JPH06115734A - シート切出し搬送装置及び積層セラミックコンデンサの製造方法 - Google Patents

シート切出し搬送装置及び積層セラミックコンデンサの製造方法

Info

Publication number
JPH06115734A
JPH06115734A JP26243892A JP26243892A JPH06115734A JP H06115734 A JPH06115734 A JP H06115734A JP 26243892 A JP26243892 A JP 26243892A JP 26243892 A JP26243892 A JP 26243892A JP H06115734 A JPH06115734 A JP H06115734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
suction plate
suction
sheets
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26243892A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeharu Nishikawa
茂晴 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP26243892A priority Critical patent/JPH06115734A/ja
Publication of JPH06115734A publication Critical patent/JPH06115734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セラミックのグリーンシートのような多数枚
重ね置き保管されたシートを、最上層のものから1枚ず
つ確実、迅速に切出す装置。 【構成】 重ね置き保管されたシート(1)の真上で上
下動する吸着板(2)の下面周辺部に、凹んだ段部(4)
を形成し、段部(4)の4隅部に更に凹んだ凹部(5)を
形 成し、段部(4)と凹部(5)に吸引孔(6)(7)を
形成する。最上層のシート(1)に吸着板(2)の下面中
央の凸部(3)を密着させ、吸引孔(6)(7)を真空 引
きすると、最上層シート(1)の周辺部が段部(4)に吸
引され、次に最上層シート(1)の4隅部が凹部(5)に
吸引されて、最上層シート(1)の4隅部が、 その下層
の2枚目のシート(1')から確実に捲られて離れる。吸
着板(2)を上 昇させると、最上層シート(1)の1枚
だけが切出さ れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トレーなどに重ね置き
保管された複数のシートを、最上層のものから1枚ずつ
真上に切出すシート切出し搬送装置で、積層セラミック
コンデンサや圧電素子などの製造に使用される。
【0002】
【従来の技術】積層セラミックコンデンサや圧電素子の
製造には、セラミックのグリーンシートが使用される。
グリーンシートは、セラミック粉末とバインダを含むス
ラリーをドクターブレード法で薄く延ばし、これを半乾
燥させたシートである。
【0003】積層セラミックコンデンサのグリーンシー
トは、その片面に複数の薄膜状の電極が印刷された後、
所定の矩形サイズに切断されて、トレーに複数枚が積層
される。トレーに重ね置き保管されたグリーンシート
は、トレーと共に積層セラミックコンデンサ製造のプレ
ス工程に送られ、トレーから1枚ずつ取り出されてプレ
ス工程の金型に供給される。
【0004】上記グリーンシートは、厚みが10μm程
度の薄い破れ易いフレキシブルなシートで、これをトレ
ーなどに積層する作業や、トレーに重ね置き保管された
グリーンシートを1枚ずつ切出す作業には、グリーンシ
ートを真上から真空吸着して、真上に持ち上げる真空吸
引式吸着板が使用されている。その一般的従来例を図6
に示し、説明する。
【0005】水平なトレー(10)に重ね置き保管された
複数のグリーンシート(以下、単にシートと称する)
(1)の真上で吸着板(20)が上下動する。吸着板(2
0)は、シート(1)とほぼ同一サイズの矩形板で、平坦
な下面の周辺部に複数の吸引孔(21)を有する。
【0006】吸着板(20)を降下させて、下面を最上層
のシート(1)に密着させ、吸引孔(21)を真空引きし
てシート(1)を真空吸着する。吸着板(20)を真上に
上昇させると、下面に真空吸着された1枚のシート
(1)がトレー(10)から切出される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、重ね置き保
管されたシート(1)の最上層のものを吸着板(20)で
切出す際 、最上層のシート(1)にその下層のシート
(1)が重なったまま切出される、いわゆる2枚取りの
シート切出しミスが発生することがある。このシート切
出しミスは、上下2枚のシート間での静電気や負圧が主
たる原因で発生する。
【0008】吸着板(20)によるシート切出しミスが発
生すると、吸着板(20)で1枚目のシート(1)は吸着
されているが、2枚目のシート(1)は吸着板(20)に
よるシート切出し時や、別場所へのシート搬送時に落下
して、シート切出し作業の邪魔をしたり、落下したシー
ト(1)が不良品となることがある。
【0009】かかるシート切出しミスは、シート切出し
速度を極端に遅くして、最上層シート(1)を2枚目シ
ート(1)から徐々に引き離すことで、ある程度は解決
される。しかし、シート切出し速度を遅くすることは、
積層セラミックコンデンサなどのシート材料を使った製
品の生産性を悪くすることになり、実行できないでい
る。
【0010】そこで、重ね置き保管されたシート(1)
を高速で1枚ずつ切出す吸着板として、例え ば図7及
び図8に示す吸着板(22)が知られている。吸着板(2
2)は、シート(1)とほ ぼ同一サイズの矩形板であ
る。吸着板(22)の平坦な下面の中央部が凸 部(23)
であり 、下面の周辺部が凸部(23)と段差を持つ段部
(24)で、この段部(24)に複数の吸引孔(25)が形成
されている。
【0011】トレー(10)に重ね置き保管されたシート
(1)の真上から吸着板(22)を降下させて 、凸部(2
3)を最上層のシート(1)に密着させ、段部(24)の吸
引孔(25)を 真空吸引する。すると、最上層のシート
(1)の周辺部が段部(24)に真空吸引 されて、2枚目
のシート(1)から離れる。この状態で吸着板(22)を
上昇させ ると、最上層のシート(1 )だけが吸着板(2
2)に吸着されて切出される。
【0012】吸着板(22)で最上層のシート(1)の周
辺部を2枚目のシート(1)から引き離しておいて、最
上層シート(1)を上昇させると、シート2枚取りの切
出しミスが減少する。しかし、吸着板(22)の段部(2
4)で最上層シート(1)の周辺部が、常に正常に真空吸
引されて2枚目のシート(1)から確実に引き離される
とは限らず、シート2枚取りの切出しミス防止効果が十
分でなかった。
【0013】本発明の目的は、セラミックのグリーンシ
ートのようなその製造工程で重ね置き保管されたシート
を、最上層のものから1枚ずつ確実に切出す吸着板を備
えたシート切出し搬送装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、略水平に重ね
置き保管された複数の矩形のシートを、その最上層のも
のから1枚ずつ真空吸着して真上に切出す吸着板が、シ
ートとほぼ同一サイズの矩形板で、下面の周辺部を除く
中央部が平坦な凸部であり、下面の周辺部が凸部と段差
を持つ段部で、この段部の4隅部に凹部が形成され、こ
の凹部と前記段部とに真空式吸引孔を有する構造である
ことにより、上記目的を達成するものである。
【0015】前記吸着板は、重ね置き保管されたシート
の最上層シート上に降下して、下面中央の凸部を最上層
シートに密着させ、下面周辺の吸引孔を真空引きして、
吸着板の下面4隅部の凹部に最上層シートの4隅部を吸
着させて上昇することにより、最上層のシートだけを切
出す。
【0016】また、本発明は、上記吸着板を備えたシー
ト切出し装置を使った積層セラミックコンデンサの製造
方法として、セラミックの電極付グリーンシートと絶縁
保護シートを含む所定サイズの複数のシートを積層する
工程と、重ね置き保管されたシート積層体をプレスする
工程と、プレスされたシート積層体を所定のチップサイ
ズに裁断して複数のコンデンサチップを得る工程を有す
る積層セラミックコンデンサの製造方法を提供する。
【0017】
【作用】矩形の下面周辺部の段部の4隅部に凹部を形成
し、凹部と段部に吸引孔を設けた吸着板を、重ね置き保
管されたシートの最上層シート上に降下させ、吸引孔を
真空引きすると、最上層シートの周辺部が吸着板の下面
周辺部の段部に引き寄せられ、次に最上層シートの4隅
部が吸着板の下面4隅部の凹部に真空吸引される。この
段階的なシート周辺部の真空吸引で、最上層シートの周
辺部が確実に吸着板に吸引されて、最上層シートの下層
の2枚目シートから離れる。したがって、最上層シート
を真空吸引した吸着板を上昇させると、最上層シートだ
けが確実に2枚目シートから分離して切出される。
【0018】かかる吸着板で積層セラミックコンデンサ
のグリーンシートを積層するようにすると、グリーンシ
ートを1枚ずつ正確に位置決めして積層する作業の高速
化が容易となり、積層セラミックコンデンサの生産性が
上がる。
【0019】
【実施例】以下、本発明のシート切出し搬送装置の一実
施例を、図1乃至図4を参照し、また、本発明の積層セ
ラミックコンデンサの製造方法を、図5を参照して説明
する。
【0020】図1(a)、(b)に示されるシート切出
し搬送装置は、積層セラミックコンデンサの製造に使用
されるグリーンシートであるシート(1)をトレー(1
0)から1枚ずつ切出す装置である。この装置は、トレ
ー(10)に重ね置き保管された複数のシート(1)の真
上 で上下動する吸着板(2)を備える。
【0021】吸着板(2)は、シート(1)とほぼ同一サ
イズの樹脂製またはステンレス製の矩形板である。吸着
板(2)は、図1(b)に示されるように、矩形の下面
周辺部を除く中央部に矩形の凸部(3)が形成され、凸
部(3)を囲む下面周辺部に凸部(3)と段差hをもって
段部(4)が形成される。凸部(3)と段部(4)の下面
は平坦である。段部(4)の4隅部に、この隅部を45
゜の斜め方向に横切る凹部(5)が形成される。凹部
(5)の天面と段部(4)の下面に複数の吸引孔(6)
(7)が形成される。
【0022】シート(1)が厚さ10μm程度のセラミ
ックのグリーンシートの場合、吸着板(2)の凸部(3)
と段部(4)の段差hは、約0.5mmであり、凹部
(5)の深さは約1mmである。図2に示すように、矩
形枠状の段部(4)の各辺部分に吸引孔(6)が適当な間
隔で複数が形成され、4つの凹部(5)には1〜数個の
吸引孔(7)が形成される。凹部(5)の吸引孔(6)
と、段部(4)の吸引孔(7)は、共に外部の真空吸引系
(図示せず)に連通される。
【0023】図3は、凹部(5)の吸引孔(6)と、段部
(4)の吸引孔(7)が連通した構造を示すが、この両者
吸引孔(6)(7)を独立させて、それぞれに別個の真空
吸引系に連通させ、それぞれに異なる吸引力で真空引き
動作をするようにしてもよい。
【0024】吸着板(2)は、トレー(10)に重ね置き
保管されたシート(1)の最上層シート(1) を、図4
(a)〜(c)に示す要領で吸着して切出す。吸着板
(2)を最上層シ ート(1 )の真上から降下させて、凸
部(3)を最上層シート(1)に密着させ、 段部(4)の
吸引孔(6)を真空吸引する。すると、まず図4(a)
に示すように、最上層シート(1)の周辺部が段部(4)
の吸引孔(6)に真空吸引されて、2 枚目のシート
(1')から少し浮き上がる。次に、段部(4)の4隅の
凹部(5)の吸引孔(7)の真空引きで、段部(4)にま
で浮き上がった最上層シート(1)の 4隅部が凹部
(5)まで引き上げられて、図4(b)に示すように、
凹部(5)に真空吸着される。
【0025】以上のように、吸着板(2)の段部(4)と
凹部(5)に2段モーションで最上層シート(1)の周辺
部を吸着するようにすると、最上層シート(1)の周辺
部と、その4隅部が2枚目シート(1')から確実に捲ら
れる如く離れ、最上層シート(1)の4隅部が対応する
凹部(5)に確実に真空吸着される。この真空吸着の動
作は、凸部(3)と段部(4)の段差hが約0.5mm、
凹部(5)の深さが約1mmの場合に、より的確に行わ
れることが分かっている。
【0026】図4(b)の状態で吸着板(2)を真上に
上昇させると、図4(c)に示すように、吸着板(2)
と一体に最上層シート(1)が上昇して、2枚目シート
(1')から切出される。吸着板(2)は、定位置まで上
昇してから水平移動などして、吸着したシート(1)を
搬送する。
【0027】吸着板(2)は、セラミックのグリーンシ
ート以外の紙シートなども確実に1枚ずつ切出す。この
吸着板(2)を使用した本発明の積層セラミックコンデ
ンサの製造工程例を図5(a)〜(c)に示し、これを
説明する。
【0028】図5(a)は、積層セラミックコンデンサ
製造のプレス工程でのプレス用金型(11)を示す。金型
(11)の底にステンレス板(12)、グラシン紙の紙シー
ト(1a)、絶縁保護シート(1b)が順に積層され、絶
縁保護シート(1b)上に上記シート(1)が積層され
る。
【0029】ステンレス板(12)は、プレスするときの
当板で、これは吸着板(2)と別の手段で金型(11)に
挿入される。このステンレス板(12)上に、まず吸着板
(2)で紙シート(1a)を積層し、次に吸着板(2)で
絶縁保護シート(1b)を数枚積層する。絶縁保護シー
ト(1b)は電極の無いセラミックのグリーンシートで
ある。絶縁保護シート(1b)上に、吸着板(2)で電極
付グリーンシートであるシート(1)を所定枚数積層す
る。
【0030】そして、図5(b)に示すように、金型
(11)に積層したシート(1)上に、さらに吸着板(2)
で絶縁保護シート(1b)と紙シート(1a)を積層し、
その上にステンレス板(12)を置く。図5(b)の状態
でシート積層体(13)をプレスする。
【0031】プレスされたシート積層体(13)からステ
ンレス板(12)を外し、図5(c)に示すように、シー
ト積層体(13)を所定のチップサイズに裁断して、複数
のコンデンサチップ(14)を得る。コンデンサチップ
(14)は直方体で、その両端面に各シート(1)に印刷
