JPH06125019A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH06125019A
JPH06125019A JP4297916A JP29791692A JPH06125019A JP H06125019 A JPH06125019 A JP H06125019A JP 4297916 A JP4297916 A JP 4297916A JP 29791692 A JP29791692 A JP 29791692A JP H06125019 A JPH06125019 A JP H06125019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
semiconductor device
mold
semiconductor element
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4297916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3201014B2 (ja
Inventor
Michio Koyama
倫生 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP29791692A priority Critical patent/JP3201014B2/ja
Publication of JPH06125019A publication Critical patent/JPH06125019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3201014B2 publication Critical patent/JP3201014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83385Shape, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 モールド樹脂による中空パッケージを用いて
も、高精度な位置合わせが行える半導体装置を提供する
こと。 【構成】 金型のキャビティ内へモールド樹脂を充填し
て硬化させ、イジェクターピンにて離型して成る基台2
と、基台2の略中央に設けられたダイアタッチ部21に
搭載する半導体素子10と、枠部22に取り付けられる
上蓋3とから成る半導体装置1で、イジェクターピンと
当接する基台2の当接部分23をバリ24の高さより深
い凹部4内に設ける。この凹部4をダイアタッチ部21
に設け凹部4上に半導体素子10を搭載したり、基台2
の下面側や枠部22に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、モールド樹脂から成る
基台に半導体素子を搭載した半導体装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】半導体装置のコストダウンや軽量小型
化、生産性の向上等を図る目的で、半導体素子をモール
ド樹脂にて一体封止するパッケージや、モールド樹脂製
の基台上に半導体素子を搭載して上蓋にて包囲した、い
わゆる中空パッケージなどを用いた半導体装置がある。
【0003】これらのうち、中空パッケージを用いた半
導体装置を図6の断面図に基づいて説明する。すなわ
ち、この半導体装置1は、金型にモールド樹脂を充填し
て硬化させて成る基台2と、基台2の略中央に設けられ
た窪み状のダイアタッチ部21に搭載された半導体素子
10と、ダイアタッチ部21の周囲に設けられた所定高
さの枠部22に取り付けられた上蓋3とから構成される
ものである。半導体素子10は、ダイアタッチ部21に
塗布された接着剤5により接着されており、基台2と上
蓋3との間に形成される中空領域内に密封状態で配置さ
れている。なお、半導体素子10はリードと電気的に接
続されており、このリードが半導体装置1から延出して
いるが、説明を簡単にするためこのリードは図示しない
ものとする。
【0004】このような中空パッケージを用いた半導体
装置1は、主にエリアセンサーやリニアセンサー等の光
学系部品から成るものが多く、したがって、上蓋3とし
て透光率の高いガラスや透明樹脂が用いられている。し
かも、外部の光学レンズ系(図示せず)と半導体素子1
0との光軸合わせの観点から、ダイアタッチ部21と半
導体素子10との位置合わせや、半導体装置1を実装す
る実装基板(図示せず)とこの半導体装置1との位置合
わせ等において高精度が要求されている。このような基
台2は、半導体素子10の位置合わせ、および半導体装
置1の位置合わせの基準となるため、高精度の金型を用
いて形成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな半導体装置1の基台2には、金型のキャビティ内か
ら形成後の基台2を突き出すためのイジェクターピンの
当接部分23が必ず設けられている。この当接部分23
には、イジェクターピンと金型とのクリアランスに起因
するバリ24が発生するため、当接部分23の数はなる
べく少ない方が好ましい。このため、基台2の小型化が
進むにつれて、当接部分23は基台2の略中央に一箇所
だけ設けられることになる。ところが、基台2の略中央
には半導体素子10を搭載するためのダイアタッチ部2
1が設けられており、ここに当接部分23を設けること
でダイアタッチ部21にバリ24が発生することにな
る。このようなダイアタッチ部21に半導体素子10を
搭載しようとすると、バリ24のために半導体素子10
が斜めになったり(図6参照)して、半導体素子10を
高精度に搭載しようとする場合の妨げとなる。
【0006】また、当接部分23を基台2の枠部22に
設けると、この枠部22にバリ24が発生してしまい、
上蓋3を取り付ける際の接着性低下が問題となる。さら
に、当接部分23を基台2の下面側に設けると、半導体
装置1を実装基板等に高精度に実装するのが困難とな
る。よって、本発明はモールド樹脂による中空パッケー
ジを用いても、高精度な位置合わせが行える半導体装置
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような課
題を解決するために成された半導体装置である。すなわ
ち、金型のキャビティ内へモールド樹脂を充填して硬化
させ、金型に取り付けられたイジェクターピンの突き出
し動作にて離型して成る基台と、この基台の略中央に設
けられたダイアタッチ部に搭載する半導体素子と、半導
体素子の上方を覆う状態でダイアタッチ部の周囲に設け
られた枠部に取り付けられる上蓋とから構成する半導体
装置で、イジェクターピンの突き出し動作によりこのイ
ジェクターピンと当接する基台の当接部分を凹部内に設
けたものである。
【0008】また、金型とイジェクターピンとのクリア
ランスにより基台の当接部分に形成されるバリの高さよ
りも凹部を深く設けるものであり、この凹部をダイアタ
ッチ部に設けて凹部上に半導体素子を搭載したり、基台
の下面側に凹部を設けたり、さらに枠部に設けたりする
ものである。
【0009】
【作用】金型のキャビティ内にモールド樹脂を充填して
硬化させ、イジェクターピンの突き出し動作で離型して
成る基台において、イジェクターピンが突き当たる基台
の当接部分が凹部内に設けられているため、当接部分に
バリが発生してもこの凹部内に収まることになる。ま
た、金型とイジェクターピンとのクリアランスにより発
生するバリが当接部分に形成されても、このバリの高さ
より深く凹部が形成されているため、バリが凹部から外
に突出することがない。
【0010】このような凹部をダイアタッチ部に設けれ
ば、バリが外に突出することがなく凹部内に収まってい
るため、ダイアタッチ部に半導体素子を正確に搭載する
ことができる。また、この凹部を基台の下面側に設ける
ことで、半導体装置の実装における基準面にバリが突出
することがなくなり、半導体装置の実装精度が高まる。
また、基台の枠部に凹部を設けることで、枠部の上面か
らバリが突出しなくなり、枠部と上蓋との接着性が向上
することになる。
【0011】
【実施例】以下に、本発明の半導体装置の実施例を図に
基づいて説明する。図1は、本発明の半導体装置を説明
する断面図、図2は半導体素子の搭載状態を説明する断
面図である。すなわち、本発明の半導体装置1は、モー
ルド樹脂から成る基台2と、基台2の略中央に設けられ
たダイアタッチ部21に搭載される半導体素子10と、
この半導体素子10の上方を覆う状態で、ダイアタッチ
部21の周囲に設けられた枠部22上に取り付けられる
上蓋3とから構成される、いわゆる中空パッケージを用
いたものである。なお、半導体素子10と電気的な導通
が得られたリードが半導体装置1から延出されている
が、説明を簡単にするために図示はしていない。
【0012】基台2の例えばダイアタッチ部21には、
成形の際に使用するイジェクターピンの当接部分23が
設けられており、しかも、この当接部分23が凹部4内
に設けられている。当接部分23には、バリ24や傷等
が発生しているが、凹部4内に収まっており、凹部4か
ら外に突出することはない。このため、図2に示すよう
に、基台2のダイアタッチ部21および凹部4内に接着
剤5を塗布してこの凹部4上に半導体素子10を搭載す
ると、半導体素子10の下面がダイアタッチ部21の上
面に接触する状態となり、バリ24が半導体素子10の
下面に接触することがない。
【0013】次に、基台2の形成に伴うバリ24の発生
について説明する。図3は、基台2の突き出しを説明す
る断面図である。すなわち、この基台2は、金型11の
キャビティ12内にモールド樹脂を充填した後、所定の
温度で加熱硬化して形成されるもので、硬化の後にキャ
ビティ12内からこの基台2を離型させるため、金型1
1に取り付けられたイジェクターピン13にて基台2を
突き出している。この基台2には、突き出しでイジェク
ターピン13の先端が突き当たる当接部分23が設けら
れている。
【0014】ところで、基台2を形成する際に、この金
型11とイジェクターピン13とのクリアランスにモー
ルド樹脂が入り込み、これが基台2の当接部分23にバ
リ24として突設した状態で残留してしまう。特に、金
型11の使用回数が増すにつれて、金型11とイジェク
ターピン13とのクリアランスが大きくなり、このバリ
24の高さも大きくなってしまう。このため、当接部分
23が設けられる凹部4の深さは、このようなバリ24
の高さよりも深く形成されている。
【0015】例えば、小型の基台2を形成する場合に
は、イジェクターピン13を中央部分に一箇所設けるだ
けで十分であるが、この中央部分が基台2のダイアタッ
チ部21に対応してしまい、ダイアタッチ部21に当接
部分23を設けなければならない。このような場合、ダ
イアタッチ部21に先に述べたような凹部4を設け、こ
の凹部4内に当接部分23を設ければ、ダイアタッチ部
21の上面から上にバリ24が突出することがなくな
る。すなわち、図2に示すように、ダイアタッチ部21
に半導体素子10を搭載した場合に、バリ24の影響を
受けることなく半導体素子10を正確に搭載することが
できる。
【0016】特に、エリアセンサーやリニアセンサー等
の光学系部品から成る半導体装置1の場合には、ダイア
タッチ部21に半導体素子10を高精度に位置合わせす
ることができるため、いわゆる半導体素子10のあおり
角度のばらつきを低減することができる。また、半導体
素子10を搭載してもバリ24と接触せず、しかも接着
剤5にて埋め込まれてしまいバリ24が欠落することが
ない。このためバリ24がダストとして散乱せず、ダス
トによる画像の悪影響を抑制することができる。
【0017】次に、本発明の他の実施例を図4、図5に
基づいて説明する。先ず、図4の断面図に示す半導体装
置1は、基台2の下面2a側に設けられた凹部4内に当
接部分23が設けられたものである。例えば、エリアセ
ンサーやリニアセンサー等の光学系部品から成る半導体
装置1の場合には、基台2のダイアタッチ部21に対し
て正確に半導体素子10が搭載されており、この基台2
の下面2aを基準面として半導体装置1が実装基板20
上に実装されることになる。
【0018】基台2の下面2a側に、図3で示すような
イジェクターピン13を当接させる場合、この基台2の
下面2a側に当接部分23が配置される。この当接部分
23にバリ24等が発生した場合であっても、当接部分
23が凹部4内に設けられているため、バリ24が下面
2aから突出することがない。したがって、半導体装置
1を実装基板20上に載置した状態で、バリ24が実装
基板20上に接触することなく、下面2aを基準面とし
た正確な位置合わせを行うことができる。
【0019】また、図5に示すような半導体装置1は、
基台2の枠部22に凹部4が設けられており、この凹部
4内に当接部分23が設けられたものである。この当接
部分23にバリ24が発生しても、枠部22の上面から
突出することがないため、枠部22上に上蓋3を正確に
取り付けられるとともに、枠部22と上蓋3とが均一に
接触して、これらの接着性が向上することになる。特
に、長尺状の半導体装置1の場合には、基台2の形成に
おけるイジェクターピン13(図3参照)が基台2の四
隅、すなわち枠部22の四隅に対応した位置に設けられ
ている。このような場合、各イジェクターピン13が当
接する枠部22の当接部分23を凹部4内に設ければよ
い。
【0020】エリアセンサーやリニアセンサー等の光学
系部品から成る半導体装置1の場合には、上蓋3として
透光性の高いガラスや透明樹脂を用いており、この上に
光学レンズ(図示せず)系を取り付ける場合がある。し
たがって、上蓋3を高精度に取り付けることで、光学レ
ンズ系と半導体素子10との光軸を正確に合わせること
ができるようになる。
【0021】なお、凹部4の深さとしては、モールド樹
脂の材質や粘度、およびモールディングの条件や金型1
1の使用頻度等により発生するバリ24の高さが変化す
るため、各種の条件から予想される最大のバリ24の高
さより深くすればよい。例えば、通常発生するバリ24
の高さが10μm〜40である場合には、凹部4を75
μm程度の深さで設ければよい。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の半導体装
置によれば次のような効果がある。すなわち、ダイアタ
ッチ部にイジェクターピンの当接部分が設けられていて
もバリが凹部内に収まるため、半導体素子を高精度に搭
載することが可能となる。しかも、バリの欠落がなく、
半導体装置のクリーン化に対応することができる。ま
た、当接部分が基台の下面側に設けられている場合であ
っても、バリの影響を受けることなく半導体装置を実装
基板上に実装できるため、高精度の位置合わせが行え
る。さらに、枠部に当接部分が設けられている場合で
も、バリが枠部の上面から突出しないため、上蓋との接
着性を向上させることが可能となる。これらのことか
ら、これのことからモールド樹脂による中空パッケージ
を用いても、高精度な位置合わせが行え、かつ信頼性の
高い半導体装置となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置を説明する断面図である。
【図2】半導体素子の搭載状態を説明する断面図であ
る。
【図3】基台の突き出しを説明する断面図である。
【図4】他の半導体装置の実施例を説明する断面図(そ
の1)である。
【図5】他の半導体装置の実施例を説明する断面図(そ
の2)である。
【図6】従来例を説明する断面図である。
【符号の説明】
1 半導体装置 2 基台 3 上蓋 4 凹部 5 接着剤 10 半導体素子 11 金型 12 キャビティ 13 イジェクターピン 21 ダイアタッチ部 22 枠部 23 当接部分 24 バリ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金型のキャビティ内に充填され、かつ固
    められて、前記金型に取り付けられたイジェクターピン
    の突き出し動作にて離型されるモールド樹脂から成る基
    台と、 前記基台の略中央に設けられたダイアタッチ部に搭載さ
    れる半導体素子と、 前記半導体素子の上方を覆う状態で、前記ダイアタッチ
    部の周囲に設けられた枠部に取り付けられる上蓋とから
    成る半導体装置において、 前記イジェクターピンの突き出し動作で該イジェクター
    ピンと当接する前記基台の当接部分が凹部内に設けられ
    ていることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記金型と前記イジェクターピンとのク
    リアランスにより前記基台の当接部分に形成されるバリ
    の高さよりも前記凹部が深く設けられていることを特徴
    とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記ダイアタッチ部に前記凹部が設けら
    れているとともに、該凹部上に前記半導体素子が搭載さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記凹部が、前記基台の下面側に設けら
    れていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記凹部が、前記枠部に設けられている
    ことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
JP29791692A 1992-10-09 1992-10-09 半導体装置 Expired - Fee Related JP3201014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29791692A JP3201014B2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29791692A JP3201014B2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06125019A true JPH06125019A (ja) 1994-05-06
JP3201014B2 JP3201014B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=17852757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29791692A Expired - Fee Related JP3201014B2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3201014B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6696753B2 (en) 2002-05-17 2004-02-24 Denso Corporation Enhancement of wire bondability in semiconductor device package
JP2008211229A (ja) * 2008-03-28 2008-09-11 Nec Electronics Corp モールド成型用金型
JP2009040001A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Tamura Plastic Mfg Co Ltd 車両用外装品
WO2010074032A1 (ja) * 2008-12-24 2010-07-01 株式会社フジクラ 光フェルール、光フェルール成形金型、光フェルールの製造方法及び光ファイバ付きフェルール

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6696753B2 (en) 2002-05-17 2004-02-24 Denso Corporation Enhancement of wire bondability in semiconductor device package
DE10321692B4 (de) * 2002-05-17 2011-12-29 Denso Corporation Verbesserung einer Drahtkontaktierbarkeit in einer gehäusten Sensoranordnung
DE10321692B9 (de) * 2002-05-17 2012-04-12 Denso Corporation Verbesserung einer Drahtkontaktierbarkeit in einer gehäusten Sensoranordnung
JP2009040001A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Tamura Plastic Mfg Co Ltd 車両用外装品
JP2008211229A (ja) * 2008-03-28 2008-09-11 Nec Electronics Corp モールド成型用金型
WO2010074032A1 (ja) * 2008-12-24 2010-07-01 株式会社フジクラ 光フェルール、光フェルール成形金型、光フェルールの製造方法及び光ファイバ付きフェルール
JP5213957B2 (ja) * 2008-12-24 2013-06-19 株式会社フジクラ 光フェルール、光フェルール成形金型、光フェルールの製造方法及び光ファイバ付きフェルール
US8562225B2 (en) 2008-12-24 2013-10-22 Fujikura Ltd. Optical ferrule, optical ferrule molding die, manufacturing method of optical ferrule, and ferrule with optical fiber

Also Published As

Publication number Publication date
JP3201014B2 (ja) 2001-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6680491B2 (en) Optical electronic apparatus and method for producing the same
JP3630447B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
JP3865036B2 (ja) 光モジュール及びその製造方法並びに光伝達装置
US4812420A (en) Method of producing a semiconductor device having a light transparent window
KR940022807A (ko) 반도체장치 및 반도체장치용 금형
US6144107A (en) Solid state pickup device excellent in heat-resistance and method of manufacturing the device
US20070091293A1 (en) Photoelectric sensor, optical module and method of producing same
JPH02143466A (ja) 半導体装置の製造方法
EP1473775B1 (en) Method for producing solid-state imaging device
US7302125B2 (en) Optical device and optical apparatus
JPH06125019A (ja) 半導体装置
US7820462B2 (en) Encapsulated optical package
JPH1187740A (ja) 面実装部品の形成方法
US6917745B2 (en) Platform and optical module, manufacturing method of the same, and optical transmission device
JP3166216B2 (ja) オンチップレンズ付固体撮像装置およびその製造方法
JPH07183415A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20030035938A (ko) 반도체 장치
JPH11111746A (ja) 半導体装置の製造方法及びその製造装置
JP2018136171A (ja) 光学装置及びその製造方法
KR20010103598A (ko) 3차원 실장부품과 그 제조방법 및 광 전달장치
JPH05291546A (ja) 固体撮像素子の製造方法
JP2001298032A (ja) 半導体パッケージとその製造方法
JPH05129730A (ja) モールド型半導体レーザ装置
JPH05278383A (ja) Icカード
JPH0661284A (ja) 半導体装置用箱形樹脂成形体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080622

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees