JPH06115712A - アンローダの掻取り高さの検出方法 - Google Patents

アンローダの掻取り高さの検出方法

Info

Publication number
JPH06115712A
JPH06115712A JP26769292A JP26769292A JPH06115712A JP H06115712 A JPH06115712 A JP H06115712A JP 26769292 A JP26769292 A JP 26769292A JP 26769292 A JP26769292 A JP 26769292A JP H06115712 A JPH06115712 A JP H06115712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scraping
height
load
cargo
offset value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26769292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2976721B2 (ja
Inventor
Yasuma Miyoshi
保馬 三好
Toru Hayashi
亨 林
Takeki Nishio
岳樹 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP4267692A priority Critical patent/JP2976721B2/ja
Publication of JPH06115712A publication Critical patent/JPH06115712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2976721B2 publication Critical patent/JP2976721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ship Loading And Unloading (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アンローダの掻取り高さの検出方法に係り、
被移載荷の荷崩れや表面の凹凸状態によって生じる高さ
の検出誤差の影響を低減して正確な定量掻き取りを達成
する。 【構成】 掻き取り後の荷高さの検出値と、掻取り部の
下部設定位置との比較によってオフセット値を演算して
おき、掻き取り作業時に、掻き取り前の荷高さの検出値
と下部設定位置との差にオフセット値を補正して掻取り
高さを求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アンローダの掻取り高
さの検出方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アンローダは、鉱石、石炭、穀物等を例
えば船の船倉(ホールド部)から陸上に荷降ろしする場
合に使用される。そして、アンローダは、単位時間当た
りの移載量(荷降ろし量)を一定にする管理を行なうこ
とによって、移載作業の効率が高くなり、無人化、自動
化の達成が容易になると期待される。
【0003】アンローダに関連する従来技術例として
は、例えば特公平1−24694号公報「アンローダ」
及び特公平4−46861号公報「連続アンローダの運
転方法」が提案されている。前者の技術では、L型式の
掻取り部における長さの調整により掻取り幅を変更して
船倉の形状に対応し得るようにしており、後者の技術で
は、テイーチング時に掻取り部の軌跡を記憶させておい
て、プレーバック時に、記憶させておいた軌跡を再現す
べくアンローダ各部における走行、旋回、掻取り部の姿
勢等の各モーションを制御して、運転の自動化を達成す
るようにしている。
【0004】アンローダ運転時において、移載量を一定
にするためには、アンローダの先端の掻取り部における
単位時間当たりの掻取り量を一定にする(定量掻き取り
をする)ことが必要である。
【0005】定量掻き取りをする場合の掻取速度Vは、
単位時間当たりの掻取り量(掻取り重量)M、掻取り幅
L及び掻取り高さHとの間で、次の一般式が成立する。 V=M/(L・H・C) …………(式1) ただし、C:粒状物の比重 H:h1 −h21 :掻き取り前の被移載荷の高さ h2 :掻き取り後の被移載荷の高さ
【0006】一方、被移載荷の高さ(荷高さ)を検出す
る方法として、アンローダ先端の掻取り部の前後に、超
音波距離センサ等を取り付けておいて、この取り付け位
置から被移載荷の表面位置までの距離を計測することが
行なわれている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、アンローダに
よって取り扱われる被移載荷は、前述したように、鉱
石、石炭、穀物等の粒状体であるため、超音波距離セン
サ等によって計測される被移載荷の表面までの距離は、
粒状体の大きさ、形状、鉱石の種類等によってばらつき
が生じ易く、距離の補正を実施しようとしても、被移載
荷の種類によって補正値(オフセット値)が変化する現
象が認められる。また、アンローダの掻取り部の前後に
おける被移載荷の表面状態が同一とみなされる場合に
は、被移載荷における掻き取り前後の表面位置の差を求
めて、この検出値を掻取り高さとすることによって、誤
差を少なくすることができるが、掻き取り直後に荷崩れ
が生じると、この荷崩れた部分を距離センサで検出する
ことが起って、正確な掻取り高さの検出が困難なものと
なり、定量掻き取り制御に支障を来すことになる。
【0008】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、被移載荷の荷崩れが発生した場合や、オフセット値
が相違する場合にあっても、掻取り高さの検出を正確に
行なって、定量掻き取りを達成することを目的としてい
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】掻き取り後の荷高さの検
出値と掻取り部の下部設定位置との差に基づくオフセッ
ト値を演算しておき、掻き取り作業時に、被移載荷掻き
取り前の荷高さを検出して、該掻き取り前の荷高さと下
部設定位置との差にオフセット値を補正して掻取り高さ
を求めるアンローダの掻取り高さの検出方法を採用して
いる。
【0010】
【作用】荷崩れが発生していない状態で、掻き取り後の
荷高さと掻取り部の下部設定位置との差をオフセット値
を演算しておき、掻き取り作業時に、掻取り前の荷高さ
と下部設定位置との差に、オフセット値を補正する演算
を行なって掻取り高さを求めると、掻き取り後の荷高さ
の検出値を用いることなく掻取り高さが求められ、掻取
り作業後に荷崩れが発生しても、掻取り高さの検出への
影響がなくなる。
【0011】
【実施例】以下、本発明に係るアンローダの掻取り高さ
の検出方法の一実施例について、図1及び図2に基づい
て説明する。図1及び図2にあって、符号1は掻取り
部、2はバケット、3はバケットエレベータ部、4A・
4Bは荷高さ検出器(超音波距離センサ等)、Wは被移
載荷である。
【0012】〔基準高さの設定〕バケットエレベータ部
3の前方及び後方でかつ掻取り部1よりも上方となる位
置(基準位置)に、荷高さ検出器4A・4Bを配し、基
準位置から掻取り部1の底部までの高さ(下部設定位
置)H2 を求めておく。この高さH2 は、基準位置から
掻取り部1の底部までの距離で、荷高さ検出器4A・4
Bの取り付け位置を設定することによって自動的に決ま
るものであるが、被移載荷Wの表面状態が粒状体の大き
さや凹凸形状によって左右されるため、その分も勘案し
て予め求めておく。
【0013】〔オフセット値の算出〕掻取り部1によっ
て被移載荷Wを掻き取り、掻き取った移載物をバケット
2によって上方へ移送するとともに、掻取り部1を図1
の矢印Vで示すように前進させた後、荷高さ検出器4A
・4Bを作動させると、掻き取り前の荷高さh1 と掻き
取り後の被移載荷の荷高さh2 とが検出される。被移載
荷Wの表面状態によっては、図1に示すように、高さH
2 と荷高さ検出器4Bで検出した荷高さh2 との間に誤
差となる寸法差(オフセット値)Δhが発生することが
考えられるため、このオフセット値Δhを算出してお
く。なお、この場合の荷高さh2 の検出は、掻き取り後
に荷崩れが発生していないことを確認しながら行なわれ
る。
【0014】〔掻取り高さの算出〕掻取り部1を速度V
で前進させながら、被移載荷Wの掻き取り作業を実行
し、掻き取り前の荷高さh1 を検出すると、この値にも
オフセット値Δhに相当する誤差が含まれる。真の掻取
り高さHは、図1から次式によって求められることが明
らかである。 H=H2 −(h1 +Δh) =(H2 −Δh)−h1 …………(式2)
【0015】したがって、下部設定位置H2 とオフセッ
ト値Δhとを予め求めておけば、掻き取り作業時に、掻
き取り前の荷高さh1 のみを検出して差を求めてオフセ
ット値Δhを補正する演算を行なうだけで、正確な掻取
り高さHを知ることができる。そして、式2から明らか
なように、掻取り高さHの算出時には、掻き取り後の荷
高さh2 が含まれないので、掻き取り後に被移載荷Wが
荷崩れを起こした場合にあっても、その影響を受けるこ
とがない。
【0016】〔他の実施態様〕本発明にあっては、次の
技術を採用することができる。 a)荷高さ検出器4A・4Bを超音波距離センサ以外の
もの、レーザ距離センサ等とすること。 b)式2の演算をアンローダに付属する電算機等によっ
て行なうこと。 c)上記により、アンローダの定量掻き取りを実行する
こと。
【0017】
【発明の効果】本発明に係るアンローダの掻取り高さの
検出方法によれば、掻き取り後の荷高さの検出値と、掻
取り部の下部設定位置との比較によってオフセット値を
演算しておき、掻き取り作業時に、掻き取り前の荷高さ
を検出して、下部設定位置との差にオフセット値を補正
して掻取り高さを求めるようにしているから、以下の効
果を奏する。 (1) 掻き取り作業実施時の掻取り高さが、掻き取り
後の荷高さの検出値に依存することなく算出され、掻き
取り後に荷崩れが発生した場合にあっても、掻取り高さ
の検出精度を向上させることができる。 (2) 被移載荷における表面の凹凸状態が、荷の種類
によって異なる場合にあっても、上記によってオフセッ
ト値の補正が行なわれ、正確な定量掻き取りを実施する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るアンローダの掻取り高さの検出方
法の実施状況例を示す側面図である。
【図2】本発明に係るアンローダの掻取り高さの検出方
法が適用される掻取り部の例を示す正面図である。
【符号の説明】
1 掻取り部 2 バケット 3 バケットエレベータ部 4A・4B 荷高さ検出器(超音波距離センサ等) W 被移載荷

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 掻き取り後の荷高さの検出値と掻取り部
    の下部設定位置との差に基づくオフセット値を演算して
    おき、掻き取り作業時に、被移載荷掻き取り前の荷高さ
    を検出して、該掻き取り前の荷高さと下部設定位置との
    差にオフセット値を補正して掻取り高さを求めることを
    特徴とするアンローダの掻取り高さの検出方法。
JP4267692A 1992-10-06 1992-10-06 アンローダの掻取り高さの検出方法 Expired - Fee Related JP2976721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4267692A JP2976721B2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 アンローダの掻取り高さの検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4267692A JP2976721B2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 アンローダの掻取り高さの検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06115712A true JPH06115712A (ja) 1994-04-26
JP2976721B2 JP2976721B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=17448213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4267692A Expired - Fee Related JP2976721B2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 アンローダの掻取り高さの検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2976721B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105947712A (zh) * 2016-07-05 2016-09-21 张学庭 一种牵引式晒场粮食装车机
CN115140563A (zh) * 2022-07-20 2022-10-04 万宝矿产有限公司 一种矿用布料机筑堆料位自动补偿系统及方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105947712A (zh) * 2016-07-05 2016-09-21 张学庭 一种牵引式晒场粮食装车机
CN115140563A (zh) * 2022-07-20 2022-10-04 万宝矿产有限公司 一种矿用布料机筑堆料位自动补偿系统及方法
CN115140563B (zh) * 2022-07-20 2023-10-31 万宝矿产有限公司 一种矿用布料机筑堆料位自动补偿系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2976721B2 (ja) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109365462B (zh) 光伏板清扫机器人及其控制方法
JP6500852B2 (ja) ロボットシステム、ロボットの制御方法、ロボットコントローラ
JP2002205292A (ja) 搬送ロボットとその制御方法
CA2447126A1 (en) Method and apparatus for determining position of mining machine
JP5869303B2 (ja) 自動搬送システム
JPH06115712A (ja) アンローダの掻取り高さの検出方法
CN113382830A (zh) 表面标记机器人
JPH09252039A (ja) 搬送装置におけるティーチング位置設定方法及びティーチング位置設定装置
JP2003067053A (ja) 無人搬送車
JP3003424B2 (ja) アンローダの定量掻取り制御方法
KR100335327B1 (ko) 크레인의무인자동화방법및그장치
KR102467828B1 (ko) 도포 장치
JPH06263254A (ja) アンローダの定量掻取り制御方法
JP2015022451A (ja) 無人搬送車の位置検出方法
EP1013370A1 (en) Method of detecting root gap and arc welding method using the former
JP2003276807A (ja) スタッカークレーンの速度・位置制御方法
JP6332510B2 (ja) 無人搬送車の位置検出方法
JPS59194942A (ja) アンロ−ダの運転方法
KR100378948B1 (ko) 크레인의컨테이너자동착탈장치
CN215931305U (zh) 一种驱动轮正压力标定工装
JP3458524B2 (ja) 連続式アンローダにおける定量掘削制御方法
JP2543524B2 (ja) 自動ア−ク溶接装置
JPH07223735A (ja) 連続アンローダの定量掻取方法
JPH0643933A (ja) 移動車の姿勢制御装置
JPH062980Y2 (ja) リクレマ−の荷切れ検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990810

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees