JPH06122798A - ガラス繊維配合樹脂組成物 - Google Patents

ガラス繊維配合樹脂組成物

Info

Publication number
JPH06122798A
JPH06122798A JP30179792A JP30179792A JPH06122798A JP H06122798 A JPH06122798 A JP H06122798A JP 30179792 A JP30179792 A JP 30179792A JP 30179792 A JP30179792 A JP 30179792A JP H06122798 A JPH06122798 A JP H06122798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
styrene
rubber
acrylonitrile
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30179792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3207563B2 (ja
Inventor
Yasutoshi Hebikawa
育稔 蛇川
Takesumi Nishio
武純 西尾
Kiyoshi Ogura
清 小倉
Mikio Hirai
幹夫 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Polycarbonate Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Sumitomo Dow Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Sumitomo Dow Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP30179792A priority Critical patent/JP3207563B2/ja
Priority to EP93906848A priority patent/EP0587907B1/en
Priority to DE69311240T priority patent/DE69311240T2/de
Priority to CA002110285A priority patent/CA2110285C/en
Priority to PCT/JP1993/000392 priority patent/WO1993020142A1/ja
Publication of JPH06122798A publication Critical patent/JPH06122798A/ja
Priority to US08/468,625 priority patent/US5811491A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3207563B2 publication Critical patent/JP3207563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】(A)N−フェニルマレイミド10〜30重量%
(以下、%と記す。)、スチレン(以下、STY)45〜
85%、アクリロニトリル(以下、ACN) 5〜25%を重
合した三元重合体10〜60%、(B)エチレン−プロピレ
ン系ゴムおよび/またはエチレン(70 〜95%)−ブテン(3
0 〜5%) ゴム20〜70%、STY25〜60%、ACN 5〜40
%を重合したグラフト体 5〜20%、(C)STY50〜80
%、ACN20〜50%を重合した二元重合体10〜80%、
(D)ガラス繊維 5〜35%からなり、かつ、以下の条件
を満たす組成物100 重量部あたり、(E)水添化スチレ
ンーブタジエンブロックゴム0.05〜5 重量部配合してな
る樹脂組成物。(イ)Aの固有粘度(以下、IV)が0.
20〜0.70、(ロ)BのIVが0.40〜1.00、(ハ)AのI
V≦CのIV、(ニ)CのSTY含有量−AのSTY含
有量=+20%〜− 5%。 【効果】強度(耐衝撃性、タッピング強度)ならびに加
