JPH06117844A - Spm用探針の評価方法 - Google Patents

Spm用探針の評価方法

Info

Publication number
JPH06117844A
JPH06117844A JP26595292A JP26595292A JPH06117844A JP H06117844 A JPH06117844 A JP H06117844A JP 26595292 A JP26595292 A JP 26595292A JP 26595292 A JP26595292 A JP 26595292A JP H06117844 A JPH06117844 A JP H06117844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
image
standard
standard sample
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26595292A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutoshi Umehara
康敏 梅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP26595292A priority Critical patent/JPH06117844A/ja
Publication of JPH06117844A publication Critical patent/JPH06117844A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 走査型探針顕微鏡に用いる探針の先端部形状
を評価する。 【構成】 被検査探針を用いて原子間力顕微鏡(AF
M)によって、標準試料を走査した像を求め(S1 )、
その被検査探針の端部形状が二つの凸部間においてなる
べく狭い範囲内に表示されるかを調べ(S2 )、表示さ
れていない場合は突起の直径、ピッチ、高さの異なる標
準試料にかえて(S3 )スッテプS1 に戻る。この様に
して好ましい標準試料を探し、実際のAFM像を得、関
数で近似した先端形状の探針を用いてAFM像をコンピ
ューターシュミレーションによって求め(S4 )、先に
求めた実際の像との二乗誤差を求め、これが最小かどう
かを判定する(S5 )。最小でない場合は関数のパラメ
ータを修正して(S7 )ステップS4 に戻る。この様に
して実像に最も近いシュミレーション像を求め、使用し
た関数で近似している探針の先端形状から被検査探針の
形状を推定する(S8 )。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は走査型トンネル顕微鏡
(STM)や原子間力顕微鏡(AFM)等に類する走査
型探針顕微鏡(スキャンニング・プローブ・マイクロス
コープ:SPM)等に用いられ、試料の表面を走査する
為の探針の先端形状を評価するSPM用探針の評価方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば蒸着やスパッタにより形成された
薄膜状のグレインやLB膜のドメイン構造、或いはアル
マイトの表面の微細構造、また超LSIの微細パターン
などの表面形状を正しく調べられれば非常に有意義であ
る。この様な微細の凹凸パターンを検査するためにはS
TMやAFM等のSPMが有用である。しかし従来この
ようなSPMによる試料の表面像を得るにはその試料の
平面度が比較的高い時のみ正確に得られ、その表面の凹
凸が比較的大きく、例えば表面の凹凸が数nm乃至数ミ
クロンのアスペクト比の高い起伏が有るような試料を正
しく測定するにはその試料表面を走査する探針の先端形
状が重要となり、その先端形状が太いと正しい表面形状
の像を得ることが出来なくなり、つまり使用する探針の
先端形状即ち先端部の曲率半径の大きさによって、得ら
れる表面形状の凹凸像が異なったものとなる。つまり適
正な先端形状の探針を用いなければ正しい評価をする事
が出来ない。このような点からSPM用探針の先端部の
形状を評価することが重要となってくる。
【0003】従来においてはSPM用探針の評価方法が
知られてなく、したがってSPM用探針の評価も行われ
ていなかった。只従来においてもSPM用探針を透過型
電子顕微鏡で見ることが可能である。従ってその探針を
平面に投影した先端半径は知ることが可能である。しか
し探針先端部の対称性を知ることは出来ない。しかも探
針がカンチレバーに取り付けられている場合は透過型電
子顕微鏡で観察するために探針をカンチレバーから取り
外す必要があり、破壊検査と成ってしまう。しかもその
取り外した探針を透過型電子顕微鏡に取り付ける作業が
非常に難しく、従って実際に透過型電子顕微鏡でSPM
用探針の検査を、つまり評価を行うことは実際的でな
い。又カンチレバーに取り付けられたものに付いてはこ
れを外すため破壊検査となってしまい再使用が出来ない
し、そうでない場合に於いても電子ビームにより真空ポ
ンプオイル等の有機物が破壊することによって生じるカ
ーボンコンタミネーションが探針に付着する。このため
探針が再使用できないものとなってしまう。
【0004】この発明の目的は、比較的簡単に先端部の
形状、大きさを評価することが出来、且つ再使用可能、
つまり非破壊検査を行うことが出来るSPM用探針の評
価方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明によれば
平面状に同一凹凸パターンが繰り返し形成されている標
準試料を被検査探針で走査してその凹凸像(実像)を第
1ステップで求め、探針先端形状を関数で表現し、その
探針で上記標準試料を走査したときに得られる凹凸像
(シュミレーション像)を第2ステップで演算して求
め、上記実像と上記シュミレーション像とを比較してそ
の差が小さくなるように上記関数のパラメータを決定す
ることを第3ステップで行い、上記第2ステップと第3
ステップを繰り返して、被検査探針の先端形状を推定す
ることを第4ステップで行う。
【0006】請求項2の発明によれば、請求項1の発明
においてその第1ステップの前に被検査探針で標準試料
を走査したときの凹部に於ける像の形状が、その標準試
料の凹部形状と同一深であるがなるべく小さくなるよう
な標準試料を選定する。請求項3の発明によれば標準試
料を標準探針で走査した標準凹凸像を用意しておき、被
検査探針で上記標準試料を走査して凹凸像を求め、その
凹凸像を上記標準凹凸像と目視により比較してその凹凸
像が標準凹凸像に対して分解度が大の時は合格、小の時
は不合格と判定する。
【0007】請求項4の発明によれば、標準試料を先端
形状が異なる複数の標準探針でそれぞれ走査した複数の
標準凹凸像を予め用意しておき、被検査探針で標準試料
を走査して凹凸像を求め、その凹凸像に近い標準凹凸像
を、上記複数の標準凹凸像から探し、その探した標準凹
凸像を得るための走査に用いた標準探針に被検査探針が
近いと判定する。
【0008】
【実施例】請求項1の発明の実施例を説明する。先ず被
検査探針で標準試料を走査してSPM像を得る。標準試
料としては例えば図1Aに示すように基板11上に、複
数の円柱状の微小突起12がほぼ均一に分布して設けら
れ、これにより基板11の上面に同一凹凸パターンが繰
り返し形成される。この円柱状突起の直径Rは例えば1
0乃至1000nm程度、突起12の隣接間隔、即ちピ
ッチPは30乃至2500nm程度、高さHは数nm乃
至数ミクロン程度とされた微細な凹凸パターンである。
この様な標準試料13をその半径R、ピッチP、高さH
が異なる各種のものを用意しておく。
【0009】この様な標準試料13を被検査探針で走査
して得られたSPM像の一線走査に於ける像を示せば、
たとえば図1Bに示すようになる。図1Bの破線は標準
試料の形状を示しており、これを走査した被検査探針1
5の先端部形状が示されており、標準試料13の形状に
沿って探針15を移動させたときの軌跡がSPM像であ
って、試料の突起12に対応する部分の両側に現れてい
る線が探針15の先端の軌跡である。例えば図1Bのa
に示すように突起の一方の側に於ける軌跡を示す像16
aは、探針15のその先端より一側部の側面の曲線17
aと同一形状となり、突起の他方の側の探針の軌跡16
bは探針の先端の他方の側の側面の曲線17bと一致し
たものとなる。
【0010】同一被検査探針15による走査像は図1B
のa,b,cのように標準試料13によって異なる。a
は突起12の間隔が大きくてその両側と対応する軌跡で
描かれる曲線16a,16bの間が離れてしまうが、b
はその曲線16a,16bがちょうど試料13に於ける
基板11の面に於いて接した状態であり、図1Bのcは
軌跡16bと16aとが連続し、しかもその連続点が試
料13の基板面により上となっている。この場合正しい
データをなるべく多く得るために、図1Bのbに示すよ
うに曲線16a,16bが基板の表面において丁度接し
た状態となるような標準試料13を選択する。図1Bの
aに示すように標準試料13の凹部の左下傾斜線で示し
た凹部形状18に対して、曲線16a,16bによる凹
部形状、つまり凹凸像の右下傾斜線で示した凹部形状1
9がその基板11と接する範囲内、つまり深さが同一で
なるべく小さくなるように標準試料13を選択する。言
い換えればその面積に対して多くの探針形状データ、つ
まり曲線16a,16b部分が占めるように標準試料を
選ぶ。
【0011】即ち図2に示すように、標準試料を被検査
探針によって走査してその凹凸像を観察して(S1 )、
その探針形状が凹部形状18内になるべく狭い範囲に表
示されたかをチェックし(S2 )、それが十分でない場
合はパラメータR,P,Hの少なくても一つが異なる標
準試料を選び交換してステップS1 に戻り(S3 )、以
上のことを繰り返す。この標準試料を選択する為の試料
の表面凹凸像を得るための走査は、その試料の全面を走
査する必要はなく、一部のみを走査して凹凸像の一部
を、つまり一対の突起間の形状走査像を求めて見ればよ
く又必ずしも最適な標準試料を探さなくても、その一回
の走査によって得られた凹凸像から経験的に分かる目安
の好ましい標準試料を探してそれを用いてもよい。
【0012】次にその様にして得られた好ましい標準試
料を被検査探針でその全面を走査して、凹凸像(これを
実像とよぶ)を求める。これは先の標準試料を選択する
