JPH06124932A - 研磨方法 - Google Patents

研磨方法

Info

Publication number
JPH06124932A
JPH06124932A JP4272645A JP27264592A JPH06124932A JP H06124932 A JPH06124932 A JP H06124932A JP 4272645 A JP4272645 A JP 4272645A JP 27264592 A JP27264592 A JP 27264592A JP H06124932 A JPH06124932 A JP H06124932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
silicon nitride
nitride film
film
phosphoric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4272645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3190742B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Yano
博之 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27264592A priority Critical patent/JP3190742B2/ja
Publication of JPH06124932A publication Critical patent/JPH06124932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3190742B2 publication Critical patent/JP3190742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シリコン窒化膜に研磨技術を導入することを
可能にする。 【構成】 リン酸あるいはリン酸誘導体を研磨剤に加
え、シリコン窒化膜の研磨を行う。 【効果】 リン酸あるいはリン酸誘導体を研磨剤に加
え、シリコン窒化膜の研磨速度を大幅に増加させる事に
より、シリコン窒化膜に研磨技術を導入することを容易
にする。さらに、シリコン窒化膜の研磨を行う際に、シ
リコン酸化膜やポリシリコン膜などをストッパーとして
用いることが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、研磨方法に関わり、特
に半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、研磨剤としてSiO2 粒子を水に
懸濁しKOHで水素イオン濃度を調整したコロイダルシ
リカが主に用いられてきた。しかしながら、SiO2
子を水に懸濁させたものに、KOHを添加し、水素イオ
ン濃度を調整することにより、KOHを添加しない場合
に比べ、シリコン酸化膜およびシリコン膜の研磨速度は
著しく増大するが、シリコン窒化膜の研磨速度の増大は
僅かである。
【0003】この様に、シリコン酸化膜やポリシリコン
膜の研磨に対しては実用的な速度で研磨が行える研磨剤
があっても、シリコン窒化膜に対しては実用的な速度で
研磨が行える研磨剤が無かった。
【0004】また、生産効率を犠牲にし、研磨速度が遅
いままシリコン窒化膜の研磨を半導体装置の製造工程に
応用しようとしても、シリコン窒化膜の研磨速度がシリ
コン酸化膜やポリシリコン膜の研磨速度に比べて遅いた
め、シリコン窒化膜のみの選択的な研磨が行えないとい
う問題が生じていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この様に、従来の研磨
技術では、シリコン窒化膜の研磨速度は非常に遅く、実
用的ではなかった。
【0006】本発明は上記事情に鑑みてなさたものであ
り、その目的とするところは、シリコン窒化膜の研磨速
度を増大させ、シリコン窒化膜の研磨工程の実用を可能
にするものである。
【0007】さらに、シリコン酸化膜やポリシリコン膜
に比べて、シリコン窒化膜の研磨速度を大きくすること
により、シリコン酸化膜やポリシリコン膜をストッパー
としてシリコン窒化膜の研磨を制御可能にするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明はシリコン窒化膜
を研磨する工程において、リン酸又はその誘導体を含む
研磨剤を用いる研磨方法を提供することを特徴とする。
【0009】
【作用】リン酸又はその誘導体を研磨粒子を含んだ研磨
剤に加えることにより、研磨という機械的な研削にリン
酸のシリコン窒化膜への化学的浸蝕作用が加わり、シリ
コン窒化膜の研磨速度が著しく増大する。
【0010】さらに、リン酸又はその誘導体を研磨剤に
加えることによる、シリコン酸化膜やポリシリコン膜な
どの研磨速度の増大は僅かなので、シリコン窒化膜の研
磨を行う際、シリコン酸化膜やポリシリコン膜などをス
トッパーとして用いることが可能となる。
【0011】
【実施例】表1には本発明の実施例に係わる研磨速度の
表を示す。
【0012】
【表1】
【0013】ここで、研磨剤としては、粒径40nmの
SiO2 粒子を水に8wt%懸濁させたものに5wt%
のリン酸を加えたもの、および比較のためリン酸を加え
ていないものを用いた。
【0014】また、研磨は、従来例と同様、直径600
mmのSUS製のターンテーブルに研磨布としてフェル
トにポリウレタンを含浸させた1mm厚の布をはり、こ
こに先述の研磨剤を500cc/minで供給し、これ
に、シリコン酸化膜、ポリシリコン膜あるいはシリコン
窒化膜を成膜した直径150mmのシリコン基板を25
0gf/cm2 の加重で加圧し、ターンテーブルおよび
成膜した基板をそれぞれ同方向に50rpmの速度で回
転させて行った。
【0015】表1の結果より、5wt%のリン酸を加え
ることにより、シリコン窒化膜の研磨速度は著しく増大
し、120nm/minという値が得られた。この12
0nm/minという値は十分量産への実用に耐え得る
値だと考えられる。尚、研磨剤中のリン酸濃度が増加す
るに従って、研磨速度も増加することが実験により確認
されている。リン酸濃度と研磨速度の関係を図1に示
す。
【0016】シリコン窒化膜を研磨する場合、SiO2
懸濁液のみでは研磨速度は5nm/minだが、このS
iO2 懸濁液中に1.0wt%のリン酸を含む研磨剤を
用いると10nm/minとほぼ2倍の研磨速度が得ら
れる。よって、シリコン窒化膜を研磨する場合、リン酸
を1.0wt%以上含む研磨剤を用いることが望まし
い。また、2.0wt%のリン酸を含む研磨剤では、2
0nm/minとほぼ4倍の研磨速度が得られ、より信
頼性が向上する。
【0017】ここで、リン酸の添加による研磨速度の著
しい増大は、研磨という機械的な研削にリン酸のシリコ
ン窒化膜への化学的浸蝕作用が加わり、これらの相乗作
用により達成されているものと思われ、シリコン窒化膜
に対してのみ選択的に働いているものと思われる。
【0018】実際、シリコン酸化膜やポリシリコン膜の
研磨速度はリン酸を加えることによっても大きく変化す
ることはなかった。表1に示すように、シリコン窒化膜
の研磨速度が120nm/minに対し、シリコン酸化
膜15nm/min、ポリシリコン膜70nm/min
と、シリコン窒化膜の研磨速度に比べシリコン酸化膜や
ポリシリコン膜の研磨速度は遅く、シリコン窒化膜の研
磨を行う際、シリコン酸化膜やポリシリコン膜などをス
トッパーとして用いることの可能性が見い出された。
【0019】さらに、図1より、シリコン窒化膜の研磨
速度はリン酸濃度1.0wt%以上でシリコン酸化膜、
3.8wt%以上でポリシリコン膜の研磨速度より速く
なっており、リン酸濃度を適宜設定することにより、シ
リコン酸化膜及びポリシリコン膜をストッパー膜として
使用できることがわかる。なお、上述したリン酸濃度の
上限は、下地材料に対する影響が無視できる範囲内であ
れば、100%であってもよい。実際にリン酸を加えた
前記研磨剤を半導体装置製造に応用した際の一例を図2
乃至図3を用いて説明する。図2は前記研磨剤を用いた
半導体装置製造の素子分離工程の工程断面図である。ま
ず、図2(a)に示す如く、シリコン基板1上にLVD
法あるいは熱酸化法によりシリコン酸化膜2を400n
mの厚さに堆積する。
【0020】次に図2(b)に示す如く、シリコン酸化
膜2をパターニングした後、図2(c)に示す如く、平
行平板のRIE(リアクティブイオンエッチング)装置
により、Cl2 を主成分とするガスを用い、シリコン酸
化膜2をマスクとしてシリコン基板1に深さ700nm
の素子分離のための溝を形成する。この時シリコン酸化
膜2もエッチングされ、厚さは230nmになってい
た。
【0021】これに、素子分離のための埋込材としてシ
リコン窒化膜3を800nm堆積したのが図2(d)で
ある。ここで、リシコン窒化膜はSiH4 とNH3 を原
料とし150Torrの減圧下で熱分解により成膜し
た。
【0022】この後、研磨を4分間および6分間行った
ものをそれぞれ図3(a)、図3(b)に示す。ここ
で、研磨剤としては、粒径40nmのSiO2 粒子を水
に8wt%懸濁させたものに5wt%のリン酸を加えた
ものを用いた。また、研磨は、直径600mmのSUS
製のターンテーブルに研磨布としてフェルトにポリウレ
タンを含浸させた1mm厚の布をはり、ここに先述の研
磨剤を500cc/minで供給する。これに、シリコ
ン酸化膜、ポリシリコン膜あるいはシリコン窒化膜を成
膜した直径150mmのシリコン基板を250gf/c
2 の加重で加圧し、ターンテーブルおよび成膜した基
板をそれぞれ同方向に50rpmの速度で回転させて行
った。
【0023】図3(a)に示した、4分間研磨を行った
ものでは、シリコン基板1に掘った素子分離のための溝
部分以外のシリコン窒化膜3は直径150mmのウエハ
ー全面にわたり完全に除去されているのが確認された。
また、この時、シリコン基板1が研磨により浸蝕されて
いる箇所は全く観察されなかった。
【0024】図3(b)に示した、6分間研磨を行った
ものでは、図3(a)に示した状態からさらに2分間オ
ーバーに研磨を行ったものであり、溝に埋め込まれたシ
リコン窒化膜3がやや薄くなってはいるもののシリコン
基板1が研磨により浸蝕されている箇所は全く観察され
なかった。次に、比較例として、SiO2 粒子を水に懸
濁しKOH等で水素イオン濃度を調整した研磨剤を用い
て、上述の工程を行った。この様な研磨剤によって、シ
リコン酸化膜、ポリシリコン膜やシリコン窒化膜を研磨
した際の研磨速度を表12に示す。
【0025】
【表2】
【0026】表12の結果より、SiO2 粒子を水に懸
濁させただけのものでは、シリコン酸化膜、ポリシリコ
ン膜、シリコン窒化膜のいずれにおいても、研磨速度は
非常に遅く、生産効率の面から考えると実用的なもので
はない。また、通常用いられているSiO2 粒子を水に
懸濁させたものにKOHを添加し水素イオン濃度を調整
したものでは、シリコン酸化膜およびポリシリコン膜の
研磨速度は、KOH添加の効果により著しく増大し、実
用に耐えると考えられる速度が得られるが、シリコン窒
化膜の研磨速度の増大は僅かである。
【0027】まず、前述の条件で、図2(a)乃至図2
(d)の工程を行う。次に、粒径40nmのSiO2
子を水に8wt%懸濁させたものに0.2wt%のKO
Hを加えた研磨剤を用い、前述の条件で研磨を行う。研
磨を40分間および60分間行ったものをそれぞれ図4
(a)、図4(b)に示す。図4(a)に示した、40
分間研磨を行ったものでは、まだ全面にシリコン窒化膜
3が残っており研磨が不足している。
【0028】図4(b)に示した、60分間研磨を行っ
たものでは、まだシリコン窒化膜3が残っているところ
もあるが、場所によってはシリコン窒化膜3がなくなっ
たあと、マスクであったシリコン酸化膜2が研磨によっ
て取り除かれ、研磨がシリコン基板1にまで及んでいる
ところもある。
【0029】素子分離工程においては、シリコン基板1
の溝部分にのみ絶縁膜であるシリコン窒化膜3を残す事
が必要であり、また、シリコン基板1の溝以外の部分に
は素子が形成されるため研磨されてはならない。したが
って、図4(a)や図4(b)のような研磨の状態では
使い物にはならない。
【0030】この様な状況は、シリコン窒化膜の研磨速
度がシリコン酸化膜やシリコンに比べ非常に遅いために
生じるものであり、シリコン窒化膜の研磨速度がシリコ
ン酸化膜やシリコンに比べ速ければ、シリコン酸化膜表
面やシリコン表面で研磨を止めることが可能になる。
【0031】すなわち、本発明の研磨剤を用いて、オー
バーに研磨を行ってもシリコン基板1が研磨により浸蝕
されることがないのは(図3(b))、シリコン窒化膜
の研磨速度が120nm/minに対し、シリコン酸化
膜15nm/minと、シリコン酸化膜の研磨速度が非
常に遅いためである。
【0032】シリコン窒化膜3が速やかに研磨され除去
された後、シリコン酸化膜2が露出しシリコン酸化膜2
の研磨が進行するが、シリコン酸化膜2の研磨速度は非
常に遅く、見掛上シリコン酸化膜2の表面で研磨が停止
しているように見える。すなわち、シリコン酸化膜2が
ストッパーとして働いているためである。
【0033】リン酸を添加した研磨剤を用いたシリコン
窒化膜研磨においてのストッパーの効果はシリコン酸化
膜のみならず、ポリシリコン膜においても当然の事なが
ら、シリコン窒化膜の研磨速度が120nm/minに
対し、ポリシリコン膜70nm/minと、ポリシリコ
ン膜の方が研磨速度が遅いため達成される。
【0034】なお、上記実施例では、研磨剤は、粒径4
0nmの酸化シリコン粒子を水に8wt%懸濁させたも
のについて述べたが、粒子の種類、粒径、濃度はこれに
限定されるものではない。酸化アルミニウム粒子、酸化
チタン粒子、酸化セリウム粒子等を用いても、同様の効
果が得られる。さらに、リン酸以外にリン酸の誘導体を
使用することができ、該誘導体には、二量体、三量体等
のリン酸の重合物や、リン酸基を含む化合物が含まれ
る。また、研磨装置、荷重、回転数等も実施例に述べた
ものに限られるものではない。さらに、ストッパーの有
無、種類についても変更可能である。その他、本発明の
要旨を逸脱しない範囲で、種々変形して実施できる。
【0035】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
リン酸を研磨剤に加えることにより、シリコン窒化膜の
研磨速度を大幅に増加させることができる。
【0036】また、リン酸を研磨剤に加えることによる
シリコン酸化膜やポリシリコン膜などの研磨速度の増加
は僅かなので、シリコン窒化膜の研磨を行う際のストッ
パーとして用いることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例の特性図。
【図2】 本発明の実施例の素子分離工程を示す図。
【図3】 本発明の実施例の素子分離工程を示す図。
【図4】 従来の素子分離工程を示す図。
【符号の説明】
1…シリコン基板 2…シリコン酸化膜 3…シリコン窒化膜

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リン酸又はその誘導体を含む研磨剤を用
    い、シリコン窒化膜を研磨することを特徴とする研磨方
    法。
  2. 【請求項2】 前記研磨剤に含まれるリン酸の濃度が
    1.0重量%以上であることを特徴とする請求項1記載
    の研磨方法。
  3. 【請求項3】 前記シリコン窒化膜の下層にシリコン酸
    化膜あるいはシリコン膜を形成して、前記シリコン窒化
    膜を前記シリコン酸化膜あるいはシリコン膜に対して選
    択的に研磨することを特徴とする請求項1記載の研磨方
    法。
JP27264592A 1992-10-12 1992-10-12 研磨方法 Expired - Fee Related JP3190742B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27264592A JP3190742B2 (ja) 1992-10-12 1992-10-12 研磨方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27264592A JP3190742B2 (ja) 1992-10-12 1992-10-12 研磨方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06124932A true JPH06124932A (ja) 1994-05-06
JP3190742B2 JP3190742B2 (ja) 2001-07-23

Family

ID=17516813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27264592A Expired - Fee Related JP3190742B2 (ja) 1992-10-12 1992-10-12 研磨方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3190742B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5736462A (en) * 1995-05-15 1998-04-07 Sony Corporation Method of etching back layer on substrate
US6239032B1 (en) 1997-12-12 2001-05-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Polishing method
JP2004214667A (ja) * 2002-12-30 2004-07-29 Hynix Semiconductor Inc ナイトライド用cmpスラリー及びこれを利用したcmp方法
JP2006120728A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Fujimi Inc 窒化シリコン膜選択的研磨用組成物およびそれを用いる研磨方法
WO2008117592A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-02 Jsr Corporation 化学機械研磨用水系分散体、および半導体装置の化学機械研磨方法
WO2008117593A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-02 Jsr Corporation 化学機械研磨用水系分散体および半導体装置の化学機械研磨方法
WO2010047314A1 (ja) * 2008-10-20 2010-04-29 ニッタ・ハース株式会社 窒化ケイ素研磨用組成物およびこれを用いた選択比の制御方法
JP2011223018A (ja) * 2005-11-11 2011-11-04 Hitachi Chem Co Ltd 酸化ケイ素用研磨剤、添加液および研磨方法
WO2012026329A1 (ja) 2010-08-23 2012-03-01 株式会社 フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物及びそれを用いた研磨方法
US8419970B2 (en) 2008-07-11 2013-04-16 Fujifilm Corporation Silicon nitride polishing liquid and polishing method
US9048195B2 (en) 2010-07-29 2015-06-02 Fujifilm Corporation Polishing fluid and polishing method
JP2015174953A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 日立化成株式会社 研磨方法及びcmp研磨液
US10508219B2 (en) 2007-09-21 2019-12-17 Cabot Microelectronics Corporation Polishing composition and method utilizing abrasive particles treated with an aminosilane

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5736462A (en) * 1995-05-15 1998-04-07 Sony Corporation Method of etching back layer on substrate
US6239032B1 (en) 1997-12-12 2001-05-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Polishing method
JP2004214667A (ja) * 2002-12-30 2004-07-29 Hynix Semiconductor Inc ナイトライド用cmpスラリー及びこれを利用したcmp方法
JP2006120728A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Fujimi Inc 窒化シリコン膜選択的研磨用組成物およびそれを用いる研磨方法
KR101153756B1 (ko) * 2004-10-19 2012-06-13 가부시키가이샤 후지미인코퍼레이티드 질화실리콘층을 선택적으로 연마하기 위한 조성물 및 이 조성물을 사용하는 연마 방법
JP2011223018A (ja) * 2005-11-11 2011-11-04 Hitachi Chem Co Ltd 酸化ケイ素用研磨剤、添加液および研磨方法
EP2437285A2 (en) 2007-03-26 2012-04-04 JSR Corporation Chemical mechanical polishing method for semiconductor device using an aqueous dispersion
KR101431299B1 (ko) * 2007-03-26 2014-08-20 제이에스알 가부시끼가이샤 화학 기계 연마용 수계 분산체, 및 반도체 장치의 화학 기계 연마 방법
JPWO2008117593A1 (ja) * 2007-03-26 2010-07-15 Jsr株式会社 化学機械研磨用水系分散体および半導体装置の化学機械研磨方法
JP5403262B2 (ja) * 2007-03-26 2014-01-29 Jsr株式会社 化学機械研磨用水系分散体、および半導体装置の化学機械研磨方法
WO2008117593A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-02 Jsr Corporation 化学機械研磨用水系分散体および半導体装置の化学機械研磨方法
WO2008117592A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-02 Jsr Corporation 化学機械研磨用水系分散体、および半導体装置の化学機械研磨方法
US8349207B2 (en) 2007-03-26 2013-01-08 Jsr Corporation Aqueous dispersion for chemical mechanical polishing and chemical mechanical polishing method for semiconductor device
US10508219B2 (en) 2007-09-21 2019-12-17 Cabot Microelectronics Corporation Polishing composition and method utilizing abrasive particles treated with an aminosilane
US8419970B2 (en) 2008-07-11 2013-04-16 Fujifilm Corporation Silicon nitride polishing liquid and polishing method
WO2010047314A1 (ja) * 2008-10-20 2010-04-29 ニッタ・ハース株式会社 窒化ケイ素研磨用組成物およびこれを用いた選択比の制御方法
US10421884B2 (en) 2008-10-20 2019-09-24 Nitta Haas Incorporated Method of controlling selectivity using composition for polishing silicon nitride
US9048195B2 (en) 2010-07-29 2015-06-02 Fujifilm Corporation Polishing fluid and polishing method
WO2012026329A1 (ja) 2010-08-23 2012-03-01 株式会社 フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物及びそれを用いた研磨方法
EP3059050A1 (en) 2010-08-23 2016-08-24 Fujimi Incorporated Method for preparing a polishing composition
EP3398716A1 (en) 2010-08-23 2018-11-07 Fujimi Incorporated Polishing composition
US10508222B2 (en) 2010-08-23 2019-12-17 Fujimi Incorporated Polishing composition and polishing method using same
JP2015174953A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 日立化成株式会社 研磨方法及びcmp研磨液

Also Published As

Publication number Publication date
JP3190742B2 (ja) 2001-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6110820A (en) Low scratch density chemical mechanical planarization process
KR100393368B1 (ko) Cmp 연마 방법 및 반도체 제조 장치
US6051477A (en) Method of fabricating semiconductor device
JP3514908B2 (ja) 研磨剤
US6555476B1 (en) Silicon carbide as a stop layer in chemical mechanical polishing for isolation dielectric
EP0926715B1 (en) Chemical mechanical polishing for isolation dielectric planarization
JPH06124932A (ja) 研磨方法
US6429134B1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
KR20010062282A (ko) 화학-기계적 이산화 실리콘 연마용 슬러리
JPH11111656A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000265161A (ja) Cmp用スラリおよびcmp法
KR930004114B1 (ko) 반도체기판 연마용 연마액과 연마방법
US20060261041A1 (en) Method for manufacturing metal line contact plug of semiconductor device
JP2003051469A (ja) Cmp用スラリー組成物、パターニング方法及び半導体素子
US6777337B2 (en) Planarizing method of semiconductor wafer and apparatus thereof
US6534407B2 (en) Method for reducing dishing effects during a chemical mechanical polishing process
KR100494117B1 (ko) 반도체 소자의 얕은 트랜치 소자분리막 형성방법
JPH0620098B2 (ja) 半導体装置の素子分離方法
JP3181634B2 (ja) 研磨液及び半導体装置の製造方法
JP2004079968A (ja) 半導体装置の研磨剤及び研磨剤を用いた半導体装置の製造方法
US7109117B2 (en) Method for chemical mechanical polishing of a shallow trench isolation structure
US5773354A (en) Method of forming SOI substrate
US6428387B1 (en) Method for chemical mechanical polishing using a high selective slurry
CN111378380B (zh) 一种化学机械抛光液及其应用
JPH0621054A (ja) 平坦化された多結晶シリコンゲートを備えた集積回路の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees