JPH0611854Y2 - ステアリング装置 - Google Patents

ステアリング装置

Info

Publication number
JPH0611854Y2
JPH0611854Y2 JP1988129387U JP12938788U JPH0611854Y2 JP H0611854 Y2 JPH0611854 Y2 JP H0611854Y2 JP 1988129387 U JP1988129387 U JP 1988129387U JP 12938788 U JP12938788 U JP 12938788U JP H0611854 Y2 JPH0611854 Y2 JP H0611854Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
elastic member
steering
shaped elastic
steering tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988129387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0249670U (ja
Inventor
英則 片山
喜崇 桑嶋
実 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP1988129387U priority Critical patent/JPH0611854Y2/ja
Publication of JPH0249670U publication Critical patent/JPH0249670U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0611854Y2 publication Critical patent/JPH0611854Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、車両に装備されるステアリング装置に関す
る。
(従来の技術とその課題) 第7図は自動車に装備される従来のステアリング装置の
組付を説明するための一部切欠側面図である。同図に示
すように、ステアリングシャフト1の外周にリング状弾
性部材2がベアリング3を介して回転自在に外嵌めされ
る。そして、このリング状弾性部材2がステアリングチ
ューブ4の下端筒穴部に圧入されて、ステアリングチュ
ーブ4にステアリングシャフト1が回転自在に取付けら
れる。
このようなステアリング装置では、リング状弾性部材2
の組付精度を向上させるために、ステアリングチューブ
4の筒穴部内周面4aにあらかじめ機械加工が施され
る。これにより、リング状弾性部材2の圧入力を向上さ
せてリング状弾性部材2の抜け止めを図るとともに、リ
ング状弾性部材2の圧縮に対するばね定数を向上させ
て、ステアリングシャフト1の振動に共振したステアリ
ングホイールの上下方向への振動の低減を図るようにし
ている。
しかしながら、従来のステアリング装置では、ステアリ
ングチューブ4の筒穴部内周面4aの加工に高精度が要
求されるため、加工コストが高くつくという問題があっ
た。また、リング状弾性部材2のステアリングチューブ
4への圧入力が高いため、組付時に高圧プレス装置を使
用する必要がある等、組付作業が困難であるという問題
があった。
なお、リング状弾性部材2の圧入力を低く保ちながら、
その抜け止めを図るには、リング状弾性部材2の外周面
に接着剤を塗布して取付けることが考えられるが、そう
するとステアリングチューブ4のリング状弾性部材2へ
の押圧力が小さくなるため、リング状弾性部材2が十分
圧縮されなくなってばね定数が低くなり、ステアリング
ホイールの振動を充分に吸収することができなくなると
いう問題が生じる。
(考案の目的) この考案は、上記従来技術の問題を解消し、組付作業性
および振動吸収性に優れ、しかもリング状弾性部材の抜
け止めが図れて安価なステアリング装置を提供すること
を目的とする。
(目的を達成するための手段) この考案は、ステアリングシャフトの外周にリング状弾
性部材がベアリングを介して回転自在に外嵌めされ、前
記リング状弾性部材がステアリングチューブの下端筒穴
部に圧入されて取付けられたステアリング装置であっ
て、上記目的を達成するため、前記ステアリングチュー
ブの下端筒穴部の内周面上下位置に、前記リング状弾性
部材を押圧・抜止するための内方への突部を形成してい
る。
(実施例) 第1図はこの考案の一実施例であるステアリング装置を
示す側面図である。同図に示すように、ステアリングチ
ューブ11は、その上下部が図示しない車両ボデーに支
持されるとともに、ステアリングチューブ11内にはス
テアリングシャフト12が回転自在に設けられる。ステ
アリングシャフト12の上端にはステアリングホイール
13が取付けられるとともに、下端はリンク14を介し
て図示しない転舵装置に接続される。
第2図は第1図の一点鎖線で囲まれた部分の一部切欠側
面図、第3図はこのステアリング装置の組付を説明する
ための一部切欠側面図である。両図に示すように、ステ
アリングシャフト12の外周に設けられるリング状弾性
部材15は、樹脂またはゴム等により構成されており、
その下端外周に鍔部15aが突設されるとともに、リン
グ穴内周面にベアリング取付用の内周溝15bが形成さ
れる。そして、その内周溝15b内に外輪16およびリ
ング状のニードルベアリング17が収容配置され、さら
にニードルベアリング17内にステアリングシャフト1
2が挿入されて、ステアリングシャフト12がリング状
弾性部材15に対し回転自在に構成される。
一方、第2図ないし第4図に示すように、ステアリング
チューブ11の下端筒穴部における内周面上下位置に
は、ステアリングチューブ11の下端部の一領域を内側
にそれぞれ切起して相互に対向するように突部18,1
8が形成される。
そして、このステアリングチューブ11の下端筒穴部
に、上記ステアリングシャフト12とともにリング状弾
性部材15が圧入するようにして取付けられる。すなわ
ち、リング状弾性部材15の鍔部15aがステアリング
チューブ11の下端面に係止されるまでリング状弾性部
材15を押し込み、突部18,18でリング状弾性部材
15の外周部を押圧して圧縮変形させる。
一般に、リング状弾性部材15をステアリングチューブ
11に圧入させる際、その圧入に要する力、すなわち圧
入力はステアリングチューブ11の圧入部の断面積が増
すにつれて減少していく。このステアリング装置では、
突部18,18を2ケ所だけ設けることにより、ステア
リングチューブ11の圧入部の断面積を実質的に大きく
保ち、言い換えれば小さな圧入力で組付を可能として組
付作業性の向上が図られる。また、リング状弾性部材1
5のステアリングチューブ11からの抜け止めは、2個
の突部18,18により図られる。これらの突部18,
18は、内側に向けて切起すようにして形成されている
ため、リング状弾性部材15に引き抜き方向の外力が作
用すると、突部18,18の先端がリング状弾性部材1
5の外周面にそれぞれ喰い込んで確実に抜け止めされ
る。また、一般にはステアリングホイール13はステア
リングシャフト12の振動に共振して自重により上下方
向に大きく振動し、リング状弾性部材15のバネ定数が
高いと、ステアリングホイール13の振動は抑制される
が、車両ボデーからの微振動を伝達し易くなり、逆にバ
ネ定数が低いと、車両ボデーからの微振動の吸収性は向
上するが、ステアリングホイール13の振動は抑制され
ない。
従って、上記したように突部18,18はステアリング
チューブ11の下端部内周面の上下位置に形成されてい
ることから、突部18,18により圧縮される分、リン
グ状弾性部材15の上下方向へのばね定数が左右方向に
比べて増大するため、これによりステアリングシャフト
12の振動成分のうちの大半を占める上下方向の振動を
抑制できると共に、リング状弾性部材15のばね定数が
突部18,18の圧縮によって上下方向にのみ増大する
ことから、全体的にはばね定数は大幅に増加しているわ
けではなく、車両ボデーからステアリングシャフト12
への微振動をも吸収することが可能になる。
さらに、上記第7図に示す従来のステアリング装置のス
テアリングチューブ4のように高価な加工処理を施す必
要がなく安価で済む。
なお、上記実施例では、ステアリングチューブ11の一
領域を内側へ切起して突部18,18を形成している
が、突部はそれだけに限られず、例えば第5図に示すよ
うに、ステアリングチューブ21の下端筒穴部における
上下位置を内側に凹陥形成して突部28,28を形成し
てもよい。さらに、第6図に示すように、ステアリング
チューブ31の下端部の上下位置に弦形状の突部38,
38を形成することも可能である。
(考案の効果) 以上のように、この考案のステアリング装置によれば、
ステアリングチューブの下端筒穴部の内周面上下位置に
それぞれ突部を形成し、それら突部でリング状弾性部材
を押圧するとともに、抜止係止するように構成している
ため、組付作業性が良好で、ステアリングホイールの上
下方向への振動の抑制および車両ボデーからステアリン
グシャフトへの微振動の吸収に優れ、しかもリング状弾
性部材の抜け止めが図れて安価であるという効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例であるステアリング装置を
示す側面図、第2図はその要部切欠側面図、第3図はそ
の一実施例のステアリング装置の組付を説明するための
一部切欠側面図、第4図はその一実施例に用いられたス
テアリングチューブを示す側面図、第5図および第6図
はそれぞれその一実施例に用いられたステアリングチュ
ーブの変形例を示す断面図、第7図は従来のステアリン
グ装置の組付を説明するための一部切欠側面図である。 11,21,31……ステアリングチューブ、 12……ステアリングシャフト、 15……リング状弾性部材、 17……ニードルベアリング、 18,28,38……突部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭56−76570(JP,U) 実開 昭58−137139(JP,U) 実開 昭63−112637(JP,U) 実公 昭56−4913(JP,Y2)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ステアリングシャフトの外周にリング状弾
    性部材がベアリングを介して回転自在に外嵌めされ、前
    記リング状弾性部材がステアリングチューブの下端筒穴
    部に圧入されて取付けられたステアリング装置におい
    て、 前記ステアリングチューブの下端筒穴部の内周面上下位
    置に、前記リング状弾性部材を押圧・抜止するための内
    方への突部を形成したことを特徴とするステアリング装
    置。
JP1988129387U 1988-09-30 1988-09-30 ステアリング装置 Expired - Lifetime JPH0611854Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988129387U JPH0611854Y2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 ステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988129387U JPH0611854Y2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 ステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0249670U JPH0249670U (ja) 1990-04-06
JPH0611854Y2 true JPH0611854Y2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=31383616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988129387U Expired - Lifetime JPH0611854Y2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 ステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611854Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010055955A1 (ja) * 2008-11-13 2010-05-20 株式会社ストロベリーコーポレーション ヒンジ装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS564913U (ja) * 1979-06-23 1981-01-17
JPS6135481Y2 (ja) * 1979-11-19 1986-10-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0249670U (ja) 1990-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3231959B2 (ja) ステアリング機構用ストロークエンド緩衝装置
JP3502549B2 (ja) 内燃機関のフライホイール
JP3260269B2 (ja) ステアリング用ボールジョイント
EP1114942B1 (en) Bearing mounting technique
JPH0331001A (ja) 自動車の車輪用軸受装置
JPH0611854Y2 (ja) ステアリング装置
JPH0442924U (ja)
JPH09207584A (ja) エンジンマウント
JPH0840005A (ja) ドライブシャフト
JP2001295886A (ja) 防振装置
JPH0328199Y2 (ja)
JPH0743494Y2 (ja) 弾性軸継手
JP2594103Y2 (ja) 自動調心クラッチレリーズ軸受装置
JP2593916Y2 (ja) 伸縮自在シャフトのセレーション嵌合構造
JPH11171026A (ja) ステアリングメインシャフトのコラムチューブへの支持構造
JP3334436B2 (ja) ストラットマウント
JP3074172B1 (ja) フレ―ムのボデ―取り付け構造
JPH0447018Y2 (ja)
JP2600560Y2 (ja) 動力操向装置
JP2587724Y2 (ja) ホイ−ルダンパ
JPH0516498Y2 (ja)
JPH0239668B2 (ja)
JPS6245949Y2 (ja)
JPH08219221A (ja) スプリングシート固定装置
JPH0137232Y2 (ja)