際にこの凹凸像が得られていればそれを利用してもよ
い。次に探針先端形状を関数、例えばy=ax2 或いは
y=ax2 /(1+|b|)のような関数で表現しその関
数で表現された形状をもつ探針で、上記標準試料、つま
り最も好ましいと選定された標準試料を走査したときに
得られる凹凸像(シュミレーション像とよぶ)を演算に
より、つまり所謂コンピューターシュミレーションによ
り求める(S4 )。即ち最初は関数のパラメータa又は
a及びbに適当な初期値を入れて、コンピューターシュ
ミレーションによりシュミレーション像を求め、このシ
ュミレーション像と先に求めた実像(ステップS1 で求
めた凹凸像)とを比較し、この実像とシュミレーション
像との差、例えば二乗誤差を求め、これが最小か否かを
判定する(S5 )。この最小二乗誤差が最小で無けれ
ば、関数のパラメータを前記誤差が最小となるように修
正して(S6 )ステップS4 に戻る。つまり実像に対し
シュミレーション像がなるべく一致するように最小二乗
法によってパラメータを決定する。この様にして得られ
た誤差が最小となった時のパラメータを用いて前記関数
で表された探針先端形状と被検査探針の形状が同様のも
のであると推定する(S7 )。
【0013】上述に於いてステップS2,S3 を省略して
ステップS1 で被検査探針によって標準試料の凹凸像を
得たらステップS4 に直接移ってもよい。この場合が請
求項1の発明の実施例である。次に請求項3の発明の実
施例を説明しよう。図3Aに標準試料を標準探針で走査
したときの標準凹凸像を示す。この標準試料は突起の直
径Rが25nm、ピッチPが120nm、高さHが6.5
nmの物であり、その先端の曲率半径が19nmで、曲
線y=ax2 で先端部分を表せる標準探針で前記標準試
料を原子間力走査型顕微鏡AFMを用いて1.0 Hzの走
査速度で走査したときのAFM像をシュミレートした像
が図3Aであり、この図3Aに示す像を標準凹凸像とす
る。
【0014】この標準凹凸像を得たと同じ標準試料を被
検査探針で走査した時のAFM像を実際に測定してこの
標準凹凸像と比較する。例えば図3Bは市販のSi3N
4カンチレバーを用いて、つまり市販の物としては比較
的探針先鋭度が高いものを用いて実際に前記標準試料を
走査してAFM像を求めた物である。尚この時の走査速
度は3.1 Hzである。この図3Bに示した実像と図3A
に示した標準凹凸像を比較すると、図3Bに示した実像
はその凸部の高さが低く且つ半径が広くなっており、か
なり標準凹凸像より変形されたものと成っており、つま
り被検査探針が好ましくない、即ち先端部分の曲率半径
が標準探針より大きいものと考えられる。実際にその被
検査探針の先端部を測定すると曲率半径が約92.6nmで
あった。この様に実像と標準凹凸像とを比較して実像に
対して劣化した場合は、つまり分解度が悪くなっている
場合はこの像を得るために用いた被検査探針は、先端部
が太過ぎるか、形状が非対称などの好ましくないものと
して不合格と判定することが出来る。
【0015】図4Aに示すAFMの実像は前記、先端半
径が約166nmの市販のSi3N4カンチレバーを用
いてAFM像を得た場合であり、この解像度は図3Bに
示したものより更に悪くなっており、これと図3Aに示
した標準凹凸像とを比較すればこれに用いた被検査探針
は不合格の物であることが直ちに理解される。図4Cに
は先端の曲率半径が約10nmの探針を用いて前記標準
試料を走査した場合の実際のAFM像である。これと図
4Aに示した標準凹凸像とを比較するとその解像度はか
なり近いものとなっていることが分かり、このような像
であるから、これは合格の物と判定することが出来る。
先端半径が2.5 nmの被検査探針を用いて実際にAFM
像を求めた結果を図5Aに示す。これも突起部分に対応
する分解能が良く出ていて、図3Aの標準凹凸像と比較
して良く一致している。尚この図5Aにおいて突起の
下、つまり基板の面に凹凸が生じているのは、これは実
際の標準試料が理想的に作られては無く、多少基板の面
に凹凸が有るためと考えられる。突起の形状も正しく円
柱状に成ってないのもその為と思われる。
【0016】次に請求項4の発明の実施例を説明する。
この場合は標準試料を互いに先端形状が異なる標準探針
で走査した複数の標準凹凸像を用意する。例えば先の標
準試料、つまりRが25nm,Pが120nm,Hが6.
5 nmの物を先端部曲率半径が19nmで走査した時の
シュミレーション像は図3Aに示したものとなり、更に
曲率半径が約92.6nmの標準探針で前記標準試料を走査
したときのAFM像のシュミレーション像を求めると図
5Bに示すようになる。又先端曲率半径が2.5nmの標
準探針を用いて前記標準試料を走査した場合のAFM像
をシュミレーションした像は図6Aに示すようになる。
先端半径が約166nmの標準探針で前記標準試料を走
査したときのAFM像のシュミレーション像、つまり標
準凹凸像は図6Bに示すようになる。
【0017】この様な図3A,図5B,図6A,図6B
に示したそれぞれ異なる標準探針で走査した複数の標準
凹凸像を用意しておき、これと実際に被検査探針で同一
標準試料を走査した場合の実際のAFM像を求めて、そ