工性に著しく優れる。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、加工性に優れたガラス
繊維配合樹脂組成物に関する。 【0002】 【従来の技術および問題点】ABS樹脂(アクリロニト
リル−ブタジエン系ゴム−スチレン)、AES樹脂(ア
クリロニトリル−エチレン・プロピレン系ゴム−スチレ
ン)等に代表されるゴム強化スチレン系樹脂は、成形性
と衝撃強度のバランスならびに成形品外観に優れ、自動
車部品、電気製品、事務機器等の材料として広く利用さ
れている。 【0003】それら応用分野の内、特に、インストルメ
ントパネルの基材や複写機におけるロール軸受け、シャ
ーシなどにおいては、より優れた耐熱性および剛性が求
められている。 【0004】このため、ゴム強化スチレン系樹脂に無水
マレイン酸系共重合体とガラス繊維を、またはN−フェ
ニルマレイミド系共重合体とガラス繊維を配合してなる
ガラス繊維強化樹脂組成物が提案されている。 【0005】しかしながら、従来のガラス繊維強化樹脂
組成物では、耐熱性と剛性が向上する反面、タッピング
強度と衝撃強度、さらには加工性とが著しく低下すると
いった問題を有していた。 【0006】 【問題点を解決するための手段】本発明者らは、上述の
問題点につき鋭意検討の結果、N−フェニルマレイミド
系共重合体とガラス繊維を配合したゴム強化スチレン系
樹脂組成物に、さらに水添化スチレン−ブタジエンブロ
ックゴム(SEBS)を特定量配合することにより、樹
脂組成物の特長を犠牲にすることなく優れた強度と加工
性を有する樹脂組成物が得られることを見い出し、本発
明に到達した。 【0007】すなわち、本発明は、(A) N−フェニ
ルマレイミド10〜30重量%、スチレン45〜85重
量%およびアクリロニトリル5〜25重量%を重合して
なる三元共重合体10〜60重量%、(B) 共役ジエ
ン系ゴム、エチレン−プロピレン系ゴムおよび/または
エチレン70〜90重量%、ブチレン30〜10重量%
のエチレン−ブチレンゴム20〜70重量%、スチレン
25〜60重量%およびアクリロニトリル5〜40重量
%を重合してなるグラフト重合体5〜20重量%、
(C) スチレン50〜80重量%およびアクリロニト
リル20〜50重量%を重合してなる二元共重合体10
〜80重量%、および(D) ガラス繊維5〜35重量
%からなり、かつ、以下の条件(イ〜ハ)を満たす樹脂
組成物100重量部当たり、(E) 水添化スチレン−
ブタジエンブロックゴム0.05〜5重量部を配合して
なるガラス繊維配合樹脂組成物を提供するものである。 (イ) 三元共重合体(A)の固有粘度が0.20〜
0.70である。 (ロ) 二元共重合体(C)の固有粘度が0.40〜
1.00である。 (ハ) 三元共重合体(A)の固有粘度が二元共重合体
(C)の固有粘度と同一またはそれ以下である。 (ニ) 二元共重合体(C)中のスチレン含有量が三元
共重合体(A)中のスチレン含有量に比べ−5以上で、
かつ+20以下である。 【0008】以下に、本発明のガラス繊維配合樹脂組成
物につき詳細に説明する。 【0009】三元共重合体(A)とは、N−フェニルマ
レイミド10〜30重量%、スチレン45〜85重量%
およびアクリロニトリル5〜25重量%を重合してなる
三元共重合体である。 【0010】N−フェニルマレイミドが10重量%未満
では耐熱性が、30重量%を越すと加工性が劣り好まし
くない。一方、スチレンが45重量%未満では加工性
が、85重量%を越すと耐熱性が劣り好ましくない。ま
た、アクリロニトリルが5重量%未満ではタッピング強
度が、25重量%を越すと加工性が劣り好ましくない。
特に好ましくは、N−フェニルマレイミド20〜30重
量%、スチレン60〜70重量%およびアクリロニトリ
ル10〜20重量%からなる三元共重合体である。 【0011】三元共重合体(A)は、公知の重合方法、
すなわち乳化重合、塊状重合、懸濁重合、溶液重合およ
びそれらの組み合わせの方法にて製造することができ
る。各化合物の反応系への添加順序および添加方式に
は、何ら制限はなく任意の順序または方式(一括、連
続、分割等)を採用することができる。 【0012】三元共重合体(A)においては、組成比率
のみならず固有粘度(30℃、ジメチルホルムアミド)
が重要[条件イ]であり、その範囲は0.20〜0.7
0である。固有粘度が0.20未満ではタッピング強度
と耐衝撃性が、また0.70を越すと加工性が劣り好ま
しくない。特に好ましくは固有粘度0.30〜0.40
である。 【0013】固有粘度は、重合条件を適宜変更すること
により調整することができる。たとえば、重合組成、重
合温度、開始剤や分子量調整剤の種類や量を変更するこ
とで目的とする固有粘度を有する三元共重合体を得るこ
とができる。 【0014】グラフト重合体(B)とは、共役ジエン系
ゴム(i)、エチレン−プロピレン系ゴム(ii)およ
び/またはエチレン70〜90重量%、ブチレン30〜
10重量%のエチレン−ブチレンゴム(iii)20〜
70重量%、スチレン25〜60重量%およびアクリロ
ニトリル5〜40重量%を重合してなる重合体である。 【0015】グラフト重合体(B)を構成する共役ジエ
ン系ゴム(i)としては、ポリブタジエン、ブタジエン
−スチレンゴム、ブタジエン−アクリロニトリルゴムな
どが挙げられる。これらのゴムは乳化重合、溶液重合、
懸濁重合、塊状重合等により製造することができる。 【0016】また、エチレン−プロピレン系ゴム(i
i)としては、エチレン−プロピレンゴム、ジシクロペ
ンタジエン、エチリデンノルボルネン、1.4−ヘキサ
ジエン、1.4−シクロヘプタジエン、1.5−シクロ
オクタジエンなどの非共役ジエン化合物を共重合してな
るエチレン−プロピレン−非共役ジエンゴムが挙げられ
る。これらのゴムは溶液重合等により製造することがで
きる。 【0017】エチレン−プロピレン系ゴムにおけるエチ
レンとプロピレンのモル比は、5:1から1:3の範囲
であることが好ましい。また、エチレン−プロピレン−
非共役ジエンゴムにおいては、非共役ジエンの割合がヨ
ウ素価に換算して2〜50の範囲のものが好ましい。 【0018】さらに、エチレン−ブチレンゴム(ii
i)とは、エチレン70〜95重量%とブチレン30〜
5重量%からなるゴムであり、特に好ましくは、エチレ
ン80〜95重量%とブチレン20〜5重量%からなる
非晶性もしくは低結晶性ゴムである。かかるゴムは、溶
液重合(チーグラー法)等により製造することが出来
る。なお、エチレン−ブテンゴムの分子量については、
特に制限はないがメルトフローレート(MFR)(AS
TM D−1238、230℃)が0.1〜100g/
10分であることが好ましい。 【0019】グラフト重合体(B)の構造には制限はな
いが、グラフト率20〜100%および重量平均粒子径
0.05〜5μのグラフト重合体が特に好ましい。 【0020】ゴム成分が20重量%未満では耐衝撃性
が、また70重量%を越すと加工性、外観、異方性が劣
り好ましくない。一方、スチレンが25重量%未満では
外観、異方性が、また60重量%を越すと耐衝撃性、外
観が劣り好ましくない。また、アクリロニトリルが5重
量%未満では外観、異方性が、また40重量%を越すと
耐熱分解性が劣り好ましくない。特に好ましくは、ゴム
成分30〜60重量%、スチレン30〜55重量%およ
びアクリロニトリル10〜30重量%からなるグラフト
重合体である。 【0021】グラフト重合体は、公知の重合方法、すな
わち乳化重合、塊状重合、懸濁重合、溶液重合およびそ
れらの組み合わせの方法にて製造することができる。一
般的には、ゴムの存在下、スチレンとアクリロニトリル
を重合することにより得られる。スチレンとアクリロニ
トリルの反応系への添加順序および添加方式には、何ら
制限はなく任意の順序または方式(一括、連続、分割
等)を採用することができる。 【0022】二元共重合体(C)とは、スチレン50〜
80重量%およびアクリロニトリル20〜50重量%を
重合してなる二元共重合体である。 【0023】スチレンが50重量%未満(アクリロニト
リルが50重量%を越す)では加工性が、80重量%を
越す(アクリロニトリルが20重量%未満)と耐熱性が
劣り好ましくない。特に好ましくは、スチレン60〜7
5重量%およびアクリロニトリル25〜40重量%から
なる二元共重合体である。 【0024】二元共重合体(C)は、公知の重合方法、
すなわち乳化重合、塊状重合、懸濁重合、溶液重合およ
びそれらの組み合わせの方法にて製造することができ
る。これら化合物の反応系への添加順序および添加方式
には、何ら制限はなく任意の順序または方式(一括、連
続、分割等)を採用することができる。 【0025】二元共重合体(C)においては、三元共重
合体と同様、組成比率のみならず固有粘度(30℃、ジ
メチルホルムアミド)が重要[条件ロ]であり、その範
囲は0.40〜1.00である。固有粘度が0.40未
満ではタッピング強度と耐衝撃性が、1.00を越すと
加工性が劣り好ましくない。特に好ましくは固有粘度
0.55〜0.80である。 【0026】固有粘度は、重合条件を適宜変更すること
により調整することができる。たとえば、重合組成、重
合温度、開始剤や分子量調整剤の種類や量を変更するこ
とで目的とする固有粘度を有する二元共重合体を得るこ
とができる。 【0027】ガラス繊維(D)としては、単繊維はもち
ろんのこと、単繊維を有機クロム酸系化合物(メタクリ
レ−トクロミッククロリド等)、有機シラン系化合物
(ビニルトリエトキシシラン、γ−クリシドキシプロピ
ル−トリピルトリ−メトキシシラン、β−(3,4エポ
キシシクロヘキシル)−エチルトリメトキシシラン等)
で表面処理してなる繊維、表面処理済または未処理繊維
を公知の集束剤(酢酸ビニル系樹脂、ウレタン系樹脂、
エポキシ系樹脂、ポリエステル系樹脂等)で処理してな
る繊維、さらに、予め上述の重合体(A)、(B)およ
び(C)のいづれか一種以上の重合体にて被覆処理した
ガラス繊維を用いることもできる。 【0028】ガラス繊維の繊維長ならびに繊維径には、
特に制限はなく任意に選択することができるが、最終組
成物の物性バランス、特に剛性、タッピング強度、加工
性の面より繊維長3〜10mm、繊維径3〜100μの
ガラス繊維が好ましい。 【0029】本発明における組成物は、上述の重合体
(A)、(B)および(C)ならびにガラス繊維(D)
から構成され、かつその構成比率、すなわち組成比率
は、三元共重合体(A)10〜60重量%、グラフト重
合体(B)5〜20重量%、二元共重合体(C)10〜
80重量%およびガラス繊維(D)5〜35重量%であ
る。 【0030】三元共重合体が10重量%未満では耐熱性
がまた、60重量%を越すと加工性が劣り好ましくな
い。グラフト重合体が5重量%未満では耐衝撃性が、ま
た20重量%を越すと加工性が劣り好ましくない。二元
共重合体が10重量%未満では加工性が、また80重量
%を越すと耐衝撃性、耐熱性が劣り好ましくない。さら
に、ガラス繊維が5重量%未満では剛性が、また35重
量%を越すと加工性が劣り好ましくない。 【0031】特に好ましくは、三元共重合体が20〜4
0重量%、グラフト重合体(B)5〜15重量%、二元
共重合体25〜60重量%およびガラス繊維10〜15
重量%からなる組成物である。 【0032】本発明の組成物においては上述の各成分比
率のみならず、三元共重合体(A)の固有粘度が、二元
共重合体(C)の固有粘度と同一またはそれ以下(Aの
固有粘度≦Cの固有粘度)であること[条件ハ]、およ
び二元共重合体(C)中のスチレン含有量が三元共重合
体(A)中のスチレン含有量に比べ20重量%を越して
多くないこと、また5重量%を越して少なくないこと
(Cのスチレン量−Aのスチレン量=プラス20〜マイ
ナス5)[条件ニ]が、重要である。 【0033】三元共重合体の固有粘度が、二元共重合体
の固有粘度を上回る場合は、タッピング強度および耐衝
撃性または加工性に劣る。特に好ましくは、上述のとお
り0.30〜0.40の固有粘度を有する三元共重合体
と0.55〜0.80の固有粘度を有する二元共重合体
との組み合わせが好ましい。 【0034】また、二元共重合体中のスチレン含有量が
三元共重合体のスチレン含有量に比べ20重量%を越し
て多い場合は、耐熱性、タッピング強度および衝撃強度
に劣り、5重量%を越して少ない場合も耐熱性、タッピ
ング強度および衝撃強度に劣り好ましくない。特に好ま
しくは、二元共重合体のスチレン量−三元共重合体のス
チレン量=プラス15〜マイナス0である。 【0035】本発明の樹脂組成物は、上述の重合体
(A)、(B)、(C)およびガラス繊維(D)からな
る組成物100重量部当たり水添化スチレン−ブタジエ
ンブロックゴム(E)0.05〜5重量部を配合してな
る樹脂組成物である。0.05重量部未満では加工性の
改善効果がなく、一方5重量部を越すと耐熱性、剛性が
低下する。好ましくは、水添化スチレン−ブタジエンブ
ロックゴム(E)0.1〜5重量部である。 【0036】本発明の樹脂組成物において用いられる水
添化スチレン−ブタジエンブロックゴムとは、スチレン
−ブタジエンブロックゴムを水添化してなるゴムであ
る。スチレン−ブタジエンブロックゴムの組成には、特
に制限はないがスチレン10〜90重量%、ブタジエン
90〜10重量%からなるブロックゴムが好ましい。 【0037】また、ブロック型式にも特に制限がなく、
スチレン重合体−ブタジエン重合体ブロックのAB型、
スチレン重合体−ブタジエン重合体−スチレン重合体ブ
ロックのABA型などが挙げられる。スチレン−ブタジ
エンブロックゴムの製造方法にも何ら制限はなく、特公
昭40−23798(リチウム触媒利用)等に示される
公知の方法にて製造することができる。 【0038】また、水添化の方法にも特に制限はなく、
特公昭42−8704、特公昭43−6636、特開昭
59−133203、特開昭60−79005等による
公知の方法で行うことができる。一般的に水添化スチレ
ン−ブタジエンブロックゴムは、SEBS(スチレン−
エチレン−ブタジエン−スチレン)とも称され、市販さ
れている。 【0039】本発明の樹脂組成物は、上述の重合体、ガ
ラス繊維および水添化スチレン−ブタジエンブロックゴ
ムを公知の混合装置、たとえばバンバリーミキサー、ロ
ール、押出機等を用いることにより混合し、製造するこ
とができる。 【0040】また、重合体(A、B、C)、ガラス繊維
および水添化スチレン−ブタジエンブロックゴムの混合
順序ならびにその形態には何等制限はなく、ペレット、
ビーズ、パウダーなどの形態による全成分の一括同時混
合、特定成分を予備混合したのちに残る成分を混合する
方法、特定成分の混合途中(溶融状態)に残る成分を添
加混合する方法等が挙げられる。 【0041】さらに、本発明の樹脂組成物を製造するに
際し、必要に応じて酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定
剤、帯電防止剤、滑剤、染顔料、可塑剤、難燃剤、離型
剤などの添加剤ならびにポリカーボネート、ポリ塩化ビ
ニル、ポリアミド、ポリブチレンテレフタレート、ポリ
エチレンテレフタレート、ポリフェニレンオキサイド、
ポリオキシメチレン、ポリメチルメタアクリレ−ト等の
他の熱可塑性樹脂を配合することができる。 【0042】次に本発明を実施例に基づいて説明する
が、本発明はかかる実施例のみに限定されるものではな
い。なお、配合組成における部および%は全て重量に基
づくものである。 【0043】本発明で用いた三元共重合体(A)、グラ
フト重合体(B)および二元共重合体(C)は、以下の
方法により得られた重合体である。 また、ガラス繊維
(D)および水添化スチレン−ブタジエンブロックゴム
(E)としては、以下のものを用いた。 【0044】(1)三元共重合体 攪拌機および板バッフルを備えた反応器に純水70部、
開始剤(過硫酸カリウム)0.2部、乳化剤(ラウリル
硫酸ナトリウム)0.1部を仕込み、反応器内を窒素ガ
スで置換したのち、攪拌下加熱し、槽内温度が65℃に
達した時点で表−1に示す単量体と分子量調整剤(tー
ドデシルメルカプタン)からなる混合物の3%を添加、
30分かけて70℃に昇温した。ついで、残りの単量体
混合物(97%)と純水50部、開始剤(過硫酸カリウ
ム)0.1部および乳化剤(ラウリル硫酸ナトリウム)
1部からなる水溶液を5時間かけて連続添加した。その
後、75℃に昇温してさらに2時間重合を継続した。得
られた重合体ラテックスを塩化カルシウム水溶液にて凝
固処理し、三元共重合体(A−1〜8)を得た。なお、
共重合体の固有粘度は、分子量調整剤の使用量を変動さ
せることによって調節した。 【0045】(2)グラフト重合体(B−1) 攪拌機および板バッフルを備えた反応器に純水30部、
開始剤(硫酸第一鉄7水塩0.002部、ピロリン酸ナ
トリウム0.1部およびデキストローズ0.3部)、ポ
リブタジエンラテックス(重量平均粒子径:0.30
μ、固形分:50%、乳化剤:ドデシルベンゼンスルホ
ン酸ナトリウム)50部を仕込んだのち、反応器内を窒
素ガスで置換し、攪拌下70℃まで昇温した。その後、
スチレン35部、アクリロニトリル15部、分子量調整
剤(t−ドデシルメルカプタン)0.3部および純水2
0部と開始剤(キュメンハイドロパーオキサイド)0.
2部と乳化剤(ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウ
ム)0.7部からなる水溶液を4時間かけて連続添加し
た。その後、75℃でさらに2時間重合を継続した。得
られた重合体ラテックスを塩化カルシウム水溶液にて凝
固処理し、ゴム含有量20%、グラフト率35%、重量
平均粒子径0.32μ、未グラフト重合体の固有粘度
0.61であるグラフト重合体(B−1)を得た。 【0046】(3)グラフト重合体(B−2) 攪拌機および板バッフルを備えた反応器を窒素置換した
のちに、エチレン−プロピレン−エチリデンノルボルネ
ンゴム(プロピレン含有量50%、ヨウ素価9、ムーニ
ー粘度87)20部を溶剤(n−ヘキサン400部およ
び二塩化エチレン200部)に溶かせたゴム溶液を加え
た。その後、スチレン60部、アクリロニトリル30部
および開始剤(t−ブチルパーオキシピバレート)3部
添加し、100℃で10時間重合した。重合液を大過剰
のメタノール接触させ、析出した沈澱物を分離、乾燥
後、ゴム含有量20%、グラフト率52%のグラフト重
合体(B−2)を得た。 【0047】(4)グラフト重合体(B−3) 攪拌機および板バッフルを備えた反応器を窒素置換した
のちに、エチレン(90%)−ブチレン(10%)ゴム
20部を溶剤(エチルベンゼン300部)に溶解させた
後、スチレン70部、アクリロニトリル25部および開
始剤(ベンゾイルパーオキサイド)2部添加し、67℃
で10時間重合した。重合液を大過剰のメタノール接触
させ、析出した沈澱物を分離、乾燥後、ゴム含有量20
%、グラフト率35%のグラフト重合体(B−3)を得
た。 【0048】(5)二元共重合体 攪拌機および板バッフルを備えた反応器に純水120
部、開始剤(過硫酸カリウム)0.3部を仕込み、反応
器内を窒素ガスで置換したのち、攪拌下加熱し、槽内温
度が68℃に達した時点で表−2に示すスチレン、アク
リロニトリルと分子量調整剤(t−ドデシルメルカプタ
ン)からなる単量体混合物および乳化剤(ドデシルベン
ゼンスルホン酸ナトリウム)2部と純水28部からなる
乳化剤水溶液のそれぞれ30%を5時間に亘って連続添
加した。ついで、残りの単量体混合物(70%)と乳化
剤水溶液(70%)を5時間かけて連続添加した。その
後、70℃でさらに3時間重合を継続した。得られた重
合体ラテックスを塩化カルシウム水溶液にて凝固処理
し、二元共重合体(C−1〜7)を得た。なお、共重合
体の固有粘度は、分子量調整剤の使用量を変動させるこ
とによって調節した。 【0049】(6)ガラス繊維 シラン系化合物で処理された平均繊維長6mm、繊維径
9μのガラス繊維。 【0050】(7)水添化スチレン−ブタジエンブロッ
クゴム 市販の直鎖水添化スチレン−ブタジエンブロックゴム
(シェル社製、クレイトン G−1657X)。クレイ
トン G−1657Xの特性、比重:0.90、硬度
(ショアA):65、溶液粘度(25℃):1100c
ps、スチレン/ブタジエン比:13/87。 【0051】(8)水添化スチレン−ブタジエンブロッ
クゴム 市販の直鎖水添化スチレン−ブタジエンブロックゴム
(シェル社製、クレイトン G−1650X)。クレイ
トン G−1650Xの特性、比重:0.91、硬度
(ショアA):75、溶液粘度(25℃):1500c
ps、スチレン/ブタジエン比:29/71。 【0052】実施例−1〜 および比較例−1〜 上述の三元共重合体、グラフト重合体、二元共重合体、
ガラス繊維、エチレン−ブテン系ゴムをベント付40m
m2軸押出機(250〜300℃にて混練し、各種組成
物(ペッレト状)を得た。配合処方を表−3に、また得
られた組成物の物性を表−4に示す。 【0053】なお、組成物の物性測定は以下のようにし
て行った。 【0054】(1)物性測定用試験片の作成 実施例及び比較例で得られたペレットを3.5オンス射
出成形機を用いシリンダー設定温度260℃で各物性用
試験片を成形した。 【0055】(2)物性測定 (i)耐衝撃性 ノッチ無アイゾット衝撃強度 ASTM D−256に準拠。単位;Kg・cm/c
m。 (1/8インチ厚) 23℃ 【0056】(ii)タッピング強度 内径3.4mm、上部外径9.2mm、下部外径10.
0mm、高さ25mmの形状を有するボスにJIS規格
M−4ネジを12mmまでねじ入れた時、ボスが破壊す
るまでの強度をコンピュートルク(Consolida
ted Device Inc.製モデル2502C
I)にて測定した。単位;Kgcm。 【0057】(iii)耐熱性 ASTM D−648に準拠。 (1/4インチ厚) 18.6Kg/cm2 、アニール
なし。単位;℃ 【0058】(iv) 加工性 メルトフローインデックス;ASTM D−1238に
準拠。 265℃、3.8Kg。単位;g/10分 バーフロー長 ;成形品寸法が幅25mm、
厚さ3mm、長さ1000mmの形状を有するバ−フロ
−金型を用い、射出成形にて成形温度250℃、金型温
度50℃、射出圧力70Kg/cm2 の条件にて成形し
た際の成形品長さを測定した。単位;mm。 【0059】(v)引張強度 ASTM D−638に準拠。単位;Kg/cm2 。 【0060】(vi)比重 ASTM D−792に準拠。 【0061】 【表−1】 【0062】 【表−2】【0063】 【表−3】【0064】 【表−4】【0065】 【発明の効果】本発明は、従来公知のガラス繊維強化樹
脂組成物に比べ、著しく加工性の改善された、強度(耐
衝撃性、タッピング強度)と耐熱性に優れた組成物を提
供するものであり、従来品が用いられていたインストル
メントパネル、ランプハウジング、等の自動車部品、ロ
ール軸受け、シャーシ等の事務機器などはもちろんのこ
と、より優れた加工性、タッピング強度を必要とし、従
来の組成物では困難であった複雑形状部品、薄肉部品等
にも用いることを可能とするものである。さらに、加工
性、機械的特性ならびに熱的特性の向上により、従来部
品の薄肉化が可能となり、強いては部品の軽量化をも可
能とする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 51/06 LLE 7142−4J 55/02 LME 7142−4J (72)発明者 小倉 清 大阪府高槻市塚原2丁目10番1号 住友ダ ウ株式会社高槻研究室内 (72)発明者 平井 幹夫 愛媛県新居浜市菊本町2丁目10番2号 住 友ダウ株式会社愛媛研究室内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項−1】(A) N−フェニルマレイミド10〜
    30重量%、スチレン45〜85重量%およびアクリロ
    ニトリル5〜25重量%を重合してなる三元共重合体1
    0〜60重量%、(B) 共役ジエン系ゴム、エチレン
    −プロピレン系ゴムおよび/またはエチレン70〜90
    重量%、ブチレン30〜10重量%のエチレン−ブテン
    ゴム20〜70重量%、スチレン25〜60重量%およ
    びアクリロニトリル5〜40重量%を重合してなるグラ
    フト重合体5〜20重量%、(C) スチレン50〜8
    0重量%およびアクリロニトリル20〜50重量%を重
    合してなる二元共重合体10〜80重量%、および
    (D) ガラス繊維5〜35重量%からなり、かつ、以
    下の条件(イおよびニ)を満たす樹脂組成物100重量
    部あたり、(E) 水添化スチレンーブタジエンブロッ
    クゴム0.05〜5重量部を配合してなることを特徴と
    するガラス繊維配合樹脂組成物。 (イ) 三元共重合体の固有粘度=0.20〜0.7
    0。 (ロ) 二元共重合体の固有粘度=0.40〜1.0
    0。 (ハ) 三元共重合体の固有粘度≦二元共重合体の固有
    粘度。 (ニ) 二元共重合体中のスチレン含有量−三元共重合
    体のスチレン含有量=+20〜−5。
JP30179792A 1992-03-31 1992-10-13 ガラス繊維配合樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3207563B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30179792A JP3207563B2 (ja) 1992-10-13 1992-10-13 ガラス繊維配合樹脂組成物
EP93906848A EP0587907B1 (en) 1992-03-31 1993-03-30 Thermoplastic resin composition containing glass fiber
DE69311240T DE69311240T2 (de) 1992-03-31 1993-03-30 Thermoplastische harzzusammensetzung enthaltend glasfaser
CA002110285A CA2110285C (en) 1992-03-31 1993-03-30 Glass fiber-reinforced thermoplastic resin composition
PCT/JP1993/000392 WO1993020142A1 (en) 1992-03-31 1993-03-30 Thermoplastic resin composition containing glass fiber
US08/468,625 US5811491A (en) 1992-03-31 1995-06-06 Glass fiber-reinforced thermoplastic resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30179792A JP3207563B2 (ja) 1992-10-13 1992-10-13 ガラス繊維配合樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06122798A true JPH06122798A (ja) 1994-05-06
JP3207563B2 JP3207563B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=17901293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30179792A Expired - Fee Related JP3207563B2 (ja) 1992-03-31 1992-10-13 ガラス繊維配合樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3207563B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3207563B2 (ja) 2001-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4554316A (en) Thermoplastic resin composition
JP3409141B2 (ja) 充填剤入りカーボネートポリマーブレンド組成物
US5391607A (en) Thermoplastic resin composition
US5811491A (en) Glass fiber-reinforced thermoplastic resin composition
US3954908A (en) Flame retardant resin composition comprising an acrylonitrile-styrene base terpolymer, a different acrylonitrile-styrene-chlorinated polyethylene terpolymer and antimony trioxide
JP3107878B2 (ja) ポリオレフィン及びビニル芳香族ポリマーをベースとする熱可塑性樹脂組成物
EP0496258B1 (en) Polymer composition containing a branched polycarbonate
JP4398826B2 (ja) 帯電防止性熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いた成形品
JP3207563B2 (ja) ガラス繊維配合樹脂組成物
JP3382661B2 (ja) ガラス繊維配合樹脂組成物
JP3207562B2 (ja) ガラス繊維配合樹脂組成物
JP3174976B2 (ja) ガラス繊維配合耐候性樹脂組成物
JP2771881B2 (ja) 耐衝撃性に優れたポリアミド樹脂組成物
JP3154168B2 (ja) ガラス繊維配合熱可塑性樹脂組成物
JP3558373B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0446986B2 (ja)
JP3416231B2 (ja) ブロー成形にて得られた車輛用成形品
JPH06885B2 (ja) 耐熱性樹脂組成物
JP4641590B2 (ja) 樹脂組成物
JP3269137B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH0611837B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63234055A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0791436B2 (ja) 艶消し樹脂組成物
KR970004668B1 (ko) 열가소성 수지조성물
JPH0747677B2 (ja) 耐衝撃性と加工性に優れる艶消し樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees