JPH0611818B2 - 耐熱性透明熱収縮チユ−ブ - Google Patents

耐熱性透明熱収縮チユ−ブ

Info

Publication number
JPH0611818B2
JPH0611818B2 JP62075288A JP7528887A JPH0611818B2 JP H0611818 B2 JPH0611818 B2 JP H0611818B2 JP 62075288 A JP62075288 A JP 62075288A JP 7528887 A JP7528887 A JP 7528887A JP H0611818 B2 JPH0611818 B2 JP H0611818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
shrinkable tube
resistant transparent
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62075288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63241049A (ja
Inventor
新二 鳥巣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP62075288A priority Critical patent/JPH0611818B2/ja
Publication of JPS63241049A publication Critical patent/JPS63241049A/ja
Publication of JPH0611818B2 publication Critical patent/JPH0611818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は従来以上に使用雰囲気温度が高い、電子機器内
絶縁電線類の絶縁保護等に使用する透明熱収縮チューブ
に関するものである。
(従来技術) 充填剤等を含まない耐熱性にすぐれたポリオレフィン系
の熱回復性物品、例えば熱収縮チューブの老化防止剤と
しては、4,4′−チオビス−(6−第三−ブチル−3
−メチルフェノール)(以下老防−1と略称する)が少
量で耐熱性を向上させることができるため良く使用され
ている。
又特開昭61-163832号公報に示されているような、チオ
系酸化防止剤とフェノール系酸化防止剤との併用も耐熱
性を向上させることができるため良く使用されている。
(解決しようとする問題点) 上述のうち老防−1は非汚染性で、白色、鮮明色、透明
製品を得ることができるが、電子線で照射すると黄色に
変色し、商品価値を低減するという問題点がある。
又後者のチオ系酸化防止剤とフェノール系酸化防止剤の
併用したものは、老防−1のように電子線による変色は
ないものの、158℃7日間の老化試験では問題ないが、2
50℃4時間の老化試験には通らないという問題点があ
る。なお、この問題は前記老防−1においても同様であ
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上述の問題点を解消し、電子線の照射によって
変色がなく、かつ耐熱性のすぐれた透明な熱収縮チュー
ブを提供するもので、その特徴は、ポリエチレン樹脂ま
たはエチレンを主体とする共重合樹脂100重量部に、ポ
リ[[6-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)イミ
ノ-1,3,5-トリアジン-2,4-ジイル][(2,
2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)イミノ]ヘ
キサメチレン[[2,2,6,6-テトラメチル-4-ピ
ペリジル)イミノ]]を0.5〜2重量部、ヒンダードフ
ェノール系酸化防止剤を0.5〜5重量部及びチオ系酸化
防止剤を0.5〜2重量部含有する樹脂組成物から成るチ
ューブであって電子線照射により架橋されている熱収縮
チューブにある。
本願発明者等の研究によると、ポリエチレン樹脂または
エチレンを主体とする共重合樹脂に前記2種類の酸化防
止剤を併用することにより、耐熱性に効果のあることが
わかり、さらに前者の酸化防止剤は高温、例えば175℃
で茶褐色に変色するが、これをチオ系酸化防止剤でなく
すことができ、電子線照射による変色もなく、かつ、耐
熱性にすぐれた透明な熱収縮チューブが得られることが
わかった。
(実施例) 第1表に示す配合物で、内径2mm、外径3mmのチューブ
を成形し、電子線加速器で25Mrad照射し、その後、内径
4mmまで膨張させ、熱収縮チューブとした。
この時、照射、膨張時の熱による変色もなかった。又熱
劣化試験を180℃×7日間行ない、引張り速度500mm/mm
で実施した結果、すべて200%以上の伸びが得られた。
同様に250℃×4時間後の伸びも50%以上が得られた。
(発明の効果) 上述したように本発明の熱収縮チューブによれば、電子
線照射や膨張加工時においても変色することがなく、又
熱劣化試験後の伸びも充分満足できるもので、より高い
使用雰囲気温度において、その利用価値は大きいものが
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // H01B 17/58 F 8410−5G H01R 4/72 4229−5E (C08L 23/04 79:00) (C08K 5/00 5:13 5:3435 5:36)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリエチレン樹脂またはエチレンを主体と
    する共重合樹脂100重量部に、ポリ[[6-(1,1,
    3,3-テトラメチルブチル)イミノ-1,3,5-トリ
    アジン-2,4-ジイル][(2,2,6,6-テトラメ
    チル-4-0ピペリジル)イミノ]ヘキサメチレン
    [[2,2,6,6-テトラメチル-4-ピベリジル)イ
    ミノ]]を0.5〜2重量部、ヒンダードフェノール系酸
    化防止剤を0.5〜5重量部及びチオ系酸化防止剤を0.5〜
    2重量部含有する樹脂組成物から成るチューブであっ
    て、電子線照射により架橋されていることを特徴とする
    耐熱性透明熱収縮チューブ。
  2. 【請求項2】ヒンダードフェノール系酸化防止剤がペン
    タエリスリトールテトラキス[3-(3,5-ジ-t-ブチ
    ル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の耐熱性透明
    熱収縮チューブ。
  3. 【請求項3】チオ系酸化防止剤がペンタエリスリトール
    ーテトラキス(3-ラウリル-チオ-プロピオネート)で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の耐熱
    性透明熱収縮チューブ。
JP62075288A 1987-03-27 1987-03-27 耐熱性透明熱収縮チユ−ブ Expired - Fee Related JPH0611818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62075288A JPH0611818B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 耐熱性透明熱収縮チユ−ブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62075288A JPH0611818B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 耐熱性透明熱収縮チユ−ブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63241049A JPS63241049A (ja) 1988-10-06
JPH0611818B2 true JPH0611818B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=13571896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62075288A Expired - Fee Related JPH0611818B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 耐熱性透明熱収縮チユ−ブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611818B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2629626B1 (fr) * 1988-04-05 1994-06-10 Tokyo Electric Power Co Cable pour courant continu
US5766761A (en) * 1996-12-11 1998-06-16 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Telephone cables
US6007913A (en) * 1998-04-17 1999-12-28 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Telephone cables

