JPH0611560U - 商品展示装置 - Google Patents

商品展示装置

Info

Publication number
JPH0611560U
JPH0611560U JP4467691U JP4467691U JPH0611560U JP H0611560 U JPH0611560 U JP H0611560U JP 4467691 U JP4467691 U JP 4467691U JP 4467691 U JP4467691 U JP 4467691U JP H0611560 U JPH0611560 U JP H0611560U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
product display
display stand
absence
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4467691U
Other languages
English (en)
Inventor
高義 原田
Original Assignee
株式会社誠実村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社誠実村 filed Critical 株式会社誠実村
Priority to JP4467691U priority Critical patent/JPH0611560U/ja
Publication of JPH0611560U publication Critical patent/JPH0611560U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】遅滞なく的確に且つ手間をかけることなく、商
品を実質的に商品展示台上に補充できるようにし、商品
を常に山積みの状態にして展示できるようにする。 【構成】商品展示台と、当該商品展示台を昇降させるた
めの駆動昇降手段と、所定位置での商品の存否を検出す
るための商品の存否検出手段と、当該存否検出手段から
の商品不存在の検出情報に基づいて前記商品展示台を所
定寸法ずつ上昇させる制御手段とを設けてある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、スーパーマーケットやデパート等に設置して好適な商品展示装置に 関する。
【0002】
【従来の技術】
例えばスーパーマーケットでは、商品を山積みにして客に任意に選択させて購 入させる所謂セルフサービスの形態がとられている。 この場合、商品の売れ行きが良くて商品が展示台上に疎らに残ると、それまで は好調に売れていた商品が一変して売れ残りの商品であるとイメージされてしま い易く、これでは客の購買意欲をなくしてしまうことから、店員は絶えず商品の 売れ具合を見て廻って商品を補充している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、この商品の補充作業を補充遅れがないように頻繁に行うことは極め て面倒であり、かと言って、商品の売れ具合を見計らって商品の補充を的確に行 うことも極めて困難で、往々にして商品の補充遅れが生じるものであった。
【0004】 本考案は、かゝる実情に鑑みて成されたものであって、商品の補充頻度を大幅 に減らしながら、常に商品を山積みの状態にすることができる商品展示装置を提 供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するに至った本考案による商品展示装置は、上部に開口部が 形成された商品収容空間を有するケース内に商品展示台を昇降自在に設けると共 に、当該商品展示台を昇降させるための駆動昇降手段と、前記開口部の上方にお いて商品の存否を検出するための商品の存否検出手段と、当該存否検出手段から の商品不存在の検出情報に基づいて前記商品展示台を所定寸法ずつ上昇させる制 御手段とを設けた点に特徴がある。
【0006】
【作用】
上記の特徴構成によれば、購入等による商品の取り除きによって商品の不存在 が検出されると、即ち、商品の山が崩れたようになると、商品展示台が自動的に 所定寸法だけ持ち上げられて、実質的に商品展示台上に商品が補充された状態に なり、一旦は崩れた商品の山が再び商品展示台上に築かれたようになる。
【0007】 而して、商品展示台に大量の商品を乗載させておけば、商品展示台に対する商 品の補充頻度を大幅に減らしながら、商品展示台上の商品を常に山積みの状態に することができる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。図1および図2は商品展示 装置の全体を示し、図3は商品展示装置の要部を示すもので、これらの図におい て、1は上部に開口部2が形成された商品収容空間Pを有するケースで、商品a の落下を防止する上拡がりの落下防止部材3が前記開口部2の周縁に連ねて設け られ、底板4の下面部にはロックの解除が自在なキャスター5を備えている。
【0009】 6は前記底板4の上面部に立設された一対のブラケットで、図4にも示すよう に、互いに逆ネジのネジ部分bが形成されたネジ軸7が上下方向にみ移動自在に 横架されている。8は前記ネジ部分bのそれぞれに螺合された雌ねじ部材で、こ の雌ねじ部材8の両側には、前記底板4上を転動するコロ9を備えたコロ支持部 材10が水平軸11まわりで回動自在に連設されている。
【0010】 12は前記ネジ軸7を正逆転駆動させるための駆動手段で、例えば減速機構付き のモータ13と、当該モータ13の出力軸14とネジ軸7とにわたるチェーン式の伝動 手段15とから成る。 16はX状に枢着された複数組のXリンク17を互いに枢支連結して成るパンタグ ラフ機構で、下部側のXリンク17の両端を前記コロ支持部材10に枢支連結してあ る。
【0011】 18は商品収容空間Pの開口部2を閉じる大きさの商品展示台で、一対の連結リ ンク19と支軸45とを介してパンタグラフ機構16の上部Xリンク17の両端に枢支連 結され、かつ、当該商品展示台18周部の曲げ板部18aには、前記ケース1の側板 20内面をガイド面にする振れ止めローラ21が設けられている。 そして、商品展示台18がケース1の最上位に位置した状態で、下端縁が当該商 品展示台18の上面に当接あるいは近接する可撓性の例えばゴム垂れ部材dを、前 記落下防止部材3に連設して、平面視で商品展示台18とケース1内面との間の隙 間を閉塞させるようにしてある。
【0012】 尚、前記一対の連結リンク19の上端部には、互いに噛合するギア部分によるギ ア機構45を設けて、当該連結リンク19を互いに背反的に回動させるようにし、も って、前記商品展示台18に偏荷重がかゝっても当該商品展示台18を支軸46まわり で傾かせないようにしてある。
【0013】 上記の構成によれば、前記雌ねじ部材8を互いに接近させるようにネジ軸7を 回転させると、前記パンタグラフ機構16が伸長されることで商品展示台18が持ち 上げられ(図2参照)、逆に、雌ねじ部材8を互いに離間させるようにネジ軸7 を回転させると、パンタグラフ機構16が収縮されることで商品展示台18が下降さ れる(図1参照)。
【0014】 そして、前記商品展示台18を持ち上げる際の雌ねじ部材8の接近に伴って前記 コロ支持部材10が傾き、前記転動コロ9が底板4から浮き上がり勝手となるが、 前記ブラケット6に対して上下動自在なネジ軸7が沈み込むことで、前記転動コ ロ9は常に底板4によって支持されることになる。
【0015】 而して、前記パンタグラフ機構16を介して商品展示台18ならびに全商品aの荷 重を転動コロ9で支持させ得るので、前記ネジ軸7に撓みの応力をかけさせない ようにでき、延いては、前記ネジ軸7を軽く回転させ得ることから駆動手段12の モータ13をコスト的に安価な小容量のものにすることができる。
【0016】 次に、図中の22は所定の高さ位置における商品aの存否を検出するための存否 検出手段で、前記落下防止部材3の対応する斜板部23,24に所定間隔を隔てて光 透過窓25を設けると共に、一方の斜板部23側の光透過窓25に投受光器26を設け、 かつ、他方の斜板部24側の光透過窓25には、前記投受光器26から投光された光を 当該投受光器26に向けて反射させるミラー27を配設して成る。
【0017】 従って、前記投受光器26から発せられてミラー27で反射した光が当該投受光器 26で受光されることに基づいて、所定の高さ位置つまり投受光の光路途中に商品 aが存在しないことが検出され、前記投受光の光路が商品aによって遮られるこ とに基づいて、前記所定の高さ位置に商品aが存在することが検出される。
【0018】 28は存否検出手段22からの商品不存在の検出情報を基にして商品展示台18を所 定寸法ずつ上昇させる制御手段で、前記存否検出手段22からの商品不存在の検出 情報に基づいてモータ13を駆動し商品展示台18を上昇させる第1制御部29と、前 記商品展示台18の所定寸法にわたる上昇移動を検出しモータ13を駆動停止させる 第2制御部30とから成る。
【0019】 前記第2制御部30は、リミットスイッチ31と当該リミットスイッチ31の作動片 32を被動させる操作部材33から成り、かつ、前記リミットスイッチ31は、前記商 品展示台18に連設されてケース側板20のスリットcから突出された板状部材34に 設けられ、前記操作部材33はケース側板20に連設のL字状部材35に設けられてい る。
【0020】 36は商品展示台18を商品収容空間Pの最上位で停止させる上限停止手段で、一 方の雌ねじ部材8に連設のセンサーバー37と、当該センサーバー37の移動を基に して商品展示台18の上限位置を検知しモータ13を駆動停止させるリミットスイッ チ38とから成る。
【0021】 39は商品展示台18を商品収容空間Pの最下位で停止させる下限停止手段で、他 方の雌ねじ部材8に連設のセンサーバー40と、当該センサーバー40の移動を基に して商品展示台18の上限位置を検知しモータ13を駆動停止させるリミットスイッ チ41とから成る。
【0022】 42はモータ13による商品展示台18の昇降制御系の切り換えスイッチ、43は前記 スイッチ42による下降制御系の選択下において商品展示台18を任意に下降停止さ せるための操作スイッチである。
【0023】 上記の構成より成る商品展示装置によれば、前記切り換えスイッチ42によって 商品展示台18を下降させる制御系を選択し、かつ、前記操作スイッチ43によって 商品展示台18を商品収容空間Pの最下位に位置させて、当該商品展示台18上に商 品aを山積みにする。あるいは、前記操作スイッチ43によって商品展示台18を少 しずつ下降させつつ当該商品展示台18上に順次商品aを並べ、最終的に商品aが 山積みになった商品展示台18を商品収容空間Pの最下位に位置させる。
【0024】 ここで、前記切り換えスイッチ42によって商品展示台18を上昇させる制御系を 選択するのであり、このとき、前記存否検出手段22による投受光の光路途中に商 品aが存在しない場合は、当該存否検出手段22からの商品不存在の検出情報に基 づいてモータ13が駆動され、前記商品展示台18が所定寸法だけ持ち上げられるこ とで前記ケース1の上部に商品aの山が形成される。
【0025】 また、商品aの購入に伴って商品aの山が崩れ、前記存否検出手段22による投 受光の光路途中に商品aがなくなると、即ち、前記存否検出手段22が所定の高さ 位置での商品aの不存在を検出すると、上記したように、存否検出手段22からの 商品不存在の検出情報に基づいてモータ13が駆動され、前記商品展示台18が所定 寸法だけ持ち上げられて実質的に商品展示台18上に商品aが補充された状態にな り、一旦は崩れた商品aの山が再び商品展示台18上に築かれることになる。
【0026】 而して、遅滞なく的確に且つ手間をかけることなく商品aが自動的に補充され ることで、前記商品展示台18上に常に商品aを山積みの状態で存在させることが できる。
【0027】 そして、例えば商品aの売れ行き具合を勘案して或いは商品展示台18が上限位 置に持ち上げられた時点を目安にして、商品展示台18上に残っている商品aを一 旦取り除き、上述したように、商品展示台18を商品収容空間Pの最下位に位置さ せて当該商品展示台18上に商品aを山積みし、この山積みにした商品aの上に前 記取り除いた残りの商品aを積み重ねることで、古い商品aを滞らせることなく 大量の商品補充が達成される。
【0028】 尚、前記制御手段28として、存否検出手段22からの商品不存在の検出情報に基 づいてモータ13を所定時間だけ駆動させるタイマー制御の形態や、その他、例え ばネジ軸7の回転数を基にしてモータ13を駆動停止させる回転数制御の形態など に変更可能であり、かつ、制御時間を変更可能にする形態を組み込んで商品展示 台18の持ち上げ寸法を可変にすれば、商品aの高さ寸法等に応じて商品aの山の 高さを調節でき、商品展示装置を一層便利に使用することができる。
【0029】 また、二本のネジ軸7を同期回転させるようにし、このネジ軸7のそれぞれに パンタグラフ機構16を連結し、かつ、この二組のパンタグラフ機構16に商品展示 台18に連結させる構成とするもよく、また、転動コロ9専用のガイドレールを設 けるもよい。
【0030】 次に、転動コロによる支持形態の別実施例を図5に示す。この実施例では、雌 ねじ部材8に、それの軸芯を通る水平軸44を設けて、この水平軸44に、前記パン タグラフ機構12の下部側のXリンク17と転動コロ9を枢支連結しており、この構 成によれば、前記雌ねじ部材8の移動に拘わらず転動コロ9の高さ位置が一定で あるから、ネジ軸7を上下移動可能に構成する必要はなく、当該ネジ軸7を固定 的に設ける形態をとることができる。
【0031】 尚、上記の実施例では、互いに逆ネジのネジ部分bが形成されたネジ軸7と、 各ネジ部分bに螺合された雌ねじ部材8と、前記ネジ軸7に連動連結された正逆 転駆動手段12と、X状に枢着された複数組のXリンク17を互いに枢支連結して成 るパンタグラフ機構16とによって、商品展示台18を昇降させるための駆動昇降手 段を構成しているが、次のような変形が可能である。
