JPH06117343A - V型エンジンの燃料供給装置 - Google Patents

V型エンジンの燃料供給装置

Info

Publication number
JPH06117343A
JPH06117343A JP4285391A JP28539192A JPH06117343A JP H06117343 A JPH06117343 A JP H06117343A JP 4285391 A JP4285391 A JP 4285391A JP 28539192 A JP28539192 A JP 28539192A JP H06117343 A JPH06117343 A JP H06117343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injectors
bank
injector
engine
type engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4285391A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Inada
弘樹 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP4285391A priority Critical patent/JPH06117343A/ja
Publication of JPH06117343A publication Critical patent/JPH06117343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/46Details, component parts or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus covered by groups F02M69/02 - F02M69/44
    • F02M69/462Arrangement of fuel conduits, e.g. with valves for maintaining pressure in the pipes after the engine being shut-down
    • F02M69/465Arrangement of fuel conduits, e.g. with valves for maintaining pressure in the pipes after the engine being shut-down of fuel rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1824Number of cylinders six

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、バンク内をインジェクタの配設空
間としてスペースの有効利用が図るとともに、インジェ
クタをバンク内にて交差すべく配設してV型エンジンの
上部部位を小型化し、更にインジェクタに連絡するデリ
バリパイプの本数を1本とし、部品点数を減少させるこ
とを目的としている。 【構成】 このため、V字形状に形成したV型エンジン
の第1、第2バンクシリンダ間にV字形状のバンクを形
成し、バンク内にV型エンジンの各気筒に燃料を噴射供
給するインジェクタを配設し、これらインジェクタの配
設時に各インジェクタの干渉を回避すべくV型エンジン
のクランク軸方向に少許オフセットさせ且つ夫々対向す
るインジェクタをバンク内にて交差させて設けるととも
にバンク内にはクランク軸方向に延び各インジェクタに
燃料を分配する1本のデリバリパイプを設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はV型エンジンの燃料供
給装置に係り、特にV型エンジンのシリンダブロックの
第1、第2バンクシリンダに第1、第2シリンダヘッド
を載置するとともに、第1、第2シリンダヘッドに夫々
第1、第2ヘッドカバーを載置してV字形状に形成した
V型エンジンの燃料供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両のエンジンにおいては、シリンダを
直列に配設したエンジン、シリンダを対向して配設した
エンジン、また、各バンクシリンダをV字形状に配設し
たV型エンジン等がある。
【0003】このV型エンジンは、シリンダブロックの
第1、第2バンクシリンダに第1、第2シリンダヘッド
を夫々載置し、シリンダブロックの下部には該シリンダ
ブロックと共働してクランク軸を支持するベアリングキ
ャップを取付けて構成されているものがある。
【0004】また、V型エンジンにあっては、エアコン
用コンプレッサやパワステポンプ等の補機を設置するた
めに、シリンダブロックには、取付用ブラケットとして
補機用ブラケットを取付けたり、エンジンを車体に支持
するマウンティングブラケット等を付設している。
【0005】前記V型エンジンの燃料供給装置として
は、特開昭56−101055号公報に開示されるもの
がある。この公報に開示される車両用エンジンは、複数
のシリンダと、共通の操作板により同期して開閉される
スロットル弁を内蔵し各シリンダに混合気を供給する複
数のミキシングボディとを有し、前記各シリンダと各ミ
キシングボディとの間に防振材を介在させ、防振材によ
ってエンジン側の振動を吸収してミキシングボディ側に
振動が伝達しないので、各ミキシングボディ内に配置さ
れる正確に同期して開閉することを可能としている。
【0006】また、特開昭63−239361公報に開
示されるものがある。この公報に開示される燃料噴射式
エンジンの燃料供給装置は、二列に並んだシリンダヘッ
ドと、シリンダヘッドに形成された燃焼室に燃料を供給
する燃料噴射弁が接続される燃料分配管と、燃焼室への
エアの供給を行わせる吸気管とを有してなる燃料供給装
置において、吸気管がシリンダヘッドとの接続部から上
方に延びるとともに側方に位置し、一方の列のシリンダ
ヘッドの吸気通路へ燃料を供給する燃料分配管が吸気管
の湾曲部内方に位置するとともに、他方の列のシリンダ
ヘッドの吸気通路へ燃料を供給する燃料分配管が湾曲部
外方に位置し、燃料を湾曲部内方に位置する燃料分配管
から湾曲部外方に位置する燃料分配管に流すように構成
し、エンジンの高さを低く抑え、車体のレイアウト上の
制約を減少させるとともに、燃料分配管内での気泡の発
生を防止している。
【0007】更に、実開平2−74532公報に開示さ
れるものがある。この公報に開示されるエンジンの吸気
装置は、複数の気筒が集合された2つの高速用吸気通路
と、各高速用吸気通路と一体的に形成され各高速用吸気
通路の下流側の接続開口部に開口する低速用吸気通路と
を備えたエンジンの吸気装置にあって、高速用吸気通路
の下流端に両高速用吸気通路を相互に連通する連通路を
接続し、高速用吸気通路の連通路に対する連通開口部
と、低速用吸気通路に対する接続開口部とを、高速用吸
気通路の長手方向に連続して形成している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のV型
エンジンの燃料供給装置は、図3に示す如き構成を有し
ている。
【0009】即ち、V型エンジン2Aは、図3に示す如
く、シリンダブロック4Aの第1、第2バンクシリンダ
6A−1、6A−2に第1、第2シリンダヘッド8A−
1、8A−2を夫々載置し、この第1、第2シリンダヘ
ッド8A−1、8A−2に第1、第2ヘッドカバー10
A−1、10A−2を夫々付設し、また前記シリンダブ
ロック4Aの下部にベアリングキャップ12Aを取付
け、このベアリングキャップ12Aの下部にオイルパン
14Aを取付けて構成されている。
【0010】そして、V型エンジン2Aの前後方向にお
いて、シリンダブロック4Aとベアリングキャップ12
Aとによってクランク軸16Aが回転可能に支持されて
いる。
【0011】また、図3及び図4に示す如く、前記V型
エンジン2Aを、例えば一側及び他側に夫々複数個の気
筒を有する構成とし、これら気筒に連絡すべく第1、第
2吸気管18A−1、18A−2を設ける。
【0012】更に、前記V型エンジン2Aの図示しない
各気筒に燃料を夫々噴射供給する一側の第1インジェク
タ20A−1を設けるとともに、他側の第2インジェク
タ20A−2を設け、一側の気筒数に合致する数の第1
インジェクタ20A−1の後端部位を第1デリバリパイ
プ22A−1により連絡するとともに、他側の第2イン
ジェクタ20A−2の後端部位を第2デリバリパイプ2
2A−2により連絡して設けている。
【0013】なお符号24A−1、24A−2は、図示
しない各気筒に連絡する第1、第2排気管である。
【0014】また、図3及び図4において、第1、第2
吸気管18A−1、18A−2が配設される箇所に図示
しないスロットルボディを配設し、第1、第2吸気管1
8A−1、18A−2とスロットルボディとを置き換え
て考慮することもできる。
【0015】しかし、前記第1、第2吸気管18A−
1、18A−2が、図3及び図4に示す如く、V型エン
ジン2Aのバンク26A内において、略上方向に指向す
べく配設されているとともに、第1、第2インジェクタ
20A−1、20A−2も略上方向に指向すべく配設さ
れている。
【0016】この結果、第1、第2吸気管18A−1、
18A−2間及び第1、第2インジェクタ20A−1、
20A−2間に大なるスペースが生じ、このスペースの
有効利用が図れず、実用上不利であるという不都合があ
る。
【0017】また、第1、第2吸気管18A−1、18
A−2及び第1、第2インジェクタ20A−1、20A
−2を略上方向に指向すべく配設することにより、V型
エンジンの上部部位が大型化するという不都合もある。
【0018】更に、前記第1、第2インジェクタ20A
−1、20A−2に連絡するデリバリパイプも2本必要
となることにより、部品点数が大であり、構成が複雑と
なり、製作が困難で、コストが大となり、経済的に不利
であるとともに、取付作業性も悪いという不都合があ
る。
【0019】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述不都合を除去するために、シリンダブロックの第1、
第2バンクシリンダに第1、第2シリンダヘッドを載置
するとともにこれら第1、第2シリンダヘッドに夫々第
1、第2ヘッドカバーを載置してV字形状に形成したV
型エンジンの燃料供給装置において、前記第1、第2バ
ンクシリンダ間にV字形状のバンクを形成し、このバン
ク内に前記V型エンジンの各気筒に燃料を噴射供給する
インジェクタを配設し、これらインジェクタの配設時に
各インジェクタの干渉を回避すべく前記V型エンジンの
クランク軸方向に少許オフセットさせ且つ夫々対向する
インジェクタを前記バンク内にて交差させて設けるとと
もに前記バンク内にはクランク軸方向に延び各インジェ
クタに燃料を分配する1本のデリバリパイプを設けたこ
とを特徴とする。
【0020】
【作用】上述の如く発明したことにより、インジェクタ
の配設時には、各インジェクタの干渉を回避すべくV型
エンジンのクランク軸方向に少許オフセットさせ且つ夫
々対向するインジェクタをバンク内にて交差させて設け
るとともに、バンク内にはクランク軸方向に延び各イン
ジェクタに燃料を分配する1本のデリバリパイプを設
け、スペースの有効利用及び部品点数の減少を図ってい
る。
【0021】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
に説明する。
【0022】図1、図2はこの発明の実施例を示すもの
である。図1において、2はV型エンジンである。
【0023】このV型エンジン2は、図示しないシリン
ダブロックの第1、第2バンクシリンダ(図示せず)に
図示しない第1、第2シリンダヘッドを夫々載置し、こ
の第1、第2シリンダヘッドに第1、第2ヘッドカバー
(図示せず)を夫々付設し、また前記シリンダブロック
の下部に図示しないベアリングキャップを取付け、この
ベアリングキャップの下部にオイルパン(図示せず)を
取付けて構成されている。
【0024】そして、前記V型エンジン2の前後方向
(図1においてV型エンジン2の長手方向)において、
シリンダブロックと図示しないベアリングキャップとに
よってクランク軸(図示せず)が回転可能に支持されて
いる。
【0025】また、前記V型エンジン2を、例えば一側
及び他側に夫々複数個の気筒(図示せず)を有する構成
とし、これら気筒に連絡する第1〜第6吸気管18−
1、18−2、18−3、18−4、18−5、18−
6を夫々設ける。
【0026】そして、図2に示す如く、第5吸気管18
−5内の第5吸気通路30−5途中にスロットルバルブ
32−5を配設する。このとき、第1〜第4及び第6吸
気管18−1、18−2、18−3、18−4、18−
6も、第5吸気管18−5と同様の構成を有することに
より、説明を省略する。
【0027】更に、図示しない気筒に燃料を噴射供給す
るインジェクタ20を配設する。
【0028】このインジェクタ20を、前記第1、第2
バンクシリンダ間に形成されるV字形状のバンク26内
に配設し、これらインジェクタ20の配設時に各インジ
ェクタ20の干渉を回避すべく前記V型エンジン2のク
ランク軸方向に少許オフセットさせ且つ夫々対向するイ
ンジェクタ20を前記バンク26内にて交差させて設け
るとともに、前記バンク26内にはクランク軸方向に延
び各インジェクタ20に燃料を分配する1本のデリバリ
パイプ22を設ける構成とする。
【0029】詳述すれば、インジェクタ20は、気筒に
合致する個数だけ配設され、図1に示す如く、例えば6
個の第1〜第6インジェクタ20−1、20−2、20
−3、20−4、20−5、20−6が配設されてい
る。
【0030】また、第1〜第6インジェクタ20−1、
20−2、20−3、20−4、20−5、20−6が
干渉、つまり図1に示す如く、第1インジェクタ20−
1と第4インジェクタ20−4、第2インジェクタ20
−2と第5インジェクタ20−5、第3インジェクタ2
0−3と第6インジェクタ20−6とが夫々干渉する際
には、第1〜第6インジェクタ20−1、20−2、2
0−3、20−4、20−5、20−6をV型エンジン
2のクランク軸方向に所定の距離Sだけオフセットさせ
る。
【0031】このとき、第1〜第3インジェクタ20−
1、20−2、20−3は、図1に示す如く、第1〜第
3吸気管18−1、18−2、18−3の中心から右側
に距離Sだけオフセットさせるとともに、第4〜第6イ
ンジェクタ20−4、20−5、20−6は、第4〜第
6吸気管18−4、18−5、18−6の中心から左側
に距離Sだけオフセットさせるべく配設する。
【0032】そして、図1及び図2に示す如く、夫々対
向するインジェクタ20、つまり第1インジェクタ20
−1と第4インジェクタ20−4、第2インジェクタ2
0−2と第5インジェクタ20−5、第3インジェクタ
20−3と第6インジェクタ20−6とを前記バンク2
6内にて交差させて設ける。
【0033】更に、前記バンク26内にはV型エンジン
2のクランク軸方向に延びるとともに、第1〜第6イン
ジェクタ20−1、20−2、20−3、20−4、2
0−5、20−6に燃料を分配する1本のデリバリパイ
プ22を設ける。
【0034】すなわち、このデリバリパイプ22は、図
2に示す如く、第2インジェクタ20−2と第5インジ
ェクタ20−5の後端部位に接続されるものであり、前
記第1〜第6吸気管18−1、18−2、18−3、1
8−4、18−5、18−6間に配設されている。
【0035】次に作用について説明する。
【0036】前記第1〜第6インジェクタ20−1、2
0−2、20−3、20−4、20−5、20−6が、
V型エンジン2のクランク軸方向に所定の距離Sだけオ
フセットさせるべく配設されるとともに、前記バンク2
6内にて交差すべく配設されるものである。
【0037】また、前記デリバリパイプ22は、図1に
示す如く、バンク26内をV型エンジン2のクランク軸
方向に延び、図2に示す如く、第2インジェクタ20−
2と第5インジェクタ20−5の後端部位に接続され
る。
【0038】これにより、第1、第2吸気管18−1、
18−2間のスペースを第1〜第6インジェクタ20−
1、20−2、20−3、20−4、20−5、20−
6の配設空間とすることができ、スペースの有効利用が
図れ、実用上有利である。
【0039】また、第1インジェクタ20−1と第4イ
ンジェクタ20−4、第2インジェクタ20−2と第5
インジェクタ20−5、第3インジェクタ20−3と第
6インジェクタ20−6とが前記バンク26内にて交差
すべく配設されることにより、V型エンジンの上部部位
を小型化することができる。
【0040】更に、前記第1〜第6インジェクタ20−
1、20−2、20−3、20−4、20−5、20−
6に連絡するデリバリパイプ22の本数を1本とするこ
とができることにより、部品点数を減少させることがで
き、構成が簡略となり、製作が容易で、コストを低廉と
し得て、経済的に有利であるとともに、取付作業性も良
好とし得るものである。
【0041】なお、この発明は上述実施例に限定される
ものではなく、種々の応用改変が可能である。
【0042】例えば、この発明の実施例においては、V
型エンジンの各気筒に連絡する吸気管の途中にスロット
ルバルブを設け、スロットルバルブの個数を気筒数に合
致させる構成としたが、吸気管の合流部位よりも上流側
に唯一のスロットルバルブを設ける構成とすることもで
きる。
【0043】
【発明の効果】以上詳細に説明した如くこの発明によれ
ば、V字形状に形成したV型エンジンの第1、第2バン
クシリンダ間にV字形状のバンクを形成し、バンク内に
V型エンジンの各気筒に燃料を噴射供給するインジェク
タを配設し、これらインジェクタの配設時に各インジェ
クタの干渉を回避すべくV型エンジンのクランク軸方向
に少許オフセットさせ且つ夫々対向するインジェクタを
バンク内にて交差させて設けるとともにバンク内にはク
ランク軸方向に延び各インジェクタに燃料を分配する1
本のデリバリパイプを設けたので、バンク内をインジェ
クタの配設空間とすることができ、スペースの有効利用
が図れ、実用上有利である。また、インジェクタがバン
ク内にて交差すべく配設されることにより、V型エンジ
ンの上部部位を小型化することができる。更に、前記イ
ンジェクタに連絡するデリバリパイプの本数を1本とす
ることができることにより、部品点数を減少させること
ができ、構成が簡略となり、製作が容易で、コストを低
廉とし得て、経済的に有利であるとともに、取付作業性
も良好とし得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すV型エンジンの燃料供
給装置の概略平面図である。
【図2】図1の〓−〓線による拡大断面図である。
【図3】この発明の従来の技術を示すV型エンジンの燃
料供給装置の概略説明図である。
【図4】バンク内のインジェクタ部分の要部拡大図であ
る。
【符号の説明】 2 V型エンジン 18−1〜18−6 第1〜第6吸気管 20、20−1〜20−6 インジェクタ 22 デリバリパイプ 26 バンク 30−1〜30−6 第1〜第6吸気通路 32−5 スロットルバルブ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダブロックの第1、第2バンクシ
    リンダに第1、第2シリンダヘッドを載置するとともに
    これら第1、第2シリンダヘッドに夫々第1、第2ヘッ
    ドカバーを載置してV字形状に形成したV型エンジンの
    燃料供給装置において、前記第1、第2バンクシリンダ
    間にV字形状のバンクを形成し、このバンク内に前記V
    型エンジンの各気筒に燃料を噴射供給するインジェクタ
    を配設し、これらインジェクタの配設時に各インジェク
    タの干渉を回避すべく前記V型エンジンのクランク軸方
    向に少許オフセットさせ且つ夫々対向するインジェクタ
    を前記バンク内にて交差させて設けるとともに前記バン
    ク内にはクランク軸方向に延び各インジェクタに燃料を
    分配する1本のデリバリパイプを設けたことを特徴とす
    るV型エンジンの燃料供給装置。
JP4285391A 1992-09-30 1992-09-30 V型エンジンの燃料供給装置 Pending JPH06117343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4285391A JPH06117343A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 V型エンジンの燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4285391A JPH06117343A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 V型エンジンの燃料供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06117343A true JPH06117343A (ja) 1994-04-26

Family

ID=17690935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4285391A Pending JPH06117343A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 V型エンジンの燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06117343A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6474305B1 (en) * 1999-12-03 2002-11-05 Isuzu Motors Limited V-type diesel engine with common rail
JP2002364478A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Yamaha Motor Co Ltd エンジンの燃料供給装置
JP2008038684A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Keihin Corp 多連スロットルボデーにおける燃料分配管構造
JP2008038685A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Keihin Corp 多連スロットルボデーにおける燃料分配管構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6474305B1 (en) * 1999-12-03 2002-11-05 Isuzu Motors Limited V-type diesel engine with common rail
JP2002364478A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Yamaha Motor Co Ltd エンジンの燃料供給装置
JP4494672B2 (ja) * 2001-06-08 2010-06-30 ヤマハ発動機株式会社 エンジンの燃料供給装置
JP2008038684A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Keihin Corp 多連スロットルボデーにおける燃料分配管構造
JP2008038685A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Keihin Corp 多連スロットルボデーにおける燃料分配管構造
JP4700575B2 (ja) * 2006-08-03 2011-06-15 株式会社ケーヒン 多連スロットルボデーにおける燃料分配管構造
JP4700576B2 (ja) * 2006-08-03 2011-06-15 株式会社ケーヒン 多連スロットルボデーにおける燃料分配管構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4615324A (en) Exhaust gas recirculation system for a V-type engine
EP0801224A3 (en) Air intake arrangement for internal combustion engine
JP2015180573A (ja) 過給機付き自動二輪車
JP2790676B2 (ja) 空気燃料噴射式2サイクルエンジン
JPH0378559A (ja) V形エンジンの吸気装置
US5146897A (en) Intake manifold of intake system for multi-cylinder internal combustion engine
US7296563B2 (en) Internal combustion engine intake device
JP2766518B2 (ja) 筒内噴射式2サイクルエンジン
US6655337B2 (en) V-type 2-cylinder engine
EP0140170A3 (en) Intake system for internal combustion engine
JPH06117343A (ja) V型エンジンの燃料供給装置
US5577477A (en) Fuel supply for injected engine
US7278403B2 (en) Internal combustion engine having at least two cylinder banks
US7252064B2 (en) Switchable air intake system for multi-cylinder internal combustion engine
US20070028883A1 (en) Internal combustion engine intake device
JPH03121262A (ja) 空気燃料噴射式2サイクルエンジン
FR2894296B1 (fr) Repartiteur d'air d'alimentation pour moteur a combustion interne
US5678527A (en) Induction and charge forming system for gaseous fueled engine
JPH022934Y2 (ja)
GB1351771A (en) Fuel injection type internal combustion engines
JP2905819B2 (ja) エンジンの吸気構造
JP2746618B2 (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPH07324659A (ja) 船外機のエンジン
JP2500851Y2 (ja) 過給機付エンジンのバイパス構造
JPS63314360A (ja) 燃料噴射式エンジンの燃料供給装置