JPH06122972A - スパッタ装置 - Google Patents

スパッタ装置

Info

Publication number
JPH06122972A
JPH06122972A JP4294005A JP29400592A JPH06122972A JP H06122972 A JPH06122972 A JP H06122972A JP 4294005 A JP4294005 A JP 4294005A JP 29400592 A JP29400592 A JP 29400592A JP H06122972 A JPH06122972 A JP H06122972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sputtering
outer peripheral
peripheral surface
holder
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4294005A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Hosokawa
哲夫 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP4294005A priority Critical patent/JPH06122972A/ja
Publication of JPH06122972A publication Critical patent/JPH06122972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 信頼性の高い交換結合オーバーライトディス
ク媒体を生産性よく安価に提供することのできるスパッ
タ装置を得る。 【構成】 中心軸に関して回転対称な外周面形状を有し
前記中心軸回りに回転する筒状の回転ホルダーの外周面
に、基板を平面状に保持し、前記回転ホルダーの外周面
から間隔をあけた対面配置にスパッタ源を支持し、基板
表面に薄膜層を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスパッタ装置に関するも
のであり、特に例えば交換結合を利用したオーバーライ
ト光磁気ディスク記録媒体など、複数の異種組成の薄膜
を基板上に積層するのに好適なスパッタ装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】現在、光磁気ディスク記録媒体、なかで
も消去プロセスなしに同一場所のデータを書き換える所
謂オーバーライトディスク記録媒体に関する開発が進め
られている。
【0003】図2に、再生層付きオーバーライトディス
ク媒体の一例を示す。その媒体構造は、トラッキング用
案内溝付きのプラスチック又はガラス基板11上に、S
iN等の保護層12、読み出し性能を向上させるための
GdFeCoからなる再生(R)層13、TbFeCo
からなるメモリー(M)層14、R層とは異なる組成の
GdFeCoからなる中間(I)層15、DyFeCo
からなる記録(W)層16が積層されてなるものであ
る。
【0004】このような構造のオーバーライトディスク
媒体を得るのに、従来は図3に示すようなスパッタ装置
を用いていた。このスパッタ装置は、プラスチック又は
ガラス基板22を装着するホルダー21を備え、スパッ
タ源としてTb,Dy,FeCo,GdFeCoなどの
金属あるいは合金のターゲットを装着するカソード23
が基板22に対面するよう配置されている。
【0005】このような構成のスパッタ装置を用いて、
図2の構造を持つオーバーライトディスク媒体を作製す
る方法を以下に説明する。なお、図2のように複数の層
を積層する場合には、各々1個ないしは2個以上のカソ
ード23が備えられているチャンバーを水平方向に連続
的に並設し、ホルダー21が各チャンバー間を移動でき
るように設定する。基板22とカソード23とが互いに
平行に配置されていればチャンバーを縦方向に設定して
も良い。
【0006】まず、案内溝付き基板11を、Siターゲ
ットを装着したカソード23を備えた第1のチャンバー
Aに導入し、N2 との反応性スパッタよりSiN保護膜
12を形成する。
【0007】次に、GdFeCo合金ターゲットを装着
した1個のカソード23およびTbとFeCoターゲッ
トを装着した2個のカソードを備えた第2のチャンバー
Bにホルダー21を移動させ、まずGdFeCo合金タ
ーゲットを装着したカソード23でR層13を形成し、
さらに続けて同チャンバーB内の残りの2個のカソード
23を使用して2源同時スパッタによりM層14を形成
する。
【0008】次に、R層13とは異なる組成のGdFe
Co合金ターゲットを装着した1個のカソード23およ
び各々DyターゲットとFeCoターゲットを装着した
2個のカソード23を備えた第3のチャンバーCにホル
ダー21を移動させ、GdFeCo合金ターゲットを装
着したカソード23によりI層15を形成する。さら