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1151035B (it) * 1980-07-31 1986-12-17 Chimosa Chimica Organica Spa Piperidil-derivati di copolimeri triazinici,processi per la loro preparazione e composizioni stabilizzate che li comprendono
JPH0781040B2 (ja) * 1987-01-09 1995-08-30 チッソ株式会社 変性ポリオレフインの製造方法
JP2553537B2 (ja) * 1987-01-23 1996-11-13 東燃化学 株式会社 ポレプロピレン繊維防糸用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63241049A (ja) 1988-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4444816A (en) Radiation cross-linking of polyamides
CA2587944A1 (en) Composition with enhanced heat resistance property
JPS6323944A (ja) 電気絶縁組成物及びこれで絶縁された電線又はケ−ブル
JP2681051B2 (ja) 耐熱絶縁電線
JP2765361B2 (ja) 難燃性樹脂組成物、それからの電線及びチューブ
JPH0611818B2 (ja) 耐熱性透明熱収縮チユ−ブ
GB2088397A (en) Cross-linked polyamides
JPH0269541A (ja) 絶縁組成物
JP3409467B2 (ja) ポリオレフィン組成物及びこれを被覆した絶縁電線
JPH08319381A (ja) 電気絶縁樹脂組成物
JP2737592B2 (ja) プラスチックチューブ
US2329583A (en) Resinous composition for wire coatings and the like
JPH06220265A (ja) 耐熱性樹脂組成物及び絶縁電線
JP3409466B2 (ja) ポリオレフィン組成物及びこれを被覆した絶縁電線
JPS62170103A (ja) 熱回復性物品
JPH02168506A (ja) 耐トラッキング性材料
JPH04253747A (ja) 難燃性電気ケーブル
JPH03149250A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JP2824635B2 (ja) 酸化防止剤共融解物およびその製法
JPH06176649A (ja) 透明耐熱チューブ
CN115260644A (zh) 一种无卤阻燃环保材料及其制造方法
JP2592263B2 (ja) 電線・ケーブル
JPS61228047A (ja) 樹脂組成物
JPH04255739A (ja) 難燃性組成物
JPH0547217A (ja) 難燃性電気絶縁組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees