JPH06116696A - 溶融めっき鋼板のめっき付着量制御装置 - Google Patents

溶融めっき鋼板のめっき付着量制御装置

Info

Publication number
JPH06116696A
JPH06116696A JP26727092A JP26727092A JPH06116696A JP H06116696 A JPH06116696 A JP H06116696A JP 26727092 A JP26727092 A JP 26727092A JP 26727092 A JP26727092 A JP 26727092A JP H06116696 A JPH06116696 A JP H06116696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
steel plate
steel sheet
gas wiping
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26727092A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Ishizaki
石崎一成
Makoto Suenaga
真 末永
Chiaki Otani
大谷千晶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP26727092A priority Critical patent/JPH06116696A/ja
Publication of JPH06116696A publication Critical patent/JPH06116696A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鋼板の連続形状の検出を可能とし、鋼板のツ
イスト形状においても表裏ガスワイピングノズルを左右
個別に操作することにより、鋼板の幅方向の付着量を均
一に制御することを目的とする。 【構成】 鋼板1幅方向のめっき付着量を測定する板幅
方向走査めっき付着量測定装置5と鋼板表裏の付着量W
1 ,W2 から変位量ΔD=(lnW1 −lnW2 )/K
を形状演算装置6で算出し鋼板形状を求める。これより
得られた形状を一次式で近似して形状の傾き分を算出
し、ガスワイピングノズル4の左右操作量を決定する形
状制御演算装置7とガスワイピングノズル4を動かすた
めの左右個別進退駆動装置8からなり、鋼板の幅方向の
付着量を均一に制御することを特徴とするめっき鋼板の
付着量制御装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋼板さらにNiなどの
めっき金属を施した鋼板が亜鉛、鉛−錫、アルミニウム
などの耐蝕性金属の溶融めっき浴を通過して走行する、
溶融めっき鋼板の付着量制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】溶融めっき鋼板は比較的融点の低い亜
鉛、錫、アルミニウムなどその種類は多く、中でも亜鉛
めっき鋼板あるいはその合金化亜鉛めっき鋼板は、耐蝕
性や溶接性に優れている特性から、自動車や家電の素材
として多く使用されている。こうした溶融めっき鋼板
は、一般に熱間圧延さらには冷間圧延された鋼板が、予
備酸化炉次いで還元焼鈍炉さらには冷却炉を通り、溶融
めっき浴のシンクロールを転回して通過し、サポートロ
ールに支持されながら走行し、表面に付着した溶融状態
のめっき金属をガスワイピングノズルで払拭しながら所
定の目付量に制御し、必要によってはさらに合金化加熱
炉を通って製造される。しかしながら、製造された溶融
めっき鋼板のめっき金属の目付量は、板巾方向の形状の
変化で大きなばらつきを生じ、溶接性あるいは密着塗装
性に支障を来す問題があった。こうした単純な形状によ
るばらつき問題は、鋼板とガスワイピングノズルとの間
隔に依存し、その間隔を常に一定に図ることで解決でき
るが、各種の形状に変化して走行する鋼板を矯正する至
っていない。
【0003】鋼板形状の矯正には、 操作者の目視より鋼板形状を判断し、めっき浴中の
シンクロール、サポートロール又はガスワイピング上方
のタッチロールを移動させる方法、 ガスワイピングノズル位置前後に形状検出器を設置
することにより、ガスワイピングノズル付近の鋼板形状
を判断して操作端の自動制御を行う方法、 電磁力を使用して鋼板巾方向の形状を矯正する方
法、 前回操業したデータに基づいて、シンクロールまた
はサポートロールの位置のプリセットを手動で行う方
法、 プロセスコンピュータを導入し、鋼板サイズ、材質
などに応じてシンクロールまたはサポートロールの位置
のプリセットの自動化を行う方法がある。
【0004】また、鋼板のツイストの矯正方法は、操作
者の目視より鋼板形状を判断し、めっき浴中のシンクロ
ール、サポートロールを左右個別に操作することにより
ツイストを解消しようとしている。
【0005】しかし、このような鋼板の形状矯正制御技
術においては、高精度な形状検出器が要求されるが、ガ
スワイピングノズル近傍の鋼板には未凝固の溶融亜鉛が
付着しているため、接触式形状検出器が使用できない問
題から、レーザー式や電磁式の非接触式形状検出器が使
用されている。レーザー式形状検出器には、レーザー光
を照射する光切断方式と照射レーザー光の反射光をスク
リーンに投影し、画像処理する方式とがある。前者の方
式は、ガスワイピング近傍の鋼板は鏡面状態になってい
るため、乱反射がおこりにくく、感度を劣化し、測定が
不可能である。後者の方式は、鋼板が絶えず振動してい
るため反射像にづれを生じ、測定精度に問題がある。ま
た、高精度に形状を検出するには鋼板から照射レーザー
光との間の距離を大きくとる必要があるが、ガスワイピ
ング装置周辺には多くの機器が備わっており、物理的に
設置が不可能である。一方、電磁式形状検出器には、特
公昭57−6054号公報で示されるように、鋼板の外
部から電磁力を印加して鋼板の張力分布を測定して形状
を検出する方法があるが、潜在化している鋼板形状まで
検出するため、ガスワイピング位置で鋼板形状を検出す
ることは不可能であり、現時点において、高精度な形状
検出器が望めない。また、形状検出器は、ガスワイピン
グノズル付近が高温であり、物理的に設置することが不
可能であるため、実際には、ガスワイピングより離れた
位置にしか設置できない。しかし、鋼板形状はロールの
拘束と張力影響により通板方向の位置によって変化する
ため、ガスワイピング位置での鋼板形状を捕らえること
が困難である。
【0006】また、ツイストの解消方法として、シンク
ロール又は、サポートロールを左右個別に操作してツイ
スト解消する方法があるが、この方法では十分にツイス
トを解消できないため、鋼板幅方向に高精度に付着量を
均一にすることは困難である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
従来技術の欠点を克服するもので、鋼板の連続形状の検
出を可能とし、鋼板のツイストにおいてもガスワイピン
グノズルをツイスト状態に応じて、左右個別操作するこ
とにより、鋼板巾方向のめっき付着量を均一に制御する
装置を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨とするとこ
ろは、溶融めっき浴からガスワイピング域を通って走行
するめっき鋼板の巾方向にγ線またはX線を照射して受
光する蛍光X線強度を検出し鋼板巾方向の表裏面の各め
っき付着量を測定する板巾方向走査めっき付着量測定装
置と、該装置の鋼板各巾方向の表裏面の各測定めっき付
着量から、表裏ガスワイピングノズル間距離の中心を0
とした時の変位量を算出し、鋼板形状を求める形状演算
装置と、該装置で得られた該鋼板形状を一次関数で近似
し、形状の傾きを算出し、表裏ガスワイピングノズルの
左右操作量を決定する形状制御演算装置と、該装置で得
られた左右操作量に基づいて、表裏ガスワイピングノズ
ルを動かすための左右個別進退駆動装置からなり、鋼板
の巾方向の付着量を均一に制御することを特徴とするめ
っき鋼板の付着量制御装置である。
【0009】図1は、本発明の形状制御装置の一実施例
を示す。1は、亜鉛、鉛−錫などの耐蝕性金属がめっき
され、走行する鋼板である。鋼板1は溶融めっき浴中の
シンクロール2を転回してめっきされ、サポートロール
3で形状矯正されながら上昇し、ガスワイピングノズル
4さらには必要に応じて設置される電磁ワイピングノズ
ルで所定のめっき目付量に制御した後上昇する。5は、
めっき鋼板1の板巾方向走査めっき付着量測定装置で、
ガスワイピングノズル4の上方に設置される。板巾方向
走査めっき付着量測定装置5は、走行するめっき鋼板1
の板巾方向にγ線またはX線を照射して受光する蛍光X
線強度を検出し鋼板巾方向の表裏面の各めっき付着量を
測定する。6は、形状演算装置であり、板巾方向走査め
っき付着量測定装置5から送信された鋼板の各巾方向の
表裏面のめっき付着量(W)から以下で説明する式に基
づき、鋼板1とガスワイピングノズル4間の距離を算出
し、鋼板形状を求める。
【0010】付着量を決定する要因としては、通板速度
V(m/分)、鋼板1とガスワイピングノズル4との間
の距離D(mm)、ガスワイピング圧力P(kg/cm
2 )、鋼板表面性状、鋼中成分、めっき浴侵入直前板
温、めっき浴成分、めっき浴温度、鋼板サイズ等がある
が、P,V,D以外の要因においては、鋼種によってで
きるか又は、変動に対する付着量影響が小さいためP,
V,Dで付着量を精度良く算出でき、 W=F(P,V,D) …(2) なる関係が成立する。Fはガスワイピングノズル形状、
めっき成分、鋼板の成分に依存する関数であるので同一
設備及びめっき成分を限定することによって決定でき
る。溶融亜鉛めっきで、付着量30〜80g/m2 の場
合には、第(3)式のような付着量回帰モデル式を得る
ことができる。
【0011】 W=exp(K0 +K1 ×P+K2 ×V+K3 ×D) …(3) ここでK0 〜K3 は定数を示し、鋼板1の種類によって
異なる値を採る。
【0012】(3)式より片側の付着量計出力から鋼板
形状の算出が可能であるが、鋼板形状以外にも板巾方向
付着量変動の影響因子があると考えられ、鋼板形状によ
る付着量影響のみをとりだすために、付着量の板の形状
に対する表裏の反対称性を利用して、P,Vは表裏同一
として表裏付着量計を用いて(4)式のように算出でき
る。ただし、Pにおいては、表裏同一の場合が多いが、
表裏圧力差がある場合には圧力補正をしてやる必要があ
る。
【0013】 ΔD=(D1 −D2 )/2 =(lnW1 −lnW2 )/2K3 …(4) ここで、ΔDは表裏ガスワイピングノズル4間距離の中
心を0とした時の変位量、D1 は表の鋼板1〜ガスワイ
ピング4位置までの距離、D2 は裏の鋼板1〜ガスワイ
ピング4位置までの距離、W1 は鋼板1の表の付着量、
2 は鋼板1の裏の付着量を表す。
【0014】これにより(4)式を用いた形状演算装置
6により鋼板形状が得られる。7は、形状制御演算装置
であり、形状演算装置6により求まった鋼板形状から、
以下に説明する式に基づいて表裏ガスワイピングノズル
4の左右の操作量を決定するものである。
【0015】形状演算装置6で得られた鋼板形状は、
(5)式のような一次関数で近似できる。
【0016】 G(x)=C0 +C1 ×x …(5) ここでC0 ,C1 は定数、xは鋼板形状の板巾方向位置
を表す。付着量検出器により出力された付着量を用いて
算出されたΔDとその時のxを使って、C0 ,C1 の定
数を決定する。
【0017】鋼板形状の傾きを表すC1 は、鋼板のツイ
スト度合いを表す。
【0018】したがって、鋼板形状の傾きと等しくなる
ように表裏ガスワイピングノズル4の左右操作量を決定
する。つまり表裏ガスワイピングノズル4の左右操作量
は(6)式〜(9)式に基づいて、決定できる。
【0019】 ΔS1 (表)=−C1 d/2 …(6) ΔSr (表)=C1 d/2 …(7) ΔS1 (裏)=C1 d/2 …(8) ΔSr (裏)=−C1 d/2 …(9) ここで、ΔS1 ,ΔSr はそれぞれ表裏ガスワイピング
ノズル4の左右各々の移動量の増減分、dはガスワイピ
ングノズル4の長さ、符号の±は+でガスワイピングノ
ズル4を押し込む方向、−でガスワイピングノズル4を
引く方向を表す。このように形状制御演算装置7では、
ΔS1 ,ΔSr を算出し表裏ガスワイピングノズル4の
左右各々の移動量の増減分を決定する。
【0020】8は、表裏ガスワイピングノズル4左右個
別進退駆動装置であり、形状制御演算装置7で算出した
ΔS1 ,ΔSr になるように表裏ガスワイピングノズル
4をそれぞれ左右各々操作する。
【0021】上記のごとく、表裏ガスワイピングノズル
4を左右個別に操作を行うことにより、鋼板のツイスト
においても、鋼板の巾方向で均一に付着量を制御でき
る。
【0022】また、ツイストの対称成分においては、シ
ンクロール2で非対称成分においては、ガスワイピング
ノズル4で制御することにより、鋼板の巾方向で高精度
に付着量を制御できる。
【0023】
【実施例】板厚0.76mm、板幅1730mmの溶融
亜鉛めっき鋼板において、付着量回帰モデル式(1)式
の係数は次のような値をとる。
【0024】K0 =3.02,K1 =−0.8,K2
0.01,K3 =0.06 板巾方向走査めっき付着量測定装置と形状演算装置を用
いて求まった図2に示すような鋼板形状に対し、鋼板形
状を一次関数で近似すると、図2に示すような直線にな
る。
【0025】形状演算装置からガスワイピングノズルの
左右各々の移動量の増減分を算出し、ガスワイピングノ
ズルの左右個別進退駆動装置を用いて、左右個別に操作
を行なって付着量制御を行った結果、付着量は図3から
図4のようになり、鋼板のツイストにおいても、鋼板の
巾方向で高精度に付着量を制御できる。なお、従来の技
術を使用した場合、鋼板の巾方向で付着量の最大値と最
小値の差が20g/m2 であるのに対し、今回の発明方
法を用いると付着量の最大値と最小値の差が5g/m2
以内に制御できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】形状制御装置の1実施例を示す構成図。
【図2】板厚0.76mm、板幅1730mmの溶融亜
鉛めっき鋼板の形状例と一次関数近似した結果を示す
図。
【図3】図2における鋼板巾方向の付着量の状態を示す
図。
【図4】図2に示された鋼板形状において、表裏ガスワ
イピングノズルを左右個別に操作を行ない、付着量制御
を行った後の鋼板巾方向の付着量の状態を示す図。
【符号の説明】
1…鋼板 2…シンクロー
ル 3…サポートロール 4…ガスワイピ
ングノズル 5…板巾方向走査式めっき付着量測定装置 6…形状演算装置 7…形状制御演
算装置 8…ガスワイピングノズルの左右進退駆動装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融めっき浴からガスワイピング域を通
    って走行するめっき鋼板の巾方向にγ線またはX線を照
    射して受光する蛍光X線強度を検出し鋼板巾方向の表裏
    面の各位置めっき付着量を測定する板巾方向走査めっき
    付着量測定装置と、該装置の鋼板巾方向各位置の測定め
    っき付着量から、下記(1)式に基づいて、鋼板形状を
    求める形状演算装置と、該装置で得られた該鋼板形状を
    一次関数で近似して、鋼板形状の傾き分を算出し、この
    値を用いてガスワイピングノズルの左右操作量を決定す
    る形状制御演算装置と、該装置で得られた左右操作量に
    基づいて表裏ガスワイピングノズルを動かすための左右
    個別進退駆動装置からなることを特徴とするめっき鋼板
    の付着量制御装置 ΔD=(lnW1 −lnW2 )/K …(1) ただし、ΔD:表裏ガスワイピングノズル間距離の中心
    を0とした時の変位量(mm) W1 :鋼板表側のめっき付着量(g/m2 ) W2 :鋼板裏側のめっき付着量(g/m2 ) K :鋼板の材質によって異なる定数
JP26727092A 1992-10-06 1992-10-06 溶融めっき鋼板のめっき付着量制御装置 Withdrawn JPH06116696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26727092A JPH06116696A (ja) 1992-10-06 1992-10-06 溶融めっき鋼板のめっき付着量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26727092A JPH06116696A (ja) 1992-10-06 1992-10-06 溶融めっき鋼板のめっき付着量制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06116696A true JPH06116696A (ja) 1994-04-26

Family

ID=17442512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26727092A Withdrawn JPH06116696A (ja) 1992-10-06 1992-10-06 溶融めっき鋼板のめっき付着量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06116696A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19756877A1 (de) * 1997-12-19 1999-07-01 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zum Beschichten eines Metallbandes
JP2007308778A (ja) * 2006-05-20 2007-11-29 Jfe Steel Kk 溶融金属めっき鋼帯の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19756877A1 (de) * 1997-12-19 1999-07-01 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zum Beschichten eines Metallbandes
JP2007308778A (ja) * 2006-05-20 2007-11-29 Jfe Steel Kk 溶融金属めっき鋼帯の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018529845A (ja) 厚さが連続的に変化するストリップ材料のための溶融亜鉛めっき層厚さ制御システムおよび方法
JP3574204B2 (ja) 溶融めっき鋼板のめっき付着量制御装置及び方法
JPH06116696A (ja) 溶融めっき鋼板のめっき付着量制御装置
JP7405844B2 (ja) 産業亜鉛めっきラインにおいて塗装重量均一性を制御する方法
JPH08260122A (ja) 溶融めっき鋼板のめっき付着量制御方法
JPH0525604A (ja) 溶融めつき設備における合金化制御装置
JP2003105515A (ja) 鋼板形状矯正装置及び方法
KR100815815B1 (ko) 연속 도금공정에서 도금량 제어방법
JP4598425B2 (ja) 渦流式センサの補正方法、溶融メッキの目付け量制御装置及び制御方法
JPH06322504A (ja) 溶融めっき鋼板の付着量制御装置
JPH06145934A (ja) 溶融めっき鋼板の形状制御方法
JP2807156B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の合金化度制御方法
JP2939033B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH06128710A (ja) 溶融めっき鋼板の形状制御装置
JPH08325695A (ja) 溶融めっき鋼板位置検出器の精度補正方法
JP3114559B2 (ja) めっき付着量測定方法及び装置
JPH0978215A (ja) 溶融めっき鋼板のめっき付着量制御装置
JPH06101008A (ja) 走行する溶融めっき鋼板の形状制御方法
JPH0925552A (ja) 溶融めっき鋼板の形状制御方法
JPH08253850A (ja) 溶融めっき鋼板のめっき付着量均一化制御方法
KR100530074B1 (ko) 강판 패싱라인의 움직임을 보상하는연속식용융도금공정에서의 에어나이프 간격 제어 장치 및방법
JPH0841617A (ja) 溶融めっき鋼板の幅方向目付制御方法
JPH07243015A (ja) 連続式溶融金属メッキラインにおけるメッキ付着量制御方法
KR100443145B1 (ko) 욕조의 상부에서 도금강판의 곡률을 추정하는 방법 및 그시스템
JPH06192806A (ja) 溶融めっき鋼板の形状制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104