【0032】 即ち、図6に示すように、ケース1内部の上下の四隅にプーリやスプロケット ホィール等の回転体47を設けると共に、上下の各回転体47にエンドレスのワイヤ ーやチェーン等の伝動具48を巻回し、かつ、下部側の2個の回転体47をそれぞれ 共通軸49で連結すると共に、この共通軸49を伝動手段50で連動させ、更に、一方 の共通軸49に正逆転駆動手段12を連動連結させると共に、前記伝動具48の一部を 商品展示台18に固着させる構成や、その他エアシリンダ等によって、商品展示台 18を昇降させるための駆動昇降手段を構成することができる。
【0033】
【考案の効果】
以上説明したように本考案の商品展示装置によれば、予め商品展示台に乗載さ せた商品がなくなるまでは、遅滞なく的確に且つ手間をかけることなく、商品を 自動的に商品展示台に補充できるもので、商品展示台に対する商品の補充頻度を 大幅に減らしながら、商品を常に商品展示台上に山積みにして展示させることが できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】商品展示台を下降させた状態にある商品展示装
置の縦断側面図である。
【図2】商品展示台を上昇させた状態にある商品展示装
置の縦断側面図である。
【図3】商品展示装置の要部の分解斜視図である。
【図4】商品展示装置の縦断平面図である。
【図5】別実施例の転動コロによる支持形態を示す斜視
図である。
【図6】別実施例の駆動昇降手段の形態図である。
【符号の説明】
1…ケース、2…開口部、18…商品展示台、22…商品存
否検出手段、28…制御手段、a…商品、P…商品収容空
間。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部に開口部が形成された商品収容空間
    を有するケース内に商品展示台を昇降自在に設けると共
    に、当該商品展示台を昇降させるための駆動昇降手段
    と、前記開口部の上方において商品の存否を検出するた
    めの商品の存否検出手段と、当該存否検出手段からの商
    品不存在の検出情報に基づいて前記商品展示台を所定寸
    法ずつ上昇させる制御手段とを設けてあることを特徴と
    する商品展示装置。
  2. 【請求項2】 前記駆動昇降手段が、互いに逆ネジのネ
    ジ部分が形成されたネジ軸と、各ネジ部分に螺合された
    雌ねじ部材と、前記ネジ軸に連動連結された正逆転駆動
    手段と、X状に枢着された複数組のXリンクを互いに枢
    支連結して成るパンタグラフ機構とから成り、当該パン
    タグラフ機構の上部Xリンクの両端を商品展示台に枢着
    された連結リンクに枢支連結すると共に、当該連結リン
    クを互いに背反的に回動させるギア機構を設け、かつ、
    前記パンタグラフ機構の下部Xリンクの両端を、前記雌
    ねじ部材または当該雌ねじ部材に枢着の部材にそれぞれ
    連結し、更に、前記パンタグラフ機構にかゝる荷重を支
    持する転動コロを設けてある請求項1に記載の商品展示
    装置。
JP4467691U 1991-05-18 1991-05-18 商品展示装置 Pending JPH0611560U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4467691U JPH0611560U (ja) 1991-05-18 1991-05-18 商品展示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4467691U JPH0611560U (ja) 1991-05-18 1991-05-18 商品展示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0611560U true JPH0611560U (ja) 1994-02-15

Family

ID=12698050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4467691U Pending JPH0611560U (ja) 1991-05-18 1991-05-18 商品展示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611560U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006122582A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Seikatsu No Ki:Kk 陳列装置
KR101135281B1 (ko) * 2009-09-29 2012-04-12 한전케이피에스 주식회사 솔라모듈 판넬 세척장치
JP2015071470A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 株式会社デンソー 部品供給装置
CN107669027A (zh) * 2017-10-31 2018-02-09 安徽天地间文化产业有限公司 一种互动多媒体展示柜

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5073655A (ja) * 1973-10-30 1975-06-17
JPS5097952A (ja) * 1973-12-29 1975-08-04
JPS6030816A (ja) * 1983-08-01 1985-02-16 株式会社ト−プラ 緩み防止締結具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5073655A (ja) * 1973-10-30 1975-06-17
JPS5097952A (ja) * 1973-12-29 1975-08-04
JPS6030816A (ja) * 1983-08-01 1985-02-16 株式会社ト−プラ 緩み防止締結具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006122582A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Seikatsu No Ki:Kk 陳列装置
JP4676742B2 (ja) * 2004-11-01 2011-04-27 株式会社生活の木 陳列装置
KR101135281B1 (ko) * 2009-09-29 2012-04-12 한전케이피에스 주식회사 솔라모듈 판넬 세척장치
JP2015071470A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 株式会社デンソー 部品供給装置
CN107669027A (zh) * 2017-10-31 2018-02-09 安徽天地间文化产业有限公司 一种互动多媒体展示柜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080000393A1 (en) Self-adjusting goods display system and method
US6000770A (en) Library book bin with a vertically adjustable floor
US4925357A (en) Load transport dolly
US5899659A (en) Depalletizer collector belt assembly
WO2018075307A1 (en) Shelving system having stowable shelves
US4392553A (en) Two hand scanning check-out counter
JP2003072912A (ja) 荷保管設備
CN108961551A (zh) 自动售货机
JPH0611560U (ja) 商品展示装置
TWI754007B (zh) 用於輪胎儲存、取出及庫存管理之系統
WO2004078003A1 (en) Pallet retail merchandising apparatus and method therefor
US3924709A (en) Unloading assembly for shopping cart
US6595374B2 (en) Automated display mechanism
JP3128358B2 (ja) 段積みしたシート状包装体の自動ピッキング方法及び装置
JP2621911B2 (ja) 自動販売機
JP3797098B2 (ja) 棚設備およびこの棚設備を備えた倉庫設備
JPH0838268A (ja) 棚板昇降装置
JP2556218Y2 (ja) 昇降式陳列棚装置
JP7406238B2 (ja) 荷搬出入装置
JP2662837B2 (ja) 棚部材昇降装置
US20220000280A1 (en) Apparatus for use with a display unit
JPH01253091A (ja) 自動販売機における商品載置台昇降制御装置
JPH07184753A (ja) 物品陳列用可動棚式ラック
JP2895970B2 (ja) 転写紙供給装置
EP2185380A1 (en) Counter for vending vans, vending van and related system