JPH06123973A - 光分解性高分子化合物およびフォトレジスト組成物 - Google Patents

光分解性高分子化合物およびフォトレジスト組成物

Info

Publication number
JPH06123973A
JPH06123973A JP5037696A JP3769693A JPH06123973A JP H06123973 A JPH06123973 A JP H06123973A JP 5037696 A JP5037696 A JP 5037696A JP 3769693 A JP3769693 A JP 3769693A JP H06123973 A JPH06123973 A JP H06123973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photolyzable
molecular
acid
resist
polymer compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5037696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2751779B2 (ja
Inventor
Katsumi Maeda
勝美 前田
Kaichiro Nakano
嘉一郎 中野
Etsuo Hasegawa
悦雄 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5037696A priority Critical patent/JP2751779B2/ja
Priority to US08/113,060 priority patent/US5439990A/en
Publication of JPH06123973A publication Critical patent/JPH06123973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2751779B2 publication Critical patent/JP2751779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/0286Chemical after-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 遠紫外光、エキシマレーザなどの放射線を用
いたリソグラフィーにおいて、光反応効率が高く、かつ
/あるいはレジストの溶解性をより顕著に変化させる
ことが出来る光分解性高分子化合物を提供する。 【構成】 本発明による光分解性高分子化合物(I)は
1 、R2 の少なくともひとつが、アルキル基、或いは
アルコキシ基であり、かつ残りが水素であり、またR3
はフェニル基、或いはアルキル基であり、xは0<x≦
1であり、nは5〜700の正の整数、Y- が非求核対
イオンであることを特徴とする。これら光分解高分子化
合物(I)は、放射線の照射により酸を発生する。さら
に、この時高分子の分解起がこるため、レジストの溶解
性が顕著に変化する。よって、レジストの光酸発生剤、
及び溶解阻止剤として利用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は主鎖にスルホニウム塩ユ
ニットを有する光分解性高分子化合物に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、高感度フォトレジストとして化学
増幅型レジストが盛んに研究されている。化学増幅型レ
ジストでは、露光によりレジスト中の光酸発生剤から酸
が発生し、さらにこの酸が連鎖反応を引き起こすため、
飛躍的な感度の向上が期待できる。このことから化学増
幅型レジストでは光酸発生剤の選択が重要であり、より
高い感光性を有するものが求められ、これまでに様々な
光酸発生剤が合成されている。例えば、光酸発生剤とし
ては、ジャーナル・オブ・ザ・オーガニックケミストリ
ー(Journal of the Organic
Chemistry)43巻(15号)、3055−3
058頁(1978年)に記載されているクリベロ(C
rivello)らの低分子トリフェニルスルホニウム
塩が挙げられる。また高分子の光酸発生剤としては、例
えば側鎖にスルホニウム塩ユニットを有する高分子誘導
体{山田ら、マクロモレキュラー・ケミー(Makro
molekulare Chemie)、152巻、1
53(1972)など}や主鎖にスルホニウム塩ユニッ
トを有する高分子誘導体{クリベロ(Crivell
o)ら、ジャーナル・オブ・ポリマーサイエンス・ポリ
マーケミストリー(Journal of Polym
er Science Polymer Chemis
try)、25巻、3293頁(1987年)}があ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、今日の半導体
デバイスの高密度、高集積化に伴いより高効率な感光性
化合物が求められている。そこでこの分野での技術的課
題は光反応効率が高く、かつ/あるいはレジストの溶解
性をより顕著に変化させることの出来る高性能感光剤の
開発である。従来の技術{クリベロ(Crivell
o)ら、ジャーナル・オブ・ポリマーサイエンス・ポリ
マーケミストリー(Journal ofPolyme
r Science Polymer Chemist
ry)25巻、3293頁(1987年)}はこれらの
点から不十分であり、より一層有用な光分解性高分子化
合物並びに光酸発生化合物の開発が望まれている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は鋭意研究の結
果、上記の課題は可溶性ポリフェニレンスフィド誘導体
とジフェニルヨードニウム塩、又はハロゲン化アルキル
とから得られる新規な光分解性高分子化合物により解決
されることを見い出し本発明にいたった。
【0005】本発明の新規な光分解性高分子化合物は、
下記一般式(I)で表される。
【0006】
【化2】
【0007】式中、R1 、R2 は少なくともひとつが、
炭素数が1〜3のアルキル基、或いはアルコキシ基であ
り、残りが水素であり、またR3 はフェニル基、或いは
炭素数1〜3のアルキル基であり、xは0<x≦1であ
り、nは5〜700の正の整数、Y- は非求核性対イオ
ンを示す。
【0008】R1 、R2 で表されるアルキル基として
は、メチル、エチル、n−プロピル、或いはイソプロピ
ル基等が挙げられる。
【0009】R1 、R2 で表されるアルコキシ基として
は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、或いはイソ
プロポキシ基等が挙げられる。
【0010】R3 としてはフェニル、メチル、エチル、
n−プロピル、或いはイソプロピル基等が挙げられる。
【0011】高分子化合物(I)の各種物性(溶解性、
溶液粘度、遠紫外光照射前後の溶解度差など)や反応性
(光分解反応性など)の観点から、xとしては、0.0
1から0.70がより好ましく、nとしては5〜200
がより好ましい。
【0012】Y- で表される対イオンとしては、BF4
- 、AsF6 - 、SbF6 - 、PF6 - 、或いはCF3
SO3 - 、I- 、Br- 、Cl- などが挙げられる。
【0013】R3 がフェニル基である本発明の光分解性
高分子化合物はジャーナル・オブ・ザ・オーガニックケ
ミストリー(Journal of the Orga
nic Chemistry)43巻(15号)、30
55−3058頁(1978年)に記載されている低分
子オニウム塩に関するCrivelloらの方法を応用
して製造される。すなわち、平均重合度5〜700、望
ましくは5〜200の可溶性ポリフェニレンスフィド誘
導体が利用される。これらの可溶性ポリフェニレンスル
フィド誘導体は例えばマテリアル・フォルム(Mate
rials Forum)14巻、239−242頁
(1990年)に記載されている土田らの方法に従って
合成される。一般式(II)(式中、R1 、R2 は前記
に同じ)で表される可溶性ポリフェニレンスルフィド誘
導体と一般式(III)で表されるジフェニルヨードニ
ウム塩誘導体(式中、Y- は前記に同じ)を任意のモル
比で混合し、クロルベンゼン、ジクロルベンゼンなどの
溶媒存在下、或いは無溶媒系において、安息香酸銅(I
I)、酢酸銅(II)、或いは塩化銅(I)などの触媒
存在下、窒素雰囲気下、110〜150℃で10分〜1
0時間反応させ、反応終了後、生成物をジエチルエーテ
ルで洗浄し、更に例えばクロロホルムに溶解した後エー
テル中に再沈することにより得られる。原料であるポリ
フェニレンスルフィド誘導体(II)及び光分解性高分
子化合物(I)の溶剤に対する溶解性の観点からR1
びR2 の少なくとも1つが上記のアルキル及びアルコキ
シ基であることが望ましい。これはR1 、R2 がともに
水素であるポリフェニレンスルフィド誘導体はN−メチ
ルピロリドンには溶解するが、トルエン、塩化メチレン
など他の汎用溶媒には不溶であり、溶剤への溶解性の点
からその利用範囲が限定されるためである.
【0014】
【化3】
【0015】また、R3 がアルキル基である本発明の光
分解性高分子は、例えばジャーナル・オブ・ザ・オーガ
ニックケミストリー(Journal of the
Organic Chemistry)57巻(2
号)、759−761頁(1992年)に記載されてい
る低分子オニウム塩に関するライザー(Reiser)
らの方法を応用して製造される。すなわち、一般式(I
I)(式中、R1 、R2 は前記に同じ)で表される可溶
性ポリフェニレンスルフィド誘導体と一般式(IV)
(式中、R3 は炭素数1〜3のアルキル基を表し、Zと
しては沃素、臭素、塩素等が挙げられる)で表されるハ
ロゲン化アルキル、及び一般式(V)で表される有機酸
金属塩(式中、Y- は前記に同じ、M+ としてはK+
Na+ 、Ag+等が挙げられる)を任意のモル比で混合
し、塩化メチレン中、室温で3〜12時間反応させ、反
応終了後、不溶な金属塩を濾別し、濾液をエーテル中に
再沈させことにより得られる。
【0016】 R3 −Z (IV) M+ - (V) これらの光分解性高分子化合物は合成の条件、例えばポ
リフェニレンスルフィド誘導体とジフェニルヨードニウ
ム塩(或いはハロゲン化アルキル)の混合比{ポリフェ
ニレンスルフィド誘導体(ユニットモル)/ジフェニル
ヨードニウム塩(或いはハロゲン化アルキル)(モル)
=1000/1ないし1/1}、反応温度(110〜1
50℃(或いは室温〜35℃))、反応時間(10分〜
10時間(或いは3〜12時間))などを変化させるこ
とにより、任意にスルホニウム塩ユニットの導入率を変
化させることが可能となった。そして、一般式(I)で
示される光分解性高分子化合物は各種溶媒(例えばアセ
トン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、N−メチ
ルピロリドン、ベンゼン、トルエンなど)に可溶である
が、スルホニウム塩ユニットの導入率(式(I)のx)
が大きくなるに従い、式(I)で表される高分子化合物
はベンゼン、トルエンなどの無極性溶媒に難溶となっ
た。しかし、遠紫外光、エキシマレーザ(KrF,Ar
Fなど)等の放射線を照射すると、著しい溶解度特性の
変化(主鎖の切断或いはイオン性残基の消失による)が
起こり、ベンゼン、トルエンなどの無極性溶媒に可溶性
となった。また、これらの光分解性高分子に遠紫外光、
エキシマレーザ(KrF,ArFなど)等の放射線の照
射すると、光分解の結果、酸が発生することも確認し
た。従って、一般式(I)で表させる高分子化合物は、
光酸発生剤として、溶解阻止剤として、またフォトレジ
スト組成物の感光成分としての利用ができる。また、従
来のトリフェニルスルホニウム塩で代表される低分子酸
発生剤は、そのもの自身では製膜性がなく使用上汎用性
が低かった。しかし、本発明により得られる高分子スル
ホニウム塩は高い製膜性を有しており、そのもの自身で
薄膜を形成することが可能となり、利用範囲が広まっ
た。
【0017】
【実施例】以下に、本発明の化合物の製造例を実施例と
して挙げる。 (実施例1) 一般式(I)でR1 、R2 が共にメチル基、R3 が、フ
ェニル基である光分解性高分子の合成:平均分子量48
00(平均重合度35)の可溶性ポリ(3,5−ジメチ
ル−1,4−フェニレンスルフィド)(一般式(II)
のR1 、R2 がメチル基であるポリフェニレンスフィド
誘導体、以下PDMPSと略す)7g、ジフェニルヨー
ドニウム トリフレート(以下DPITと略す)3g
(6.96mmol)、安息香酸銅0.042g(0.
156mmol)をクロルベンゼン溶媒共存下、窒素雰
囲気下、3時間、120〜125℃油浴中で加熱攪拌し
た。放冷後、結晶をジエチルエ−テルで数回洗浄し、さ
らにクロロホルムに溶解しエーテル中に再沈させること
にり、元素分析値から計算されたスルホニウム塩ユニッ
トの導入率が12%(x=0.12)の高分子化合物
8.0gを得た。目的物の構造、及びスルホニウム塩の
導入率は、1 H−NMR測定(ブルカー社製AMX−4
00型NMR装置)、IR測定(島津製IR−47
0)、元素分析(S分析:フラスコ燃焼法、F分析:イ
オン選択性電極法)などにより確認した。また、分子量
測定は島津製LC−9Aを、検出には島津製SPD−6
Aを用い、テトラヒドロフラン(THFと略す)を溶媒
とし昭和電工製GPCカラム(GPC KF−80M)
を用いて決定した。1 H−NMR(アセトン−d6 、内部標準物質:テトラ
メチルシラン):δ(ppm)
【0018】
【化4】
【0019】IR(KBr錠剤):3040cm
- 1 (νC - H (CH3 ))、1570cm- 1 (ν
C = C (phenyl))、875cm- 1 (νc - h
(phenyl)) 平均分子量:5600(ポリスチレン換算) 元素分析 C H S F 実測値(重量%) 65.11 5.40 21.86 4.25 理論値(重量%) 65.00 5.31 21.98 4.19 (実施例2〜6)実施例1と同様にして、但しPDMP
S/DPITの仕込比を変えて合成した。元素分析結
果、及び導入率(xの値)を以下の表に示す。
【0020】
【表1】
【0021】1)括弧内の値は計算値 2)xは元素
分析からの計算値 (実施例7〜10)実施例1と同様に、但しジフェニル
ヨードニウム トリフレート3.0gの代わりにジフェ
ニルヨードニウム AsF6 - 3.3g、ジフェニルヨ
ードニウムSbF6 - 3.6g、ジフェニルヨードニウ
ムBF4 - 2.6g、或いはジフェニルヨードニウムP
6 - 3.0gを用いて合成した。
【0022】
【表2】
【0023】1)括弧内の値は計算値 2)xは元素
分析からの計算値 (実施例11) 一般式(I)でR1 、R2 、R3 が共にメチル基である
光分解性高分子の合成:平均分子量4800(平均重合
度35)の可溶性ポリ(3,5−ジメチル−1,4−フ
ェニレンスルフィド)(一般式(II)のR1 、R2
メチル基であるポリフェニレンスルフィド誘導体、以下
PDMPSと略す)1g、よう化メチル0.52g、ト
リフルオロメタスルホン酸銀0.94gを塩化メチレン
12ml中、室温で12時間攪拌する。反応終了後、不
溶な金属塩を濾別し、濾液にエーテルを加えることによ
り白色ポリマーが析出する。さらにこのポリマーをアセ
トンに溶解し、エーテル中に再沈させることにより、元
素分析値から計算されたスルホニウム塩ユニット導入率
が21%(x=0.21)の高分子化合物0.87gを
得た。目的物の構造、及びスルホニウム塩の導入率は、
1 H−NMR測定、元素分析などにより確認した。ま
た、分子量測定はTHFを溶媒とし昭和電工製GPCカ
ラム(GPCKF−80M)を用いて決定した。1 H−NMR(アセトン−d6 、内部標準物質:テトラ
メチルシラン):δ(ppm) 2.3(s,6H,メチル)、3.9(s,0.6H,
+ −Me)、6.5−7.7(m,2H,aroma
tic) IR(KBr錠剤):3030cm- 1 (νC - H (C
H3 ))、1568cm- 1 (νC = C (pheny
l))、872cm- 1 (δC - H (phenyl) 平均分子量:4900(ポリスチレン換算) 元素分析 C H S F 実測値(重量%) 59.61 5.20 22.46 7.15 理論値(重量%) 59.26 5.10 22.73 7.01 (実施例12)実施例1で合成した化合物のシクロヘキ
サノン溶液(8重量%)をSiO2 基板上にスピンコー
ト膜を作成(回転数:750rpm/20秒間その後3
000rpm/40秒間)しホットプレート上で乾燥
(100℃/90秒間)する。得られた薄膜(膜厚:
1.0μm)にKrFエキシマレーザ(MEXエキシマ
レーザ、日本電気製)を照射(露光面積:1cm2 )し
た後、露光領域を指示薬であるテトラブロモフェノール
ブルーのナトリウム塩を含むアセトニトリル溶液(濃
度:32μmol・l- 1 )2mlに溶解し、さらに全
体をアセトニトリルで20mlに希釈し、その溶液の可
視吸収スペクトルを測定した。発生した酸の定量は、ア
ナリティカル・ケミストリー(Analytical
Chemistry)48巻(2号)、450−451
(1976年)に記載されている方法に準じ、619n
mの吸光度の変化から求めた(予め既知量のp−トルエ
ンスルホン酸と指示薬のアセトニトリル溶液の吸光度か
ら酸のモル数と吸光度の関係を示す検量線を作成してお
いた)。
【0024】上記測定から、実施例1の化合物に露光量
100mJ・cm- 2 を照射すると30nmolの酸が
発生することを確認した。 (実施例13)実施例1で得られたポリマー2gとヒド
ロキシ基の30%がtert−ブトキシカルボニル基に
修飾されたポリ(p−ヒドロキシスチレン)18g(平
均分子量3万)をシクロヘキサノン80gに溶解し、さ
らに0.2μm孔メンブレンフィルタ−でろ過し、レジ
スト溶液を調製した。
【0025】調製したレジスト溶液をシリコン基板上に
膜厚1.0μmに回転塗布し、ホットプレート上で、1
20℃、1分間ベークを行い、レジスト層を形成した。
このようにして作成したレジスト層に対して、KrFエ
キシマレーザ(MEXエキシマレーザ 日本電気製)を
露光光源として、KrFエキシマレーザステッパ(開口
数=0.42)を用いて露光を行った。
【0026】次に、このウエハを、テトラメチルアンモ
ニウム ハイドロオキサイド水溶液(0.14mol・
- 1 )に60秒間浸漬して現像を行い、その後イソプ
ロピルアルコールに30秒間浸漬してリンスを行った。
【0027】この時、感度は、50mJ・cm- 2 であ
った。また、最小解像寸法は、0.75μmL/Sであ
った。 (実施例14)実施例1で得られたポリマー2gとポリ
(p−ヒドロキシスチレン)18g(平均分子量2万)
をシクロヘキサノン80gに溶解し、さらに0.2μm
孔メンブレンフィルターでろ過し、得られた溶液をシリ
コン基板上に膜厚1.0μmに回転塗布し、ホットプレ
ート上で、120℃、1分間ベークを行った。これをテ
トラメチルアンモニウム ハイドロオキサイド水溶液
(0.14mol・l- 1)に浸漬し、膜の溶解速度を
測定した。次に、この膜にKrFエキシマレーザで露光
量100mJ・cm- 2 照射した後、膜の溶解速度を測
定した。その結果、露光後の膜の溶解速度は露光前の約
100倍となった。 (実施例15〜18)実施例1と同様にして、但し平均
分子量18000(平均重合度132)のPDMPSを
用いて合成した。なお構造の確認は実施例1と同様の分
析手法で行った。以下の表に元素分析結果、及び導入率
(xの値)を示す。
【0028】
【表3】
【0029】1)括弧内の値は計算値 2)xは元素
分析からの計算値 (実施例19)実施例12と同様にして、但し光源をA
rFエキシマレーザ(ルモニクス製HE−460−SM
−A)に代えて実験を行った。その結果、露光量100
mJ・cm- 2 を照射することにより80nmolの酸
が発生することを確認した。 (実施例20〜23)実施例1と同様にして、但し平均
分子量1100(平均重合度8)のPDMPSを用い、
PDMPS/DPITの仕込比を変えて合成した。なお
構造の確認は実施例1と同様の分析手法で行った。以下
の表に元素分析結果、及び導入率(xの値)を示す。
【0030】
【表4】
【0031】1)括弧内の値は計算値 2)xは元素
分析からの計算値 (実施例24)実施例4、17、22で得られた高分子
0.05gとポリ(メチルメタクリレート)(アルドリ
ッチケミカル社製、平均分子量12万)1gをメチルイ
ソブチルケトン5mlに溶解し、さらに0.2μmメン
ブレンフィルターでろ過し、得られた溶液をシリコン基
板上に回転塗布し(膜厚1μm)、ホットプレート上で
120℃、1分間ベークを行った。このようにして作成
した膜にArFエキシマレーザ(ルモニクス製HE−4
60−SM−A)を照射した(露光面積:3cm2 )。
発生した酸の量は実施例12に記載されている方法に従
い定量した。この時の結果を以下に示す。また、比較例
として既知化合物でるトリフェニルスルホニウム トリ
フレートの同一条件での結果も示す。
【0032】
【表5】
【0033】1)露光量:40mJ・cm- 2 実施例24の結果から本発明の光分解性高分子化合物は
平均重合度が低い化合物においても酸発生効率が高いこ
とが示された。 (実施例25) 一般式(I)でR1 がメチル基、R2 が水素、R3 がフ
ェニル基である光分解性高分子の合成:平均分子量36
00(平均重合度26)の可溶性ポリ(3−メチル−
1,4−フェニレンスルフィド)(一般式(II)のR
1 がメチル基、R2 が水素であるポリフェニレンスルフ
ィド誘導体)4g、DPIT7g(16.27mmo
l)、安息香酸銅0.098g(0.364mmol)
をクロルベンゼン12ml中、窒素雰囲気下、3時間、
120〜125℃油浴中で加熱攪拌した。放冷後、結晶
をジエチルエーテルで数回洗浄し、さらにアセトンに溶
解しエーテル中に再沈させることにより、元素分析値か
ら計算されたスルホニウム塩ユニットの導入率が40%
(x=0.40)の高分子化合物6.0gを得た。
【0034】 元素分析 C H S F 実測値(重量%) 55.54 3.91 21.32 10.72 計算値(重量%) 55.35 3.79 21.11 10.72 (実施例26)実施例12と同様にして、但し実施例1
の高分子化合物に代えて、実施例25の高分子化合物を
用い、光源をArFエキシマレーザ(ルモニクス製HE
−460−SM−A)に代えて実験を行った。その結
果、露光量100mJ・cm- 2を照射することにより
95nmolの酸が発生することを確認した。
【0035】
【発明の効果】上記に説明したように、本発明の光分解
性高分子化合物は、可溶性ポリフェニレンスルフェドと
ジフェニルヨードニウム塩、又はハロゲン化アルキルか
ら得られ、さらに、その混合比を変化させることにより
スルホニウム塩ユニットの導入率(xの値)を容易にコ
ントロールできた。
【0036】また、本発明の光分解性高分子化合物は、
放射線の照射により酸を発生し、さらにそれにともない
溶解性も変化することから光酸発生剤、及び溶解阻止剤
として有用であり、フォトレジストの感光剤として利用
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/027

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の一般式 【化1】 で表され、式中、R1 、R2 の少なくともひとつが、炭
    素数1〜3のアルキル基或いは炭素数1〜3のアルコキ
    シ基、かつ残りが水素であり、またR3 はフェニル基、
    或いは炭素数1〜3のアルキル基であり、xは0<x≦
    1であり、nは5〜700の正の整数、Y- が非求核性
    対イオンである事を特徴とする高分子化合物。
  2. 【請求項2】 Y- で表される非求核性対イオンがBF
    4 - 、AsF6 - 、PF6 - 、或いはCF3 SO3 -
    ある請求項1に記載の高分子化合物。
  3. 【請求項3】 上記請求項いずれかに記載される高分子
    化合物を含有することを特徴とするフォトレジスト組成
    物。
JP5037696A 1992-08-28 1993-02-26 光分解性高分子化合物およびフォトレジスト組成物 Expired - Fee Related JP2751779B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5037696A JP2751779B2 (ja) 1992-08-28 1993-02-26 光分解性高分子化合物およびフォトレジスト組成物
US08/113,060 US5439990A (en) 1992-08-28 1993-08-30 Photolytic polymer and photoresist composition

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-229027 1992-08-28
JP22902792 1992-08-28
JP5037696A JP2751779B2 (ja) 1992-08-28 1993-02-26 光分解性高分子化合物およびフォトレジスト組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06123973A true JPH06123973A (ja) 1994-05-06
JP2751779B2 JP2751779B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=26376835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5037696A Expired - Fee Related JP2751779B2 (ja) 1992-08-28 1993-02-26 光分解性高分子化合物およびフォトレジスト組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5439990A (ja)
JP (1) JP2751779B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6379551B1 (en) 1997-08-18 2002-04-30 Pall Corporation Method of removing metal ions using an ion exchange membrane
JP3666807B2 (ja) * 2001-12-03 2005-06-29 東京応化工業株式会社 ホトレジストパターンの形成方法およびホトレジスト積層体
KR100817059B1 (ko) * 2006-09-11 2008-03-27 삼성전자주식회사 박형 반도체 패키지 제조방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156940A (en) * 1979-05-25 1980-12-06 Agency Of Ind Science & Technol Macromolecular composition sensitive to light and radiation
JPS55164825A (en) * 1979-06-08 1980-12-22 Agency Of Ind Science & Technol Polymer positive image forming method
JPH02251962A (ja) * 1989-03-27 1990-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 微細パターン形成材料およびパターン形成方法
JPH0388819A (ja) * 1989-05-26 1991-04-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電気伝導性ポリマー材料
JPH05178993A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Res Inst For Prod Dev ポリアリーレンチオエーテル誘導体の製造法
JPH05239213A (ja) * 1992-02-29 1993-09-17 Res Inst For Prod Dev ポリ(アルキル−p−チオフェノキシフェニルスルホニウム塩)化合物
JPH05320344A (ja) * 1992-05-26 1993-12-03 Res Inst For Prod Dev ポリ(アルキル−p−チオフェノキシフェニルスルホニウム塩)化合物の製造法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2514186A (en) * 1945-10-22 1950-07-04 Firestone Tire & Rubber Co Antimony phenol sulfides
US3691133A (en) * 1971-03-25 1972-09-12 Union Carbon Corp Polyepoxide compositions containing dicyandiamide and an iodonium, phosphonium, or sulfonium salt
US4108747A (en) * 1976-07-14 1978-08-22 General Electric Company Curable compositions and method for curing such compositions
US4173476A (en) * 1978-02-08 1979-11-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Complex salt photoinitiator
US5012001A (en) * 1985-09-03 1991-04-30 General Electric Company Triaryl sulfonium photoinitiators

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156940A (en) * 1979-05-25 1980-12-06 Agency Of Ind Science & Technol Macromolecular composition sensitive to light and radiation
JPS55164825A (en) * 1979-06-08 1980-12-22 Agency Of Ind Science & Technol Polymer positive image forming method
JPH02251962A (ja) * 1989-03-27 1990-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 微細パターン形成材料およびパターン形成方法
JPH0388819A (ja) * 1989-05-26 1991-04-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電気伝導性ポリマー材料
JPH05178993A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Res Inst For Prod Dev ポリアリーレンチオエーテル誘導体の製造法
JPH05239213A (ja) * 1992-02-29 1993-09-17 Res Inst For Prod Dev ポリ(アルキル−p−チオフェノキシフェニルスルホニウム塩)化合物
JPH05320344A (ja) * 1992-05-26 1993-12-03 Res Inst For Prod Dev ポリ(アルキル−p−チオフェノキシフェニルスルホニウム塩)化合物の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2751779B2 (ja) 1998-05-18
US5439990A (en) 1995-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4883740A (en) Radiation-sensitive mixture for photosensitive coating materials
EP0404206B1 (en) Resist compositions
JP4680915B2 (ja) 過フッ素化多官能性アニオンを有する光酸発生剤
JP3351424B2 (ja) スルホニウム塩化合物及びレジスト組成物、並びにそれを用いたパターン形成方法
US7078444B2 (en) Ionic photoacid generators with segmented hydrocarbonfluorocarbon sulfonate anions
JP2929526B2 (ja) N−ビニルラクタム誘導体とその重合体、及びその重合体を含有するフォトレジスト
KR100284362B1 (ko) 방사선 민감성 혼합물, 및 콘트라스트가 개선된 릴리이프 구조물의 제조 방법
JPS61240237A (ja) 遠紫外リソグラフィー用レジスト組成物
US5380881A (en) Acid labile solution inhibitors and positive- and negative-acting photosensitive composition based thereon
US5356753A (en) Positive resist material
JP2937248B2 (ja) ポジ型レジスト材料
JPH06123973A (ja) 光分解性高分子化合物およびフォトレジスト組成物
JP2606655B2 (ja) 感光性化合物および感光性組成物
JP2606652B2 (ja) 珪素含有高分子化合物及びそれを用いたレジスト材料
EP0446728A2 (en) Dual-tone imaging using novolac photoresists and carbodiimides
US5747622A (en) Polymer having silicon atoms and sulfonium salt units and photoresist compositions containing the same
JPH10204125A (ja) 架橋基を有する高分子化合物の製造方法
US4959293A (en) Deep UV photoresist with alkyl 2-diazo-1-ones as solubility modification agents
JPH05255240A (ja) スルホニウム塩、光酸発生剤、光カチオン重合開始剤およびレジスト組成物
JP2964109B2 (ja) ポジ型レジスト材料
JP2606653B2 (ja) 珪素含有スルホニウム塩及びフォトレジスト組成物
JP4168191B2 (ja) スルホニウム塩化合物及びそれを含有する感光性樹脂組成物
JP2001142216A (ja) 添加剤、化合物の製造方法、フォトレジスト組成物、フォトレジストパターン形成方法、及び、半導体素子
JPH02265950A (ja) ポジ型レジスト組成物
KR19980066001A (ko) 화학증폭형 레지스트 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980127

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees