JPH06124610A - 絶縁電線 - Google Patents

絶縁電線

Info

Publication number
JPH06124610A
JPH06124610A JP27183392A JP27183392A JPH06124610A JP H06124610 A JPH06124610 A JP H06124610A JP 27183392 A JP27183392 A JP 27183392A JP 27183392 A JP27183392 A JP 27183392A JP H06124610 A JPH06124610 A JP H06124610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
weight
parts
conductor
photopolymerizable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27183392A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Kato
善久 加藤
Hideyuki Kikuchi
英行 菊池
Miyuki Suga
美由樹 菅
Norio Takahata
紀雄 高畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP27183392A priority Critical patent/JPH06124610A/ja
Publication of JPH06124610A publication Critical patent/JPH06124610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は光重合性樹脂組成物の半田付
け温度の低温化および導体上に樹脂の炭化物が残らない
新規な絶縁電線を提供するものである。 【構成】 本発明は側鎖または末端に光重合性α,β不
飽和カルボン酸エステル基をもつオリゴマー(プレポリ
マー),光重合性モノマーおよび光重合開始剤を含む光
重合性樹脂組成物に、少なくともα−メチルスチレンを
5重量%以上添加してなる紫外線架橋樹脂組成物を、導
体上に被覆硬化してなることを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光重合性樹脂組成物を被
覆材料として用いた絶縁電線に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、薄い被膜の電線を得る有効な手段
として、液状材料を塗布硬化させる方式がよく知られて
おり、その代表的な例としてエナメル線が挙げられる。
【0003】液状材料としては、熱硬化型、紫外線硬化
型、電子線硬化型などがあり、エナメル線の多くは熱硬
化型の材料(熱硬化型ワニス)が使用されている。熱硬
化型ワニスには、エポキシ系、シリコーン系、ポリウレ
タン系、ポリエステル系、ポリアミドイミド系、ポリイ
ミド系、ポリエステルイミド系、ホルマール系などがあ
る。これらの中でウレタン系熱硬化型ワニスを用いたエ
ナメル線は他のエナメル線にない特長として、被膜を剥
がさず、さらにフラックスを使用しないでそのまま半田
付けができることが知られている。
【0004】ところで、近年、コンピュータ、オーディ
オ、自動車、航空機をはじめ人工衛星などの小型化・軽
量化に伴いそれらに用いられる電線・ケーブルも細径・
薄肉化が一層進められるようになってきている。その一
つの方法として被膜の薄肉化がある。押出し方式による
薄肉化は被膜が薄くなればなるほど被覆材料と導体との
温度差により生じる歪みが影響し易く伸びの低下を引き
起こす原因となりやすい。このため導体予熱がよく施さ
れるが、導体が細くなると予熱の熱による強度の低下に
加え、押出時の材料の圧力などにより断線が起りやすく
なり、好ましくない。エナメル線は被覆厚が薄く電線と
してこうした用途へ適用できれば非常に有効である。し
かしながら、これらは塗布焼付工程を通常5回以上繰り
返し行う必要があること、多くのものが50%以上有機
溶剤が占めるエナメル塗料であるため、大掛りな安全設
備が必要なこと、焼き付けによるためポリエチレンやポ
リ塩化ビニルなどのように着色が容易でないことのほ
か、皮剥性に劣るなどの電子機器などの配線用電線・ケ
ーブルの被覆には好ましくない。
【0005】この薄肉被覆の手段として注目されている
のが無溶剤で液状の光重合性樹脂組成物であり、光ファ
イバの被覆材として利用され、なかでもウレタンアクリ
レート系の材料が多く使用されていることが知られてい
る。これらの光重合性樹脂組成物は紫外線を利用したラ
ジカル重合、イオン重合、カチオン重合などであり、主
にラジカル重合により硬化させる方式がよく知られてい
る。液状であることから薄肉被覆が容易で硬化速度が速
く生産性に大きな効果を持つ。また、無溶剤であり、エ
ナメル線に用いられている熱硬化性ワニスに比べ安全性
が高く、任意の膜厚を得るのに1回ないし数回の塗布に
より得ることができる。また、無色透明な樹脂組成物と
することで熱硬化性ワニスに比べ、着色が容易である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述の光重合性樹脂組
成物は、薄肉細径電線の被覆材料として有効である。特
にウレタンアクリレート系材料は強靭性と可撓性が得ら
れ易く電線の被覆材料として好適である。しかしなが
ら、紫外線架橋型のウレタンアクリレート系材料は、従
来のウレタンエナメル線に用いられている熱硬化型ウレ
タンワニスに比べ、半田付け温度が極めて高く、導体の
細いものは熱による断線や高温による基材への熱の影響
が問題となるほか導体上に樹脂のカス(炭化物)が残り
やすく、適正な半田付性ができない等の問題があった。
【0007】そこで、本発明は上述した問題点を有効に
解決するために案出されたものであり、その目的は光重
合性樹脂組成物の半田付け温度の低温化および導体上に
樹脂の炭化物が残らない新規な絶縁電線を提供するもの
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、側鎖または末端に光重合性α,β不飽和カ
ルボン酸エステル基をもつオリゴマー(プレポリマ
ー),光重合性モノマーおよび光重合開始剤を含む光重
合性樹脂組成物に、少なくともα−メチルスチレンまた
はメチルメタクリレートを5重量%以上添加してなる紫
外線架橋樹脂組成物を、導体上に被覆硬化してなるもの
である。
【0009】本発明者らは光重合性樹脂組成物を被覆材
料として用いる知見を基に種々の研究開発を実施した結
果、光重合性樹脂組成物にα−メチルスチレンまたはメ
チルメタクリレートを必須成分として用いることにより
半田付性時に導体上に炭化物が付着せず、さらに半田付
温度の低温化が図れることを見出だし、本発明に至っ
た。
【0010】側鎖または末端に光重合性α,β不飽和カ
ルボン酸エステル基をもつオリゴマー(プレポリマー)
とはポリエステル(メタ)アクリレート、ウレタン(メ
タ)アクリレート、エポシキ(メタ)アクリレート、ポ
リブタジエン(メタ)アクリレート、シリコーン(メ
タ)アクリレート、ポリエーテル(メタ)アクリレー
ト、など公知の光重合性オリゴマー(プレポリマー)が
挙げられ、これらを単独または併用してもかまわない。
望ましくはウレタン(メタ)アクリレート系のオリゴマ
ー(プレポリマー)が被覆材料として好適である。α,
β不飽和カルボン酸エステル基とはアクリロイル基(C
2 =CHCOO−),メタクロイル基(CH2 =CH
3 COO−)などの構造を有したもので、2種以上有す
るものであればよい。
【0011】重合性モノマーとして、アクリロイル基、
メタクロイル基、アリル基、ビニル基等の不飽和二重結
合を有する官能基をもつ公知の反応性希釈剤等を用いる
ことができる。望ましくは官能基がメタクロイル基の単
官能モノマーを用いることが半田付性に有効である。
【0012】光重合開始剤は特に規定するものではなく
公知の光開始剤を用いれば良い。例えばアセトフェノン
系、ベンゾイン系、ベンゾフェノン系、チオキサンソン
系などがある。アセトフェノン系としては2−ヒドロキ
シ−2−メチル−1−フェニルプロパン1−オン、1−
ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−メチル
−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリ
ノプロパン−1などがあり、ベンゾフェノン系としては
ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾイソプ
ロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、ベン
ジルジメチルケタールなどがある。また、ベンゾフェノ
ン系としてはベンソフェノン、ベンゾイン安息香酸メチ
ル、3,3′−ジメチル−4−メトキシベンゾフェノン
などがあり、チオキサンソン系としては2,4−ジエチ
ルチオキサンソン、2,4−ジクロロチオキサンソンな
どがあげられる。
【0013】α−メチルスチレン又はメチルメタクリレ
ートのいずれかを用いるのはポリα−メチルスチレンあ
るいはポリメチルメタクリレートが熱分解(解重合)し
やすく半田付けの高温下(400℃以下)で容易にモノ
マーのα−メチルスチレンあるいはメチルメタクリレー
トとなることを利用し、半田付時に導体上の被覆の架橋
構造を容易に壊す働きにより半田付けを容易にするため
である。添加量を5重量%以上添加するのはこれ以下で
は添加による半田付性効果や半田付温度の低温化が得ら
れにくいためである。このα−メチルスチレン、メチル
メタクリレートのいずれかと、ラウロイルパーオキサイ
ドやベンゾイルパーオキサイドなどに代表される過酸化
物、アゾビスイソブチルニトリルに代表されるアゾビス
化合物を併用することが望ましい。
【0014】導体を構成する金属は、銅、アルミニウ
ム、鉄、銀、白金等のいずれでもよく、それらの合金、
それらに錫、亜鉛等との合金でもよい。また、それらに
錫、銀、ニッケル等でメッキされたものでもよい。金属
導体は単線であってもよく、撚線や撚線をさらにメッキ
したものでもよい。また平角状の金属導体でもよい。
【0015】この他、必要に応じて光開始助剤、接着防
止剤、チクソ付与剤、充填剤、可塑剤、非反応性ポリマ
ー、着色剤、難燃剤、難燃助剤、軟化防止剤、離型材、
乾燥剤、分散剤、湿潤剤、沈澱防止剤、増粘剤、帯電防
止剤、静電防止剤、防かび剤、防鼠剤、防蟻剤、艶消し
剤、ブロッキング防止剤、皮張り防止剤等、その他諸々
の無機化合物、有機化合物を組み合わせて用いることが
できる。
【0016】
【作用】本発明は上述したように、側鎖または末端に光
重合性α,β不飽和カルボン酸エステル基をもつオリゴ
マー(プレポリマー),光重合性モノマーおよび光重合
開始剤を含む光重合性樹脂組成物に、少なくともα−メ
チルスチレンまたはメチルメタクリレートを必須成分と
して用いることにより半田付性時に導体上に炭化物が付
着せず、半田付温度の低温化が図れることができる。ま
た、さらにオリゴマー(プレポリマー)の官能基をメタ
クロイル基とすることやメタクロイル基からなる単官能
モノマーを用いることで、より半田付け温度の低温化が
図れる。
【0017】
【実施例】以下、本発明に係る比較例及び本発明の実施
例を説明する。
【0018】[比較例1]エチレングリコールアジペー
ト/TDI(トリエンジイソシアネート)/HEA(ヒ
ドロキシエチルアクリレート)からなるウレタンアクリ
レートオリゴマ100重量部に、ネオペンチルグリコー
ルジメタクリレート(新中村化学(株)製)100重量
部及び光開始剤の2,2−ジメトキシ−2−フェニルア
セトフェノン10重量部からなる紫外線架橋型樹脂組成
物を裸軟銅線導体0.13(1/0.13)上に塗布し
た後、紫外線照射炉(炉内温度400℃)を通して硬化
させ絶縁厚15μmの絶縁電線を得た。
【0019】[比較例2]エチレングリコールアジペー
ト/TDI/HEAからなるウレタンアクリレートオリ
ゴマB100重量部に、ネオペンチルグリコールジメタ
クリレート90重量部、α−メルチスチレン(三井石油
化学(株)製)10重量部および光開始剤の2,2−ジ
メトキシ−2−フェニルアセトフェノン10重量部、ベ
ンゾイルパーオキサイド0.1重量部からなる紫外線架
橋樹脂組成物を裸軟銅線導体0.13(1/0.13)
上に塗布した後、紫外線照射炉(炉内温度400℃)を
通して硬化させ絶縁厚14μmの絶縁電線を得た。
【0020】[比較例3]エチレングリコールアジペー
ト/TDI/HEAからなるウレタンアクリレートオリ
ゴマB100重量部に、ネオペンチルグリコールジメタ
クリレート90重量部、メチルメタクリレート(三菱レ
ーヨン(株)製)10重量部および光開始剤の2,2−
ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン10重量部、
ベンゾイルパーオキサイド0.1重量部からなる紫外線
架橋樹脂組成物を裸軟銅線導体0.13(1/0.1
3)上に塗布した後、紫外線照射炉(炉内温度400
℃)を通して硬化させ絶縁厚15μmの絶縁電線を得
た。
【0021】[実施例1]エチレングリコールアジペー
ト/TDI/HEAからなるウレタンアクリレートオリ
ゴマ100重量部に、α−メチルスチレン50重量部、
ネオペンチルグリコールジメタクリレート50重量部及
び光開始剤の2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセト
フェノン10重量部、ベンゾイルパーオキサイド0.2
重量部からなる紫外線架橋樹脂組成物を裸軟銅線導体
0.13(1/0.13)上に塗布した後、紫外線照射
炉(炉内温度400℃)を通して硬化させ絶縁厚15μ
mの絶縁電線を得た。
【0022】[実施例2]エチレングリコールアジペー
ト/TDI/HEMAからなるウレタンアクリレートオ
リゴマ100重量部に、α−メチルスチレン50重量
部、ネオペンチルグリコールジメタクリレート50重量
部及び光開始剤の2,2−ジメトキシ−2−フェニルア
セトフェノン10重量部、ベンゾイルパーオキサイド
0.2重量部からなる紫外線架橋樹脂組成物を裸軟銅線
導体0.13(1/0.13)上に塗布した後、紫外線
照射炉(炉内温度400℃)を通して硬化させ絶縁厚1
5μmの絶縁電線を得た。
【0023】[実施例3]エチレングリコールアジペー
ト/TDI/HEAからなるウレタンアクリレートオリ
ゴマ100重量部に、α−メチルスチレン50重量部、
イソボニルアクリレート(第一工業製薬(株)製)50
重量部及び光開始剤の2,2−ジメトキシ−フェニルア
セトフェノン10重量部,ベンゾイルパーオキサイド
0.2重量部からなる紫外線架橋樹脂組成物を裸軟銅線
導体0.13(1/0.13)上に塗布した後、紫外線
照射炉(炉内温度400℃)を通して硬化させ絶縁厚1
5μmの絶縁電線を得た。
【0024】[実施例4]エチレングリコールアジペー
ト/TDI/HEAからなるウレタンアクリレートオリ
ゴマ100重量部に、α−メチルスチレン50重量部、
イソボニルメタクリレート(共栄社油脂(株)製)50
重量部及び光開始剤の2,2−ジメトキシ−フェニルア
セトフェノン10重量部,ベンゾイルパーオキサイド
0.2重量部からなる紫外線架橋樹脂組成物を裸軟銅線
導体0.13(1/0.13)上に塗布した後、紫外線
照射炉(炉内温度400℃)を通して硬化させ絶縁厚1
5μmの絶縁電線を得た。
【0025】[実施例5]ポリプロピレングリコール/
TDI/HEMAからあるウレタンアクリレートオリゴ
マ100重量部に1.6−ヘキサンジオールメタクリレ
ート50重量部、α−メチルスチレン50重量部および
光開始剤の2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフ
ェノン10重量部、ベンゾイルパーオキサイド0.2重
量部からなる紫外線架橋樹脂組成物を裸軟銅線導体0.
13(1/0.13)上に塗布した後、紫外線照射炉
(炉内温度400℃)を通して硬化させ絶縁厚14μm
の絶縁電線を得た。
【0026】[実施例6]エチレングリコールアジペー
ト/TDI/HEAからなるウレタンアクリレートオリ
ゴマ100重量部に、メチルメタクリレート50重量
部、ネオペンチルグリコールジメタクリレート50重量
部及び光開始剤の2,2−ジメトキシ−2−フェニルア
セトフェノン10重量部、ベンゾイルパーオキサイド
0.2重量部からなる紫外線架橋樹脂組成物を裸軟銅線
導体0.13(1/0.13)上に塗布した後、紫外線
照射炉(炉内温度400℃)を通して硬化させ絶縁厚1
5μmの絶縁電線を得た。
【0027】[実施例7]エチレングリコールアジペー
ト/TDI/HEMAからなるウレタンアクリレートオ
リゴマ100重量部に、メチルメタクリレート50重量
部、ネオペンチルグリコールジメタクリレート50重量
部及び光開始剤の2,2−ジメトキシ−2−フェニルア
セトフェノン10重量部、ベンゾイルパーオキサイド
0.2重量部からなる紫外線架橋樹脂組成物を裸軟銅線
導体0.13(1/0.13)上に被覆した後、紫外線
照射炉(炉内温度400℃)を通して硬化させ絶縁厚1
4μmの絶縁電線を得た。
【0028】[実施例8]エチレングリコールアジペー
ト/TDI/HEAからなるウレタンアクリレートオリ
ゴマ100重量部に、メチルメタクリレート50重量
部、イソボニルアクリレート50重量部及び光開始剤の
2,2−ジメトキシ−フェニルアセトフェノン10重量
部,ベンゾイルパーオキサイド0.2重量部からなる紫
外線架橋樹脂組成物を裸軟銅線導体0.13(1/0.
13)上に塗布した後、紫外線照射炉(炉内温度400
℃)を通して硬化させ絶縁厚14.5μmの絶縁電線を
得た。
【0029】[実施例9]エチレングリコールアジペー
ト/TDI/HEAからなるウレタンアクリレートオリ
ゴマ100重量部に、メチルメタクリレート50重量
部、イソボニルメタクリレート50重量部及び光開始剤
の2,2−ジメトキシ−フェニルアセトフェノン10重
量部,ベンゾイルパーオキサイド0.2重量部からなる
紫外線架橋樹脂組成物を裸軟銅線導体0.13(1/
0.13)上に塗布した後、紫外線照射炉(炉内温度4
00℃)を通して硬化させ絶縁厚15μmの絶縁電線を
得た。
【0030】[実施例10]ポリプロピレングリコール
/TDI/HEMAからあるウレタンアクリレートオリ
ゴマ100重量部に1.6−ヘキサンジオールメタクリ
レート50重量部、メチルメタクリレート50重量部お
よび光開始剤の2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセ
トフェノン10重量部、ベンゾイルパーオキサイド0.
2重量部からなる紫外線架橋樹脂組成物を裸軟銅線導体
0.13(1/0.13)上に塗布した後、紫外線照射
炉(炉内温度400℃)を通して硬化させ絶縁厚14μ
mの絶縁電線を得た。
【0031】表1は、上記比較例1〜3及び実施例1〜
10の絶縁電線の特性を示したものである。
【0032】
【表1】
【0033】この結果、表1からも明らかなように、本
発明に係る実施例1〜10ではいずれも半田付性が良好
でかつ20%伸長、破壊電圧も良好な結果を示してい
る。また、実施例1,2,4,6,7,9からオリゴマ
ーの官能基をメタクロイル基とすることやメタクロイル
基の単官能モノマーを用いることにより、より半田付温
度の低温化が図れることがわかる。これに対し、比較例
1,2,3のいずれも450℃以上でも半田付けができ
ないものであった。
【0034】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、導
体を被覆する樹脂組成物の半田付け温度の低温化が達成
されるため、高温で半田付けを行う際の熱による断線や
高温による基材への熱の影響を抑制することができる等
といった優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a),(b)は本発明に係る紫外線硬化型樹
脂組成物を用いた絶縁電線の実施例を示す横断面図であ
り、(c),(d),(e)は本発明に係る紫外線硬化
型樹脂組成物を用いた絶縁電線を組み合わせたケーブル
の実施例を示す横断面図である。
【符号の説明】
1 導体(単線または撚線) 2 紫外線架橋樹脂組成物 3 シース 4 一括メッキ層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高畑 紀雄 茨城県日立市日高町5丁目1番1号 日立 電線株式会社パワーシステム研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 側鎖または末端に光重合性α,β不飽和
    カルボン酸エステル基をもつオリゴマー(プレポリマ
    ー),光重合性モノマーおよび光重合開始剤を含む光重
    合性樹脂組成物に、少なくともα−メチルスチレンを5
    重量%以上添加してなる紫外線架橋樹脂組成物を、導体
    上に被覆硬化してなることを特徴とする絶縁電線。
  2. 【請求項2】 側鎖または末端に光重合性α,β不飽和
    カルボン酸エステル基をもつオリゴマー(プレポリマ
    ー),光重合性モノマーおよび光重合開始剤を含む光重
    合性樹脂組成物に、少なくともメチルメタクリレートを
    5重量%以上添加してなる紫外線架橋樹脂組成物を、導
    体上に被覆硬化してなることを特徴とする絶縁電線。
JP27183392A 1992-10-09 1992-10-09 絶縁電線 Pending JPH06124610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27183392A JPH06124610A (ja) 1992-10-09 1992-10-09 絶縁電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27183392A JPH06124610A (ja) 1992-10-09 1992-10-09 絶縁電線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06124610A true JPH06124610A (ja) 1994-05-06

Family

ID=17505500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27183392A Pending JPH06124610A (ja) 1992-10-09 1992-10-09 絶縁電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06124610A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040042669A (ko) * 2002-11-15 2004-05-20 장태선 댐 수위 자동 조절장치
JPWO2012053286A1 (ja) * 2010-10-21 2014-02-24 日立マクセル株式会社 電気化学素子用セパレータとその製造方法、電気化学素子用電極および電気化学素子
JP2017149813A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 協立化学産業株式会社 光硬化性樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040042669A (ko) * 2002-11-15 2004-05-20 장태선 댐 수위 자동 조절장치
JPWO2012053286A1 (ja) * 2010-10-21 2014-02-24 日立マクセル株式会社 電気化学素子用セパレータとその製造方法、電気化学素子用電極および電気化学素子
JP2017149813A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 協立化学産業株式会社 光硬化性樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0647251B1 (en) Surface mount conductive adhesives
EP0113409A2 (en) Method and composition for applying coatings on printed circuit boards, and process for making said composition
JP3029172B2 (ja) 絶縁電線
JPH01161038A (ja) 樹脂組成物及びソルダーレジスト樹脂組成物
JPH0757551A (ja) 絶縁電線
US5688601A (en) Exterior protective layer for an electrical component
JPH06124610A (ja) 絶縁電線
JP3267327B2 (ja) 半田付け性絶縁電線
JPH06223636A (ja) 絶縁電線
JP5410865B2 (ja) 絶縁電線およびその端末処理方法
JPH05298935A (ja) 絶縁電線
JP2704661B2 (ja) 不飽和基含有ポリカルボン酸樹脂、これを含む樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びそれらの硬化物
JPH08134376A (ja) 光硬化性防湿絶縁塗料および防湿絶縁された電子部品の製造法
JPH07238273A (ja) 紫外線照射架橋樹脂被覆電線の被覆剥離剤及びこれを使用した電線端末被覆剥離方法
JPH07286117A (ja) 光硬化性防湿絶縁塗料および防湿絶縁された電子部品の製造法
JP6176164B2 (ja) 端子付き被覆電線
JPH0757549A (ja) 絶縁電線
JPH06223635A (ja) 絶縁電線
JPH09167523A (ja) 超細径多芯ケーブル
JPH0826118B2 (ja) 樹脂組成物及びソルダ−レジスト樹脂組成物
JPH09167524A (ja) 超細径多芯ケーブル
JPH07320560A (ja) 紫外線硬化発泡絶縁電線及びその製造方法
JPH0757548A (ja) 紫外線硬化エナメル線
JPH07114832A (ja) 自己融着紫外線硬化エナメル線
JP2015170557A (ja) 端子付き被覆電線