に、各々DyターゲットとFeCoターゲットを装着し
た2個のカソード23を利用した2源同時スパッタによ
りW層16を形成する。
【0009】最後に、ホルダー21をSiターゲットを
装着したカソード23を備えた第4のチャンバーDに移
動させ、SiN保護層を形成する。なお、通常は各ディ
スクの膜の均一性を得るためにホルダー21を回転させ
ている。さらにディスク面内の均一性を得るために基板
22自身を回転させることもある。
【0010】このように、R層13を合金ターゲットに
よるスパッタで、M層14およびW層16を希土類(R
E)、遷移金属(TM)材料による2源同時スパッタで
成膜することにより、C/Nがよく、さらに繰り返し書
き込み耐久性、連続読み出し耐久性が優れた信頼性の高
いオーバーライトディスクを得ることができる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
如き従来のスパッタ装置では、オーバーライト可能な光
磁気記録媒体を作製する場合、例えば、上記の方式にお
いてRE材料とTM材料のターゲットにより2源同時ス
パッタ方式を容易に達成することはできるが、均一な特
性のディスクを得るには基板ホルダーの半径部分にしか
基板22を装着できないため、基板搭載可能枚数が少な
く大量生産には向かないという問題があった。この問題
は3.5インチ等の小径ディスクほど顕著である。
【0012】本発明は、上記問題を解消し、信頼性の高
い交換結合オーバーライトディスク媒体を生産性よく作
成することのできるスパッタ装置を得ることを目的とす
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の本発明に係るスパッタ装置では、
回転ホルダーに保持された基板の表面にスパッタ源を対
面させて前記基板表面に薄膜層を形成するためのスパッ
タ装置において、中心軸に関して回転対称な外周面形状
を有し前記中心軸回りに回転する筒状の回転ホルダー
と、前記回転ホルダーの外周面に前記基板を平面状に保
持する保持手段と、前記回転ホルダーの外周面から間隔
をあけた対面配置となるように前記スパッタ源を支持す
る支持手段とを備えた。
【0014】また、請求項2に記載の発明に係るスパッ
タ装置では、請求項1に記載のスパッタ装置において、
前記回転ホルダーと前記スパッタ源とを前記中心軸方向
に関して相対移動させる軸方向移動手段をさらに備え
た。
【0015】また、請求項3に記載の発明に係るスパッ
タ装置では、請求項1または2に記載のスパッタ装置に
おいて、前記保持手段が、複数の基板を前記回転ホルダ
ーの外周面状に周方向および軸方向に並置状に保持する
ものである。
【0016】また、請求項4に記載の発明に係るスパッ
タ装置では 請求項1または2に記載のスパッタ装置に
おいて、前記支持手段が、複数のスパッタ源を別々の位
置に支持するものである。
【0017】
【作用】本発明では、基板の表面にスパッタ源を対面さ
せて基板表面に薄膜層を形成するためのスパッタ装置に
おいて、基板を保持するための回転ホルダーが中心軸に
関して回転対称な外周面形状を有し中心軸回りに回転す
る筒状のものであり、その外周面には基板を平面状に保
持する保持手段を備えている。また、回転ホルダーの外
周面から間隔をあけて対面配置となるようにスパッタ源
を支持する支持手段を備えたものである。
【0018】よって本発明によれば、回転ホルダー外周
面全体に従来のホルダーに比べ非常に多数の基板を装着
することができ、この回転ホルダーを中心軸回りに回転
させながらスパッタリングを行うことによって一度に多
量の基板に均一な薄膜層を形成することが可能となり、
信頼性の高いオーバーライトディスク媒体を生産性よく
安価に製作することができる。
【0019】また、本発明は、回転ホルダーとスパッタ
源とを中心軸方向に関して相対移動させる軸方向移動手
段をさらに備えたことにより、並列配置された異なるス
パッタ源間を回転ホルダーを移動させ、複数の薄膜層の
積層を容易に連続形成することができる。
【0020】さらに、スパッタ源の支持手段が複数のス
パッタ源を別々の位置に支持するものであるため、多源
同時スパッタ方法で多数の基板に薄膜層を形成すること
ができる。
【0021】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。図1は本
発明の一実施例によるスパッタ装置の概略構成図であ
る。本実施例は、断面形状が12角形の回転対称である
筒状回転ホルダー1が、中心軸回りに回転可能に、また
軸方向に移動可能に構成されている。回転ホルダー1は
中心軸を中心として回転可能であると共に中心軸方向に
移動することができる。
【0022】また、回転ホルダー1の外周面には、複数
の基板2が平面状に保持されており、外周面に対面する
ようRE系材料のスパッタ源3aやTM系材料スパッタ
源3b等が支持されている。このような構成によって2
源同時スパッタであっても、一度に大量の基板に均一に
成膜することができる。なお、スパッタ源の数は2個で
なくても必要に応じて複数個設置することができる。ま
た、回転ホルダー1は断面形状12角形に限らず中心軸
に関して回転対称な外周面形状であれば良い。
【0023】次に、このような回転ホルダー1を有する
ステッパ装置において、R層付4層オーバーライトディ
スク媒体を形成する場合を図3(b)で説明する。ここ
では、保護膜形成用チャンバー4a,R層形成用チャン
バー4b,M層形成用チャンバー4c,I層形成用チャ
ンバー4d,W層形成用チャンバー4e,保護膜層形成
用チャンバー4fを順次水平方向に連続的に並設し、ホ
ルダー運搬装置5によって回転ホルダー1が各チャンバ
ー内をその軸方向に移動できるように構成されている。
【0024】まず、スパッタ源としてSiターゲットを
装着したカソードを備えた保護膜層形成用チャンバー4
a内に基板2を装着した回転ホルダー1を導入し、回転
ホルダー1を回転させながらN2 との反応性スパッタよ
り基板2上にSiN保護膜層を形成する。
【0025】次に、GdFeCo合金ターゲットが装着
された1個のカソードを備えたR層形成用チャンバー4
b内に回転ホルダー1を移動させ、回転ホルダー1を回
転させながらSiN保護膜層上にR層を形成する。
【0026】さらに、TbとFeCoターゲットが装着
された2個のカソードを備えたM層形成用チャンバー4
cに回転ホルダー1を移動させ、回転ホルダー1を回転
させながら2源同時スパッタによりR層上にM層14を
形成する。
【0027】次に、R層とは異なる組成のGdFeCo
合金ターゲットを装着した1個のカソードを備えたI層
形成用チャンバー4dに回転ホルダー1を移動させ、回
転ホルダー1を回転させながらM層上にI層を形成す
る。
【0028】次に、各々DyターゲットとFeCoター
ゲットを装着した2個のカソードを備えたW層形成用チ
ャンバー4e内に回転ホルダー1を移動させ、回転ホル
ダー1を回転させながら2源同時スパッタによりI層上
にW層を形成する。
【0029】最後に、回転ホルダー1をSiターゲット
を装着したカソードを備えた保護膜形成用チャンバー4
f内に移動させ、回転ホルダー1を回転させながらW層
上にSiN保護層を形成する。このように、本実施例に
おいて、複数の薄膜層を容易に連続形成することができ
る。
【0030】なお、上記実施例においては、複数のチャ
ンバーを水平方向に並設したが、これに限らず例えば縦
方向に連続的に配置するなど、回転ホルダーの外周面と
間隔をあけて対面するようスパッタ源が配置され、回転
ホルダーと各チャンバー間とが軸方向に相対移動可能で
あればどの方向に設置されていてもに良い。回転ホルダ
ー1を軸方向に移動させるだけでなくスパッタ側を移動
させる構成としても良い。
【0031】また、同一チャンバー内にR層、M層、I
層、W層用のスパッタ源を配置し、回転ホルダーの回転
と移動を連続的にして成膜を行うことも可能である。な
お、本発明は、オーバーライトディスク媒体に限らず、
連続書き込みや連続読み出しに対する耐久性の良い高信
頼性の光磁気ディスクを大量に安価に製作する場合にも
用いられる。もちろん、本発明は、実施例で示した基板
およびステッパ源の材料に限定されるものではない。
【0032】
【発明の効果】本発明は以上説明したとおり、一度に多
量の基板に均一な薄膜層を形成すること、かつ複数の薄
膜層の積層を容易に連続形成することが可能となり、信
頼性の高いオーバーライトディスク媒体を生産性よく安
価に製作することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるステッパ装置の概略構
成図である。
【図2】再生層付オーバーライトディスクの媒体構造を
示す断面図である。
【図3】従来のステッパ装置を示す概略構成図である。
【符号の説明】
1,21:回転ホルダー 2,11,22:基板 3a,3b,23:カソード(ステッパ源) 4a,4b,4c,4d,4e,4f:チャンバー 5:回転ホルダー搬送装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転ホルダーに保持された基板の表面に
    スパッタ源を対面させて前記基板表面に薄膜層を形成す
    るためのスパッタ装置において、 中心軸に関して回転対称な外周面形状を有し前記中心軸
    回りに回転する筒状の回転ホルダーと、前記回転ホルダ
    ーの外周面に前記基板を平面状に保持する保持手段と、
    前記回転ホルダーの外周面から間隔をあけて対面配置と
    なるように前記スパッタ源を支持する支持手段とを備え
    たことを特徴とするスパッタ装置。
  2. 【請求項2】 前記回転ホルダーと前記スパッタ源とを
    前記中心軸方向に関して相対移動させる軸方向移動手段
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載のスパ
    ッタ装置。
  3. 【請求項3】 前記保持手段が、複数の基板を前記回転
    ホルダーの外周面状に周方向および軸方向に並置状に保
    持するものであることを特徴とする請求項1または請求
    項2に記載のスパッタ装置。
  4. 【請求項4】 前記支持手段が、複数のスパッタ源を別
    々の位置に支持するものであることを特徴とする請求項
    1または請求項2に記載のスパッタ装置。
JP4294005A 1992-10-08 1992-10-08 スパッタ装置 Pending JPH06122972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4294005A JPH06122972A (ja) 1992-10-08 1992-10-08 スパッタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4294005A JPH06122972A (ja) 1992-10-08 1992-10-08 スパッタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06122972A true JPH06122972A (ja) 1994-05-06

Family

ID=17802016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4294005A Pending JPH06122972A (ja) 1992-10-08 1992-10-08 スパッタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06122972A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1640481A1 (de) * 2004-09-23 2006-03-29 Forschungszentrum Karlsruhe GmbH Drehbarer Substrathalter
CN105420682A (zh) * 2015-03-30 2016-03-23 郭信生 一种高吞吐量沉积装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1640481A1 (de) * 2004-09-23 2006-03-29 Forschungszentrum Karlsruhe GmbH Drehbarer Substrathalter
CN105420682A (zh) * 2015-03-30 2016-03-23 郭信生 一种高吞吐量沉积装置
CN105420682B (zh) * 2015-03-30 2018-11-13 郭信生 一种高吞吐量沉积装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4576699A (en) Magneto-optical recording medium and method of making same
US4287225A (en) Process of making a magnetic recording medium
US6309516B1 (en) Method and apparatus for metal allot sputtering
JPH06122972A (ja) スパッタ装置
JPH11200042A (ja) 成膜装置及び成膜方法
US5232567A (en) Process for fabricating of a magneto-optical recording medium
EP0479109B1 (en) Process for fabrication of magneto-optic recording medium
JPH0733574B2 (ja) 薄膜の製造装置における基板保持機構
US7517436B2 (en) Magneto-optical recording medium and manufacturing method thereof
JP2000222726A (ja) 記録媒体の製造方法及び記録媒体
JPH0675304B2 (ja) 光磁気記録媒体
WO2006013908A1 (en) Production method for magnetic recording medium
JPH03266239A (ja) 光磁気ディスクのスパッタリング方法
JPH1018031A (ja) スパッタリング装置
JPH11120637A (ja) 成膜方法および光ディスクの製造方法
JP2767917B2 (ja) 交換結合多層膜光磁気記録媒体の製造方法
JPH0585849U (ja) 光記録媒体用スパッタ成膜装置
JPH056334B2 (ja)
JPH02258975A (ja) スパッタリング方法
JPH07262630A (ja) 磁気光学記録媒体およびその製造方法
JPH0259526B2 (ja)
JPS61211854A (ja) 光磁気記録媒体
JP2004273010A (ja) 光磁気記録媒体の製造方法およびスパッタ装置
JPH03100171A (ja) スパッタ装置
JPS63188843A (ja) 光磁気デイスクの製造方法