JPH06126220A - 液体微粒化装置 - Google Patents

液体微粒化装置

Info

Publication number
JPH06126220A
JPH06126220A JP27989292A JP27989292A JPH06126220A JP H06126220 A JPH06126220 A JP H06126220A JP 27989292 A JP27989292 A JP 27989292A JP 27989292 A JP27989292 A JP 27989292A JP H06126220 A JPH06126220 A JP H06126220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
jet
primary air
nozzle
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27989292A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Uno
克彦 宇野
Katsuhiko Ishikawa
克彦 石川
Norio Yotsuya
規夫 肆矢
Tomomichi Asou
智倫 麻生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27989292A priority Critical patent/JPH06126220A/ja
Publication of JPH06126220A publication Critical patent/JPH06126220A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液体微粒化装置に関し、低圧力の気体で、大
流量から小流量にいたる噴霧量の大きな調節範囲で粒子
径の均一な微小粒子を得ることを目的とする。 【構成】 液体が供給される液体供給部6とこの液体供
給部6から液体を先端に供給する液体通路7を有する液
体ノズル5と、この液体ノズル5の先端に連結して液体
ノズル5の先端外周との間に微細な環状の液体噴出口1
1を形成したノズルヘッド8と、液体ノズル5の外周に
あり液体噴出口11から円盤薄膜状に噴出した液体噴流
Lの所定位置に一次空気を衝突させるように液体噴出口
11の外方に配設した一次空気噴出口14を有した一次
空気供給部13と、一次空気噴出口13の下流側にあ
り、一次空気により乱された液体噴流に微粒化用の二次
空気を衝突させる二次空気噴出口16を有した二次空気
供給部15を備えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は噴霧器や液体燃料燃焼装
置、加湿器等に用いられる液体の微粒化装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】液体の微粒化は色々な分野で用いられて
いるが、従来一般には圧力噴霧型のノズルが用いられて
いた。これは液体を所定の圧力に加圧した後、旋回力を
与えて噴出孔より円錐状に液膜として噴射し、この液膜
の分裂により微粒化するものである。しかし、この圧力
噴霧型の微粒化装置は一定圧力で一定流量を噴霧させた
ときに微粒化が可能であり、流量を減らすために液体の
圧力を低下させると、液膜を形成しなくなり、そして粒
子径は粗大化し、霧化が得られなくなる。
【0003】液体流量の広い調節範囲で噴霧状態を得る
ために2流体の微粒化装置が有効である。2流体の微粒
化装置は図4に示すように、加圧した液体を噴出する液
噴出孔1を有する液ノズル2の外周に空気ノズル3を設
け、この空気ノズル3の先端近傍の液噴出孔1近傍に環
状の空気噴出孔4が設けられている。液体供給手段(図
示せず)から液ノズル2に供給された液体は液噴出孔4
から噴出され、空気供給手段(図示せず)から空気ノズ
ル3に供給された空気が、空気噴出孔4から高速流れと
なって噴出することにより、せん断力によって微粒化し
ていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では液噴出孔1が一個の円形の孔であるために噴
霧量を増やすために液圧を高くすると、噴出流速が増大
するために、微粒化用空気の作用点が、液噴出孔1の下
流側へ移行し空気流速が遅くなるため効果的な微粒化が
できなくなり、粒子径は大きくなっていた。したがっ
て、上記従来例の二流体ノズルでは、微粒化用空気を作
用することによって、液体の流量の広い調節範囲での噴
霧状態は得られるものの、その調節範囲で粒子径の均一
な粒子を得るのは困難であった。
【0005】本発明は上記課題を解決するもので、低圧
力の気体で、大流量から小流量にいたる噴霧量の大きな
調節範囲で粒子径の均一な微小粒子を得ることを目的と
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1技術手段は、液体が供給される液体供
給部とこの液体供給部から先端に液体を供給する液体通
路を有する液体ノズルと、この液体ノズルの先端に連結
して、液体ノズルの先端外周との間に微細な環状の液体
噴出口を形成したノズルヘッドと、液体ノズルの外周に
あり、液体噴出口から円盤薄膜状に噴出した液体噴流の
所定位置に、微粒化用の一次空気を衝突させるように、
液体噴出口の外方に配設した一次空気噴出口を有した一
次空気噴出部と、一次空気噴出口の下流側にあって、一
次空気により乱された液体噴流に、微粒化用の二次空気
を衝突させる二次空気噴出口を有した二次空気供給部を
備えたものである。
【0007】本発明の第2技術手段は微粒化を効果的に
行うために、液体噴出口から噴出される液体噴流を均質
な円盤薄膜として得る目的で、液体通路およびノズルヘ
ッドの液体噴出口近傍に液体通路より容積大なる緩衝部
を形成したものである。
【0008】本発明の第3技術手段は液体噴流による濡
れを防止するために、安定した円盤状薄膜を得る目的で
ノズルヘッドの径を液体ノズルの先端径よりも僅かに大
としたものである。
【0009】
【作用】本発明は上記構成によって、液体噴出口から円
盤薄膜状に液体を噴出させ、液体噴出口より膜厚が薄い
液体噴流の所定位置に、一次空気噴出口から一次空気を
衝突させることによって、強制的に強い液膜の乱れを誘
発し、さらに、乱れた液膜流に二次空気噴出口から微粒
化用の二次空気を作用させるので、空気噴流の運動エネ
ルギーを有効に活用することができ、微粒化が効果的に
行われるので、低圧力の空気で噴霧量の大きな調節範囲
にわたって粒子径の均一な微小粒子を得ることができ
る。
【0010】また、上記構成により、液体通路から供給
された液体は緩衝部で減速され、乱れの少ない均一液流
となって液体噴出口から噴出されるので均質な円盤薄膜
を得ることができる。
【0011】さらに、上記構成により、液体噴出口にお
いて、常に液体ノズルよりもノズルヘッドが外周方向に
突出するので、表面張力の作用により、若干ノズルヘッ
ド側に傾斜した円盤薄膜状の液体噴流を得ることができ
る。
【0012】
【実施例】以下本発明の実施例を添付図面に基づいて説
明する。
【0013】まず、請求項1に対応する実施例1につい
て説明する。図1において5は液体ノズルで、その中央
部に液体供給部6が設けられ、この液体供給部6に供給
された液体は液体ノズル5の中心軸を中心とした円周上
に等間隔に複数個設けられた液体通路7を通して液体ノ
ズル5の先端に供給される。また、ノズルヘッド8は突
出部9において固定ねじ10によって液体ノズル5と連
結され、液体ノズル5の先端外周との間に液体噴出口1
1を形成している。液体通路7を経て液体ノズル5の先
端に供給された液体はノズルヘッド8の突出部9によっ
て形成された間隙12を通し液体噴出口11から円盤薄
膜状の液体噴流Lとなって噴出する。一次空気供給部1
3は液体ノズル5の同心外周に位置し、液体噴流Lに下
側から直角に一次空気を衝突させるように一次空気噴出
口14が形成してある。さらに液体噴流Lの下流側には
液体ノズル5の同心外周に、一次空気供給部13との間
に空間19を介して液体噴流Lの先端に向かって二次空
気を噴出する二次空気供給部15が設定され、一次空気
を付与された液体噴流Lに微粒化用の二次空気を衝突さ
せるように二次空気噴出口16が形成してある。図中1
7は一次空気導入口、18は二次空気導入口である。
【0014】上記構成における作用について説明する。
液体は液体供給手段(図示せず)から加圧状態で液体ノ
ズル5内の液体供給部6に供給され、液体通路7を経て
間隙12に至り、液体噴出口11から円盤形薄膜状の液
体噴流Lとなって噴出する。これと同時に空気供給手段
(図示せず)が作動し、空気が加圧状態で一次空気導入
口17、二次空気道入口18を通って一次空気供給部1
3および二次空気供給部15に供給されそれぞれ一次空
気噴出口14、二次空気噴出孔16から、円盤薄膜状に
噴出した液体噴流Lに向かって噴出する。この時、一次
空気噴出口14からの空気の噴出量を二次空気噴出孔1
6からの一次空気の噴出量より少なくし、一次空気噴出
口14からの空気で円盤薄膜状の液体噴流Lの噴出方向
を変化させ、液膜に強制的に大きな乱れを発生させる。
この乱れの生じた液膜流に二次空気噴出孔16から微粒
化用の二次空気を衝突させるので、円盤薄膜状の液体は
せん断されて微小粒子となって霧化する。
【0015】この場合、液体噴出口11から噴出した液
体は、円盤薄膜状の液体噴流Lとなっているので径方向
に向かって表面積が大きくなり、間隙12の幅より膜厚
は薄くなる。したがって、より液膜の薄い位置に空気流
を作用させるので微粒化には非常に有利である。
【0016】円盤薄膜状の液体噴流Lに空気を付与させ
て微粒化を行う場合、一次空気噴出口14からの空気の
みで微粒化することも可能である。しかし、この場合、
一次空気噴出口14から一度に比較的多量の空気を供給
しなければならない。そうすると液体噴流Lと一次空気
噴出口14から噴出した空気流とで囲まれた領域は減圧
になり液体噴流Lが一次空気噴出口14近傍にすいよせ
られ、一次空気供給部13に液膜が付着したり空気流の
周囲に生じる渦流によって一旦微粒化した液滴が付着す
る現象がみられ、微粒化が十分に行われない。また、一
般に液膜や液柱の分裂では、液体噴出口近傍の安定した
平滑流領域から、乱れが成長する振動流領域を経て分裂
に至る。この振動流領域に空気流を付与すれば空気の運
動エネルギーを効果的に作用させることができ、優れた
微粒化特性を得ることができる。しかし、液体噴出口か
ら振動流領域までの距離は、液体の噴出量によって変化
するので、液体の噴霧量の広い調節範囲で振動流領域に
空気流を付与し、均質な微小粒子を得るのは構成上非常
に困難である。
【0017】本実施例は、このような欠点を解消するも
ので、液体の噴霧量に関係なく一次空気噴出口14から
液体噴流の所定位置に一次空気を付与して液膜に強制的
に大きな乱れを形成し、この乱れた液膜に二次空気噴出
孔16から微粒化用の二次空気を作用させるので、常に
液膜の乱れた不安定領域に微粒化用空気を作用させるこ
とになり、液体の噴霧量の広い調節範囲で、均質な微小
粒子を得ることができる。また、この場合、一次空気は
液膜に乱れを与える作用をするだけなので、空気量は少
なくてよく、液体噴流Lと一次空気流とで囲まれた領域
の減圧度合は小さく、また、一次空気流によって生じる
渦流も弱いので、液膜や液滴の付着は起こらない。さら
に、一次空気供給部13と二次空気供給部15間に空間
19を設けておけば、二次空気と液体噴流Lとで囲まれ
た領域の減圧度合を軽減することができ、ここでも液膜
や液滴の付着は避けられる。
【0018】図2は本発明の請求項2に対応する実施例
2を示したものである。図2には図1と異なる部分の液
体ノズル5の先端部とノズルヘッド8のみを示したが、
これ以外は図1と同じ構造と作用をするものである。2
0は液体通路7の先端部に設けられた緩衝部aで液体通
路7より断面積大となるように先端から所定高さxだけ
環状に溝が設けてある。また容積をできるだけ大きくと
るように先端部はテーパ形状にしている。21はノズル
ヘッド8の裏面に設けられた緩衝部bで緩衝部a20と
対向する位置に環状の溝を設け、緩衝部a20と同様に
テーパ形状としてある。
【0019】環状の液体噴出口11から円盤薄膜状に液
体噴流Lを形成し、これを環状の空気流でせん断して微
粒化する場合、円盤状の液体噴流Lを均質に形成するこ
とが重要である。実施例2の構成によれば液体通路7を
上昇してきた液体は緩衝部a20で減速され充満され、
さらにノズルヘッド8の緩衝部b21にも充満され均一
な液体流となって液体噴出口11から噴出される。した
がって液体液膜を均質な円盤薄膜状の噴流として得るこ
とができる。
【0020】図3は本発明の請求項3に対応する実施例
3を示したものである。図3には図1と異なる部分の液
体ノズル5の先端部とノズルヘッド8のみを示したが、
これ以外の部分は図1と同じ構造で、かつ作用をするも
のである。実施例3ではノズルヘッド8の径を液体ノズ
ル5の径よりも僅かに寸法yだけ大きくしている。但
し、この寸法yはノズルヘッド8と液体ノズル5の組合
せ誤差より大きくする。液体ノズル5とノズルヘッド8
の径が同一の場合、両者の組合せ時に同心度がずれる
と、液体噴出口11の外周面で液体ノズルの5外周面が
ノズルヘッド8の外周面より外側に突出する箇所が生じ
る。このような状態で液体を噴霧すると、液体噴流Lは
表面張力によって、突出した燃料ノズル側へ引きよせら
れ、一次空気供給部13が濡れる危険性があり、空気噴
流による微粒化効果を十分に発揮することはできない。
しかし、実施例3の構成によれば、組合せ誤差が生じて
も、全周にわたってノズルヘッド8の外周面を液体ノズ
ル5の外周面より突出させることができるので、若干ノ
ズルヘッド8側に傾斜した、安定した円盤薄膜状の液体
噴流Lを形成することができ、一次空気供給部13を濡
らすことはない。従って空気噴流による微粒化効果を十
分に発揮することができる。
【0021】
【発明の効果】上記実施例から明らかなように本発明の
液体微粒化装置は、請求項1の発明によれば液体が供給
される液体供給部とこの液体供給部から液体を先端に供
給する液体通路を有する液体ノズルと、この液体ノズル
の先端に連結して前記液体ノズルの先端外周との間に微
細な環状の液体噴出口を形成したノズルヘッドと、前記
液体ノズルの外周にあり前記液体噴出口から円盤薄膜状
に噴出した液体噴流の所定位置に微粒化用の一次空気を
衝突させるように前記液体噴出口の外方に配設した一次
空気噴出口を有した一次空気供給部と、前記一次空気噴
出口の下流側にあり、一次空気により乱された液体噴流
に微粒化用の二次空気を衝突させる二次空気供給口を有
した二次空気供給部を備えたものである。
【0022】したがって、液体噴出口から噴出した液体
は、円盤薄膜状の液体噴流となっているので径方向に向
かって表面積が大きくなり、間隙の幅より膜厚は薄くな
る。このように、より液膜の薄い位置に空気流を作用さ
せるので微粒化には非常に有利である。また、液体の噴
霧量に関係なく一次空気噴出口から液体噴流の所定位置
に一次空気を付与して液膜に強制的に大きな乱れを形成
し、この乱れた液膜に二次空気噴出口から微粒化用の二
次空気を作用させるので、常に液膜の乱れた不安定領域
に微粒化用空気を作用させることになり、液体の噴霧量
の広い調節範囲で、均質な微小粒子を得ることができ
る。
【0023】また、請求項2の発明によれば液体通路の
先端部もしくはノズルヘッドに液体通路より断面積大の
緩衝部を設けたので、液体の流速を減速し、均一な液体
流として液体噴出口から噴出することができ均質な円盤
薄膜状の液体噴流を得ることができる。
【0024】さらに、請求項3の発明によれば、ノズル
ヘッドの径を液体ノズルの径よりも僅かに大きくするこ
とによって、若干ノズルヘッド側に傾斜した、安定した
円盤薄膜状の液体噴流を形成することができ、一次空気
供給部を濡らすことはない。従って空気噴流による微粒
化効果を十分に発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における液体微粒化装置の要
部断面図
【図2】本発明の実施例2における液体微粒化装置の要
部断面図
【図3】本発明の実施例3における液体微粒化装置の要
部断面図
【図4】従来の液体微粒化装置の要部断面図
【符号の説明】
5 液体ノズル 6 液体供給部 7 液体通路 8 ノズルヘッド 11 液体噴出口 13 一次空気供給部 14 一次空気噴出口 15 二次空気供給部 16 二次空気噴出口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 麻生 智倫 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液体が供給される液体供給部とこの液体供
    給部からの液体を先端に供給する液体通路を有する液体
    ノズルと、この液体ノズルの先端に連結して前記液体ノ
    ズルの先端外周との間に微細な環状の液体噴出口を形成
    したノズルヘッドと、前記液体ノズルの外周にあって、
    前記液体噴出口から円盤薄膜状に噴出した液体噴流の所
    定位置に微粒化用の一次空気を衝突させるように一次空
    気噴出口を配設した一次空気供給部と、前記一次空気噴
    出口の下流側にあって、一次空気により乱された液体噴
    流に微粒化用の二次空気を衝突させる二次空気供給口を
    配設した二次空気供給部を有する液体微粒化装置。
  2. 【請求項2】液体通路もしくはノズルヘッドの液体噴出
    口近傍に液体通路より断面積大なる緩衝部を形成した請
    求項1記載の液体微粒化装置。
  3. 【請求項3】ノズルヘッドの径を液体ノズルの先端径よ
    りも僅かに大とした請求項1記載の液体微粒化装置。
JP27989292A 1992-10-19 1992-10-19 液体微粒化装置 Pending JPH06126220A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27989292A JPH06126220A (ja) 1992-10-19 1992-10-19 液体微粒化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27989292A JPH06126220A (ja) 1992-10-19 1992-10-19 液体微粒化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06126220A true JPH06126220A (ja) 1994-05-10

Family

ID=17617385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27989292A Pending JPH06126220A (ja) 1992-10-19 1992-10-19 液体微粒化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06126220A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4889819A (en) * 1988-05-20 1989-12-26 International Business Machines Corporation Method for fabricating shallow junctions by preamorphizing with dopant of same conductivity as substrate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4889819A (en) * 1988-05-20 1989-12-26 International Business Machines Corporation Method for fabricating shallow junctions by preamorphizing with dopant of same conductivity as substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2693402B2 (ja) 塗料スプレーガンのノズル装置
CA2132039C (en) Suction feed nozzle assembly for hvlp spray gun
US5845846A (en) Spraying nozzle and method for ejecting liquid as fine particles
JPS62204873A (ja) 噴霧ノズル
CA2374232A1 (en) Method for producing an aerosol
JPH04271860A (ja) コーン形空気霧化ノズル アセンブリ
JP2797080B2 (ja) 液体を微粒子に噴射する方法とノズル
JP5140712B2 (ja) 液体霧化装置および液体霧化方法
JPH05138083A (ja) 液体の微粒化装置
JPH06126220A (ja) 液体微粒化装置
JPH06226149A (ja) 液体微粒化装置
JPH05337405A (ja) 液体の微粒化装置
JP4718811B2 (ja) 液体を微粒子にする方法及びこれに用いるノズル
US4063686A (en) Spray nozzle
JPH05138082A (ja) 霧化装置
JP2004008877A (ja) 液体の微粒化方法および装置
JP3209676B2 (ja) 低圧スプレーガンの先端構造
JPS63218273A (ja) 液体霧化装置
JPH05261319A (ja) 液体の微粒化装置
JPH06262109A (ja) 霧化装置
JP2606318Y2 (ja) 二流体噴霧ノズル
JPH09239296A (ja) 回転霧化式塗装装置
RU207898U1 (ru) Форсунка для автомайзера с антисателлитной системой
JPS5845299B2 (ja) 液体微粒化装置
JPH06226153A (ja) 霧化装置