキサノエートにはこのような抑制
作用は認められず、より安全性の高い物質であるといえ
ることから、本発明に係る血液保存液組成物が血小板に
与える影響も少ないことがわかる。
(発明の効果) 以上述べたように本発明は、一般式(I)で表わされる
トリグリセリド化合物からなる溶血防止剤と、他の血液
保存液成分が配合されていることを特徴とする血液保存
液組成物であるから、赤血球に対する保護作用に優れ、
かつその他の血液成分に対する悪影響も少ないものであ
ることから、赤血球の保存性に優れかつ生理的安全性の
高い血液保存液組成物であるということができ、全血、
赤血球濃厚液等に添加された際において、長期間にわた
り多くの赤血球を採血直後と同じ状態に維持できること
となり、血液保存において大きな利点をもたらすもので
ある。さらに本発明の血液保存液組成物において、血液
保存液が抗凝固保存液である場合、さらに、他の血液保
存液成分として、クエン酸ナトリウム、クエン酸、ブド
ウ糖、リン酸一ナトリウム、アデニン、塩化ナトリウ
ム、マンニトール、マルトース、マルチトール、ソルビ
トール、ショ糖および乳糖からなる群から選ばれた少な
くとも1種の化合物を含有するものである場合、またA
CD液、CPD液、CPDA−1液、CPDA−2液、
SAG液、およびマンニトール、マルトース、マルチト
ール、ソルビトール、ショ糖または乳糖を添加してなる
SAG液からなる群から選ばれた基本液に一般式(I)
で表されるトリグリセリド化合物が配合される場合、ま
た一般式(I)におけるR1,R2およびR3がそれぞれ
炭素数1〜10の脂肪族炭化水素基であり、かつR1
2およびR3の炭素数の和が10〜30であり、さらに
一般式(I)におけるR1,R2およびR3のうち少なく
ともひとつが分岐構造をもつものである、より望ましく
は一般式(I)で表わされるトリグリセリド化合物がグ
リセリル トリ−2−エチルヘキサノエートであり、さ
らに一般式(I)で表されるトリグリセリド化合物が、
最終濃度で10μM〜10mM、より好ましくは30μ
M〜5mMとなるように配合されてなるものであると、
赤血球に対する保護作用および生理的安全性はさらに優
れたものとなり、より一層の効果が期待できるものとな
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田村 容子 静岡県富士市大淵2656番地の1 テルモ株 式会社内 (72)発明者 木村 昭雄 和歌山県和歌山市善明寺727―103 (56)参考文献 特開 平1−20854(JP,A) 特開 昭63−172756(JP,A)

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(I) (式中、R1,R2およびR3はそれぞれ炭素数1〜20
    の脂肪族炭化水素基であり、かつR1,R2およびR3
    炭素数の和は10〜36である。)で表わされるトリグ
    リセリド化合物からなる溶血防止剤と、他の血液保存液
    成分が配合されていることを特徴とする血液保存液組成
    物。
  2. 【請求項2】血液保存液が抗凝固保存液である特許請求
    の範囲第1項に記載の血液保存液組成物。
  3. 【請求項3】他の血液保存液成分として、クエン酸ナト
    リウム、クエン酸、ブトウ糖、リン酸一ナトリウム、ア
    デニン、塩化ナトリウム、マンニトール、マルトース、
    マルチトール、ソルビトール、ショ糖および乳糖からな
    る群から選ばれた少なくとも1種の化合物を含有するも
    のである特許請求の範囲第1項または第2項に記載の血
    液保存液組成物。
  4. 【請求項4】ACD液、CPD液、CPDA−1液、C
    PDA−2液、SAG液、およびマンニトール、マルト
    ース、マルチトール、ソルビトール、ショ糖または乳糖
    を添加してなるSAG液からなる群から選ばれた基本液
    に一般式(I)で表されるトリグリセリド化合物を配合
    するものである特許請求の範囲第1項に記載の血液保存
    液組成物。
  5. 【請求項5】一般式(I)におけるR1,R2およびR3
    がそれぞれ炭素数1〜10の脂肪族炭化水素基であり、
    かつR1,R2およびR3の炭素数の和が10〜30であ
    る特許請求の範囲第1項〜第4項のいずれに記載の血液
    保存液組成物。
  6. 【請求項6】一般式(I)におけるR1,R2およびR3
    のうち少なくともひとつが分岐構造をもつものである特
    許請求の範囲第1項〜第5項のいずれかに記載の血液保
    存液組成物。
  7. 【請求項7】一般式(I)で表わされるトリグリセリド
    化合物がグリセリル トリ−2−エチルヘキサノエート
    である特許請求の範囲第1項〜第6項のいずれかに記載
    の血液保存液組成物。
  8. 【請求項8】一般式(I)で表されるトリグリセリド化
    合物が、最終濃度で10μM〜10mMとなるように配
    合されてなる特許請求の範囲第1項〜第7項のいずれか
    に記載の血液保存組成物。
  9. 【請求項9】一般式(I)で表されるトリグリセリド化
    合物が、最終濃度で30μM〜5mMとなるように配合
    されてなる特許請求の範囲第8項に記載の血液保存液組
    成物。
JP62280988A 1987-01-13 1987-11-09 血液保存液組成物 Expired - Lifetime JPH061270B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62280988A JPH061270B2 (ja) 1987-11-09 1987-11-09 血液保存液組成物
AU11032/88A AU610120B2 (en) 1987-01-13 1988-01-11 Hemolysis depressent and blood preserving composition
EP88900798A EP0340305B1 (en) 1987-01-13 1988-01-11 Hemolysis inhibitor and plasticizer
DE8888900798T DE3880480T2 (de) 1987-01-13 1988-01-11 Hemolyse-inhibitor und plastifizierungsmittel.
PCT/JP1988/000020 WO1988005302A1 (en) 1987-01-13 1988-01-11 Hemolysis inhibitor and plasticizer
EP92203200A EP0537863B1 (en) 1987-01-13 1988-01-11 Use of a triglyceride compound as a hemolysis depressant
US07/391,502 US5079002A (en) 1987-01-13 1988-01-11 Hemolysis depressant and plasticizer
DE3855956T DE3855956T2 (de) 1987-01-13 1988-01-11 Verwendung einer Triglyceridverbindung als Hämolysishemmer
ES8800079A ES2010239A6 (es) 1987-01-13 1988-01-13 Perfeccionamientos en la fabricacion de resinas para articulos medicos.
US07/769,378 US5248531A (en) 1987-01-13 1991-10-01 Hemolysis depressant and plasticizer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62280988A JPH061270B2 (ja) 1987-11-09 1987-11-09 血液保存液組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01123147A JPH01123147A (ja) 1989-05-16
JPH061270B2 true JPH061270B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=17632691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62280988A Expired - Lifetime JPH061270B2 (ja) 1987-01-13 1987-11-09 血液保存液組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061270B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2540306B1 (en) * 2010-02-23 2015-03-25 Terumo Kabushiki Kaisha Additive for erythrocyte-rich solution, and container for medical purposes

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01123147A (ja) 1989-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7174000B2 (ja) 周囲温度における血小板の安定化
CA1197462A (en) Functional oxygen transport system
Rock et al. Incorporation of plasticizer into red cells during storage
EP0537863B1 (en) Use of a triglyceride compound as a hemolysis depressant
US5480773A (en) Method for preserving blood using ascorbic acid tocopheryl phosphate esters
US5248531A (en) Hemolysis depressant and plasticizer
JPH061270B2 (ja) 血液保存液組成物
AU623071B2 (en) Hemolysis inhibitor and medical resin composition, medical implement, and blood-preserving fluid containing the same
JPH01106826A (ja) 血液保存液組成物
Helmuth et al. Fatal ingestion of a brodifacoum-containing rodenticide
Flynn Endotoxic shock in the rabbit: the effects of prostaglandin and arachidonic acid administration.
Issekutz et al. The effect of intravascular neutrophil chemotactic factors on blood neutrophil and platelet kinetics
US4088753A (en) Method of obtaining a splenic composition which inhibits platelet function and said composition
US4838861A (en) Blood preservation by ultrahemodilution
JPH01106824A (ja) 血液保存液組成物
JPH0521090B2 (ja)
JPH0242507B2 (ja)
JPH01106825A (ja) 血液保存液組成物
JPH0568262B2 (ja)
Greenwalt et al. The effect of hypotonicity, glutamine, and glycine on red cell preservation
Roschlau et al. The effects of brinolase (fibrinolytic enzyme from Aspergillus Oryzae) on platelet aggregation of dog and man
RU2033791C1 (ru) Средство, обладающее антиагрегационной активностью
EP0357724B1 (en) Stabilized heparin solution
Brieland et al. Human platelets mediate iron release from transferrin by adenine nucleotide-dependent and-independent mechanisms
CA1108532A (en) Method of obtaining a splenic composition which inhibits a platelet function

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term