の像がいずれの標準凹凸像に近いかを検査し、その近い
標準凹凸像に対する走査標準探針の先端部と同様の半径
を、その被検査探針が持っていると推定する。例えば図
3Bに示した実像が得られると、これは図5Bに示した
標準凹凸像と良く一致しているからこの被検査探針の先
端部半径は約92.6nmであると推定される。多くの標準
凹凸像を用意して置くことによって被検査探針の先端部
半径を、ある程度精度良く推定する事が可能となる。
【0018】又場合によると異なる標準試料について、
各種の標準探針で走査した複数の標準凹凸像を用意する
ことによってより正確に、その被検査探針の先端部を推
測することが出来る。即ち被検査探針によっては走査す
る標準試料を変えたほうが良い場合もある。請求項3及
び請求項4の発明においては、その標準凹凸像としては
上述のようにシュミレーションによって求める場合に限
らず標準試料を実際に既知の標準探針で走査して実際の
AFM像を求めて、それを標準凹凸像としてもよい。
【0019】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、S
PMに用いる探針がどの様な先鋭度を持つか評価するこ
とが出来、従って対象とする試料についてもどの程度分
解能良くSPM像が得られるかを知ることが出来る。特
に請求項1の発明、更には請求項2の発明によれば、探
針先鋭度をより正確に求めることが出来る。
【0020】請求項3の発明によれば、被検査探針があ
る所定の分解能以上か以下かを簡単に判断することが出
来る。例えば現在における半導体装置や液晶用基板上に
対する蒸着膜の結晶粒塊の状態や、ICの配線状態等を
見るには探針の先端部の曲率半径が1.3 乃至5nm程度
あれば十分であるから、この程度の分解能があるか否か
を簡単に検査することが出来る。
【0021】請求項4の発明によれば、比較的簡単に行
う事が出来、しかも請求項3の発明より先端形状をよく
推定できる。特に標準試料として十分良いものが得られ
ない場合においては、コンピューターシュミレーション
によって標準凹凸像を得て比較すると比較的良い結果が
得られる。又請求項3の発明、請求項4の発明によれば
その実像の分解能を見るだけでなく、各一個一個の突起
と対応する部分の形状を見ることによって、これが例え
ば涙状の形と成ったり特殊な形状と成っている場合はそ
の探針の先端形状が、好ましくない形状となっているの
を知る事もできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】Aは標準試料の例を示す斜視図、Bは各種の1
線走査像を示す図である。
【図2】請求項2の発明の実施例に於ける処理の流れを
示す流れ図。
【図3】Aは請求項3の発明における標準凹凸像の例を
示す図、Bは市販のカンチレバーによる実際のAFM像
を示す図である。
【図4】A及びBはそれぞれ異なる被検査探針による実
際のAFM像を示す図である。
【図5】Aは実際のAFM像を示す図、Bは標準凹凸像
を示す図である。
【図6】A及びBはそれぞれ異なる標準探針による標準
凹凸像を示す図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平面上に同一凹凸パターンが繰り返し形
    成されている標準試料を、被検査探針で走査してその凹
    凸像(実像)を求める第1ステップと、 探針先端形状を関数で表現し、その探針で上記標準試料
    を走査したときに得られる凹凸像(シュミレーション
    像)を演算で求める第2ステップと、 上記実像と上記シュミレーション像とを比較し、その差
    が小さくなるように上記関数のパラメータを決定する第
    3ステップと、 上記第2ステップ及び第3ステップを繰り返して、上記
    被検査探針の先端形状を推定する第4ステップと、 を持つSPM用探針の評価方法。
  2. 【請求項2】 被検査探針で標準試料を走査した時の凹
    部分における像の凹形状が、その標準試料の凹形状に対
    し同一深さでなるべく小さくなる標準試料を選定するス
    テップを上記第1ステップの前に行う事を特徴とする請
    求項1記載のSPM用探針の評価方法。
  3. 【請求項3】 平面上に同一凹凸パターンが繰り返し形
    成されている標準試料を標準探針で走査した標準凹凸像
    を用意し、 被検査探針で上記標準試料を走査して凹凸像を求め、 その凹凸像と上記標準凹凸像とを目視により比較し、上
    記凹凸像が上記標準凹凸像に対し分解度が大の時は合
    格、小の時は不合格と判定する事を特徴とするSPM用
    探針の評価方法。
  4. 【請求項4】 平面上に同一凹凸パターンが繰り返し形
    成されている標準試料を先端形状が異なる複数の標準探
    針で走査した各々の標準凹凸像を予め用意しておき、 被検査探針で上記標準試料を走査して凹凸像を求め、 その凹凸像に近い標準凹凸像を上記標準凹凸像から探
    し、その探した標準凹凸像を得るための走査に用いた標
    準探針に上記被検査探針が近い形状であると判定するこ
    とを特徴とするSPM用探針の評価方法。
JP26595292A 1992-10-05 1992-10-05 Spm用探針の評価方法 Withdrawn JPH06117844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26595292A JPH06117844A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 Spm用探針の評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26595292A JPH06117844A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 Spm用探針の評価方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06117844A true JPH06117844A (ja) 1994-04-28

Family

ID=17424349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26595292A Withdrawn JPH06117844A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 Spm用探針の評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06117844A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08220108A (ja) * 1995-02-16 1996-08-30 Natl Res Inst For Metals Spm画像用の探針形状の決定方法と、これを用いた画 像補正法
JP2006308313A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Hitachi Kenki Fine Tech Co Ltd 走査型プローブ顕微鏡およびその探針評価方法
WO2008035473A1 (en) 2006-09-21 2008-03-27 Mizuho Information & Research Institute, Inc. Simulator, simulation method and simulation program
JP2008249686A (ja) * 2007-01-16 2008-10-16 Asml Netherlands Bv インスペクション方法及び装置、リソグラフィ装置、リソグラフィプロセッシングセル並びにデバイス製造方法
US7853422B2 (en) 2004-11-05 2010-12-14 Japan Science And Technology Agency Dynamic-mode atomic-force-microscope probe (Tip) vibration simulation method, program, recording medium, and vibration simulator

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08220108A (ja) * 1995-02-16 1996-08-30 Natl Res Inst For Metals Spm画像用の探針形状の決定方法と、これを用いた画 像補正法
US7853422B2 (en) 2004-11-05 2010-12-14 Japan Science And Technology Agency Dynamic-mode atomic-force-microscope probe (Tip) vibration simulation method, program, recording medium, and vibration simulator
JP2006308313A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Hitachi Kenki Fine Tech Co Ltd 走査型プローブ顕微鏡およびその探針評価方法
WO2008035473A1 (en) 2006-09-21 2008-03-27 Mizuho Information & Research Institute, Inc. Simulator, simulation method and simulation program
JP2008076247A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Mizuho Information & Research Institute Inc シミュレーション装置、シミュレーション方法及びシミュレーションプログラム
US8160848B2 (en) 2006-09-21 2012-04-17 Mizuho Information & Research Institute, Inc. Apparatus for generating coarse-grained simulation image of sample to be measured with a probe of a scanning probe microscope
JP2008249686A (ja) * 2007-01-16 2008-10-16 Asml Netherlands Bv インスペクション方法及び装置、リソグラフィ装置、リソグラフィプロセッシングセル並びにデバイス製造方法
JP2011040772A (ja) * 2007-01-16 2011-02-24 Asml Netherlands Bv インスペクション方法
US7916927B2 (en) 2007-01-16 2011-03-29 Asml Netherlands B.V. Inspection method and apparatus, lithographic apparatus, lithographic processing cell and device manufacturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5578745A (en) Calibration standards for profilometers and methods of producing them
US6839470B2 (en) Pattern evaluation method, pattern evaluation system and computer readable recorded medium
Clifford et al. Improved methods and uncertainty analysis in the calibration of the spring constant of an atomic force microscope cantilever using static experimental methods
US8443460B2 (en) Method and structure for characterising an atomic force microscopy tip
KR20090018023A (ko) 탐침 팁을 특성분석 하기 위한 방법 및 장치
US7511270B2 (en) Nanotube probe and a method for manufacturing the same
US7767961B2 (en) Method for determining material interfacial and metrology information of a sample using atomic force microscopy
US6545273B1 (en) Use of multiple tips on AFM to deconvolve tip effects
JP5823662B2 (ja) サンプルピッチを利用する走査型プローブ顕微鏡法及び装置
JPH06117844A (ja) Spm用探針の評価方法
KR20010086014A (ko) 복합면의 선-기반 특성화 방법 및 측정 장치
JP2010085376A (ja) 走査型電子顕微鏡を用いたパターン計測方法
Schneir et al. Increasing the value of atomic force microscopy process metrology using a high‐accuracy scanner, tip characterization, and morphological image analysis
JP2022153337A (ja) 原子間力顕微鏡用探針の評価方法、および測定試料の表面形状の測定方法
JP3280525B2 (ja) 微細構造の構造寸法計測方法
JP6515873B2 (ja) 原子間力顕微鏡用探針の評価方法
JPH07174769A (ja) 走査型探針顕微鏡の探針先端表面形状評価方法
JP3852590B2 (ja) 薄膜内部構造分析法及びその装置
TWI791240B (zh) 用於確定掃描探針顯微鏡的測量針尖之幾何形狀的方法、測試結構與測試裝置、測試結構的用途,以及用於分析及/或處理樣品的方法與裝置
JP3621329B2 (ja) 傾斜角計測手法
JP2001165844A (ja) 走査型プローブ顕微鏡
Kofod Validation and industrial application of AFM
Matzelle et al. Characterization of the cutting edge of glass knives for ultramicrotomy by scanning force microscopy using cantilevers with a defined tip geometry
JPH0658754A (ja) 探針形状測定方法
Cho et al. The Potential of Inline Automated Defect Review of Mechanical Property and Electrical Characterization by AFM

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104