された電極の切断面が露呈する。コンデンサチップ(1
4)を焼結し、両端面に半田ディップなどで外部引出電
極が形成されて、積層セラミックコンデンサが製造され
る。
【0032】吸着板(2)を使用した積層セラミックコ
ンデンサの製造は、各種シートの積層が高速で、かつ、
正確に位置決めして行えることから、生産性が一段と上
がる。また、吸着板(2)は、その凸部(3)と段部
(4)の段差h、凹部(5)の深さの選択で、10μmよ
り薄いシートも正確に切出すので、シートの薄形化、積
層セラミックコンデンサの小形化を容易にする。
【0033】なお、本発明は上記実施例に限らず、例え
ば吸着板で切出されるシートの材質、厚さの変更によっ
て、吸着板の下面周辺部の段部を階段状に複数段で形成
してもよい。
【0034】
【発明の効果】本発明は、以上の構成により、次なる効
果を奏する 請求項1記載のシート切出し搬送装置においては、吸着
板の下面の凸部を重ね置き保管されたシートに密着さ
せ、下面周辺部の段部と凹部の吸引孔を真空引きする
と、まず最上層シートの周辺部が吸着板の下面周辺部の
段部に引き寄せられ、次に最上層シートの4隅部が吸着
板の下面4隅部の凹部に真空吸引されて、最上層シート
の周辺部が確実に下層の2枚目シートから離れるので、
吸着板で最上層シートだけを確実に切出すことができる
ようになり、シート切出しの高速化が可能な、高信頼性
のシート切出し搬送装置が提供できる。
【0035】請求項2記載の積層セラミックコンデンサ
の製造方法によると、セラミックのグリーンシートを含
む薄いシートの積層速度が上がり、かつ、積層精度が高
くなるので、積層セラミックコンデンサの生産性、歩留
まりが向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシート切出し搬送装置の一実施例
を示す図で、(a)は側面図、(b)は吸着板の斜視
図。
【図2】図1装置における吸着板の下面図。
【図3】図2A−A線に沿う拡大断面図。
【図4】図1装置における吸着板によるシート切出し動
作を説明する図で、(a)はシート吸着前半の断面図、
(b)はシート吸着後半の断面図、(c)はシート切出
し時の断面図。
【図5】本発明に係る積層セラミックコンデンサの製造
方法を説明する図で、(a)はシート積層時の側面図、
(b)はシート積層体のプレス前の側面図、(c)はシ
ート積層体の切断時の側面図。
【図6】従来のシート切出し装置の側面図。
【図7】他の従来のシート切出し装置の側面図。
【図8】図7装置における吸着板の下面図。
【符号の説明】
1 シート(セラミックのグリーンシート) 1' シート 1b シート(絶縁保護シート) 2 吸着板 3 凸部 4 段部 5 凹部 6 吸引孔 7 吸引孔 13 シート積層体 14 コンデンサチップ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略水平に重ね置き保管された複数の矩形
    シートを、その最上層のものから1枚ずつ真空吸引式吸
    着板で真上に切り出す装置であって、 前記吸着板は、シートとほぼ同一サイズの矩形で、下面
    の周辺部を除く中央部が平坦な凸部であり、下面の周辺
    部が凸部と段差を持つ段部で、この段部の4隅部に凹部
    が形成され、この凹部と前記段部とに真空式吸引孔を有
    し吸着板を、重ね置き保管されたシートの最上層シート
    上に密着させて吸引孔を真空引きして、吸着板の下面4
    隅部の凹部にシートの4隅部を吸着させて、吸着板でシ
    ートを切り出すことを特徴とするシート切出し搬送装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のシート切出し装置を使っ
    て、セラミックの電極付グリーンシートと絶縁保護シー
    トを含む所定サイズの複数のシートを積層する工程と、
    重ね置き保管されたシート積層体をプレスする工程と、
    プレスされたシート積層体を所定のチップサイズに裁断
    して複数のコンデンサチップを得る工程を有する積層セ
    ラミックコンデンサの製造方法。
JP26243892A 1992-09-30 1992-09-30 シート切出し搬送装置及び積層セラミックコンデンサの製造方法 Pending JPH06115734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26243892A JPH06115734A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 シート切出し搬送装置及び積層セラミックコンデンサの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26243892A JPH06115734A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 シート切出し搬送装置及び積層セラミックコンデンサの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06115734A true JPH06115734A (ja) 1994-04-26

Family

ID=17375795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26243892A Pending JPH06115734A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 シート切出し搬送装置及び積層セラミックコンデンサの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06115734A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011148576A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Nissha Printing Co Ltd 枚葉シート搬送装置およびフィルムインサート成形品製造装置
CN110562561A (zh) * 2019-07-31 2019-12-13 郑州市亚博机械有限公司 一种塑料托用分托模具及分托机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011148576A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Nissha Printing Co Ltd 枚葉シート搬送装置およびフィルムインサート成形品製造装置
CN110562561A (zh) * 2019-07-31 2019-12-13 郑州市亚博机械有限公司 一种塑料托用分托模具及分托机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5019200A (en) Method of fabricating multilayer capacitor
US5783026A (en) Apparatus for stacking sheets by carriers
JPH05167254A (ja) セラミック多層電子部品の製造方法
JP2869901B2 (ja) セラミック積層電子部品の製造方法
JPH03142910A (ja) セラミックグリーンシートの積層方法および装置
JP3740991B2 (ja) グリーンシート積層装置、グリーンシートの積層方法及び積層セラミック電子部品の製造方法
JPS5988816A (ja) 積層セラミツク部品の製造方法
JPH06115734A (ja) シート切出し搬送装置及び積層セラミックコンデンサの製造方法
JPH0754779B2 (ja) 積層コンデンサ用生シ−トの加工方法
JPH04254315A (ja) セラミックグリーンシートの取扱方法および装置
JP3365336B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2575339Y2 (ja) 積層セラミック電子部品の積層装置
JP3506086B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2009212430A (ja) ウエハ取り出し装置及び半導体装置の製造方法
JP3567802B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP3498205B2 (ja) セラミックグリーンシートの取扱装置および取扱方法ならびに積層セラミック電子部品の製造方法
JP3417376B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法および製造装置
JP4061852B2 (ja) セラミックグリーンシートの取扱方法および取扱装置
JP4438361B2 (ja) セラミック積層体の製造装置およびセラミック積層体の製造方法
JP6936158B2 (ja) 圧着積層体の製造方法及び圧着積層体の製造装置
JP3036315B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP3528703B2 (ja) セラミックグリーンシート積層体の製造方法
JPH08244019A (ja) セラミックグリーンシートの積層方法
JPH0778724A (ja) セラミック積層電子部品の製造方法
JP4629296B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020603